JPH0531286B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531286B2
JPH0531286B2 JP3166484A JP3166484A JPH0531286B2 JP H0531286 B2 JPH0531286 B2 JP H0531286B2 JP 3166484 A JP3166484 A JP 3166484A JP 3166484 A JP3166484 A JP 3166484A JP H0531286 B2 JPH0531286 B2 JP H0531286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electrolytic solution
aluminum electrolytic
electrolyte
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3166484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60176218A (ja
Inventor
Takumi Nakada
Hideki Shimamoto
Muneaki Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3166484A priority Critical patent/JPS60176218A/ja
Publication of JPS60176218A publication Critical patent/JPS60176218A/ja
Publication of JPH0531286B2 publication Critical patent/JPH0531286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明はアルミ電解コンデンサの電解液に関す
るものである。 従来例の構成とその問題点 従来、この種のアルミ電解コンデンサ用電解液
とくに中高圧用電解液としては、火花発生電圧を
比較的高くできることからエチレングリコールに
電解質として硼酸または硼酸アンモニウムを溶解
した電解液が用いられていた。 しかし、このような電解液は硼酸から直接放出
される結晶水と、エチレングリコールと硼酸との
間で起こるエステル化反応で生じる縮合水とで電
解酸中に多量の水分が生成するため、100℃を越
えるアルミ電解コンデンサに使用すると、電解液
中の水分が水蒸気となつて蒸発し、アルミ電解コ
ンデンサのパツケージ内の内圧を上昇し、これを
破壊に至らしめるという問題があつた。そしてこ
のような問題点を解決するために、電解質として
エチレングリコールとエステル反応が非常に遅い
アジピン酸あるいは安息香酸等の有機カルボン酸
またはその塩が検討された、しかし、これらの有
機酸あるいはその塩を用いた電解液ではエステル
化反応が非常に遅いため、電解液中に生成される
水分も非常に少量であり、高温におけるアル電解
コンデンサのパツケージ内の圧力上昇を抑えるこ
とはできるが、これらの有機酸またはその塩だけ
では必要とされる高い火花発生電圧を得ることが
できないという欠点があつた。 発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するもの
で、高温時におけるアルミ電解コンデンサの内圧
上昇を抑制し、かつ、比抵抗を高めることなく、
火花発生電圧を十分に高めたアルミ電解コンデン
サの中高圧用電解液を提供することを目的とする
ものである。 発明の構成 この目的を達成するために本発明においては、
エチレングリコールを主とした溶媒に有機酸、有
機酸塩、塩、無機酸、無機酸塩のうちいずれか一
種もしくはこれらの混合物から構成されている溶
質を溶解した溶液に、ポリオキシエチレンジカル
ボン酸を0.1〜30wt%溶解させたもので構成した
ものである。 ポリオキシエチレンジカルボン酸は以下に示さ
れるような化学式の高分子化合物である。 HOOCCH2(OC2H4oOCH2COOH この構成により構成された電解液は、内部の水
分含有量は非常に少量で、従つて高温時のアルミ
電解コンデンサの内圧上昇はほとんどなく、添加
されるポリオキシエチレンジカルボン酸の効果で
電解液の比抵抗をほとんど上げることなく、火花
発生電圧を高めることができる。 実施例の説明 以下、本発明による実施例について述べる。 まず、本発明の実施例における電解液の組成を
具体的に例示した。従来の組成例と比較したもの
を第1表に示した。そして、第1表の中から選ん
だ実施例と従来例の定電流化成による化成・放電
特性の比較を図に示した。さらに第1表のそれぞ
れの組成に基ずく電解コンデンサ(400V220μF)
について105℃中で1000時間の負荷試験を実施し
た結果を第2表および第3表に示した。 なお第2表は負荷試験中のシヨート発生率、第
3表は負荷試験中の静電容量変化率、損失角の正
接(tanδ)、漏れ電流の各特性を示した。
【表】
【表】
【表】 第1表および図から本発明の電解液は、従来例
の電解液に比べ比抵抗を大きくすることなく、火
花開始電圧を70〜80Vも高くすることができるこ
とがわかる。 第2表、第3表から本発明の実施例1、実施例
2の電解液は従来例2、従来例3の電解液に比
べ、105℃の高温負荷試験の結果、シヨート発生
率、容量変化率、tanδ変化率、外観変化のどの特
性においてもすぐれていることがわかる。 ポリオキシエチレンジカルボン酸を加えること
による以上のような効果は他のギ酸、酢酸、コハ
ク酸、グルタル酸、アゼライン酸等の飽和カルボ
ン酸、マレイン酸、フマール酸等の不飽和カルボ
ン酸等の有機酸、硼酸等の無機酸においても全く
同様にみられる。 ところで、ポリオキシエチレンジカルボン酸の
火花開始電圧の上昇に関わる効果は、平均分子量
に大きく依存している。 平均分子量が200以下では火花開始電圧上昇効
果は非常に低くなり、実用的ではない。 平均分子量が20000を越えるとポリオキシエチ
レンジカルボン酸は電解溶液中への溶解性が悪く
なり、電解溶液へ晶出するようになり、かえつて
電解液特性に悪影響を及ぼすようになる。 従つて、ポリオキシエチレンジカルボン酸は平
均分子量200〜20000の間で、火花開始電圧の上昇
効果、晶出を考え合わせ、電解液中への添加は
0.1〜30wt%の範囲内で行なうのが好ましい。 発明の効果 以上のように本発明は、比抵抗を下げることな
く、火花開始電圧を高くした中高圧用アルミ電解
コンデンサ用の電解液を提供するもので、本発明
の電解液を使用することにより、非常に信頼性の
高い中高圧アルミ電解コンデンサを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例の電解液と従来例の電解
液との間の定電流化成時における化成・放電特性
の比較を示した特性図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレングリコールを主とした溶媒に溶質を
    溶解した溶液に、ポリオキシエチレンジカルボン
    酸を0.1wt%〜30wt%溶解させたことを特徴とす
    るアルミ電解コンデンサ用電解液。 2 有機酸、有機酸塩、無機酸、無機酸塩のうち
    いずれか一種若しくはこれらの混合物から構成さ
    れている溶質であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のアルミ電解コンデンサ用電解
    液。 3 ポリオキシエチレンジカルボン酸の平均分子
    量が200〜20000であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のアルミ電解コンデンサ用電解
    液。
JP3166484A 1984-02-22 1984-02-22 アルミ電解コンデンサ用電解液 Granted JPS60176218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166484A JPS60176218A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 アルミ電解コンデンサ用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166484A JPS60176218A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 アルミ電解コンデンサ用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176218A JPS60176218A (ja) 1985-09-10
JPH0531286B2 true JPH0531286B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=12337401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166484A Granted JPS60176218A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 アルミ電解コンデンサ用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176218A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60176218A (ja) 1985-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0227433A2 (en) Electrolyte solution of quaternary ammonium salt for electrolytic capacitor
JPS62145713A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS62145715A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS62226614A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0531286B2 (ja)
JPS62254416A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP2701874B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0770444B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH04171913A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液およびこれを用いた電解コンデンサ
JPH0376007B2 (ja)
JP3078171B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3281945B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62254415A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS63261820A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3749913B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01114020A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0628219B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3376749B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3169625B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液およびこれを用いた電解コンデンサ
JPS63211612A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63248113A (ja) 電解コンデンサ
JPS6345711A (ja) 電解コンデンサ
JPS63219116A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3393673B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63261822A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term