JPH05310654A - 新触媒法によるエステル交換 - Google Patents

新触媒法によるエステル交換

Info

Publication number
JPH05310654A
JPH05310654A JP3299973A JP29997391A JPH05310654A JP H05310654 A JPH05310654 A JP H05310654A JP 3299973 A JP3299973 A JP 3299973A JP 29997391 A JP29997391 A JP 29997391A JP H05310654 A JPH05310654 A JP H05310654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
esterification
washing step
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3299973A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hayashi
吉則 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3299973A priority Critical patent/JPH05310654A/ja
Publication of JPH05310654A publication Critical patent/JPH05310654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価エステルを製造して、公害を出ないよう
にする目的 【構成】 アミンアルコールにメタクル酸を反応させ、
アルカリ性側で、金属触媒を使用して、エステルを作
る。ただし、メタノール、エタノールなど取り出すエス
テル交換法だけである。

Description

【発明の詳細な説明】
【従来の技術】
【0001】 旧触媒は加水分解が有り、副反応も多
い。又公害処理費が高価である。洗浄工程で酸おとしを
する。
【発明が解決しようとする課題】
【0002】 加水分解を無くし、副反応を少なく、
高純度の商品を製造する。洗浄工程無し。公害処理費を
安価にする。
【課題を解決するための手段、作用、実施例】
【0003】 CH=CCHCOOCH+HO−CH−CH−NH ──────→ CH=C−CHCOONH+CHOH 触媒15% 反応温 度95°〜120°C メタクリル酸エチルアミン この反応は溶媒にヘキサン、ターペンなどを使い、メタ
ノールを追出してメタクリル酸エチルアミンに近づけて
いく。触媒の沸点が高いので洗浄工程をのぞきすぐ蒸留
工程に入る。その後、高沸点の触媒に新触媒10%〜2
0%追加し、次の製造をくり返す。反応、蒸留、触媒残
査利用して、反応蒸留サイクルする。5回サイクルぐら
いがのぞましい。一般にDM反応に利用すると良い。
R−OH1モル R−COOCH2モル MQ 1000ppm、px300ppm、安定剤とし
て加える。溶媒量15%〜20%。
【発明の効果】加水分解がないので高い収率。触媒か高
沸点なので高い含有料の商品がのぞめる。洗浄工程がな
いので公害処理が安い。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】 [0005]
【課題を解決するための手段、作用、実施例】 CH=C−CH−COO−CH+HO−CH−CH−NH→ CH=C−CH−COO−CH−CH−NH+CHOH メタクル酸エチルアミン この反応は溶媒にヘキサン、ターペンなどを使い、メタ
ノールを追出して取り出す化学反応である。メタクル酸
エチルアミンを作り出す化学反応であり、その後、洗浄
工程なくしてすぐに蒸留工程に入る新方式である。公害
処理費が安く、高収率で製造できる。触媒の量は、製品
5tベースならば100kgのSnOが適量、2回目
より15%〜20%、15kg〜20kgを新に追加す
るとよい。約5回サイクルがのぞましい。仕込量はアル
ミアルコール、1モル R−COOCH、2モル 安
定剤PX、300ppm、MQ1000ppmぐらい使
用すれば良い。一般にDM反応がこの製造方法に使用す
れば良い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸アルキル類を使用して、エステル交換反応の触媒に使
    用 SnOPbO ZnO ZnSO PbS
    SnSO これによって洗浄工程をなくし反応
    終了後、蒸留に入るため加水分解がない。又公害処理が
    たすかる。金属触媒による酸アルキル類のエステル交換
    反応、反応蒸留後、高沸点の触媒をそのままサイクルに
    使用する。
JP3299973A 1991-09-02 1991-09-02 新触媒法によるエステル交換 Pending JPH05310654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299973A JPH05310654A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 新触媒法によるエステル交換

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299973A JPH05310654A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 新触媒法によるエステル交換

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310654A true JPH05310654A (ja) 1993-11-22

Family

ID=17879214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299973A Pending JPH05310654A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 新触媒法によるエステル交換

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05310654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4301673C2 (de) * 1993-01-22 2002-07-11 Roehm Gmbh Umesterungsverfahren zur Herstellung von endständig Stickstoffheterocyclussubstituiertem (Meth)acrylsäureester
WO2009047905A1 (ja) * 2007-10-11 2009-04-16 Takasago International Corporation 水酸基のアシル化反応

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891008A (ja) * 1972-03-06 1973-11-27
JPS4975521A (ja) * 1972-11-28 1974-07-20
JPH0341051A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891008A (ja) * 1972-03-06 1973-11-27
JPS4975521A (ja) * 1972-11-28 1974-07-20
JPH0341051A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4301673C2 (de) * 1993-01-22 2002-07-11 Roehm Gmbh Umesterungsverfahren zur Herstellung von endständig Stickstoffheterocyclussubstituiertem (Meth)acrylsäureester
WO2009047905A1 (ja) * 2007-10-11 2009-04-16 Takasago International Corporation 水酸基のアシル化反応
US8431709B2 (en) 2007-10-11 2013-04-30 Takasago International Corporation Acylation reaction of hydroxyl group

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000041B1 (ko) 불포화 카르복시산 에스테르의 제조방법
US5606103A (en) Organotin catalyzed transesterification
Hirama et al. Enantiospecific syntheses of trifunctional (R)-3-hydroxy esters by baker's yeast reduction
JPH05310654A (ja) 新触媒法によるエステル交換
CN1083828C (zh) 肉桂酸酯防晒剂的制备方法
US4281175A (en) Process for producing dimethylaminoethyl methacrylate
JPS5826331B2 (ja) 立体規制されたファルネシル酢酸エステルの製造方法
CN1019970C (zh) 从黑色酸中回收丙烯酸和/或丙烯酸乙酯方法
JP5981763B2 (ja) 4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法
JP6039281B2 (ja) 4−ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法
CN1127745A (zh) 丙烯酸或甲基丙烯酸烷基酯的制造方法
JPH07188108A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
US3325534A (en) alpha, beta-olefinically unsaturated esters by hydrolyzing the corresponding nitrile
US2830077A (en) 12 carboxamido-12 hydroxystearic acid and esters thereof
JPH0665149A (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物から有用化合物を製造する方法
CN104844459A (zh) 一种氯甲基异丙基碳酸酯的制备方法
CN103131540A (zh) 一种基于离子液体催化高酸值米糠油制备生物柴油的方法
JPS58170730A (ja) アクリル酸又はメタアクリル酸エステルの製造方法
CN110563568B (zh) 一种三氟乙酰丙酮的制备方法
JPS63255247A (ja) マロン酸エステル類の製造法
JPS63196544A (ja) フツ素化アルキル(メタ)アクリレ−ト類の製造方法
CN1069630C (zh) 光学活性的2-卤代丙酸的制备方法
JPH06321878A (ja) エステルの製造方法
JPS63188650A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
Rao et al. A novel transacylation method for the synthesis of α-N-acyl-β-lactones; application to (±)-diacetylobafluorin and (+)-SQ 26,517