JPH05310407A - 窒化アルミニウム粉末の純化方法 - Google Patents
窒化アルミニウム粉末の純化方法Info
- Publication number
- JPH05310407A JPH05310407A JP14233491A JP14233491A JPH05310407A JP H05310407 A JPH05310407 A JP H05310407A JP 14233491 A JP14233491 A JP 14233491A JP 14233491 A JP14233491 A JP 14233491A JP H05310407 A JPH05310407 A JP H05310407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum nitride
- nitride powder
- oxygen
- gas
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/06—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
- C01B21/072—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
- C01B21/0728—After-treatment, e.g. grinding, purification
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 高純度の窒化アルミニウムは熱伝導率が高
く、かつ絶縁性、熱膨張性、誘電特性、機械的強度等は
すぐれており、エレクトロニツクス分野のLSI基板材
等として注目されているが、原料粉末中の酸素等の不純
物の影響によりその焼結製品は本来の特性を発揮できな
いので、比較的簡単な方法で酸素を除去する。 【構成】 粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガスを含む
雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ1200
〜1700℃の温度範囲で加熱する方法である。 【効果】 酸素2.0重量%の粗製窒化アルミニウム粉
末を酸素0.7〜0.5重量%の高純度窒化アルミニウム
粉末に純化することができた。
く、かつ絶縁性、熱膨張性、誘電特性、機械的強度等は
すぐれており、エレクトロニツクス分野のLSI基板材
等として注目されているが、原料粉末中の酸素等の不純
物の影響によりその焼結製品は本来の特性を発揮できな
いので、比較的簡単な方法で酸素を除去する。 【構成】 粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガスを含む
雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ1200
〜1700℃の温度範囲で加熱する方法である。 【効果】 酸素2.0重量%の粗製窒化アルミニウム粉
末を酸素0.7〜0.5重量%の高純度窒化アルミニウム
粉末に純化することができた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒化アルミニウム粉末の
純化方法に関するものであり、AlNは熱伝導性の絶縁
体として知られており、その特性を活かして電子工学分
野のLSI基板材等に使用される。
純化方法に関するものであり、AlNは熱伝導性の絶縁
体として知られており、その特性を活かして電子工学分
野のLSI基板材等に使用される。
【0002】
【従来の技術】窒化アルミニウムは、理論熱伝導率32
0W/m・kと高くかつ絶縁性、熱膨張性、誘電特性、機
械的強度、安全性などのすべての面において優れている
ため、アルミナに替わるセラミック基板として期待され
ているが、原料粉末中の不純物の影響により、実際には
理論熱伝導率の1/2程度の焼結体しか得られていない
のが現状である。不純物としては、O、Si、Fe、Mg
などが特に好ましくない元素であり、高熱伝導率の焼結
体を得るにはこれらの不純物はいずれも低減させなけれ
ばならないが、特に酸素については1.0%以下にする
ことが強く求められている。
0W/m・kと高くかつ絶縁性、熱膨張性、誘電特性、機
械的強度、安全性などのすべての面において優れている
ため、アルミナに替わるセラミック基板として期待され
ているが、原料粉末中の不純物の影響により、実際には
理論熱伝導率の1/2程度の焼結体しか得られていない
のが現状である。不純物としては、O、Si、Fe、Mg
などが特に好ましくない元素であり、高熱伝導率の焼結
体を得るにはこれらの不純物はいずれも低減させなけれ
ばならないが、特に酸素については1.0%以下にする
ことが強く求められている。
【0003】現在工業化されている窒化アルミニウムの
製造方法には、次の2種類がある。 金属Alの直接窒化法 Al2O3の還元窒化法 しかしながらの方法では窒化物が堅いブロック状とな
るため窒化後に粉砕工程が必要であり、このとき空気中
の水分と反応して AlN+3H2O→Al(OH)3+NH3 の反応が起こり、窒化アルミニウム表面に水酸化物層を
生成するため、酸素は不可避的に増加する。の方法で
は、反応を十分に進行させるために、カーボンを過剰に
配合する。その結果、カーボンが製品中に残留し、これ
を除去するために最終工程で空気中での加熱が必要であ
り、このとき酸素が増加する。この酸素含有量は一般に
比表面積の大きいほど増加するが、比表面積3〜5m2/
gの微粉についてみると、上記直接窒化法、還元窒化法
のいずれの方法においても従来の製品では、酸素が1.
0〜1.3%もしくは1.3%以上であり、1.0%以
下、とりわけ好ましい0.8%以下のものは得られてい
ない。このような工程途中で酸素が増加した窒化アルミ
ニウム粉末を処理して酸素を低減させる方法としては、
特開昭60−71576、特開昭61−201608、
特開平2−26813がある。
製造方法には、次の2種類がある。 金属Alの直接窒化法 Al2O3の還元窒化法 しかしながらの方法では窒化物が堅いブロック状とな
るため窒化後に粉砕工程が必要であり、このとき空気中
の水分と反応して AlN+3H2O→Al(OH)3+NH3 の反応が起こり、窒化アルミニウム表面に水酸化物層を
生成するため、酸素は不可避的に増加する。の方法で
は、反応を十分に進行させるために、カーボンを過剰に
配合する。その結果、カーボンが製品中に残留し、これ
を除去するために最終工程で空気中での加熱が必要であ
り、このとき酸素が増加する。この酸素含有量は一般に
比表面積の大きいほど増加するが、比表面積3〜5m2/
gの微粉についてみると、上記直接窒化法、還元窒化法
のいずれの方法においても従来の製品では、酸素が1.
0〜1.3%もしくは1.3%以上であり、1.0%以
下、とりわけ好ましい0.8%以下のものは得られてい
ない。このような工程途中で酸素が増加した窒化アルミ
ニウム粉末を処理して酸素を低減させる方法としては、
特開昭60−71576、特開昭61−201608、
特開平2−26813がある。
【0004】特開昭60−71576は窒化アルミニウ
ムと遊離炭素、炭素含有有機物質およびそれらの混合物
から成る群より選ばれた粒状混合物をアルゴン、窒素お
よびそれらの混合物から選ばれた非酸化性雰囲気中で加
熱処理する方法である。しかし、この方法によれば、窒
化アルミニウム粉末と炭素質添加剤とから成る粒状混合
物を形成しなければならないため、工程が複雑になり、
また炭素質添加剤の正確な添加が必要であり、多く添加
すれば加熱処理後残留炭素量が増加するなどの問題点を
有する。
ムと遊離炭素、炭素含有有機物質およびそれらの混合物
から成る群より選ばれた粒状混合物をアルゴン、窒素お
よびそれらの混合物から選ばれた非酸化性雰囲気中で加
熱処理する方法である。しかし、この方法によれば、窒
化アルミニウム粉末と炭素質添加剤とから成る粒状混合
物を形成しなければならないため、工程が複雑になり、
また炭素質添加剤の正確な添加が必要であり、多く添加
すれば加熱処理後残留炭素量が増加するなどの問題点を
有する。
【0005】また、特開昭61−201608では、ハ
ロゲン化アルミニウムとアンモニアとをCVD法により
反応させて窒化アルミニウム粉末を合成し、この窒化ア
ルミニウム粉末に炭素源を混合した後、窒素を含む非酸
化性雰囲気中において1500〜1800℃で焼成する
ことを特徴とする高純度窒化アルミニウム粉末の製造方
法が示されている。しかしこの方法によれば、炭素源の
混合工程を必要とするうえ、反応温度は1500℃以上
の高温を要し、また最終的には空気雰囲気中で600℃
で加熱処理し、過剰のカーボンを除去する工程が必要で
あるため、このとき酸素が増加するなどの欠点がある。
ロゲン化アルミニウムとアンモニアとをCVD法により
反応させて窒化アルミニウム粉末を合成し、この窒化ア
ルミニウム粉末に炭素源を混合した後、窒素を含む非酸
化性雰囲気中において1500〜1800℃で焼成する
ことを特徴とする高純度窒化アルミニウム粉末の製造方
法が示されている。しかしこの方法によれば、炭素源の
混合工程を必要とするうえ、反応温度は1500℃以上
の高温を要し、また最終的には空気雰囲気中で600℃
で加熱処理し、過剰のカーボンを除去する工程が必要で
あるため、このとき酸素が増加するなどの欠点がある。
【0006】また、特開平2−26813では、窒化ア
ルミニウム粉末をカーボン製の容器に収容し、窒素もし
くは窒素を含む不活性ガス中で1200〜1800℃で
加熱処理することを特徴とする窒化アルミニウム粉末の
精製方法が示されている。しかしこの方法は基本的には
カーボン還元であるため、カーボン製容器の内径を大き
くすると内部まで均一に還元することが難しく、また反
応条件は、好ましくは温度1350〜1550℃、充填
密度0.15〜0.50g/ccとしているが、実施例に示
されるごとく、酸素を十分に低下させるために実際に
は、1400〜1700℃の高温を要し、かつ充填密度
も0.1〜0.3(g/cc)と小さいため、きわめて生産性
が悪いという問題点がある。このように従来までの窒化
アルミニウム粉末を処理して酸素含有量を低下させる純
化方法は、いずれも工業的には未だ満足すべき域に達し
ていない現状である。本発明者らは先に特願平3−31
379にて、窒化アルミニウム粉末をNH3ガスを含む
雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ、CmHnを
CH4に換算してNH3/CH4=1〜1000の流量比
において1200〜1700℃の温度で加熱することを
特徴とする方法を提案した。この方法によれば容易に酸
素0.7〜0.5%の窒化アルミニウムを得ることが可能
であり、これ自体は一つの完成された方法であるが、N
H3の腐食性の問題があるため、ヒーター、炉材、ガス
配管などの材質およびそれらとガス吹き込み位置との関
係には注意を必要とした。
ルミニウム粉末をカーボン製の容器に収容し、窒素もし
くは窒素を含む不活性ガス中で1200〜1800℃で
加熱処理することを特徴とする窒化アルミニウム粉末の
精製方法が示されている。しかしこの方法は基本的には
カーボン還元であるため、カーボン製容器の内径を大き
くすると内部まで均一に還元することが難しく、また反
応条件は、好ましくは温度1350〜1550℃、充填
密度0.15〜0.50g/ccとしているが、実施例に示
されるごとく、酸素を十分に低下させるために実際に
は、1400〜1700℃の高温を要し、かつ充填密度
も0.1〜0.3(g/cc)と小さいため、きわめて生産性
が悪いという問題点がある。このように従来までの窒化
アルミニウム粉末を処理して酸素含有量を低下させる純
化方法は、いずれも工業的には未だ満足すべき域に達し
ていない現状である。本発明者らは先に特願平3−31
379にて、窒化アルミニウム粉末をNH3ガスを含む
雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ、CmHnを
CH4に換算してNH3/CH4=1〜1000の流量比
において1200〜1700℃の温度で加熱することを
特徴とする方法を提案した。この方法によれば容易に酸
素0.7〜0.5%の窒化アルミニウムを得ることが可能
であり、これ自体は一つの完成された方法であるが、N
H3の腐食性の問題があるため、ヒーター、炉材、ガス
配管などの材質およびそれらとガス吹き込み位置との関
係には注意を必要とした。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点を解消し、機器、炉材等に対してもNH3の如
き腐食性の問題がなく、工程途中での酸素増加量の多少
にかかわらず、窒化アルミニウムをガス還元により容易
に純化精製し、低酸素高純度窒化アルミニウム粉末を得
る効果的な方法を提供するものである。
の問題点を解消し、機器、炉材等に対してもNH3の如
き腐食性の問題がなく、工程途中での酸素増加量の多少
にかかわらず、窒化アルミニウムをガス還元により容易
に純化精製し、低酸素高純度窒化アルミニウム粉末を得
る効果的な方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題について鋭意研究した結果、製造工程でどのように酸
素が増加しようとも、あるいは市販の粗製窒化アルミニ
ウム粉末を購入した場合も含めてこれらをすべてガス還
元することにより、容易に低酸素高純度窒化アルミニウ
ムを得られる方法を見いだし、本発明を完成するに至っ
たものである。本発明の要旨とするところは次の如くで
ある。すなわち、 (1) 粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガスを含む雰囲気
中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ1200〜17
00℃の温度で加熱することを特徴とする窒化アルミニ
ウム粉末の純化方法。 (2) 前記N2ガス雰囲気中のCmHnガスの流量比はCmH
nをCH4に換算してN2/CH4=1〜2000である上
記(1)に記載の窒化アルミニウム粉末の純化方法、であ
る。以下本発明を詳細に説明する。
題について鋭意研究した結果、製造工程でどのように酸
素が増加しようとも、あるいは市販の粗製窒化アルミニ
ウム粉末を購入した場合も含めてこれらをすべてガス還
元することにより、容易に低酸素高純度窒化アルミニウ
ムを得られる方法を見いだし、本発明を完成するに至っ
たものである。本発明の要旨とするところは次の如くで
ある。すなわち、 (1) 粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガスを含む雰囲気
中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ1200〜17
00℃の温度で加熱することを特徴とする窒化アルミニ
ウム粉末の純化方法。 (2) 前記N2ガス雰囲気中のCmHnガスの流量比はCmH
nをCH4に換算してN2/CH4=1〜2000である上
記(1)に記載の窒化アルミニウム粉末の純化方法、であ
る。以下本発明を詳細に説明する。
【0009】粗製窒化アルミニウム粉末は、粒度分布、
比表面積、酸素含有量などはいずれのものでも良く、特
に限定を要しない。還元原料は実質的には窒化アルミニ
ウムであり、主としてその表面に存在する数%以下の酸
化物を還元するのみであるので、いずれの粗製原料の場
合でも還元はすみやかに終了する。粗製AlN粉末の表
面に存在するAl2O3はN2雰囲気中でCmHnと次の如き
反応により還元されるものと考えられるが、実際には熱
分解による反応中間体が複雑に関与しているものと思わ
れる。 Al2O3+CH4 → 2Al+CO+2H2O (1) Al2O3+3CH4 → 2Al+3CO+6H2 (2) 4Al2O3+7N2 → 8AlN+6NO2 (3) Al2O3+N2+3CH4 → 2AlN+3CO+6H2 (4)
比表面積、酸素含有量などはいずれのものでも良く、特
に限定を要しない。還元原料は実質的には窒化アルミニ
ウムであり、主としてその表面に存在する数%以下の酸
化物を還元するのみであるので、いずれの粗製原料の場
合でも還元はすみやかに終了する。粗製AlN粉末の表
面に存在するAl2O3はN2雰囲気中でCmHnと次の如き
反応により還元されるものと考えられるが、実際には熱
分解による反応中間体が複雑に関与しているものと思わ
れる。 Al2O3+CH4 → 2Al+CO+2H2O (1) Al2O3+3CH4 → 2Al+3CO+6H2 (2) 4Al2O3+7N2 → 8AlN+6NO2 (3) Al2O3+N2+3CH4 → 2AlN+3CO+6H2 (4)
【0010】本発明において、還元温度を1200〜1
700℃と限定した理由は、1200℃未満では低温に
過ぎて上記反応速度が遅く長時間を要し生産性が悪化
し、また1700℃を越すと反応は進行するものの、高
温に過ぎてAlN粒子が成長して粗大となり焼結性が悪
化するからである。実際操業においては1300〜16
00℃の温度範囲が好ましい。
700℃と限定した理由は、1200℃未満では低温に
過ぎて上記反応速度が遅く長時間を要し生産性が悪化
し、また1700℃を越すと反応は進行するものの、高
温に過ぎてAlN粒子が成長して粗大となり焼結性が悪
化するからである。実際操業においては1300〜16
00℃の温度範囲が好ましい。
【0011】炭化水素ガス量については、過剰にすると
熱分解によって生じたカーボンが残留するので、Cとし
て必要最小限あれば良い。雰囲気はN2+CmHnであ
るが、好ましくは初めにN2+CmHnとした後、更にN
2雰囲気中で加熱を継続して還元反応を十分に行わせる
のが良い。炭化水素ガスが供給過剰となった場合には還
元反応終了後にH2ガスを流すことにより、発生した過
剰Cを除去することができる。
熱分解によって生じたカーボンが残留するので、Cとし
て必要最小限あれば良い。雰囲気はN2+CmHnであ
るが、好ましくは初めにN2+CmHnとした後、更にN
2雰囲気中で加熱を継続して還元反応を十分に行わせる
のが良い。炭化水素ガスが供給過剰となった場合には還
元反応終了後にH2ガスを流すことにより、発生した過
剰Cを除去することができる。
【0012】
【作用】粗製窒化アルミニウム粉末をN2を含む雰囲気
中で炭化水素ガスで還元することにより、その表面に存
在する酸化物層が除去されて酸素が低下し、酸素0.7
〜0.5%の窒化アルミニウム粉末を得ることができ
る。しかもガス還元であるため、還元剤が固体である場
合のような繁雑な混合工程を必要とすることなく、容易
に酸素を低下させることができる。
中で炭化水素ガスで還元することにより、その表面に存
在する酸化物層が除去されて酸素が低下し、酸素0.7
〜0.5%の窒化アルミニウム粉末を得ることができ
る。しかもガス還元であるため、還元剤が固体である場
合のような繁雑な混合工程を必要とすることなく、容易
に酸素を低下させることができる。
【0013】
【実施例】以下の実施例によって本発明を具体的に説明
する。なお、本発明における窒化アルミニウム粉末の酸
素分析は、LECO社製TC−136、カーボン分析
は、LECO社製CS−244で行った。
する。なお、本発明における窒化アルミニウム粉末の酸
素分析は、LECO社製TC−136、カーボン分析
は、LECO社製CS−244で行った。
【0014】実施例 1 酸素1.3%、カーボン0.05%の窒化アルミニウム粉
末2gをアルミナボートに充填し、これを内径30mmの
炉芯管を備えた管状炉に入れた。N2 5l/min流しなが
ら1400℃まで昇温した後、1400℃に2hr保持し
たが、この間最初の0.3hrはN25l/min、C3H8 0.
01l/minの混合ガスとし、後の1.7hrはN2のみ5l
/minとした。その後N25l/min流しながら冷却し、8
00℃以下で取り出して酸素分析を行つた。また、炭化
水素ガスの種類と流量、温度、時間を変えて同様に行つ
た。結果を表1、表2に示す。
末2gをアルミナボートに充填し、これを内径30mmの
炉芯管を備えた管状炉に入れた。N2 5l/min流しなが
ら1400℃まで昇温した後、1400℃に2hr保持し
たが、この間最初の0.3hrはN25l/min、C3H8 0.
01l/minの混合ガスとし、後の1.7hrはN2のみ5l
/minとした。その後N25l/min流しながら冷却し、8
00℃以下で取り出して酸素分析を行つた。また、炭化
水素ガスの種類と流量、温度、時間を変えて同様に行つ
た。結果を表1、表2に示す。
【0015】実施例 2 酸素2.0%、カーボン0.08%を含む粗製窒化アルミ
ニウム粉末を用いて実施例1と同様の実験を行った。結
果を表1、表2に示す。
ニウム粉末を用いて実施例1と同様の実験を行った。結
果を表1、表2に示す。
【0016】比較例 実施例1で用いた粗製窒化アルミニウム粉末を、本発明
限定要件をはずれる水準とした以外は、実施例1と全く
同様に実験を行った。結果は表1、表2に示すように精
製粉のOおよびCはともに本発明の実施例1、2に比し
高く、十分純化されていないことが明らかである。
限定要件をはずれる水準とした以外は、実施例1と全く
同様に実験を行った。結果は表1、表2に示すように精
製粉のOおよびCはともに本発明の実施例1、2に比し
高く、十分純化されていないことが明らかである。
【0017】
【発明の効果】本発明による粗製窒化アルミニウム粉末
をN2を含む雰囲気中で炭化水素ガスで還元する方法で
は、酸素0.5〜0.7%という従来見られなかった低酸
素窒化アルミニウムを容易に得ることができる。したが
って本発明で得られた窒化アルミニウムを原料として焼
結体を作成した場合、高い熱伝導率を示すものが得られ
ることは明らかである。
をN2を含む雰囲気中で炭化水素ガスで還元する方法で
は、酸素0.5〜0.7%という従来見られなかった低酸
素窒化アルミニウムを容易に得ることができる。したが
って本発明で得られた窒化アルミニウムを原料として焼
結体を作成した場合、高い熱伝導率を示すものが得られ
ることは明らかである。
【0018】
【表】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年8月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 窒化アルミニウム粉末の純化方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒化アルミニウム粉末の
純化方法に関するものであり、AlNは熱伝導性の絶縁
体として知られており、その特性を活かして電子工学分
野のLSI基板材等に使用される。
純化方法に関するものであり、AlNは熱伝導性の絶縁
体として知られており、その特性を活かして電子工学分
野のLSI基板材等に使用される。
【0002】
【従来の技術】窒化アルミニウムは、理論熱伝導率32
0W/m・kと高くかつ絶縁性、熱膨張性、誘電特性、機
械的強度、安全性などのすべての面において優れている
ため、アルミナに替わるセラミック基板として期待され
ているが、原料粉末中の不純物の影響により、実際には
理論熱伝導率の1/2程度の焼結体しか得られていない
のが現状である。不純物としては、O、Si、Fe、Mg
などが特に好ましくない元素であり、高熱伝導率の焼結
体を得るにはこれらの不純物はいずれも低減させなけれ
ばならないが、特に酸素については1.0%以下にする
ことが強く求められている。
0W/m・kと高くかつ絶縁性、熱膨張性、誘電特性、機
械的強度、安全性などのすべての面において優れている
ため、アルミナに替わるセラミック基板として期待され
ているが、原料粉末中の不純物の影響により、実際には
理論熱伝導率の1/2程度の焼結体しか得られていない
のが現状である。不純物としては、O、Si、Fe、Mg
などが特に好ましくない元素であり、高熱伝導率の焼結
体を得るにはこれらの不純物はいずれも低減させなけれ
ばならないが、特に酸素については1.0%以下にする
ことが強く求められている。
【0003】現在工業化されている窒化アルミニウムの
製造方法には、次の2種類がある。 金属Alの直接窒化法 Al2O3の還元窒化法 しかしながらの方法では窒化物が硬いブロック状とな
るため窒化後に粉砕工程が必要であり、このとき空気中
の水分と反応として AlN+3H2O→Al(OH)3+NH3 の反応が起こり、窒化アルミニウム表面に水酸化物層を
生成するため、酸素は不可避的に増加する。の方法で
は、反応を十分に進行させるために、カーボンを過剰に
配合する。その結果、カーボンが製品中に残留し、これ
を除去するために最終工程で空気中での加熱が必要であ
り、このとき酸素が増加する。この酸素含有量は一般に
比表面積の大きいほど増加するが、比表面積3〜5m2
/gの微粉についてみると、上記直接窒化法、還元窒化
法のいずれの方法においても従来の製品では、酸素が
1.0〜1.3%もしくは1.3%以上であり、1.0以
下、とりわけ好ましい0.8%以下のものは得られてい
ない。このような工程途中で酸素が増加した窒化アルミ
ニウム粉末を処理して酸素を低減させる方法としては、
特開昭60−71576、特開昭61−201608、
特開平2−26813がある。
製造方法には、次の2種類がある。 金属Alの直接窒化法 Al2O3の還元窒化法 しかしながらの方法では窒化物が硬いブロック状とな
るため窒化後に粉砕工程が必要であり、このとき空気中
の水分と反応として AlN+3H2O→Al(OH)3+NH3 の反応が起こり、窒化アルミニウム表面に水酸化物層を
生成するため、酸素は不可避的に増加する。の方法で
は、反応を十分に進行させるために、カーボンを過剰に
配合する。その結果、カーボンが製品中に残留し、これ
を除去するために最終工程で空気中での加熱が必要であ
り、このとき酸素が増加する。この酸素含有量は一般に
比表面積の大きいほど増加するが、比表面積3〜5m2
/gの微粉についてみると、上記直接窒化法、還元窒化
法のいずれの方法においても従来の製品では、酸素が
1.0〜1.3%もしくは1.3%以上であり、1.0以
下、とりわけ好ましい0.8%以下のものは得られてい
ない。このような工程途中で酸素が増加した窒化アルミ
ニウム粉末を処理して酸素を低減させる方法としては、
特開昭60−71576、特開昭61−201608、
特開平2−26813がある。
【0004】特開昭60−71576は窒化アルミニウ
ムと遊離炭素、炭素含有有機物質およびそれらの混合物
から成る群より選ばれた粒状混合物をアルゴン、窒素お
よびそれらの混合物から選ばれた非酸化性雰囲気中で加
熱処理する方法である。しかし、この方法によれば、窒
化アルミニウム粉末と炭素質添加剤とから成る粒状混合
物を形成しなければならないため、工程が複雑になり、
また炭素質添加剤の正確な添加が必要であり、多く添加
すれば加熱処理後残留炭素量が増加するなどの問題点を
有する。
ムと遊離炭素、炭素含有有機物質およびそれらの混合物
から成る群より選ばれた粒状混合物をアルゴン、窒素お
よびそれらの混合物から選ばれた非酸化性雰囲気中で加
熱処理する方法である。しかし、この方法によれば、窒
化アルミニウム粉末と炭素質添加剤とから成る粒状混合
物を形成しなければならないため、工程が複雑になり、
また炭素質添加剤の正確な添加が必要であり、多く添加
すれば加熱処理後残留炭素量が増加するなどの問題点を
有する。
【0005】また、特開昭61−201608では、ハ
ロゲン化アルミニウムとアンモニアとをCVD法により
反応させて窒化アルミニウム粉末を合成し、この窒化ア
ルミニウム粉末に炭素源を混合した後、窒素を含む非酸
化性雰囲気中において1500〜1800℃で焼成する
ことを特徴とする高純度窒化アルミニウム粉末の製造方
法が示されている。しかしこの方法によれば、炭素源の
混合工程を必要とするうえ、反応温度は1500℃以上
の高温を要し、また最終的には空気雰囲気中で600℃
で加熱処理し、過剰のカーボンを除去する工程が必要で
あるため、このとき酸素が増加するなどの欠点がある。
ロゲン化アルミニウムとアンモニアとをCVD法により
反応させて窒化アルミニウム粉末を合成し、この窒化ア
ルミニウム粉末に炭素源を混合した後、窒素を含む非酸
化性雰囲気中において1500〜1800℃で焼成する
ことを特徴とする高純度窒化アルミニウム粉末の製造方
法が示されている。しかしこの方法によれば、炭素源の
混合工程を必要とするうえ、反応温度は1500℃以上
の高温を要し、また最終的には空気雰囲気中で600℃
で加熱処理し、過剰のカーボンを除去する工程が必要で
あるため、このとき酸素が増加するなどの欠点がある。
【0006】また、特開平2−26813では、窒化ア
ルミニウム粉末をカーボン製の容器に収容し、窒素もし
くは窒素を含む不活性ガス中で1200〜1800℃で
加熱処理することを特徴とする窒化アルミニウム粉末の
精製方法が示されている。しかしこの方法は基本的には
カーボン還元であるため、カーボン製容器の内径を大き
くすると内部まで均一に還元することが難しく、また反
応条件は、好ましくは温度1350〜1550℃、充填
密度0.15〜0.50g/ccとしているが、実施例に示
されるごとく、酸素を十分に低下させるために実際に
は、1400〜1700℃の高温を要し、かつ充填密度
も0.1〜0.3(g/cc)と小さいため、きわめて生産性
が悪いという問題点がある。このように従来までの窒化
アルミニウム粉末を処理して酸素含有量を低下させる純
化方法は、いずれも工業的には未だ満足すべき域に達し
ていない現状である。本発明者らは先に特願平3−31
739にて、窒化アルミニウム粉末をNH3ガスを含む
雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ、CmHnを
CH4に換算してNH3/CH4=1〜2000の流量比
において1200〜1700℃の温度で加熱することを
特徴とする方法を提案した。この方法によれば容易に酸
素0.7〜0.5%の窒化アルミニウムを得ることが可能
であり、これ自体は一つの完成された方法であるが、N
H3の腐食性の問題があるため、ヒーター、炉材、ガス
配管などの材質およびそれらとガス吹き込み位置との関
係には注意を必要とした。
ルミニウム粉末をカーボン製の容器に収容し、窒素もし
くは窒素を含む不活性ガス中で1200〜1800℃で
加熱処理することを特徴とする窒化アルミニウム粉末の
精製方法が示されている。しかしこの方法は基本的には
カーボン還元であるため、カーボン製容器の内径を大き
くすると内部まで均一に還元することが難しく、また反
応条件は、好ましくは温度1350〜1550℃、充填
密度0.15〜0.50g/ccとしているが、実施例に示
されるごとく、酸素を十分に低下させるために実際に
は、1400〜1700℃の高温を要し、かつ充填密度
も0.1〜0.3(g/cc)と小さいため、きわめて生産性
が悪いという問題点がある。このように従来までの窒化
アルミニウム粉末を処理して酸素含有量を低下させる純
化方法は、いずれも工業的には未だ満足すべき域に達し
ていない現状である。本発明者らは先に特願平3−31
739にて、窒化アルミニウム粉末をNH3ガスを含む
雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ、CmHnを
CH4に換算してNH3/CH4=1〜2000の流量比
において1200〜1700℃の温度で加熱することを
特徴とする方法を提案した。この方法によれば容易に酸
素0.7〜0.5%の窒化アルミニウムを得ることが可能
であり、これ自体は一つの完成された方法であるが、N
H3の腐食性の問題があるため、ヒーター、炉材、ガス
配管などの材質およびそれらとガス吹き込み位置との関
係には注意を必要とした。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点を解消し、機器、炉材等に対してもNH3の如
き腐食性の問題がなく、製造工程途中での酸素増加量の
多少にかかわらず、窒化アルミニウムをガス還元により
容易に純化精製し、低酸素高純度窒化アルミニウム粉末
を得る効果的な方法を提供するものである。
の問題点を解消し、機器、炉材等に対してもNH3の如
き腐食性の問題がなく、製造工程途中での酸素増加量の
多少にかかわらず、窒化アルミニウムをガス還元により
容易に純化精製し、低酸素高純度窒化アルミニウム粉末
を得る効果的な方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題について鋭意研究した結果、製造工程でどのように酸
素が増加しようとも、あるいは市販の粗製窒化アルミニ
ウム粉末を購入した場合も含めてこれらをすべてガス還
元することにより、容易に低酸素高純度窒化アルミニウ
ムが得られる方法を見いだし、本発明を完成するに至っ
たものである。本発明の要旨とするところは次の如くで
ある。すなわち、粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガス
を含む雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ1
200〜1700℃の温度で加熱することを特徴とする
窒化アルミニウム粉末の純化方法、である。
題について鋭意研究した結果、製造工程でどのように酸
素が増加しようとも、あるいは市販の粗製窒化アルミニ
ウム粉末を購入した場合も含めてこれらをすべてガス還
元することにより、容易に低酸素高純度窒化アルミニウ
ムが得られる方法を見いだし、本発明を完成するに至っ
たものである。本発明の要旨とするところは次の如くで
ある。すなわち、粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガス
を含む雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ1
200〜1700℃の温度で加熱することを特徴とする
窒化アルミニウム粉末の純化方法、である。
【0009】粗製窒化アルミニウム粉末は、粒度分布、
比表面積、酸素含有量などはいずれのものでも良く、特
に限定を要しない。還元原料は実質的には窒化アルミニ
ウムであり、主としてその表面に存在する数%以下の酸
化物を還元するのみであるので、いずれの粗製原料の場
合でも還元はすみやかに終了する。粗製AlN粉末の表
面に存在するAl2O3はN2雰囲気中でCmHnと次の如き
反応により還元されるものと考えられるが、実際には熱
分解による反応中間体が複雑に関与しているものと思わ
れる。 Al2O3+CH4→2Al+CO+2H2O (1) Al2O3+3CH4→2Al+3CO+6H2 (2) Al2O3+N2+3CH4→2AlN+3CO+6H2 (3)
比表面積、酸素含有量などはいずれのものでも良く、特
に限定を要しない。還元原料は実質的には窒化アルミニ
ウムであり、主としてその表面に存在する数%以下の酸
化物を還元するのみであるので、いずれの粗製原料の場
合でも還元はすみやかに終了する。粗製AlN粉末の表
面に存在するAl2O3はN2雰囲気中でCmHnと次の如き
反応により還元されるものと考えられるが、実際には熱
分解による反応中間体が複雑に関与しているものと思わ
れる。 Al2O3+CH4→2Al+CO+2H2O (1) Al2O3+3CH4→2Al+3CO+6H2 (2) Al2O3+N2+3CH4→2AlN+3CO+6H2 (3)
【0010】本発明において、還元温度を1200〜1
700℃と限定した理由は、1200℃未満では低温に
過ぎて上記反応速度が遅く長時間を要し生産性が悪化
し、また1700℃を越すと反応は進行するものの、高
温に過ぎてAlN粒子が成長して粗大となり焼結性が悪
化するからである。実際操業においては1300〜16
00℃の温度範囲が好ましい。
700℃と限定した理由は、1200℃未満では低温に
過ぎて上記反応速度が遅く長時間を要し生産性が悪化
し、また1700℃を越すと反応は進行するものの、高
温に過ぎてAlN粒子が成長して粗大となり焼結性が悪
化するからである。実際操業においては1300〜16
00℃の温度範囲が好ましい。
【0011】炭化水素ガス量については、過剰にすると
熱分解によって生じたカーボンが残留するので、Cとし
て必要最小限あれば良い。雰囲気はN2+CmHnである
が、好ましくは初めにN2+CmHnとした後、更にN2雰
囲気中で加熱を継続して還元反応を十分に行わせるのが
良い。炭化水素ガスが供給過剰となった場合には還元反
応終了後にH2ガスを流すことにより、発生した過剰C
を除去することができる。
熱分解によって生じたカーボンが残留するので、Cとし
て必要最小限あれば良い。雰囲気はN2+CmHnである
が、好ましくは初めにN2+CmHnとした後、更にN2雰
囲気中で加熱を継続して還元反応を十分に行わせるのが
良い。炭化水素ガスが供給過剰となった場合には還元反
応終了後にH2ガスを流すことにより、発生した過剰C
を除去することができる。
【0012】
【作用】粗製窒化アルミニウム粉末をN2を含む雰囲気
中で炭化水素ガスで還元することにより、その表面に存
在する酸化物層が除去されて酸素が低下し、酸素0.7
〜0.5%の窒化アルミニウム粉末を得ることができ
る。しかもガス還元であるため、還元剤が固体である場
合のような繁雑な混合工程を必要とすることなく、容易
に酸素を低下させることができる。
中で炭化水素ガスで還元することにより、その表面に存
在する酸化物層が除去されて酸素が低下し、酸素0.7
〜0.5%の窒化アルミニウム粉末を得ることができ
る。しかもガス還元であるため、還元剤が固体である場
合のような繁雑な混合工程を必要とすることなく、容易
に酸素を低下させることができる。
【0013】
【実施例】以下の実施例によって本発明を具体的に説明
する。なお、本発明における窒化アルミニウム粉末の酸
素分析は、LECO社製TC−136、カーボン分析
は、LECO社製CS−244で行った。
する。なお、本発明における窒化アルミニウム粉末の酸
素分析は、LECO社製TC−136、カーボン分析
は、LECO社製CS−244で行った。
【0014】実施例 1 酸素1.3%、カーボン0.05%の窒化アルミニウム粉
末2gをアルミナボートに充填し、これを内径30mmの
炉芯管を備えた管状炉に入れた。N2 51/min流しなが
ら1400℃まで昇温した後、1400℃に2hr保持し
たが、この間最初の0.3hrはN251/min、C3H8 0.
011/minの混合ガスとし、後の1.7hrはN2のみ51
/minとした。この後N251/min流しながら冷却し、8
00℃以下で取り出して酸素分析を行った。また、炭化
水素ガスの種類と流量、温度、時間を変えて同様に行っ
た。結果を表1、表2に示す。
末2gをアルミナボートに充填し、これを内径30mmの
炉芯管を備えた管状炉に入れた。N2 51/min流しなが
ら1400℃まで昇温した後、1400℃に2hr保持し
たが、この間最初の0.3hrはN251/min、C3H8 0.
011/minの混合ガスとし、後の1.7hrはN2のみ51
/minとした。この後N251/min流しながら冷却し、8
00℃以下で取り出して酸素分析を行った。また、炭化
水素ガスの種類と流量、温度、時間を変えて同様に行っ
た。結果を表1、表2に示す。
【0015】実施例 2 酸素2.0%、カーボン0.08%を含む粗製窒化アルミ
ニウム粉末を用いて実施例1と同様の実験を行った。結
果を表1、表2に示す。
ニウム粉末を用いて実施例1と同様の実験を行った。結
果を表1、表2に示す。
【0016】比較例 実施例1で用いた粗製窒化アルミニウム粉末を、本発明
限定要件をはずれる水準とした以外は、実施例1と全く
同様に実験を行った。結果は表1、表2に示すように精
製粉のOおよびCはともに本発明の実施例1、2に比し
高く、十分純化されていないことが明らかである。
限定要件をはずれる水準とした以外は、実施例1と全く
同様に実験を行った。結果は表1、表2に示すように精
製粉のOおよびCはともに本発明の実施例1、2に比し
高く、十分純化されていないことが明らかである。
【0017】
【発明の効果】本発明による粗製窒化アルミニウム粉末
をN2を含む雰囲気中で炭化水素ガスで還元する方法で
は、酸素0.5〜0.7%という従来見られなかった低酸
素窒化アルミニウムを容易に得ることができる。したが
って本発明で得られた窒化アルミニウムを原料として焼
結体を作成した場合、高い熱伝導率を示すものが得られ
ることは明らかである。
をN2を含む雰囲気中で炭化水素ガスで還元する方法で
は、酸素0.5〜0.7%という従来見られなかった低酸
素窒化アルミニウムを容易に得ることができる。したが
って本発明で得られた窒化アルミニウムを原料として焼
結体を作成した場合、高い熱伝導率を示すものが得られ
ることは明らかである。
【0018】
【表】 表1
Claims (2)
- 【請求項1】 粗製窒化アルミニウム粉末をN2ガスを
含む雰囲気中で炭化水素ガス(CmHn)と接触させ12
00〜1700℃の温度で加熱することを特徴とする窒
化アルミニウム粉末の純化方法。 - 【請求項2】前記N2ガス雰囲気中のCmHnガスの流量
比はCmHnをCH4に換算してN2/CH4=1〜200
0である請求項(1)に記載の窒化アルミニウム粉末の
純化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14233491A JPH05310407A (ja) | 1991-05-17 | 1991-05-17 | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14233491A JPH05310407A (ja) | 1991-05-17 | 1991-05-17 | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05310407A true JPH05310407A (ja) | 1993-11-22 |
Family
ID=15312942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14233491A Pending JPH05310407A (ja) | 1991-05-17 | 1991-05-17 | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05310407A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109576783A (zh) * | 2019-01-23 | 2019-04-05 | 山东大学 | 一种用于高质量氮化铝晶体生长的原料预处理方法 |
-
1991
- 1991-05-17 JP JP14233491A patent/JPH05310407A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109576783A (zh) * | 2019-01-23 | 2019-04-05 | 山东大学 | 一种用于高质量氮化铝晶体生长的原料预处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4428916A (en) | Method of making α-silicon nitride powder | |
US4117095A (en) | Method of making α type silicon nitride powder | |
JPS6112844B2 (ja) | ||
US4619905A (en) | Process for the synthesis of silicon nitride | |
JP4280914B2 (ja) | 高純度窒化アルミニウム粉末及びその製造方法ならびに高純度窒化アルミニウム焼結体 | |
JPH08217424A (ja) | 六方晶窒化ほう素粉末及びその製造方法 | |
JP2721678B2 (ja) | β−炭化珪素成形体及びその製造法 | |
JPS62241812A (ja) | 窒化珪素の製造法 | |
JPH05310407A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 | |
JPS6111886B2 (ja) | ||
KR101549477B1 (ko) | 고순도 탄화규소 분말의 제조방법 | |
JP2736548B2 (ja) | 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉 | |
JPH05310408A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 | |
WO2020241700A1 (ja) | 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP2022080053A (ja) | 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPH06100305A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 | |
JPH05310406A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の純化方法 | |
KR102475700B1 (ko) | 실리콘 분말의 제조방법 및 이를 이용한 질화규소의 제조방법 | |
JPS61201608A (ja) | 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPS63225505A (ja) | 高純度窒化アルミニウム粉の製造方法 | |
JPS62100403A (ja) | 高純度六方晶窒化硼素微粉末の製造方法 | |
JP3482480B2 (ja) | 耐酸化性に優れた黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法 | |
JPH01264914A (ja) | 窒化アルミニウム粉末及び粉末組成物の製造方法 | |
JP4025810B2 (ja) | 窒化ケイ素粒子の製造方法 | |
JPS61168509A (ja) | 六方晶窒化硼素の製造方法 |