JPH0530990U - 光電式煙感知器 - Google Patents

光電式煙感知器

Info

Publication number
JPH0530990U
JPH0530990U JP7668491U JP7668491U JPH0530990U JP H0530990 U JPH0530990 U JP H0530990U JP 7668491 U JP7668491 U JP 7668491U JP 7668491 U JP7668491 U JP 7668491U JP H0530990 U JPH0530990 U JP H0530990U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
light
smoke
emitting element
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7668491U
Other languages
English (en)
Inventor
章 土岐
剛嗣 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7668491U priority Critical patent/JPH0530990U/ja
Publication of JPH0530990U publication Critical patent/JPH0530990U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スポットタイプの光電式煙感知器を用いた自火
報システムに予報機能を持たせる。 【構成】発光素子LDと受光素子PDとの間で光を投受
光することにより煙を感知する。受光レベルが所定レベ
ルとなったときに感知信号を出力する。2種発光制御回
路1の動作制御を感度切換回路7で行って、発光素子L
Dの発光強度を可変させる。これにより、光電式煙感知
器を2種感度及び3種感度動作させる。そして、2種感
度動作時の感知出力で2種発報スイッチ回路5が予報線
Lとグランド線Cとの間を略短絡して、火災受信機に対
して予報発報を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光を用いて煙を感知する光電式煙感知器であって、特に煙が所定量 に達したときに感知信号を発生するいわゆるスポットタイプの光電式煙感知器に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光電式煙感知器としては、内部に煙を流入させる空所を備え、この空所内の特 定領域に発光素子が光を照射し、この発光領域に存在する煙粒子による光の散乱 光を受光素子で受光して、その受光レベルが所定レベルに達したときに煙が存在 することを示す感知信号を出力するいわゆるスポットタイプのものがある。なお 、この光電式煙感知器では、発光素子からの直射光は受光素子で受光されない構 造としてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来のこの種のスポットタイプの光電式煙感知器では、煙を感知す る感度は1つであるため、例えば煙の量に応じたアナログ出力を火災受信機に送 るいわゆるアナログタイプのもののように、火災予報を行うことができない。 本考案は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、ス ポットタイプの光電式煙感知器を用いた自火報システムに予報機能を持たせるこ とができるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、発光素子の発光強度を可変して煙感 知感度を高感度と低感度とに切り換える感度切換手段と、高感度動作時における 煙の感知時に予報発報を行う予報発報手段とを備えている。 なお、上記感度切換手段の煙感知感度の切換を、発光素子に直列に接続される 抵抗値を可変して行うことが好ましい。
【0005】
【作用】
本考案は、上述のように発光素子の発光強度を可変して煙感知感度を高感度と 低感度とに切り換え、高感度動作時における煙の感知時に予報発報を行うことに より、スポットタイプの光電式煙感知器を2感度タイプとして、スポットタイプ の光電式煙感知器を用いた自火報システムに予報機能を持たせることができるよ うにしたものである。
【0006】
【実施例】
図1に本考案の一実施例を示す。本実施例の光電式煙感知器は、2種感度(高 感度)と3種感度(低感度)との2感度タイプとしたもので、2種感度での感知 信号を予報用として用い、3種感度での感知信号を火災発報用として用いる。 このため、本実施例の光電式煙感知器は、図示しない火災受信機との間を3線 式の感知器回線で接続し、1線Lを2種出力用(以下、この線路を予報線と呼ぶ )、他の1線DLを3種出力用(以下、この線路を出力線と呼ぶ)、そして残り の1線Cを共通グランド用(以下、グランド線と呼ぶ)として用いてある。
【0007】 予報線L及び出力線DLの夫々とグランド線Cとの間には電圧が火災受信機に より印加されており、光電式煙感知器では予報線Lとグランド線Cあるいは出力 線DLとグランド線Cとの間を略短絡状態とすることにより、火災受信機に予報 発報及び火災発報を行う。 そして、予報線L及び出力線DLの夫々とグランド線Cとの間に印加される電 圧を定電圧化して電源回路10が後述する各回路に供給する。なお、この電源回 路10では、発光素子LDに流れる電流を制限する機能も備えている。
【0008】 上記光電式煙感知器では、天井などに取り付けられる感知器ベースAと、この 感知器ベースAに着脱自在に取り付けられる感知器ヘッドBからなり、感知ヘッ ドBは感知器ベースAを介して感知器回線に接続される。 感知器ヘッドBには、内部に煙を流入させる空所を備えており、この空所内の 特定領域に発光素子LDで光を照射し、この発光領域に存在する煙粒子による光 の散乱光を受光素子PDで受光する。ここで、発光素子LDの発光制御は、2種 発光制御回路1及び3種発光制御回路2とで行う。そして、受光素子PDによる 受光出力のレベルが所定レベルに達したことを煙検知回路3で検知する。
【0009】 ところで、この種の光電式煙感知器の場合には、発光素子LDは連続発光させ るのではなく、例えば約3秒といった一定周期で間欠的に発光させて煙を感知す る。そして、本実施例の場合には、煙検知回路3が夫々の発光制御回路1,2に 発光信号を与えることにより発光素子LDを間欠発光させている。 夫々の発光制御回路1,2は、例えば発光信号によりオン,オフするスイッチ ング素子と、このスイッチング素子に直列に接続された抵抗とで構成してあり、 両スイッチング素子は煙検知回路3からの発光信号に動機して同時にオン,オフ する。ここで、発光制御回路2は常時動作するもので、発光制御回路1は光電式 煙感知器を2種感度動作させるときのみ動作する。
【0010】 通常の煙感知状態である待機時においては、発光制御回路1,2には共に煙検 知回路3から発光信号が入力され、発光素子LDには並列接続された発光制御回 路1,2が直列に接続された状態で動作させる。この場合には発光素子LDに直 列に接続される抵抗分が小さくなり、このため発光素子LDの発光強度は強くな る。このときの煙感知回路3の受光レベルが煙検知レベルに達したと判定するレ ベルは一定であるので、煙感知感度が高くなる。即ち、光電式煙感知器が2種感 度動作することになる。
【0011】 いま、煙検知回路3から検知信号が出力されると、この検知信号により予報線 Lとグランド線Cとの間に接続された2種発報スイッチ回路5が動作し、予報線 Lとグランド線Cとの間が略短絡(低抵抗を介して短絡)される。これにより、 火災受信機に対して予報発報が行われ、火災受信機にて予報動作が行われる。な お、本実施例の場合には、感知器ベースAに2種動作報知回路6を設けてあり、 この報知回路6により予報動作を行う。なお、予報動作としては、予報音を鳴動 させたり、予報状態を表示したりして行う。
【0012】 このようにして予報発報が行われると、この際には予報線Lが略短絡されるか ら、この際の予報出力を受けて感度切換回路7が動作する。この感度切換回路7 では、煙検知回路3からの発光信号が2種発光制御回路1に入力されることを阻 止するように動作する。このため、発光素子LDは3種発光制御回路2だけを介 して発光制御される。このときには、発光素子LDに直列に接続される抵抗分が 増加することになり、発光素子LDの発光強度が弱まる。従って、煙感知感度が 低くなり、光電式煙感知器が3種感度動作することになる。
【0013】 この際の煙検知回路3の出力は信号処理回路4に入力され、信号処理回路4で 火災判定処理が行われる。ここで、信号処理回路4は上記予報線Lとグランド線 Cとの間が略短絡されることから3種感度動作に切り換わったことを検知して、 上記火災判定処理を行う。つまり、この信号処理回路4では、発光素子LDの複 数回の間欠発光時に連続して煙感知回路3で煙検知出力が得られた場合に火災で あると判定する。このようにすれば、単発ノイズなどによる誤動作を防止できる 。
【0014】 そして、上記信号処理回路4で火災であると判定すると、出力線DLとグラン ド線Cとの間に接続された3種発報スイッチ回路8を動作させる。このとき、3 種発報スイッチ回路8は出力線DLとグランド線Cとの間を略短絡して、火災受 信機に対して火災発報を行う。そして、この火災発報を受けた火災受信機では、 火災警報動作を行う。火災警報動作としては、例えば、地区ベルなどの警報器の 駆動、移報接点を閉じることによる通報、消化装置などの作動といったものが含 まれる。
【0015】 なお、本実施例の場合には、感知器ヘッドBに3種動作報知回路9を設けてあ り、この報知回路9により火災警報動作を行う。この火災警報動作としては、警 報音の鳴動や警報表示で行う。 ところで、上述の場合、2種感度動作時に、煙検知回路3の出力で2種発報ス イッチ回路5を動作させていたが、信号処理回路4を介して2種発報スイッチ回 路5を動作させるようにしてもよい。なお、この場合には予報判定回数よりも火 災判定回数を多くするようにすればよい。具体的には、2種動作時には、発光素 子LDの間欠発光で3回連続して煙検知回路3から煙検知出力が得られたときに 、予報発報信号を出力し、3種動作時には、発光素子LDの間欠発光で10回連 続して煙検知回路3から煙検知出力が得られたときに、火災発報信号を出力する というようにすればよい。
【0016】 本実施例によれば、従来は1つの感度しか持たなかったスポットタイプの光電 式煙感知器に2感度を持たせることにより、スポットタイプの光電式煙感知器を 備える自火報システムにおいても予報機能を付与することができる。 ところで、上記2種及び3種動作させるために、発光素子LDの発光強度を可 変する方法としては、発光素子LDに印加する電圧を可変する方法も考えられる 。しかし、この場合には、図1に示す構成であると、各部に供給される電圧も変 化してしまい、このため例えばICのような回路部品では許容電源電圧範囲を越 える恐れがある。従って、これに対応するために、発光素子LD用に別個に電源 回路を設けるなどの必要があり、構成が複雑となる。
【0017】 しかし、上述のように2個の発光制御回路1,2を用いて、発光素子LDに流 れる電流を可変する方法であれば、各回路に供給される電圧を一定とすることが でき、1個の電源回路10で済む利点がある。
【0018】
【考案の効果】
本考案は上述のように、発光素子の発光強度を可変して煙感知感度を高感度と 低感度とに切り換える感度切換手段と、高感度動作時における煙の感知時に予報 発報を行う予報発報手段とを備えているので、発光素子の発光強度を可変して煙 感知感度を高感度と低感度とに切り換え、スポットタイプの光電式煙感知器を2 感度タイプとし、高感度動作時における煙の感知時に予報発報を行って、スポッ トタイプの光電式煙感知器を用いた自火報システムに予報機能を持たせることが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の回路構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 2種発光制御回路 2 3種発光制御回路 3 煙検知回路 5 2種発報スイッチ回路 7 感度切換回路 LD 発光素子 PD 受光素子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と受光素子との間で光を投受光
    することにより煙を感知し、受光レベルが所定レベルと
    なったときに感知信号を出力するスポットタイプの光電
    式煙感知器において、発光素子の発光強度を可変して煙
    感知感度を高感度と低感度とに切り換える感度切換手段
    と、高感度動作時における煙の感知時に予報発報を行う
    予報発報手段とを備えて成ることを特徴とする光電式煙
    感知器。
  2. 【請求項2】 上記感度切換手段の煙感知感度の切換
    を、発光素子に直列に接続される抵抗値を可変して行っ
    て成ることを特徴とする請求項1記載の光電式煙感知
    器。
JP7668491U 1991-09-25 1991-09-25 光電式煙感知器 Withdrawn JPH0530990U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7668491U JPH0530990U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 光電式煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7668491U JPH0530990U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 光電式煙感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530990U true JPH0530990U (ja) 1993-04-23

Family

ID=13612271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7668491U Withdrawn JPH0530990U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 光電式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530990U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3909813A (en) Ionization-type fire sensor
US7106187B2 (en) Fire detector
CA2298744C (en) Multi-station dangerous condition alarm system incorporating alarm and chirp origination feature
US6353395B1 (en) Interconnectable detector with local alarm indicator
JPS6325398B2 (ja)
JP3243115B2 (ja) 光電式感知器及び火災感知システム
US6040769A (en) Detecting device and an alarm system
JP3736794B2 (ja) 火災報知システム、火災感知器、火災受信機及び中継器
JPH0850094A (ja) 光電煙検出器用感度試験システム
JPH0530990U (ja) 光電式煙感知器
GB2109602A (en) Fire alarm system
JP3205801B2 (ja) 防災設備の端末のリモコン操作方法及び装置
JPH06325273A (ja) 紫外線式感知器
GB2369437A (en) An LED based temperature sensor
JP7549506B2 (ja) 火災検出装置、防災設備及び火災検出方法
KR100775051B1 (ko) 비상조명등용 연기감시장치
JP2880751B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS6349825Y2 (ja)
JP2004265148A (ja) 火災報知システム
JPH08261931A (ja) 微粒子検出センサ
JPH1145384A (ja) 火災感知器
JP3113380B2 (ja) 警報装置
JP2866490B2 (ja) アドレス付き感知器ベース
JP2617624B2 (ja) 表示機能付きの感知器
JPH05120580A (ja) 複合型火災感知器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951130