JPH05309363A - 吸着材引抜・利用装置 - Google Patents

吸着材引抜・利用装置

Info

Publication number
JPH05309363A
JPH05309363A JP12020492A JP12020492A JPH05309363A JP H05309363 A JPH05309363 A JP H05309363A JP 12020492 A JP12020492 A JP 12020492A JP 12020492 A JP12020492 A JP 12020492A JP H05309363 A JPH05309363 A JP H05309363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
tank
adsorption
adsorption tank
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12020492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ishikawa
嘉一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP12020492A priority Critical patent/JPH05309363A/ja
Publication of JPH05309363A publication Critical patent/JPH05309363A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸着槽で使用され引き抜かれた吸着材を有効に
利用する。 【構成】吸着材から成る吸着層14を形成する吸着槽1
1と、該吸着槽11の一方側に吸着材を充填する手段
と、前記吸着槽11を逆洗する手段と、逆洗による洗浄
工程時に、前記吸着槽11内の飽和状態になった吸着材
を他方側から引き抜く手段を有している。したがって、
洗浄工程時に、吸着材を吸着槽11内の一方側から他方
側に移動させ、かつ、入れ替えることができる。また、
吸着材を収容し、生物処理を行う生物槽51が設けら
れ、引き抜いた吸着材の少なくとも一部が生物槽51に
移送される。したがって、飽和状態の吸着材が生物槽5
1内で再利用され、省資源になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸着材引抜・利用装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、河川などから取り込んだ水中の有
機物や臭気を除去する浄水工程において、水は沈砂池、
着水井、フロック形成池、沈澱(ちんでん)池、活性炭
吸着槽、急速ろ過池、消毒設備等を経て浄化されるよう
になっている。そして、前記活性炭吸着槽は、前記有機
物や臭気などの汚染物質を除去するための粒状活性炭な
どを収容しており、該活性炭吸着槽が大規模である場
合、逆洗空気や逆洗水を供給するポンプの容量を小さく
するために、複数、例えば12槽の吸着槽に分割され
る。そして、各吸着槽内に沈澱池からの原水を取り込
み、汚染物質を吸着した後の処理水を急速ろ過池に送る
ようになっている。
【0003】図2は従来の吸着槽の概念図、図3は従来
の吸着槽の断面図である。図2において、11は吸着
槽、12は該吸着槽11の最下部に配設された集水装
置、13は該集水装置12の上に配設され、砂利などで
形成された支持層、14は該支持層13の上に形成さ
れ、粒状活性炭などの吸着材から成る吸着層である。
【0004】前記吸着槽11においては、原水を下に向
けて前記吸着層14に通すことによって、原水中の汚染
物質が吸着層14中で吸着材によって吸着される。一
方、吸着された処理水は、支持層13を介して集水装置
12内に集水される。なお、25は原水を吸着槽11に
供給するための流入弁、26は処理水を吸着槽11から
流出するための流出弁である。
【0005】ところで、吸着層14に原水を繰り返し通
すと、浮遊物によって吸着層14が閉塞(へいそく)さ
れ、運転効率が低下してしまう。そこで、前記吸着槽1
1への通水を中断し、逆洗を行う。そのため、前記集水
装置12に逆洗空気ブロワ16及び逆洗水ポンプ17が
接続される。そして、集水装置12から逆洗空気及び逆
洗水を吸着層14内に噴射することによって、吸着層1
4内を洗浄することができる。
【0006】また、図3において、21は原水供給口、
22は原水が供給される部分と吸着層14が形成される
部分を分離する分離壁、23はポンプ室、24はポンプ
井である。ところで、前記構成の吸着槽11において、
繰り返し原水の処理を行っていると、前記吸着層14を
形成する吸着材に有機物や臭気が吸着され、飽和状態に
なってしまう。そこで、例えば、12槽の吸着槽11か
ら成る活性炭吸着槽の場合、各吸着槽11の吸着材が2
年間で飽和状態になるとすれば、1年間で6槽の吸着槽
11から吸着材を引き抜いて順次入れ替えるようにして
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の吸着材引抜装置においては、活性炭吸着槽内で使用
され飽和状態になった細かい吸着材は、引き抜かれ新し
いものと入れ替えられるとともにそのまま廃棄されてし
まい、十分に利用されていない。本発明は、前記従来の
吸着材引抜装置の問題点を解決して、吸着槽で使用され
引き抜かれた細かい吸着材を有効に利用することができ
る吸着材引抜・利用装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の吸
着材引抜装置においては、吸着材から成る吸着層を形成
する吸着槽と、該吸着槽の一方側に吸着材を充填する手
段と、前記吸着槽を逆洗する手段と、逆洗による洗浄工
程時に、前記吸着槽内の飽和状態になった吸着材を吸着
槽の他方側から引き抜く手段と、吸着材を収容し、生物
処理を行う生物槽と、前記吸着層から引き抜いた吸着材
の少なくとも一部を生物槽に移送する手段を有する。
【0009】
【作用】本発明によれば、前記のように吸着材から成る
吸着層を形成する吸着槽と、該吸着槽の一方側に吸着材
を充填する手段と、前記吸着槽を逆洗する手段と、逆洗
による洗浄工程時に、前記吸着槽内の飽和状態になった
吸着材を他方側から引き抜く手段を有している。
【0010】したがって、洗浄工程時に吸着材を吸着槽
内の一方側から他方側に移動させ、かつ、入れ替えるこ
とができる。また、吸着材を収容し、生物処理を行う生
物槽が設けられ、前記吸着層から引き抜いた吸着材の少
なくとも一部が生物槽に移送される。したがって、飽和
状態の吸着材が生物槽内で再利用される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例を
示す吸着材引抜・利用装置の概略図である。図におい
て、11は吸着槽である。12は該吸着槽11の最下部
に配設された集水装置、13は該集水装置12の上に配
設され、砂利などで形成された支持層、14は該支持層
13の上に順次形成され、粒状活性炭などの吸着材から
成る吸着層である。
【0012】前記吸着槽11においては、原水を下に向
けて前記吸着層14に通すことによって、原水中の有機
物や臭気が吸着層14中で吸着材に吸着される。一方、
処理水は支持層13を介して集水装置12内に集水さ
れ、流出ライン28から流出される。ところで、吸着槽
11は槽内の浮遊物を除去するためのものではないが、
吸着層14に原水を繰り返し通すと、吸着層14が浮遊
物によって閉塞されることがある。その場合、運転効率
が低下してしまう。
【0013】そこで、前記吸着槽11への通水を中断
し、逆洗を行う。そのために、前記集水装置12に逆洗
空気ブロワ16(図2参照)及び逆洗水ポンプ17が接
続される。そして、集水装置12から逆洗空気及び逆洗
水を吸着層14内に噴射することによって、吸着層14
内を洗浄することができる。また、前記集水装置12と
逆洗水ポンプ17間及び集水装置12と逆洗空気ブロワ
16間に図示しない逆洗弁が配設される。
【0014】ところで、前記構成の吸着槽11におい
て、繰り返し原水の処理を行っていると、前記吸着層1
4を形成する吸着材に有機物や臭気が吸着され、飽和状
態になってしまう。そこで、吸着層14から飽和状態に
なった吸着材の一部を引き抜いて順次入れ替えるように
している。すなわち、洗浄工程の初期の段階で吸着材を
吸着層14のゾーン14b内の一方側に充填(じゅうて
ん)して、洗浄工程中に吸着材の洗浄と面均(めんな
ら)しを行い、吸着材が流動状態となる洗浄工程の中期
以降において、ゾーン14b内の他方側から吸着材を引
き抜くことによって吸着材の入替えを行うようにしてい
る。
【0015】そのため、各吸着槽11の一方側における
ゾーン14bに吸着材受入口31が、各吸着槽11の他
方側におけるゾーン14bの中に第1吸着材引抜口32
が設けられる。吸着材は、運搬車によって搬入され、受
入設備33において受け入れられ、充填設備34から充
填ライン35を介して各吸着槽11の吸着材受入口31
に供給される。
【0016】この場合、前記吸着槽11内においては、
逆洗空気及び逆洗水が上方に向けて噴射され、前記吸着
材受入口31から供給された吸着材は、膨張ゾーン14
cを形成するとともに面均しが行われて表面が平らにな
る。なお、逆洗水は吸着材を洗浄した後排水トラフ18
から排出される。一方、第1吸着材引抜口32において
は、該第1吸着材引抜口32に接続されたエゼクター3
8が吸引力を発生し、ゾーン14b内の粗い吸着材が第
1吸着材引抜口32から引き抜かれる。そのため、図示
しないエゼクター駆動ポンプから成る引抜設備が設けら
れ、圧水供給ライン40を介して前記エゼクター38に
圧水が供給され、エゼクター38においてエゼクター効
果による吸引力が発生し、吸着層14内の吸着材が引き
抜かれるようになっている。
【0017】このようにして引き抜かれた吸着材は、引
抜ライン41を介して水切設備42に排出され、該水切
設備42において水切りが行われた後、積出設備43か
ら運搬車によって搬出される。このように、飽和状態に
なった粗い吸着材の一部は順次ゾーン14bから引き抜
かれるが、細かい吸着材は逆洗時の膨張ゾーン14cか
ら引き抜かれて生物槽51に送られ、該生物槽51にお
いて利用されるようになっている。該生物槽51内にお
いては、飽和状態の吸着材が収容されているため吸着は
行われない。しかし、吸着槽11において長期間吸着材
を使用していると微生物が繁殖し、該微生物が吸着材の
周囲に付着する。そこで、微生物が付着した吸着材を生
物槽51に送り、該生物槽51において派生的に生物処
理を行い有機物を分解するようにしている。
【0018】そのため、各吸着槽11の他方側における
吸着層14の逆洗時の膨張ゾーン14cの中に第2吸着
材引抜口52が設けられる。該第2吸着材引抜口52に
接続されたエゼクター53が吸引力を発生し、逆洗時の
膨張ゾーン14cの細かい吸着材は第2吸着材引抜口5
2から引き抜かれる。そのため、前記圧水供給ライン4
0を介して前記エゼクター53に圧水が供給され、エゼ
クター53においてエゼクター効果による吸引力が発生
し、吸着槽11内の吸着材が引き抜かれるようになって
いる。
【0019】このようにして引き抜かれた吸着材は、引
抜ライン54を介して生物槽51にに移送される。該生
物槽51には前記吸着材によって充填材層55が形成さ
れ、原水が原水ライン56から供給され、前記充填材層
55内で生物処理が行われる。処理水は、流出ライン5
7を介して前記吸着槽11に供給される。前記生物槽5
1は上向流式生物処理槽で形成され、原水を下方から上
方に流すようにしており、前記吸着槽11は下向流式生
物処理槽で形成され、原水を上方から下方に流すように
している。
【0020】前記構成の吸着材引抜・利用装置におい
て、まず、長期運用計画書が作成され、該長期運用計画
書の計画に沿って吸着材の入替え及び移送が行われる。
図4は本発明の吸着材引抜・利用装置における長期運用
計画を示す図、図5は本発明の吸着材引抜・利用装置の
タイムチャートである。この場合、吸着槽11(図1)
と生物槽51においてそれぞれ1200〔m3〕の吸着
材が収容されているとすると、図4のような長期運用計
画書が作られる。
【0021】すなわち、吸着槽11の年間入替回数、吸
着槽11の年間入替量、生物槽51での年間消耗量、吸
着槽11からの引抜再生量、年間入替作業週数、週間入
替量及び生物槽51への移送量、週間入替作業日数、日
間1槽入替量及び生物槽51への移送量等が設定され
る。前記生物槽51では吸着材が流動状態となり、摩耗
によって年間20%程度消耗するが、吸着材の種類によ
っては消耗量が多く、吸着槽11内の吸着材の全部を生
物槽51に移送することもある。
【0022】また、この場合、吸着材の入替えと生物槽
51への移送を考慮した洗浄工程表が形成される。すな
わち、吸着槽11における洗浄工程の初期に、吸着槽1
1内の一方側に吸着材を充填し、吸着材が流動状態とな
る段階で吸着槽11内の他方側から吸着材を引き抜き、
水切設備42及び生物槽51に送るように洗浄工程表が
作成される。
【0023】そして、前記長期運用計画書と洗浄工程表
に適合する諸設備が作られる。すなわち、1日1槽当た
りの吸着材の入替量を所定の充填時間内に定量的に充填
することができる充填設備34、1日1槽当たりの引抜
量を所定の引抜時間内に定量的に引き抜くことができる
引抜設備、1日1槽当たりの移送量を所定の移送時間中
に定量的に移送することができる移送設備が作られる。
【0024】前記構成の吸着材引抜・利用装置におい
て、図示しないエゼクター駆動ポンプ、充填弁等を作動
させ、洗浄工程にあらかじめ組み込まれた充填時間内
に、長期運用計画に定めた所定量の吸着材を吸着槽11
の一方側のゾーン14bに設けられた吸着材受入口31
から充填する。また、エゼクター駆動ポンプ、エゼクタ
ー38等を作動させ、洗浄工程にあらかじめ組み込まれ
た引抜時間内に、長期運用計画に定めた所定量の吸着材
を吸着槽11の他方側のゾーン14bに設けられた第1
吸着材引抜口32から引き抜いて水切設備42に送る。
【0025】そして、エゼクター駆動ポンプ、エゼクタ
ー53等を作動させ、洗浄工程にあらかじめ組み込まれ
た移送時間内に、長期運用計画に定めた所定量の吸着材
を吸着槽11の他方側の膨張ゾーン14cの中に設けら
れた第2吸着材引抜口52から引き抜いて生物槽51に
移送する。このように、吸着槽11の一方側から吸着材
を充填し、他方側から部分的に引き抜くようにしてい
る。これを繰り返すことによって飽和状態の吸着材が吸
着槽11の他方側に達し、小粒のものは、逆洗中に吸着
層14の膨張ゾーン14cで分級されて生物槽51に移
送されるため、吸着槽11の目詰(めづ)まりが少なく
なる。
【0026】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図6は本発明の第2の実施例を示す吸着材引抜・
利用装置の概略図である。この場合、前記吸着槽11が
長方形ではなく、正方形に近い形状を有している。該吸
着槽11は、内部を複数の室11a〜11dに分割する
壁61を有しており、各壁61の逆洗時に吸着材が膨張
する高さには、開口62が交互に形成されて隣接する室
11a〜11dが、蛇行流路を形成する。吸着材は矢印
方向に充填され、吸着槽11内を蛇行して移動させられ
て引き抜かれる。
【0027】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図7は本発明の第3の実施例を示す吸着材引抜・
利用装置の概略図である。図において、11は吸着槽、
13は支持層、14は吸着層、14a,14bはゾー
ン、14cは膨張ゾーン、18は排水トラフ、31は吸
着材受入口、32は第1吸着材引抜口、35は充填ライ
ン、41,54は引抜ライン、51は生物槽、52は第
2吸着材引抜口である。
【0028】この場合、生物槽51と吸着槽11が2段
重ねされる。なお、小規模設備では吸着槽11内の吸着
材の全部を生物槽51に移送して使い切ることができ
る。次に、本発明の第4の実施例について説明する。図
8は本発明の第4の実施例を示す吸着材引抜・利用装置
の概略図である。
【0029】図において、11は吸着槽、28は流出ラ
イン、31は吸着材受入口、35は充填ライン、51は
生物槽、52は第2吸着材引抜口、54は引抜ライン、
56は原水ライン、65は凝集沈澱槽である。この場
合、生物槽51内の生物処理、凝集沈澱槽65内の凝集
沈澱及び吸着槽11内の吸着ろ過を連続的に行い、生物
処理後の処理水が直接吸着槽11に供給されないように
することができる。
【0030】前記各実施例において説明したように、日
常的に実施される洗浄工程中において、吸着槽11の吸
着層14に対して吸着材を部分的に充填し、部分的に引
き抜くことによって入替えが行われるので、吸着材の搬
出及び搬入が容易になり、管理を行いやすく、省力化す
ることができる。また、洗浄工程中において吸着材を流
動状態にして引抜きを行うようにしているので、消費エ
ネルギを低減することができる。さらに、引抜きのため
にポンプブロワなどを運転する必要がない。
【0031】そして、入替えを行うに当たり吸着槽11
を空にする必要がないので、エゼクター38,53を作
動する場合以外は水が排出されることがなく、節水する
ことができる。しかも、入替期間中に吸着槽11が使用
不能になることがなく、吸着材の入替中や洗浄中の予備
槽が不要となり、設備費を低減することができる。ま
た、ろ過砂の上に粒状活性炭を重ねて多層吸着ろ過を行
うようにしたものにおいては、入替えの際に吸着槽11
を空にすると、取り出した吸着材中にろ過材が混入する
ことがあるが、本発明の場合においては、吸着層14の
表面の近傍から引き抜けば、ろ過材が混入することがな
く、安全かつ確実に吸着材を入れ替えることができる。
【0032】そして、吸着槽11の一方側から吸着材を
充填し、他方側から部分的に引き抜くようにしており、
これを繰り返すことによって吸着材は吸着槽11の他方
側に達する。この時、小径の吸着材が逆洗中に膨張ゾー
ンで分級され、生物槽51に送られるので、吸着槽11
の目詰まりが少なくなる。さらに、吸着槽11の中層か
ら引き抜かれた吸着材は粒径が一様であるので、再生時
に篩(ふるい)を抜けてしまうものが少なくなり、再生
の歩留りがよくなる。
【0033】また、吸着槽11で飽和状態になり、か
つ、目詰まりの原因となる小径の吸着材を生物槽51で
利用することができるので省資源になる。なお、本発明
は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨
に基づいて種々変形することが可能であり、それらを本
発明の範囲から排除するものではない。
【0034】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、吸着材から成る吸着層を形成する吸着槽と、該吸
着槽の一方側に吸着材を充填する手段と、前記吸着槽を
逆洗する手段と、逆洗による洗浄工程時に、前記吸着槽
内の飽和状態になった吸着材を他方側から引き抜く手段
を有している。
【0035】したがって、洗浄工程時に吸着材を吸着槽
内の一方側から他方側に移動させ、かつ、入れ替えるこ
とができる。また、吸着材を収容し、生物処理を行う生
物槽が設けられ、前記吸着槽から引き抜いた吸着材の少
なくとも一部が生物槽に移送される。したがって、飽和
状態の吸着材が生物槽内で再利用され、省資源になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す吸着材引抜・利用
装置の概略図である。
【図2】従来の吸着槽の概念図である。
【図3】従来の吸着槽の断面図である。
【図4】本発明の吸着材引抜・利用装置における長期運
用計画を示す図である。
【図5】本発明の吸着材引抜・利用装置のタイムチャー
トである。
【図6】本発明の第2の実施例を示す吸着材引抜・利用
装置の概略図である。
【図7】本発明の第3の実施例を示す吸着材引抜・利用
装置の概略図である。
【図8】本発明の第4の実施例を示す吸着材引抜・利用
装置の概略図である。
【符号の説明】
11 吸着槽 14 吸着層 31 吸着材受入口 32 第1吸着材引抜口 51 生物槽 52 第2吸着材引抜口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)吸着材から成る吸着層を形成する
    吸着槽と、(b)該吸着槽の一方側に吸着材を充填する
    手段と、(c)前記吸着槽を逆洗する手段と、(d)逆
    洗による洗浄工程時に、前記吸着槽内の飽和状態になっ
    た吸着材を吸着槽の他方側から引き抜く手段と、(e)
    吸着材を収容し、生物処理を行う生物槽と、(f)前記
    吸着層から引き抜いた吸着材の少なくとも一部を生物槽
    に移送する手段を有することを特徴とする吸着材引抜・
    利用装置。
JP12020492A 1992-05-13 1992-05-13 吸着材引抜・利用装置 Withdrawn JPH05309363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12020492A JPH05309363A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 吸着材引抜・利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12020492A JPH05309363A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 吸着材引抜・利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05309363A true JPH05309363A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14780485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12020492A Withdrawn JPH05309363A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 吸着材引抜・利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05309363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652557B2 (ja) ろ過装置の逆洗方法
WO1989002776A1 (en) Filter media for filter systems
JPH0318483B2 (ja)
US4328105A (en) Treatment of suspended solids--and adsorbable contaminant--containing liquid
US4443341A (en) Process and apparatus for removal of solids from liquids
FI110845B (fi) Käsittelylaite
JP2001120912A (ja) 濾過装置
JP3652567B2 (ja) ろ過装置の洗浄方法
JPH05309363A (ja) 吸着材引抜・利用装置
KR100689855B1 (ko) 자동 역세 사여과기
US3671426A (en) Continuous filtering process
CN112638493A (zh) 用于鱼类养殖系统的生物过滤器装置
JP2003220305A (ja) 移動ろ床式ろ過装置
JPH05309364A (ja) 吸着材引抜装置
JPH05269457A (ja) 吸着材の入替方法
JPH0655008A (ja) 濾過機における逆洗方法
CN105080522B (zh) 一种吸附材料连续循环再生流化床
CN213569714U (zh) 一种带有双层均质填料的升流式反硝化深床滤池
PL179767B1 (pl) Sposób oddzielania materialu stalego od zawierajacej go cieczy i rozdzielania emulsji PL PL PL PL PL PL PL PL
JP4506217B2 (ja) 浮上濾過装置
KR100424346B1 (ko) 오폐수 내의 협잡물 제거장치
JP2003062409A (ja) 濾過装置
KR101728897B1 (ko) 여과사 재생 시스템
KR200307799Y1 (ko) 자동 역세 사여과기
JPH08215510A (ja) 移動ろ床式ろ過機におけるろ材の洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803