JPH05308582A - ビデオ信号処理方式 - Google Patents

ビデオ信号処理方式

Info

Publication number
JPH05308582A
JPH05308582A JP4134445A JP13444592A JPH05308582A JP H05308582 A JPH05308582 A JP H05308582A JP 4134445 A JP4134445 A JP 4134445A JP 13444592 A JP13444592 A JP 13444592A JP H05308582 A JPH05308582 A JP H05308582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal processing
output
video signal
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4134445A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kobayashi
進 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4134445A priority Critical patent/JPH05308582A/ja
Publication of JPH05308582A publication Critical patent/JPH05308582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮像素子の水平複数画素を、信号処理回路を
備えた複数の読み出し線で同時に独立して読み出し、1
線化処理して出力するビデオ信号処理方式において、信
号処理回路の特性のバラツキに基づく縦筋パターンの発
生を抑圧する。 【構成】 撮像素子1からの信号読み出し線2-1,2-2
による出力信号SIG1,SIG2を、第1の2回路連
動切換スイッチ5を介して増幅回路3-1,3-2で増幅処
理し、増幅回路3-1,3-2の出力を、第2の2回路連動
切換スイッチ6を介して切換スイッチ回路4に入力し、
1線化処理して出力する。この際、第1及び第2の2回
路連動切換スイッチ5,6を切り換えて得られる1線化
出力を組み合わせることにより、従来の縦筋をチェック
模様にして目立たなくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮像素子の複数個の
水平画素を信号処理回路を備えた複数の読み出し線で同
時に独立して読み出し、1線化処理して出力するビデオ
信号処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮像素子からの画像信号の読み出
し方式として、読み出し周波数の低減化を図るため、水
平方向に配列されている2画素を同時に読み出す水平2
画素同時読み出し方式が知られている。
【0003】次に、かかる水平2画素同時読み出し方式
を説明する前に、まず点順次読み出し方式を図7に基づ
いて説明する。1はm行n列の画素を有する撮像素子
で、該撮像素子1を構成する画素には読み出し順に、行
列方向でアドレス11,12,・・・mnがつけられている。そ
して、通常の点順次読み出し方式では、画素は、11,1
2,13,・・・ 1n,21,22,・・・ 2n,m1,m2,・・・ mnの順
番で、信号が読み出し線2に出力される。このときの読
み出し周波数、すなわち1画素順読み出し周波数をfCK
とすると、画素数が多くなるに従ってfCKは高くなる。
HDTV対応の200万画素の撮像素子では、fCK=74MHz
になる。このように読み出し周波数fCKが高くなる
と、転送効率が下がり、また発熱が大きくなり、更には
プリアンプの回路設計が困難になる等の問題が発生す
る。
【0004】この対策として、図8に示すように、画素
11と12,13と14,15と16,・・・ 21と22,23と24,・・・ と
いうように2画素を同時に独立に読み出す水平2画素同
時読み出し方法がとられている。そして信号読み出し線
2-1,2-2から、出力SIG1として画素11,13,15,
・・・ の画素信号、出力SIG2として画素12,14,16,
・・・ の画素信号が出力される。この結果、各読み出し周
波数をfCK/2に下げることができる。しかし、ここで
例えば画素11と12,画素13と14の各信号は時間的に同時
に読み出されるが、本来は画素12の信号は画素11の信号
の後に、また画素14の信号は画素13の信号の後に読み出
されるべきなので、これらの出力信号を並べ換える必要
がある。
【0005】その出力信号を並べ換えるための回路のブ
ロック構成図を図9に示す。図9において、撮像素子1
から信号読み出し線2-1に読み出された出力信号SIG
1は増幅回路3-1で、信号読み出し線2-2に読み出され
た出力信号SIG2は増幅回路3-2で、それぞれ増幅さ
れる。ここで増幅回路3-1,3-2は、同一の回路構成を
もつもので、CCD撮像素子の場合は、CDS回路,D
Cクランプ回路,増幅器等で構成され、CMD等の電流
読み出しタイプの撮像素子の場合は、I−V変換プリア
ンプ,DCクランプ回路,増幅器等で構成されている。
これらの増幅回路3-1,3-2の各出力は、それぞれスイ
ッチ回路4の入力端子a及び入力端子bに入力され、そ
してこのスイッチ回路4は、周波数fCK/2の制御パル
スのH期間では入力端子aへの入力信号を、L期間では
入力端子bへの入力信号を、出力端子cに出力するよう
に構成されている。
【0006】このように構成された撮像素子からの出力
信号の1線化出力回路では、図10の波形図に示すよう
に、出力信号SIG1の1画素信号の前半部と、出力信
号SIGの1画素信号の後半部を、スイッチ回路4で選
択して出力し、1線化出力信号とするようになってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記構成の
1線化出力回路を用いると、次のような問題点が生じ
る。すなわち、平坦な被写体を撮像した場合、増幅回路
3-1と増幅回路3-2の回路特性に差があると、1線化出
力には、fCK/2の周波数成分をもつリップルが現れ
る。これはモニタ画面上では縦筋となって現れ、視覚的
に非常に目立つノイズとなる。図11に、増幅回路3-1と
3-2の特性の差によって出力信号SIG1とSIG2に
レベル差が生じた場合の1線化出力波形を示し、図12
に、その場合のモニタ上での画像の見え方を示してい
る。増幅回路3-1と3-2の特性の差は、レベル差だけで
なくクランプDC差の場合もあり、これらのレベル差,
クランプ差を0にすることは、一般的には非常に困難で
ある。
【0008】本発明は、従来の1線化出力回路における
上記問題点を解消するためになされたもので、増幅回路
の特性のバラツキによる縦筋を押さえることができるよ
うにしたビデオ信号処理方式を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、画素をマトリクス状に配列して
なる撮像素子の水平方向に配列されたN(N=2以上)
個の画素を、N個の読み出し線で同時に独立に読み出
し、N個の読み出し信号を1線化処理するビデオ信号処
理方式において、N個の読み出し線に対してそれぞれ信
号処理回路を設けると共に、読み出し線に対する信号処
理回路の組み合わせを切り換えられるように構成し、そ
の組み合わせの一部又は全部を所定のブランキング期間
において切り換えるようにするものである。
【0010】このように読み出し線に対する信号処理回
路の組み合わせを切り換えることにより、従来モニタ上
で現れた縦筋が、フレーム内ではチェック模様になり、
更にフレーム毎に濃淡を反転させることにより視覚的に
目立たなくすることができる。
【0011】
【実施例】次に実施例について説明する。図1は、本発
明に係るビデオ信号処理方式の一実施例を説明するため
のビデオ信号処理装置の構成例を示す図で、図9に示し
た従来の1線化出力回路と同一又は対応する部材には同
一符号を付して示している。図において、5は撮像素子
1と増幅回路3-1,3-2間に設けられた第1の2回路連
動切換スイッチで、第1の信号読み出し線2-1は第1の
切換部の入力端子aと第2の切換部の入力端子bに接続
されている。一方、第2の信号読み出し線2-2は第2の
切換部の入力端子aと第1の切換部の入力端子bに接続
され、切換パルスがHレベルのときは入力端子aを、L
レベルのときは入力端子bを、それぞれ出力端子cにそ
れぞれ切り換え接続するようになっている。
【0012】また第2の2回路連動切換スイッチ6は、
増幅回路3-1,3-2とスイッチ回路4との間に接続さ
れ、前記第1の2回路連動切換スイッチ5と同一の構成
をもっており、増幅回路3-1の出力は第1の切換部の入
力端子aと第2の切換部の入力端子bに接続され、また
増幅回路3-2の出力は第2の切換部の入力端子aと第1
の切換部の入力端子bに接続されている。そして切換パ
ルスがHレベルのときは入力端子aを、Lレベルのとき
は入力端子bを、それぞれ出力端子cに切り換え接続す
るようになっている。
【0013】次に、このように構成されたビデオ信号処
理装置で、平坦な被写体を撮像したときの動作について
説明する。第1及び第2の2回路連動切換スイッチ5,
6は、切換パルスがHレベルのときは入力端子aへの入
力信号を、Lレベルのときは入力端子bへの入力信号を
選択して出力するので、撮像素子1の信号読み出し線2
-1,2-2に読み出された出力信号SIG1,SIG2
は、切換パルスがHレベルのとき、それぞれ増幅回路3
-1,3-2を通ってスイッチ回路4の端子a,端子bに入
力する。また切換パルスがLレベルのときは、それぞれ
増幅回路3-2,3-1を通ってスイッチ回路4の端子a,
端子bに入力する。
【0014】ここで、増幅回路3-2のゲインが増幅回路
3-1のゲインより小さい場合を考えると、切換パルスが
Hレベルのとき、1線化出力は図2の(A)に示すよう
出力され、また切換パルスがLレベルのとき、1線化出
力は図2の(B)に示すよう出力される。すなわち、切
換パルスのH又はLレベルにより、1線化出力のリップ
ルの極性が逆になっており、これによりモニタ上での縦
筋の濃淡位相が逆になる。
【0015】撮像素子がインタレース走査の場合、切換
パルスの位相切り換えを垂直ブランキング期間で行い、
フィールド毎に濃淡位相が逆になるようにする。更に次
のフレームは前フレームと濃淡位相が逆になるように、
切換パルスのレベルを制御する。図3に切換パルスの波
形図を示す。このように切換パルスのレベルを制御する
ことにより、図4の(A),(B)のNフレーム,N+
1フレームの濃淡模様に示すように、従来の縦筋が各フ
レーム内ではチェック模様になり、更にフレーム毎に濃
淡が反転するので、視覚的には目立たなくなる。
【0016】またフレーム間で平均化をとることによ
り、静止画領域で完全に濃淡を0にすることができる。
また、撮像素子がノンインタレース読み出しの場合、水
平ブランキング期間で切換パルスの位相を制御すること
により、図4の(A)に示したチェック模様の濃淡にす
ることができる。なお、この場合、必ずしも1水平走査
毎に切換パルスの位相を切り換える必要はなく、縦筋が
目立たなくなるように適当な水平走査間隔で切り換える
ようにしてもよい。
【0017】図5は、本発明の第2実施例を説明するた
めのビデオ信号処理装置の構成例を示すブロック構成図
である。この実施例は、図1に示した実施例における第
2の2回路連動切換スイッチ6の代わりに、切換スイッ
チ回路4の制御パルスとして、周波数fCK/2のパルス
又はその反転パルスを、第1の2回路連動切換スイッチ
5の動作と合わせ、切換スイッチ回路7で切り換えて接
続し、切換スイッチ回路4を切り換え制御するように構
成するものである。すなわち、切換スイッチ回路7は、
その入力端子aに周波数fCK/2のパルスを、入力端子
bにはその反転パルスを入力し、出力端子cからの出力
信号を切換スイッチ回路4の制御パルスとし、切換パル
スがHレベルのとき入力端子aを、Lレベルのとき入力
端子bを選択して出力端子cに接続するように構成して
おり、これにより切換スイッチ回路4からは、図1に示
した実施例と同様の1線化出力が得られるようになって
いる。
【0018】図6は、本発明の第3実施例を説明するた
めのビデオ信号処理装置のブロック構成図である。この
実施例においては、増幅回路3-1,3-2の回路機能を、
それぞれ第1の回路部3-1a ,3-2a と第2の回路部3
-1b ,3-2b の2ブロックに分け、第1の回路部3-1a
,3-2a は撮像素子1と第1の2回路連動切換スイッ
チ5との間に接続し、信号読み出し線2-1,2-2の出力
SIG1,SIG2とそれぞれ必ず組み合わせるように
構成したものである。
【0019】増幅回路3-1,3-2を構成する各回路部分
には、回路設計上切り換えることが困難、又は切り換え
る必要がないものがあり、これらは第1の回路部として
各出力SIG1,SIG2に切り換えを行わずに固定的
に組み合わせ、特に特性バラツキを押さえることが難し
い回路部分のみを第2の回路部3-1b ,3-2b として、
第1,第2の2回路連動切換スイッチ5,6を用いて組
み合わせを切り換えられるように構成する。
【0020】上記各実施例では、撮像素子から2画素同
時読み出しの場合を示したが、3画素以上同時読み出し
の場合も、撮像素子出力から1線化回路の間の回路を適
宜切り換えて、回路特性のバラツキによる縦筋を押さ
え、視覚的に目立たない模様にすることができる。
【0021】また上記各実施例では、1線化回路をスイ
ッチ回路を用いて構成したものを示したが、1線化手段
としては、他の方法、例えば画像メモリを用い、N画素
のデータをメモリに一旦蓄え、順番に読み出す方法等を
用いることもできる。
【0022】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて説明したよう
に、本発明によれば、複数の読み出し線に対する信号処
理回路の組み合わせを切り換えることにより、従来モニ
タ上に現れた信号処理回路の特性のバラツキに基づく縦
筋を視覚的に目立たなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るビデオ信号処理方式の第1実施例
を説明するためのビデオ信号処理装置を示すブロック構
成図である。
【図2】図1に示したビデオ信号処理装置における信号
波形を示す図である。
【図3】図1に示したビデオ信号処理装置における切換
パルスを示すタイミングチャートである。
【図4】図1に示したビデオ信号処理装置により得られ
た1線化出力によるモニタ上のパターンを示す図であ
る。
【図5】第2実施例を説明するためのビデオ信号処理装
置のブロック構成図である。
【図6】第3実施例を説明するためのビデオ信号処理装
置のブロック構成図である。
【図7】一般的な点順次画素信号読み出し方式を示す説
明図である。
【図8】水平2画素同時信号読み出し方式を示す説明図
である。
【図9】水平2画素同時信号読み出し方式に用いる1線
化出力回路を示すブロック構成図である。
【図10】図9に示した1線化出力回路の動作を説明する
ためのタイミングチャートである。
【図11】平坦な被写体撮像時の1線化出力を示すタイミ
ングチャートである。
【図12】図11に示した1線化出力によるモニタ上に現れ
る縦筋パターンを示す図である。
【符号の説明】
1 撮像素子 2-1,2-2 信号読み出し線 3-1,3-2 増幅回路 4 切換スイッチ回路 5 第1の2回路連動切換スイッチ 6 第2の2回路連動切換スイッチ 7 切換スイッチ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素をマトリクス状に配列してなる撮像
    素子の水平方向に配列されたN(N=2以上)個の画素
    を、N個の読み出し線で同時に独立に読み出し、N個の
    読み出し信号を1線化処理するビデオ信号処理方式にお
    いて、N個の読み出し線に対してそれぞれ信号処理回路
    を設けると共に、読み出し線に対する信号処理回路の組
    み合わせを切り換えられるように構成し、その組み合わ
    せの一部又は全部を所定のブランキング期間において切
    り換えるようにしたことを特徴とするビデオ信号処理方
    式。
JP4134445A 1992-04-28 1992-04-28 ビデオ信号処理方式 Withdrawn JPH05308582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134445A JPH05308582A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 ビデオ信号処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134445A JPH05308582A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 ビデオ信号処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05308582A true JPH05308582A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15128524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134445A Withdrawn JPH05308582A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 ビデオ信号処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05308582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746487A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Nec Corp 画像処理装置
JPH099149A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Nec Corp Ccd撮像信号処理回路
JP2010141924A (ja) * 2010-03-04 2010-06-24 Advantest Corp 信号読出装置及び試験装置
JP2012227827A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746487A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Nec Corp 画像処理装置
JPH099149A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Nec Corp Ccd撮像信号処理回路
JP2010141924A (ja) * 2010-03-04 2010-06-24 Advantest Corp 信号読出装置及び試験装置
JP2012227827A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154075B2 (en) Method and apparatus for pixel signal binning and interpolation in column circuits of a sensor circuit
JP3877565B2 (ja) 撮像装置
GB2310336A (en) Scanner
JP3854662B2 (ja) 撮像装置
US20020063787A1 (en) Color solid-state imaging apparatus
JPH05308582A (ja) ビデオ信号処理方式
JP3501686B2 (ja) カラー撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP2000308076A (ja) 撮像装置
JP2001016502A (ja) 固体撮像装置
JPH0423577A (ja) 固体撮像装置
JP3733182B2 (ja) 撮像装置および縦縞除去方法
JP4764905B2 (ja) 撮像システム
JP2000308075A (ja) 撮像素子および撮像素子の駆動方法
JP2004215249A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
JP3615154B2 (ja) 画像変換装置および画像変換方法
JP3089423B2 (ja) 信号処理装置
JPH05167932A (ja) 固体撮像装置
JP3542396B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH04296173A (ja) インタレース方式におけるモニタのフリッカ防止方法および装置
JPH0258987A (ja) トランスコーダ
JP2845613B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP4011647B2 (ja) 撮像装置
JP2004048799A (ja) 撮像装置
JPH1066095A (ja) ノンインターレース/インターレース変換方法および画像入力装置
JPS63238774A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706