JPH0530810U - 光フアイバスプライス装置 - Google Patents

光フアイバスプライス装置

Info

Publication number
JPH0530810U
JPH0530810U JP059260U JP5926092U JPH0530810U JP H0530810 U JPH0530810 U JP H0530810U JP 059260 U JP059260 U JP 059260U JP 5926092 U JP5926092 U JP 5926092U JP H0530810 U JPH0530810 U JP H0530810U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
lens
optical fiber
splice
temperature profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP059260U
Other languages
English (en)
Inventor
− ピン・ス ヒユイ
スーン・ジヤン
リー・アール・ハインツエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH0530810U publication Critical patent/JPH0530810U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、汚染を生じることなく所定の温度
プロフィ−ルにしたがってスプライス温度を調整するこ
とのできる光ファイバスプライス装置を得ることを目的
とする。 【構成】 2つの光ファイバ端部をそれらが接合部で相
対的に整列されるまで移動させる位置調節装置と、接合
部に高い強度のエネルギのビ−ムを導く装置と、ビ−ム
の焦点を制御し、それによって接合部におけるエネルギ
の温度プロフィ−ルを制御する焦点制御装置とを備え、
この焦点制御装置は、スプライス処理中に必要とされる
接合部における温度プロフィ−ルを調整するためにビ−
ムの通路に沿って選択的に移動可能なレンズを備えてい
ることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光ファイバをスプライスする装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、長くて高い強度で、損失が低い、高品質の光ファイバは少数の光ファイ バ製造業者しか製造することができる。したがって、光ファイバをと要する場合 には使用状態に適応させるために光ファイバのスプライスが頻繁に必要となって いる。 高い強度で低損失の光ファイバスプライスは、適切なファイバを準備し、溶融 前に適切にファイバを整列させ、溶融状態に加熱すると共にファイバの端部を接 近させ結合し、融着後アニール処理をして製造される。 通常のファイバスプライス技術は水素・酸素フレームトーチング、H−Clガ スフレームスプライス、および電気アーク溶融を含む。水素・酸素フレームトー チングは自動化された処理ではなかった。ファイバの温度はオペレータによって 制御されなければならなかった。スプライス品質はオペレータの技術に依存して いるため均一性が得られなかった。低損失のスプライスを実現するために必要と される正確さによりファイバを整列し移動を制御することも困難であった。した がって、水素・酸素フレームトーチングでは、ファイバの温度、整列および移動 の不十分な制御のために高い強度で損失の低い高品質の光ファイバの生産率は低 かった。
【0003】 H−Clガスフレームスプライスは、高い強度のスプライスを生産することで 知られているが、H−Clガスは非常に有害であることが認められた。 電気アーク溶融は、最適な伝送が接合部を通して得られるまでコンピュータ制 御された位置調整装置がファイバ端部を面と面で整列させる自動化された処理で ある。高電圧は2つの電極に供給され電気アークにより誘起熱を生成する。適切 な加熱によりファイバの温度はガラスの融点に達し、表面張力がファイバの端部 を一緒に引込んで端部が溶融される。不十分な熱ではガラスは溶融しない。過剰 の熱では、ファイバ端部が溶融して互いに離れる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
電気アーク溶融は高い強度のスプライスを形成することには有効であるが、い くつかの欠点を有している。まず第1に、電極によって発生されたイオン化され た気体が溶融された表面を汚染する傾向がある。 さらに別の問題として、電気アーク溶融やトーチおよびフレームスプライス技 術では温度プロフィールを制御することは難しい。温度プロフィールとは制御さ れた期間に対する特定量の熱エネルギ適用のタイミングである。本考案の過程に おいて温度プロフィールの制御が特に重要であることが認められた。温度プロフ ィールの制御が不適切であると得られたファイバスプライスは熱ショックにさら され、結果的にファイバに対する構造的な損傷を生じる原因となる。これらの問 題の結果として均一な特性のファイバスプライスを得ることは困難である。しか しながら、従来ファイバスプライスに使用されていた電気アーク溶融やフレーム スプライス技術では所定の温度に加熱するだけで温度プロフィールの制御は採用 されておらず、またこれらの技術では温度プロフィールの制御は困難である。
【0005】 したがって、信頼性のある温度プロフィールの制御が可能であり、汚染するこ となくスプライス温度の良好な制御を行う光ファイバスプライス装置が必要とさ れる。さらに、そのような光ファイバスプライス装置はファイバ端部の整列を妨 害することなく、またファイバに熱ショックを与えることなく溶融熱を供給する 装置が必要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】
この技術的な必要性は、本考案の光ファイバスプライス装置によって解決され る。本考案の光ファイバスプライス装置は、少なくとも2つの光ファイバ端部を それらが接合部で相対的に整列されるまで移動させる位置調節装置と、接合部と 交差するビ−ム通路に沿って接合部に高い強度のエネルギの光ビ−ムを導く装置 と、光ビ−ムの焦点を制御して接合部におけるエネルギの温度プロフィ−ルを制 御する焦点制御装置とを具備しており、この焦点制御装置は、スプライス処理中 に必要とされる接合部における温度プロフィ−ルを調整するために光ビ−ム通路 中に配置され、光ビ−ム通路に沿って選択的に移動可能なレンズを備えているこ とを特徴とする。
【0007】 本考案の光ファイバスプライス装置は、位置調整装置によって2つの光ファイ バ端部を移動して接合部で相対的に整列させる。それから高い強度のエネルギの ビームが整列された光ファイバ端部を溶融するのに必要な温度を得るために焦点 制御装置のレンズを通って光ファイバ端部の接合部に導かれる。レンズを光ビ− ム通路に沿って選択的に移動させることによって光ビームの焦点は、光ファイバ 接合部に供給されるエネルギ密度の適切な温度プロフィールを維持するように制 御される。
【0008】
【実施例】
添付図面を参照にして本考案の実施例について以下詳細に説明する。 図1は、本考案の光ファイバスプライス装置11の動作ブロック図である。装置 11は、スプライスのために光ファイバ15の第1のコイルの端部を保持するファイ バホルダ13を含む。xyzファイバ位置調整装置17は光ファイバ19の第2のコイ ルの端部を保持する。ファイバホルダ13、xyz位置調整装置17および関連した 制御装置21(示されていない)は通常の構造であり、クリンジャーサイエンティ フィック社等の製造業者により販売されている。
【0009】 ファイバ15および19の端部は、制御装置21によって顕微鏡の対物レンズ25上を 移動されて接合部23で面対面で同軸で縦方向に粗整列させられる。画像は、テレ ビジョンモニタ27(示されていない)上に顕微鏡25によって表示される。最初の 45°反射器26は、第2の角度からの接合部23におけるファイバ端部の顕微鏡25 による観察を可能にする。
【0010】 第2のファイバ19は局部的注入光源29を通ってファイバ位置調整装置17に取付 けられている。第1のファイバ15は局部的光センサ31を通ってファイバホルダ13 に取付けられている。局部的注入光源およびセンサは通常の構造であり、日本の 安藤社等の製造業者によって販売されている。ファイバのスプライス前の整列期 間中に、局部的注入光源29は第2のファイバ19に光信号を注入し、それは接合部 23を介して第1のファイバ15に送信される。第1のファイバ15中の光信号強度は 局部的光センサ31によって検出される。光センサ31は、xyzファイバ位置制御 装置21に対してインターフェイス制御装置33(示されていない)を介して第1の ファイバ15における信号強度を示す電気信号を供給する。粗整列はxyzファイ バ位置調整装置17によって行われ、オペレータによりTVモニタおよび部分光抽 出読取り装置を介して手動で制御され、一方精密で正確な整列は予めプログラム された制御装置21および局部的注入光源29、光センサ31およびxyz位置調整装 置17を含むファイバ位置制御装置によって達成される。すなわち、適切にプログ ラムされた制御装置21はファイバ位置調整装置17に指示してファイバを近接させ 、最も低い損失が得られるようにファイバを整列させ始める。
【0011】 本考案の技術にしたがって、ファイバが正確に整列された後、ファイバ23の接 合部23にエネルギの高い強度のビームを導き、スプライスに供給エネルギの最適 な温度プロフィールを提供するようにビームの焦点を制御することによってファ イバ15および溶融が行われる。ビーム37はレーザ35によって与えられる。好まし い実施例において、レーザ35はファイバを加熱するために必要な10.2ミクロンの 波長で動作する通常の5ワットのCW(連続波)のCO2 レーザである。
【0012】 レーザビーム37は、第2および第3の45°反射器39および41によって焦点制御 装置43を通してプライス接合部23に導かれる。図2に示されているように、焦点 制御装置43は第1の可動レンズ45、第2および第3の固定レンズ47および49を含 む。第1のレンズ45の位置は位置制御装置21によってレンズ45の支持台を駆動す る直流モータ51を選択的に付勢することによって制御される。直流モータ51の代 りに本考案の技術的範囲を逸脱することなく別のレンズの駆動方式が使用されて もよいのでこの部分はブロックとして示されている。例えば、同軸タイプのモー タ駆動装置は本考案の技術的範囲内においてレンズを位置するために使用される ことができる。 溶融処理中に制御装置21におけるプログラムはファイバ位置調整装置17に指令 してファイバ15,19の端部を接近させる。加熱は連続的に行われ、制御装置21が レンズ45を移動させることによって温度を所望の温度プロフィールにしたがって 低下させる。溶融処理の終了後、オペレータはホルダからファイバを取除くだけ である。
【0013】 図2はまたファイバホルダ13およびファイバ位置調整装置17に関する顕微鏡の 対物レンズ25の位置を示す。ビーム37の縦軸はファイバ15および17の縦軸を横断 する。レーザビーム37は耐火れんがのようなビーム遮断装置50に注入される。
【0014】 したがって、ビームからのエネルギは接合部23でファイバ15および19に供給さ れ、レンズ45はスプライスされるファイバに最適温度プロフィールを提供するよ うに焦点を変化するために移動される。当業者は、スプライス処理中にレンズ位 置を最適に制御するように制御装置21により使用される所望のスポット寸法およ び温度プロフィールを定めることができる。 制御装置は、所望のビームスポット寸法、したがって最適な温度プロフィール を提供するようにレンズ45を位置するのに有効に制御信号をモータ51に供給する ように簡単なサーボ制御プログラムを行うマイクロプロセッサを含む。好ましい 実施例において、制御プログラムは基本的に書込まれている。
【0015】 図3は、本考案の装置11の中心素子間の電気接続を示すブロック図である。制 御装置21には4つの出力チャンネルが設けられており、それらは、ファイバ位置 調整装置17のx、yおよびz軸方向の位置制御を行う3つのステップモータを制 御するためのx、yおよびz軸制御信号を供給する3つの出力チャンネルと、焦 点制御装置43の第1のレンズ45の軸方向の移動を制御するための制御信号を供給 する1つの出力チャンネルである。
【0016】 レーザ35は、制御装置21によって切替えられるレーザ電源36によって給電され る。位置制御装置21およびインターフェイス制御装置33は通常のパワー駆動装置 38からパワーを受ける。その他の電源およびパワー接続は説明を判り易くするた めに省略される。当業者は、示された各素子に必要なパワー接続を設けることが できる。光センサ31からの最適な整列データは、溶融処理の開始を信号するため にインターフェイス制御装置33を介して制御装置21に供給される。
【0017】 スプライスの前に、ファイバは適切な通常の方法で準備されるべきである。温 度プロフィールは、ファイバの表面上に付着した埃およびその他の粒子を焼却す るためにファイバが低温にさらされている期間中の予備溶融ステップを含んでい なければならない。融着後のアニール工程もまた熱ショックを最小にするように 制御温度プロフィール内に含まれなければならない。融着後のアニール工程にお いて、ビームスポット寸法はスプライスされた接合部の周囲でファイバ直径の4 乃至5倍に増加されてもよい。これは漸次的な冷却が熱応力を減少することを可 能にする。アニール期間中、スポット寸法はさらに冷却するように制御されてフ ァイバ直径の10乃至15倍に増加されてもよい。温度プロフィールは光ファイバの 個々の特性に依存する。
【0018】 装置11は、蝶番で結合されたカバー55および57を有するキャビネット53内に配 置されている。電気的なインターロック(示されていない)はレーザ35に対する パワーの接続を解除し、カバー55および57の開閉の際に動作位置へおよびそこか ら第1の反射器26を移動するメカニズム(示されていない)を付勢する。
【0019】 以上この考案は特定の実施例を参照にして説明されたが、当業者は実用新案登 録請求の範囲に記載された本考案の技術的範囲から逸脱することなく種々の変形 、変更を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の光ファイバスプライス装置のブロック
図。
【図2】本考案の光ファイバスプライス装置の概略構成
図。
【図3】本考案の光ファイバスプライス装置の素子間の
電気接続を示すブロック図。
【符号の説明】
13…ファイバホルダ、15…光ファイバ、17…位置調整装
置、19…光ファイバ、23…光ファイバ接合部、21…制御
装置、35…レーザ、43…焦点制御装置、45…レンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 スーン・ジヤン アメリカ合衆国 カリフオルニア州 90024、ロサンゼルス,ナンバー 519、ウ エストウツド・プラザ 308 (72)考案者 リー・アール・ハインツエ アメリカ合衆国 カリフオルニア州 93063、シミ・バレイ、リユボツク・ドラ イブ 4493

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの光ファイバ端部をそれ
    らが接合部で相対的に整列されるまで移動させる位置調
    節装置と、 前記接合部と交差する光ビ−ム通路に沿って前記接合部
    に高い強度のエネルギの光ビ−ムを導く装置と、 前記光ビ−ムの焦点を制御して前記接合部におけるエネ
    ルギの温度プロフィ−ルを制御する焦点制御装置とを具
    備しており、 この焦点制御装置は、スプライス処理中に必要とされる
    前記接合部における温度プロフィ−ルを調整するために
    前記光ビ−ム通路中に配置され、前記光ビ−ム通路に沿
    って選択的に移動可能なレンズを備えていることを特徴
    とする光ファイバスプライス装置。
  2. 【請求項2】 前記焦点制御装置は、前記ビ−ムの通路
    に沿って前記接合部に近付きおよび遠去かるようにレン
    ズを選択的に移動させるために、レンズに結合されて駆
    動するモ−タ装置およびこのモ−タ装置を選択的に付勢
    する制御装置を具備している請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記焦点制御装置は前記レンズと光学的
    に整列している第2のレンズおよび第3のレンズを備え
    ている請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記位置調整装置は第1のファイバを通
    り、互いに整列した両光ファイバの端部を通って第2の
    光ファイバ中に光エネルギを注入する光源装置を備えて
    いる請求項第1記載装置。
  5. 【請求項5】 前記位置調整装置は前記第2の光ファイ
    バ中の光エネルギ−を感知する装置を備えている請求項
    4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記位置調整装置は前記光ファイバの端
    部の相対的な位置の表示を行うモニタを備えている請求
    項第1記載の装置。
JP059260U 1989-10-20 1992-08-24 光フアイバスプライス装置 Pending JPH0530810U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US424794 1989-10-20
US07/424,794 US5016971A (en) 1989-10-20 1989-10-20 Automated laser fusion system for high strength optical fiber splicing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530810U true JPH0530810U (ja) 1993-04-23

Family

ID=23683898

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281719A Pending JPH03146910A (ja) 1989-10-20 1990-10-19 高い強度の光ファイバスプライス用の自動レーザ溶融システム
JP059260U Pending JPH0530810U (ja) 1989-10-20 1992-08-24 光フアイバスプライス装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281719A Pending JPH03146910A (ja) 1989-10-20 1990-10-19 高い強度の光ファイバスプライス用の自動レーザ溶融システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5016971A (ja)
EP (1) EP0423994B1 (ja)
JP (2) JPH03146910A (ja)
KR (1) KR910008442A (ja)
CA (1) CA2024722C (ja)
DE (1) DE69008299T2 (ja)
ES (1) ES2051478T3 (ja)
IL (1) IL95625A (ja)
NO (1) NO904315L (ja)
TR (1) TR25431A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161207A (en) * 1991-03-18 1992-11-03 Hughes Aircraft Company Optical fiber circumferentialy symmetric fusion splicing and progressive fire polishing
US5127069A (en) * 1991-05-10 1992-06-30 Sperry Marine Inc. Automatic R. F. waveguide coupler
US5299274A (en) * 1992-06-25 1994-03-29 Hughes Aircraft Company Optical fiber laser fusion splicer
DE19546443A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Deutsche Telekom Ag Optische und/oder elektrooptische Verbindung und Verfahren zur Herstellung einer solchen
US6139196A (en) * 1998-11-09 2000-10-31 Honeywell, Inc. Method of preparing optical fiber for fusion splicing and method of forming a fusion splice
EP1136855A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Corning Incorporated Method and apparatus for splicing optical fibers
EP1174740A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-23 Corning Incorporated Method and apparatus for splicing optical fibers having different mode field diameters
US6543942B1 (en) * 2000-09-21 2003-04-08 Fitel Usa Corp. Dispersion-compensating fiber system having a bridge fiber and methods for making same
DE10212716A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-09 Ccs Technology Inc Verfahren und Vorrichtung zum Spleißen von Lichtwellenleitern
US9377593B2 (en) 2013-11-19 2016-06-28 Lumentum Operations Llc System and method of estimating beam mode content for waveguide alignment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211723A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの高強度接続方法
JPS6037287A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Mitsubishi Electric Corp ビ−ム移動型レ−ザ加工装置
JPS6221107A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 融着接続部の補強方法およびその装置
JPS6261921A (ja) * 1984-06-04 1987-03-18 ヤン ヴイレム ビンズ 硝酸アンモニウム製剤
JPS62184403A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの融着接続方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155314A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of optical fiber and its connector
US4664732A (en) * 1981-04-27 1987-05-12 Raychem Corp. Methods and apparatus for optical fiber systems
GB8419408D0 (en) * 1984-07-30 1984-09-05 Bicc Plc Optical fibre splicing
GB8420135D0 (en) * 1984-08-08 1984-09-12 Bicc Plc Optical fibre splicing
FR2592724B1 (fr) * 1986-01-09 1989-11-10 Rivoallan Loic Dispositif de focalisation d'un faisceau de lumiere et machine a souder les fibres optiques utilisant ce dispositif
US4714815A (en) * 1986-11-04 1987-12-22 United Technologies Corporation Dual laser beam brazing of fine wires
US4727237A (en) * 1987-05-04 1988-02-23 Hewlett-Packard Company Pyrolysis coated optical fiber splices: apparatus and method
US4827098A (en) * 1987-07-06 1989-05-02 Westinghouse Electric Corp. Flexible laser welding head for sleeve-to-tube welding

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211723A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの高強度接続方法
JPS6037287A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Mitsubishi Electric Corp ビ−ム移動型レ−ザ加工装置
JPS6261921A (ja) * 1984-06-04 1987-03-18 ヤン ヴイレム ビンズ 硝酸アンモニウム製剤
JPS6221107A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 融着接続部の補強方法およびその装置
JPS62184403A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの融着接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69008299T2 (de) 1994-08-04
CA2024722A1 (en) 1991-04-21
JPH03146910A (ja) 1991-06-21
NO904315D0 (no) 1990-10-04
EP0423994B1 (en) 1994-04-20
DE69008299D1 (de) 1994-05-26
EP0423994A1 (en) 1991-04-24
KR910008442A (ko) 1991-05-31
ES2051478T3 (es) 1994-06-16
IL95625A (en) 1993-01-31
TR25431A (tr) 1993-03-01
CA2024722C (en) 1994-11-22
US5016971A (en) 1991-05-21
NO904315L (no) 1991-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817785B2 (en) Method and apparatus for splicing optical fibers
KR960014127B1 (ko) 광 섬유 원주의 대칭적 융착 접속 및 화염 폴리싱 장치와 그 방법
NL9202128A (nl) Werkwijze en inrichting voor het lassen van werkstukken uit superlegeringen.
JPH0530810U (ja) 光フアイバスプライス装置
US5218184A (en) Arc fusion splicer for optical fibers utilizing low and high accuracy displacement means
JPH08179150A (ja) 光ファイバを継ぎ合わせる際の整合と制御
US8490435B2 (en) Optical fiber end processing method and optical fiber end processing apparatus
CA2402144C (en) Apparatus and method for heating optical fiber using electric discharge
US4548669A (en) Light waveguide welding device
JP2004325990A (ja) 異径光ファイバの融着接続方法および融着接続機
US20040163421A1 (en) Electric furnace extension method and extension apparatus for optical fiber glass preform
CA1319258C (en) Method and apparatus for fabricating an expanded beam cylindrically terminated optical fiber taper
WO2012098681A1 (ja) 光ファイバに放電を印加するための装置および方法
US20110052121A1 (en) Fiber ball lens apparatus and method
EP0234326A2 (en) Single mode optical fiber coupler and method of manufacture thereof
JP2003075678A (ja) 多芯光ファイバーの融着接続方法及び融着接続装置
KR940007340Y1 (ko) 광섬유 접속시스템(automated laser fusion system for high strength optical fiber splicing)
JPH0463367B2 (ja)
JP3607642B2 (ja) 光ファイバの融着接続機
KR20020071688A (ko) 광 섬유 커플러, 제조 방법 및 장치
US6918269B2 (en) Optical fiber aligning method
CN105676362A (zh) 一种光纤熔接的方法及其装置
US20050180703A1 (en) Method and device for splicing optical waveguides
JP3802700B2 (ja) 光ファイバ融着接続装置
JP2004029228A (ja) 光ファイバ融着接続器