JPH05307972A - 密閉形鉛蓄電池の製造方法 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH05307972A
JPH05307972A JP4136136A JP13613692A JPH05307972A JP H05307972 A JPH05307972 A JP H05307972A JP 4136136 A JP4136136 A JP 4136136A JP 13613692 A JP13613692 A JP 13613692A JP H05307972 A JPH05307972 A JP H05307972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
acid
electrode plate
sealed lead
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4136136A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Iwata
幹夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP4136136A priority Critical patent/JPH05307972A/ja
Publication of JPH05307972A publication Critical patent/JPH05307972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池の設置方向の自由度をひろげ従来困難で
あった設置方向でも異状なく使用できるようにするとと
もに、このような電池の生産性を向上させかつ安価に製
造する方法を提供する。 【構成】 電槽内内壁部の底面に、あらかじめ発泡剤、
硬化剤、耐酸性樹脂を混合した耐酸性発泡樹脂材料を滴
下し、これを電槽内部で発泡させながら極板群を挿入
し、この樹脂によって極板群を電槽内に固定する密閉形
鉛蓄電池の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉形鉛蓄電池の製造方
法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】電池の充電中に発生する酸素
ガスを負極で吸収させるタイプの密閉形鉛蓄電池は特に
リテーナ式を中心に自動車用、電気車用、据置用、ポー
タブル機器用等あらゆる用途に急速に普及しつつある。
リテーナ式密閉形鉛蓄電池の構造は正極板と負極板との
間に微細ガラス繊維を主体とするマット状のセパレータ
(ガラスセパレータ)を挿入し、これによって放電に必
要な硫酸電解液の保持と両極の隔離を行なっているもの
である。その特徴は一般に無保守、無漏液、ポジション
フリーが挙げられる。
【0003】しかし、ポータブル機器に用いられている
小型電池を除いて、実際にはどの様な向きに設置しても
良いということにはなっていない。通常考えられる鉛蓄
電池の置き方を図2に示す。(A)は流動液を有する開
放形鉛蓄電池、いわゆる液式鉛蓄電池と同様に端子を上
に置く方法、(B)は電池内部の極板の耳が横方向に向
き、かつ極板が垂直方向になるように置く方法、そし
て、(C)は電池内部の極板が水平になるように置く方
法である。
【0004】(A)および(C)の置き方は特に問題と
ならないが、(B)の置き方には次の問題があった。そ
れは、図3を用いて説明すれば、このような置き方をし
た電池では極板群が宙に浮くような格好となり、それを
支えているのは端子ポール6およびセル間接続部5だけ
であるために、極板重量が比較的大きい場合、接続部が
それをささえきれなくなって変形もしくは破断する恐れ
があった。
【0005】また、自動車用、電気車用あるいは電気自
動車用などの場合には電池が搭載されている機器(すな
わち、自動車、電気車および電気自動車)の起こす振動
によりその変形あるいは破断がいっそう起こりやすくな
る恐れもあった。したがって、電池の用途や大きさによ
りその搭載方法には一定の制約があった。
【0006】しかしながら、近年、特に、自動車のエン
ジンルームの有効な活用や電気自動車の必要性が叫ばれ
るようになり、振動に強いポジションフリーの密閉形鉛
蓄電池の開発が望まれるようになった。
【0007】振動に強いポジションフリーの密閉形鉛蓄
電池とするためには極板群を何らかの方法で固定する必
要がある。極板群を固定する方法としては、耐酸性樹脂
を電槽下部に流し込み、その上に極板群を置く方法が用
いられることがある。しかし、この方法は極板群を固定
するのに大量の樹脂を必要とするため、電池自体が重く
なり、コストアップしてしまうという欠点があった。ま
た、急速な硬化によるひび割れ等を防ぐには、硬化に通
常数時間以上を要し、生産性を上げる際のネックになっ
ていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来困難であ
った電池の置き方を可能にするとともに、このような密
閉形鉛蓄電池の生産性を向上させかつ安価に製造する方
法を提供するものであり、その要旨は、電槽内内壁部の
底面に、あらかじめ発泡剤、硬化剤、耐酸性樹脂を混合
した耐酸性発泡樹脂材料を滴下し、これを電槽内部で発
泡させながら極板群を挿入し、耐酸性発泡樹脂によって
極板群を電槽内に固定するものである。
【0009】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて説明す
る。図1は、本発明による自動車用密閉形鉛蓄電池の極
板群が耐酸性発泡樹脂によって固定されている模式図で
ある。自動車用密閉形鉛蓄電池用の電槽1にあらかじめ
発泡剤、硬化剤およびフェノール樹脂を充分混合した発
泡フェノール樹脂原料を2cc滴下し、電槽内で発泡さ
せ、滴下後5秒以内に極板群8を挿入した。極板群8
は、通常の自動車用密閉形鉛蓄電池に用いられる、正極
板2と負極板3の間にセパレータ4を挟み込んだものを
使用した。発泡は約45秒と、従来の樹脂の硬化時間に
比べ、極めて短時間で終了し、極板群は発泡フェノール
樹脂7によって電槽内に固定された。この時、発泡した
樹脂の体積は約40ccであった。なお、発泡剤は室温で
発泡するものを用いた。
【0010】ここで用いた極板群は通常の自動車用密閉
形鉛蓄電池に用いられるものを使用した。セル間接続は
抵抗溶接による隔壁貫通方式を採用した。この電池の公
称容量は60Ah(5時間率)、重量は約22kgである。
【0011】これらを図2(B)に示すように電池内部
の耳が横方向に向き、かつ極板が垂直方向になるように
して、次の条件で振動試験を行なった。振動条件は、振
動方向を上下の単振動とし、複振幅は2.4mmとし、加
速度は3Gとし、振動時間は24時間とした。参考まで
に極板群を発砲樹脂で固定していない構造の従来の密閉
形鉛蓄電池も、図3に示すように電池内部の極板の耳部
9,10が横方向に向きかつ極板が垂直方向になるよう
に電池を置き、試験に供した。
【0012】上記試験後に電池を解体して状態を観察し
た。従来の電池では極板群が主に極板耳部で変形して電
槽の側壁側へ垂下しており、極板耳部には一部亀裂がみ
られた。また、セル間接続部5(抵抗溶接による隔壁貫
通方式を採用)にも一部亀裂がみられた。これに対して
本発明による電池にはなんら異状が認められなかった。
【0013】また、コロイダル状シリカに硫酸を含ませ
ゲル状にしたものを極板間に充填した密閉形鉛蓄電池い
わゆるゲル式密閉形鉛蓄電池、および極板間に顆粒状シ
リカを充填し電解液を含浸保持させた密閉形鉛蓄電池い
わゆる顆粒式密閉形鉛蓄電池についても同じ方法で電池
を作製し、同様の試験を行なったところ、発泡フェノー
ル樹脂で極板群を固定したものはなんら異状はなかった
が、極板群を固定していない密閉形鉛蓄電池では、リテ
ーナ式と同様に極板耳部での変形がみられた。
【0014】なお、発泡フェノール樹脂は、極板群を固
定する役目を担うだけてなく、充放電を繰り返すことに
よって発生する格子の伸びを吸収する役目も期待でき
る。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば従
来困難とされていた置き方、すなわち電池内部の極板の
耳方向が横方向に向きかつ極板が垂直方向になるように
置く方法での電池の使用が可能となり密閉形鉛蓄電池の
用途が広がり、その上密閉形鉛蓄電池の生産性を向上さ
せかつ安価に製造することができるなど工業的価値は大
きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による密閉形鉛蓄電池の模式図
【図2】電池の搭載例を示す模式図
【図3】従来の密閉形鉛蓄電池の模式図
【符号の説明】
1 電槽 2 正極板 3 負極板 4 ガラスセパレータ 5 セル間接続部 6 ポール 7 発泡樹脂 8 極板群 9 負極板耳部 10 正極板耳部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽内内壁部の底面に、あらかじめ発泡
    剤、硬化剤、耐酸性樹脂を混合した耐酸性発泡樹脂材料
    を滴下し、これを電槽内部で発泡させながら極板群を挿
    入し、この樹脂によって極板群を電槽内に固定すること
    を特徴とする密閉形鉛蓄電池の製造方法。
JP4136136A 1992-04-28 1992-04-28 密閉形鉛蓄電池の製造方法 Pending JPH05307972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136136A JPH05307972A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 密閉形鉛蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136136A JPH05307972A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 密閉形鉛蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307972A true JPH05307972A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15168153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4136136A Pending JPH05307972A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 密閉形鉛蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078389A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toyota Industries Corp 蓄電装置
KR20200042243A (ko) * 2018-10-15 2020-04-23 주식회사 한국아트라스비엑스 내진동성 향상을 위한 대형 납축전지 전조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078389A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toyota Industries Corp 蓄電装置
KR20200042243A (ko) * 2018-10-15 2020-04-23 주식회사 한국아트라스비엑스 내진동성 향상을 위한 대형 납축전지 전조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2709200A1 (en) Lead battery
JP3445821B2 (ja) 熱伝達を改良した吸収マット型の鉛−酸バッテリ
WO2012120768A1 (ja) 鉛蓄電池
JPH05307972A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP3388265B2 (ja) 鉛蓄電池用セパレータ
JPH08329975A (ja) 密閉型鉛蓄電池
GB2084790A (en) Lead-acid batteries
JPH0444388B2 (ja)
JP2000340252A (ja) 鉛蓄電池及び該製造方法
JP3094396B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP3163510B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN219350616U (zh) 一种agm电池真空灌酸保护板
CN116365009B (zh) 中心管成型方法、电池和用电设备
KR100339804B1 (ko) 겔 전해질의 주입이 용이한 납축전지용 전조
JP2586249B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05343093A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN109643804B (zh) 铅蓄电池、以及铸造板栅及其制造方法
JP2022166455A (ja) 電極群及び鉛蓄電池
JP2021128825A (ja) 液式鉛蓄電池
CA1173899A (en) Reduced maintenance explosion damage resistant storage battery
JPH06119936A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2024044862A (ja) 鉛蓄電池
JPH10189030A (ja) 密閉形鉛蓄電池とその製造法
JPH05217596A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH0562704A (ja) 密閉形鉛蓄電池