JPH0530687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530687Y2
JPH0530687Y2 JP3123788U JP3123788U JPH0530687Y2 JP H0530687 Y2 JPH0530687 Y2 JP H0530687Y2 JP 3123788 U JP3123788 U JP 3123788U JP 3123788 U JP3123788 U JP 3123788U JP H0530687 Y2 JPH0530687 Y2 JP H0530687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
rice
stopper
measuring
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3123788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135056U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3123788U priority Critical patent/JPH0530687Y2/ja
Publication of JPH01135056U publication Critical patent/JPH01135056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530687Y2 publication Critical patent/JPH0530687Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は米びつの計量装置に関するものであ
る。
《従来の技術と問題点》 従来、米びつの計量装置は、米の計量を行うま
す部を水平方向に配設し、操作ボタンの操作によ
つて所望のます部を回動せしめる構成であつた。
この時、一つのます部の回動によつて他のます
部が回動しない様、それぞれのます部にバネをと
りつけ、操作時の回動方向とは逆方向に回動力を
付勢せしめていた。
又、家庭で使用される米の量がほぼ一定である
事より、長期間使用されないます部に生じる残米
が粉米になつたり、あるいは、虫がわいたりする
のを防ぐ為、常に古い米から順に流出する様、ま
す部を上下方向に配設する構成が考えられるが、
この場合、所望によつて摺動するます部以外のま
す部の摺動を確実に防止し、正確な計量を計らね
ばならない。
《本考案の目的と構成》 本考案は簡単な構造で、安価に製作でき、しか
も、ます部を摺動させる摺動力が、操作されるま
す部の個所が異なつてもほとんど変化する事がな
く、操作するます部以外のます部の摺動を確実に
防止し、正確な計量を計る事が出来る米びつの計
量装置を提供する事を目的とし、その構成は、米
収納室の吐出口下方に、上下方向に複数個配設さ
れ、前後に摺動自在で摺動時に米を流出せしめる
計量ますと、最下段の計量ますの下方に位置する
米の排出部と、上記計量ますを作動せしめる計量
操作部と、計量操作部間に配設されたストツパー
部材を有する米びつの計量装置において、前記ス
トツパー部材は、前端部が枢止され、常に下方に
回動する様付勢されており、計量操作部と共に計
量ますが摺動した時、計量操作部によつて上方に
回動し、前記ストツパー係止部が上段の計量ます
の前面壁にもうけられたストツパー係止受部に係
止し、上段の計量ますが移動するのを防止するも
のである。
《実施例》 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に本考案を具備した米びつの斜視図を示
している。
符号1は米びつ本体を示し、符号2は米びつ本
体1の上端にネジ止めされた上蓋枠、符号21は
上蓋枠2の後部に着脱自在にとりつけられた後部
上蓋を示し、符号22は上蓋枠2と後部上蓋21
に着脱自在にとりつけられた前部上蓋を示し、符
号3は米びつ本体1の前面に係合し、上端部が上
蓋枠2の前端とネジ止めされ、下端部が米びつ本
体1の前面下端部とネジ止めされた前板を示し、
符号4は前端が前板3の下端部裏面と係合し、米
びつ本体1の下面にネジ止めされた底板を示して
いる。
米びつ本体1は左右側板と後板より横断面略コ
字形をなし、後部上端面に前記上蓋枠2の後端が
係止する後端上縁が形成され、左右上端面に上蓋
枠2の左右端部とネジ止めされる左右端上縁が形
成され、左右端部前面に前記前板3の左右端部裏
面の上下方向に形成された所定数の係止突起が係
止する所定数の係止孔と下端部のネジ止め用の取
付孔がもうけられた前縁が形成されている。
そして、左右側板と後板の上下方向の中央部や
や下方の内面には、後記する漏斗6の取付用の上
向き突片11……がとりつけられている。
前板3は合成樹脂材より構成され、上端に米び
つを移動させる為の把手凹部31と、米の残量表
示部32と、上下方向に所定間隔を有して形成さ
れた計量装置50を操作する操作ボタン80が臨
む複数個の操作部取付凹部33……が形成されて
いる。
符号300は前板3の下端で米びつ本体1内に
出入自在にとりつけられた米受け器を示してい
る。符号301はその把手部を示している。
計量装置50は第1図、及び第3図に示す如
く、漏斗6の下面にネジ止めされる計量ます5…
…の保持枠7と、保持枠7に摺動自在に保持され
た複数個の計量ます5……と、計量ます5……を
摺動自在に操作する計量操作部8……と、保持枠
7の下面にネジ止めされた台板9より構成されて
いる。
漏斗6は合成樹脂材より一体に形成され、やや
前側部に吐出口61が形成され、上面には吐出口
61に向かつて傾斜する左右前後傾斜案内面62
……が形成され、左右後傾斜案内面62の周端部
には、前記米びつ本体1の上向き突片11……に
上方から係止する下向き係止突縁63が形成さ
れ、前傾斜案内面62の上端には、前記前板3の
裏面に形成された漏斗係止部35が係止される上
向き係止突縁64が形成されている。
又、左右傾斜案内面62,66の下面には保持
枠7の取付筒621……と、保持枠7の上端部内
面に位置する前後左右の位置決め突壁622……
が形成されている。
そして、吐出口61の周端部には下方に突出す
る周壁611が形成され、周壁611の左右間に
わたつて前後に複数本の仕切り突条612……が
もうけられ、吐出口61は第1吐出口613、第
2吐出口614、第3吐出口615に区画されて
いる。
そして、漏斗6は米びつ本体1の内部に位置
し、その上方に米収納室60を形成する。
尚、符号616……は後記する計量ます5の前
側弾性突片525と同様に、仕切突条612……
の前側、及び周壁611の後側の下端部に形成さ
れた前弾性突片を示し、符号617……は後記す
る計量ます5の後側弾性突片527と同様に仕切
突条612の後側、及び周壁611の前側の下端
部に形成された後弾性突片を示している。
符号618は周壁611の後側の後方に所定寸
法離れて形成された、後記する最上段の計量ます
5の連継突起54,54が当接する突起壁を示し
ている。
保持枠7は合成樹脂材にて一体に形成された左
右側壁17,17、後壁72より横断面略コ字形
に形成され、左右側壁71,71の上端には、前
記漏斗6の取付筒621……に対応して形成され
た取付孔711……を有する上端連結突縁71
2,712が、前端には、米びつ本体1の前縁と
連結される、取付筒部713……をもうけた前端
連結突縁714,714が形成されている。
そして、左右側壁71,71の内面には、前後
方向にわたつて上下に所定間隔を有する計量ます
5の摺動用凹溝73……が対向して形成されてい
る。
又、後壁72の中央下端部には、計量ます5を
常時所定位置に保持する為の保持装置40の案内
保持筒41が挿通する挿通保持孔721が形成さ
れている。
又、後壁72の左右端部の裏面下端には、後方
に突出して、前記台板9の後端部を係止する係止
突起722,722が形成されている。
符号723,723は台板9の前端部を連結す
る為の取付部を示している。
計量ます5は、合成樹脂材にて一体に形成さ
れ、前記吐出口61の第1、第2、第3吐出口6
13,614,615に合致する計量区画部51
……と、該計量区画部51……間に配設された閉
鎖区画部52……を有し、左右端部上端に、外方
に突出する前記保持枠7の摺動用凹溝73……内
に嵌挿される摺動突条53,53が、後端の左右
端部に、上方に突出する連継突起54,54が形
成され、又、最後尾の閉鎖区画部52の後面壁5
21の中央部上方には、前記保持装置40の保持
筒41が嵌入する嵌入孔522が形成され、後面
壁521の下端部には、他の計量ます5に形成さ
れた連継突起54,54の逃がし用切り欠き5
5,55が形成されている。
そして、最前列を除く各閉鎖区画部52……の
前端壁523の下端部には、板厚が薄く、左右両
端部が左右側面壁58,58と切り離された弾性
凹部524……と、該弾性凹部524に連設さ
れ、米が計量ます5間でかみ込むのを防止する前
側弾性突片525と、最後尾を除く各閉鎖区画部
52……の後端壁526の下端部には板厚が薄
く、左右両端部が左右側面壁58,58と切り離
された後側弾性突片527が形成されている。
符号56は最前列の閉鎖区画部52の前面壁5
7の下端部に形成されたストツパー係止受部を示
している。
符号59は、下段の計量ます5の連継突起5
4,54の前端面が当接する連継突起当接部を示
している。
各計量ます5……は、上記の如く構成され、漏
斗6と連結されていない状態の保持枠7に最下段
の計量ます5から、順次前方より摺動突条53,
53……が摺動用凹溝73……に嵌挿されて、保
持枠7内に前後に摺動自在に保持される。
この時、最下段の計量ます5は、前端部が後面
壁521の嵌合孔522に嵌合し、後端部が保持
枠7の挿通保持孔721に嵌挿された保持筒41
と、保持筒41に外挿され、前端が保持筒41の
つば部411を介して後面壁521に当接し、後
端が保持枠7の後壁72に当接するコイルバネ4
2によつて常に前方に移動する様付勢され、そし
て、内部に計量ます5……が保持された保持枠7
が漏斗6の下面にとりつけられた状態で、最下段
の計量ます5の連継突起54,54の前端面が、
その上段の計量ます5の逃がし用切り欠き55,
55から連継突起当接部59に当接し、さらに、
順次上方の計量ます5の連継突起当接部59にそ
れぞれの連継突起54が当接し、最上段の連継突
起54,54の前端面が突起壁618に当接し、
計量ます5はコイルバネ42に抗して所定位置に
保持される。
計量操作部8は、前板3の操作部取付凹部33
内の前面側に臨む操作ボタン80と、操作ボタン
80に前端部がネジ止めされて後端部が操作部取
付凹部33の底部に形成された操作部保持孔33
1に嵌挿する操作筒81と、該操作筒81に外挿
され、前端が操作ボタン80の裏面に当接し、後
端が操作部取付凹部33の底部に当接する操作バ
ネ82と、操作筒81の後端に形成されたストツ
パーつば部811が、操作部取付凹部33の底部
裏面に当接する事によつて常時は、操作ボタン8
0が操作部取付凹部33の前端に臨む様付勢され
ている。
符号83は、操作部取付凹部33間にとつけら
れたストツパー部材を示している。
すなわち、ストツパー部材83は、後端にスト
ツパー係止部84と、前側中央部に後部上方に向
かつて突出する弾性突片85と、左右両端部にも
うけられた左右脚片86,86と、左右脚片8
6,86の前端外面にもけられた外方に突出する
円柱突起861,861と、弾性突片85の下側
に位置し、前端に案内傾斜部87が形成され、下
方に突出するストツパー作動突部88よりなり、
操作部取付凹部33間の中央部裏面の後方に突出
するストツパー取付突片330,330に形成さ
れた取付孔332,332に円柱突起861,8
61が嵌合し、弾性突片85の上端が、上方の操
作部取付凹部33の下壁下面に当接し、ストツパ
ー作動突部88が下方の操作部取付凹部33の上
壁に形成された操作用孔333より下方に突出
し、案内傾斜部87が操作ボタン80の後端に当
接して取りつけられる。
すなわち、第1図に示す様に最下段の操作ボタ
ン80が後方に押されると、計量ます5は操作筒
81によつて、コイルバネ42の弾性に抗して後
方に摺動する。
この時、操作ボタン80の上面は、弾性突片8
5の弾性に抗して円柱突起861,861を中心
としてストツパー作動突部88を上方に押し上
げ、ストツパー係止部84を上方の計量ます5の
ストツパー係止受部56より前面壁57の裏面に
係止せしめ、上段の計量ます5が移動するのを防
止する。
台板9は基板90の左右後端縁は上方に折り曲
げられ、後端左右端部に前記保持枠7の係止突起
722,722に係止される台板係止孔91,9
1と、基板90の前側左右端部に形成された台板
取付孔92,92を有し、係止突起722,72
2、台板係止孔91,91、取付部723,72
3、台板取付孔92,92をもつて、台板9を保
持枠7の下面に取りつけた状態で、前記、吐出口
61の第1吐出口613、第2吐出口614、第
3吐出口615の下方に位置し、計量ます5の閉
鎖区画部52……の下面寸法とほぼ一致する大き
さの閉鎖部93……と、閉鎖部93……間に位置
し、計量ます5の計量区画部51の下面寸法とほ
ぼ一致する大きさの排出部94……が形成され、
常時は最下段の計量ます5の閉鎖区画部52……
で排出部94……を閉鎖し、最下段の計量ます5
の後方への摺動が停止された状態で計量区画部5
1……と排出部94……が重合する構成となつて
いる。
底板4は、米びつ本体1の左右後端部下面に形
成された底板連結用下縁にネジ止めされ、上面中
央部に前記米受け器300の格納部40が形成さ
れ、前端に前板3の下端部に形成された係合凹部
34に係合する係合前縁420が形成され、下面
後端左右端縁にキヤスター43,43が回転自在
にとりつけられている。
そして、左右端部下面が、床面、あるいは、整
理棚等の底板に配設された米びつ受け板44の左
右端部前端にもうけられた米びつ支持ローラー4
5,45に支持され、キヤスター43,43の端
面が、米びつ受け板44の上面に当接して、米び
つは前後に移動可能となる。
46は、米びつが前方に移動した際、米びつの
後部が上がるのを防止する上り止めローラーで、
底板4の略中央部下面に前後方向に形成された下
方に突出するL字形の上り止め用突条47の上面
に周端面が接触している。
本考案の各部は上記の如く構成され、漏斗6
と、内部に計量ます5……が収納された保持枠7
と台板9が連結された状態で、米びつ本体1の内
部に形成された上向き突片11……に、漏斗6の
下向き係止突縁63を係止せしめ、保持枠7の先
端連結突縁714,714と、米びつ本体1の前
縁が連結され、計量装置50は米びつ本体1内に
保持される。
次に米びつ本体1の上端に上蓋枠2の後端を係
止し、左右端部をネジ止めする。
操作部取付凹部33……内、及び、操作部取付
凹部33……間に計量操作部8……、及び、スト
ツパー部材83を保持した前板3を、米びつ本体
1の係止孔に係止突起を、漏斗6の上向き係止突
縁に漏斗係止部35を係止した後、上蓋枠2の前
端と前板3の上端を、前板3の下端と、米びつ本
体1の下端部が連結され、次に米びつ本体1の下
端に底板4をネジ止めした後、上蓋枠2に前後部
上蓋21,22をとりつけて米びつを完成する。
そして、第1図に示す様に、最下段の操作ボタ
ン80を後方に押し込むと計量ます5は、計量区
画部51……内に収納された米と共に後方に摺動
する。
この時、前述した様に上段の計量ます5はスト
ツパー部材83によつて後方への移動が阻止され
る。
閉鎖区画部52……の上面が上段の計量ます5
の計量区画部51……の下面を閉塞した後、計量
区画部51……が排出部94……上に位置し、米
受け器300内に米が流出される。
又、第1図で最上段の操作ボタン80が操作さ
れ、最上段の計量ます5が摺動する時、それぞれ
の下段の計量ます5……の連継突起54が連継突
起当接部59……に当接しているので、上段の計
量ます5と同時に下方の計量ます5も、それぞれ
の計量区画部51……内に米が収納された状態で
摺動し、最上部の計量ます5の閉鎖区画部52…
…の上面で第1、第2、第3、吐出口613,6
14,615を閉塞した後、計量区画部51……
が排出部94……上に位置し、米受け器300に
所定量の米を流出せしめる。
尚、前記計量ます5……、及び仕切突条612
の前側弾性突片525……と、前弾性突片616
……によつて、計量ます5の後方への摺動時、各
閉鎖区画部52の後部上端角部と、上段の計量ま
す5の各閉鎖区画部52の前部下端角部、あるい
は、仕切突条612の前部下端角部に米がかみ込
んで、計量ます5の摺動が阻止されるのを防止す
る。
又、後側弾性突片527……と、後弾性突片6
17……は計量ます5の前方への摺動時、各閉鎖
区画部52の上面と、各閉鎖区画部52の後端壁
526の下端間に米がかみ込むのを防止する。
尚、実施例では、ストツパー部材83の後端に
形成されたストツパー係止部84を上方に突出す
る突起となし、計量ます5に形成されたストツパ
ー係止受部56を、前面壁57の下端部を切り欠
いて形成しているが、例えばストツパー係止部8
4を係止孔となし、ストツパー係止受部56を係
止孔に対応する係合突起としてもよく、本考案の
要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
《効果》 以上の如く、本考案は、上下方向に複数個配設
された計量ますと、計量ますを作動せしめる計量
操作部と、計量操作部間に配設されたストツパー
部材を有し、ストツパー部材は前端部が枢止さ
れ、常に後端部が下方に回動する様付勢され、下
端部が下方の計量操作部に当接し、後端にストツ
パー係止部を、ストツパー係止部に対応して計量
ますにストツパー係止受部が形成され、計量操作
部によつて計量ますが摺動した時、計量操作部に
よつて上方に回動し、ストツパー係止部がストツ
パー係止受部と係合する構成としているので、一
つの計量ますが摺動すると、ストツパー部材はそ
の上段の計量ますと係合して、計量ますの摺動を
確実に阻止し、所定の計量ますのみが摺動し、正
確な計量を行う事ができる。
又、計量操作部間にストツパー部材をもうける
だけの簡単な構成であるから、組付けも容易で安
価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例の一つを示し、第1図は
本考案の要部拡大断面図、第2図は本考案を具備
した米びつの斜視図、第3図は計量装置の要部分
解斜視図、第4図は漏斗と米びつ本体の取付状態
を示す要部断面図、第5図は計量ますの後方側か
らの斜視図、第6図は計量ますの拡大断面図、第
7図はストツパー部材の斜視図、第8図は前板の
ストツパー取付突片付近の横断面図、第9図は第
2図のA−A線断面図である。 1……米びつ本体、5……計量ます、50……
計量装置、51……計量区画部、52……閉鎖区
画部、56……ストツパー係止受部、6……漏
斗、61……吐出口、8……計量操作部、83…
…ストツパー部材、84……ストツパー係止部、
9……台板、93……閉鎖部、94……排出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 米収納室の吐出口下方に、上下方向に複数個配
    設され、前後に摺動自在で摺動時に米を流出せし
    める計量ますと、最下段の計量ますの下方に位置
    する米の排出部と、上記計量ますを作動せしめる
    計量操作部と、計量操作部間に配設されたストツ
    パー部材を有する米びつの計量装置において、前
    記ストツパー部材は、前端部が枢止され、常に下
    方に回動する様付勢されており、計量操作部と共
    に計量ますが摺動した時、計量操作部によつて上
    方に回動し、前記ストツパー係止部が上段の計量
    ますの前面壁にもうけられたストツパー係止受部
    に係止し、上段の計量ますが移動するのを防止す
    る事を特徴とする米びつの計量装置。
JP3123788U 1988-03-08 1988-03-08 Expired - Lifetime JPH0530687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123788U JPH0530687Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123788U JPH0530687Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135056U JPH01135056U (ja) 1989-09-14
JPH0530687Y2 true JPH0530687Y2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=31256956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123788U Expired - Lifetime JPH0530687Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530687Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135056U (ja) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685461A (en) Apparatus for dispensing a uniform volume of granular material
US4673109A (en) Liquid soap dispensing system
US5927558A (en) Apparatus for dispensing granular material
US4109835A (en) Device for dispensing measured quantities of material
US7681763B2 (en) Condiment dispensing container
GB2466114A (en) Blade dispenser capable of coupling with like dispenser
US4168019A (en) Ground coffee dispenser
US4130149A (en) Coffee dispenser
US6748986B2 (en) Granular material dispenser
US3907166A (en) Material measuring and dispensing device
JPH0530687Y2 (ja)
US4560093A (en) Type of dispenser in particular for liquid soap
US4058235A (en) Dispenser for interleaved sheets of tissue
JP3731728B2 (ja) 定量取出容器
US8191737B2 (en) Apparatus for storing, dispensing, and measuring dry granular or powdered materials
JPH0515892Y2 (ja)
JPH0515891Y2 (ja)
JP3849099B2 (ja) 計量米びつ
JPS6012501Y2 (ja) 計量米びつ
JPS5934435Y2 (ja) 計量米びつ
JPH0719405Y2 (ja) 計量米びつ
JPS592746Y2 (ja) 計量米びつ
JP2808084B2 (ja) 計量米びつ
US11498747B2 (en) Liner dispenser
JPH0354680Y2 (ja)