JPH0515892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515892Y2
JPH0515892Y2 JP2943488U JP2943488U JPH0515892Y2 JP H0515892 Y2 JPH0515892 Y2 JP H0515892Y2 JP 2943488 U JP2943488 U JP 2943488U JP 2943488 U JP2943488 U JP 2943488U JP H0515892 Y2 JPH0515892 Y2 JP H0515892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
rice
protrusion
measuring
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2943488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131460U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2943488U priority Critical patent/JPH0515892Y2/ja
Publication of JPH01131460U publication Critical patent/JPH01131460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515892Y2 publication Critical patent/JPH0515892Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は米びつの計量装置に関するものであ
る。
《従来の技術と問題点》 従来、上記計量装置は、米の計量を行うます部
は水平方向に配設され、操作ボタンの操作によつ
て所望のます部を回動せしめる構成であつた。
ところで、通常家庭では使用する米の量がほぼ
一定である為、常に使用されないます部が存在
し、そのます部内に収納されている米は長期間使
用されずに残る事になり、粉米になつたり、ある
いは、虫がわく等の欠点があつた。
《本考案の目的と構成》 本考案は、上記の欠点を改善し、使用される米
の量が一定であつても、常に古い米から順次流出
する計量装置を提供する事を目的とし、その構成
は、複数個の計量ますを上下方向で、前後に摺動
自在に配設し、どの位置の計量操作部を操作して
も、古い米から順次流出する様、常に最下段の計
量ますが摺動する構成としたものである。
《実施例》 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に本考案を具備した米びつの斜視図を示
し、1は米びつ本体、2は米びつ本体1の上端に
ネジ止めされた上蓋枠、21は上蓋枠2の後部に
着脱自在にとりつけられた後部上蓋、22は上蓋
枠2と後部上蓋21に着脱自在にとりつけられた
前部上蓋、3は米びつ本体1の前面に係合し、上
端部が上蓋枠2の前端とネジ止めされ、下端部が
米びつ本体1の前面下端部とネジ止めされた前
板、4は前端が前板3に下端部裏面と係合し、米
びつ本体1の下面にネジ止めされた底板である。
米びつ本体1は左右側板と後板より横断面略コ
字形をなし、後部上端面に前記上蓋枠2の後端が
係止する後端上縁が、左右上端面に、上蓋枠2の
左右端部とネジ止めされる左右端上縁が、左右端
部前面に前記前板3の左右端部裏面の上下方向に
形成された所定数の係止突起が係止する所定数の
係止孔と下端部のネジ止め用の取付孔がもうけら
れた前縁が形成されている。
そして、左右側板と後板の上下方向の中央部や
や下方の内面には、後記する漏斗6の取付用の上
向き突片11……がとりつけられている。
前板3は合成樹脂材より構成され、上端に米び
つを移動させる為の把手凹部31と、米の残量表
示部32と、上下方向に所定間隔を有して形成さ
れた計量装置50を操作する操作ボタン80が臨
む複数個の操作部取付凹部33……が形成されて
いる。
300は前板3の下端で米びつ本体1内に出入
自在にとりつけられた米受け器である。301は
その把手部である。
計量装置50は第1図、及び第3図に示す如
く、漏斗6の下面にネジ止めされる計量ます5…
…の保持枠7と、保持枠7に摺動自在に保持され
た複数個の計量ます5……と、計量ます5……を
摺動自在に操作する計量操作部8……と、保持枠
7の下面にネジ止めされた台板9より構成されて
いる。
漏斗6は合成樹脂材より一体に形成され、やや
前側部に吐出口61が形成され、上面には吐出口
61に向かつて傾斜する左右前後傾斜案内面62
……が形成され、左右後傾斜案内面62の周端部
には、前記米びつ本体1の上向き突片11……に
上方から係止する下向き係止突縁63が形成さ
れ、前傾斜案内面62の上端には、前記前板3の
裏面に形成された漏斗係止部35が係止される上
向き係止突縁64が形成されている。
又、左右傾斜案内面62,62の下面には保持
枠7の取付筒621……と、保持枠7の上端部内
面に位置する前後左右の位置決め突壁622……
が形成されている。
そして、吐出口61の周端部には下方に突出す
る周壁611が形成され、周壁611の左右間に
わたつて前後に複数本の仕切り突条612……が
もうけられ、吐出口61は第1吐出口613、第
2吐出口614、第3吐出口615に区画されて
いる。
そして、漏斗6は米びつ本体1の内部に位置
し、その上方に米収納室60を形成する。
尚、616……は後記する計量ます5の前側弾
性突片525と同様に、仕切突条612……の前
側、及び周壁611の後側の下端部に形成された
前弾性突片、617……は後記する計量ます5の
後側弾性突片527と同様に仕切突条612の後
側、及び周壁611の前側の下端部に形成された
後弾性突片である。
618は周壁611の後側の後方に所定寸法離
れて形成された、後記する最上段の計量ます5の
連継突起54,54が当接する突起壁である。
保持枠7は合成樹脂材にて一体に形成された左
右側壁71,71、後壁72より横断面略コ字形
に形成され、左右側壁71,71の上端には、前
記漏斗6の取付筒621……に対応して形成され
た取付孔711……を有する上端連結突縁71
2,712が、前端には、米びつ本体1の前縁と
連結される。取付筒部713……をもうけた前端
連結突縁714,714が形成されている。
そして、左右側壁71,71の内面には、前後
方向にわたつて上下に所定間隔を有する計量ます
5の摺動用凹溝73……が対向して形成されてい
る。
又、後壁72の中央下端部には、計量ます5を
常時所定位置に保持する為の保持装置40の案内
保持筒41が挿通する挿通保持孔721が形成さ
れている。
又、後壁72の左右端部の裏面下端には、後方
に突出して、前記台板9の後端部を係止する係止
突起722,722が形成されている。
723,723は台板9の前端部を連結する為
の取付部である。
計量ます5は、合成樹脂材にて一体に形成さ
れ、前記吐出口61の第1、第2、第3吐出口6
13,614,615に合致する計量区画部51
……と、該計量区画部51……間に配設された閉
鎖区画部52……を有し、左右端部上端に、外方
に突出する前記保持枠7の摺動用凹溝73……内
に嵌挿される摺動突条53,53が。後端の左右
端部に、上方に突出する連継突起54,54が形
成され、又、最後尾の閉鎖区画部52の後面壁5
21の中央部上方には、前記保持装置40の保持
筒41が嵌入する嵌入孔522が、後面壁521
の下端部には、他の計量ます5に形成された連継
突起54,54の逃がし用切り欠き55,55が
形成されている。
そして、最前列を除く各閉鎖区画部52……の
前端壁523の下端部には、板厚が薄く、左右両
端部が左右側面壁58,58と切り離された弾性
凹部524……と、該弾性凹部524に連設さ
れ、米が計量ます5間でかみ込むのを防止する前
側弾性突片525と、最後尾を除く各閉鎖区画部
52……の後端壁526の下端部には板厚が薄
く、左右両端部が左右側面壁58,58と切り離
された後側弾性突片527が形成されている。
56は最前列の閉鎖区画部52の前面壁57の
下端部に形成されたストツパー係止用切り欠きで
ある。
59は、下段の計量ます5の連継突起54,5
4の前端面が当接する連継突起当接部である。
各計量ます5……は上記の如く構成され、漏斗
6と連結されていない状態の保持枠7に最下段の
計量ます5から、順次前方より摺動突条53,5
3……が摺動用凹溝73……に嵌挿されて、保持
枠7内に前後に摺動自在に保持される。
この時、最下段の計量ます5は、前端部が後面
壁521の嵌合孔522に嵌合し、後端部が保持
枠7の挿通保持孔721に嵌挿された保持筒41
と、保持筒41に外挿され、前端が保持筒41の
つば部411を介して後面壁521に当接し、後
端が保持枠7の後壁72に当接するコイルバネ4
2によつて常に前方に移動する様付勢され、そし
て、内部に計量ます5……が保持された保持枠7
が漏斗6の下面にとりつけられた状態で、最下段
の計量ます5の連継突起54,54の前端面が、
その上段の計量ます5の逃がし用切り欠き55,
55から連継突起当接部59に当接し、さらに、
順次上方の計量ます5の連継突起当接部59にそ
れぞれの連継突起54が当接し、最上段の連継突
起54,54の前端面が突起壁618に当接し、
計量ます5はコイルバネ42に抗して所定位置に
保持される。
計量操作部8は、前板3の操作部取付凹部33
内の前面側に臨む操作ボタン80と、操作ボタン
80に前端部がネジ止めされて後端部が操作部取
付凹部33の底部に形成された操作部保持孔33
1に嵌挿する操作筒81と、該操作筒81に外挿
され、前端が操作ボタン80の裏面に当接し、後
端が操作部取付凹部33の底部に当接する操作バ
ネ82と、操作筒81の後端に形成されたストツ
パーつば部811が、操作部取付凹部33の底部
裏面に当接する事によつて常時は、操作ボタン8
0が操作部取付凹部33の前端に臨む様付勢され
ている。
83は、操作部取付凹部33間にとつけられた
ストツパー部材である。
すなわち、ストツパー部材83は、後端にスト
ツパー係止突部84と、前側中央部に後部上方に
向かつて突出する弾性突片85と、左右両端部に
もうけられた左右脚片86,86と、左右脚片8
6,86の前端外面にもうけられた外方に突出す
る円柱突起861,861と、弾性突片85の下
側に位置し、前端に案内傾斜部87が形成され、
下方に突出するストツパー作動突部88よりな
り、操作部取付凹部33間の中央部裏面の後方に
突出するストツパー取付突片330,330に形
成された取付孔332,332の円柱突起86
1,861が嵌合し、弾性突片85の上端が、上
方の操作部取付凹部33の下壁下面に当接し、ス
トツパー作動突部88が下方の操作部取付凹部3
3の上壁に形成された操作用孔333より下方に
突出し、案内傾斜部87が操作ボタン80の後端
に当接して取りつけられる。
すなわち、第1図に示す様に最下段の操作ボタ
ン80が後方に押されると、計量ます5は操作筒
81によつて、コイルバネ42の弾性に抗して後
方に摺動する。
この時、操作ボタン80の上面は、弾性突片8
5の弾性に抗して円柱突起861,861を中心
としてストツパー作動突部88を上方に押し上
げ、ストツパー係止突部84を上方の計量ます5
のストツパー係止用切り欠き56より前面壁57
の裏面に係止せしめ、上方の計量ます5が移動す
るのを防止する。
台板9は基板90の左右後端縁が上方に折り曲
げられ、後端左右端部に前記保持枠7の係止突起
722,722に係止される台板係止孔91,9
1と、基材90の前側左右端部に形成された台板
取付孔92,92を有し、係止突起722,72
2、台板係止孔91,91、取付部723,72
3、台板取付孔92,92をもつて、台板9を保
持枠7の下面に取りつけた状態で、前記、吐出口
61の第1吐出口613、第2吐出口614、第
3吐出口615の下方に位置し、計量ます5の閉
鎖区画部52……の下面寸法とほぼ一致する大き
さの閉鎖部93……と、閉鎖部93……間に位置
し、計量ます5の計量区画部51の下面寸法とほ
ぼ一致する大きさの排出部94……が形成され、
常時は最下段の計量ます5の閉鎖区画部52……
で排出部94……を閉鎖し、最下段の計量ます5
の後方への摺動が停止された状態で計量区画部5
1……と排出部94……が重合する構成となつて
いる。
底板4は、米びつ本体1の左右後端部下面に形
成された底板連結用下縁にネジ止めされ、上面中
央部に前記米受け器300の格納部40が、前端
に前板3の下端部に形成された係合凹部34に係
合する係合前縁420が形成され、下面後端左右
端縁にキヤスター43,43が回転自在にとりつ
けられている。
そして、左右端部下面が、床面、あるいは、整
理棚等の底板に配設された米びつ受け板44の左
右端部前端にもうけられた米びつ支持ローラー4
5,45に支持され、キヤスター43,43の端
面が、米びつ受け板44の上面に当接して、米び
つは前後に移動可能となる。
46は、米びつが前方に移動した際、米びつの
後部が上がるのを防止する上り止めローラーで、
底板4の略中央部下面に前後方向に形成された下
方に突出するL字形の上り止め用突条47の上面
に周端面が接触している。
本考案の各部は上記の如く構成され、漏斗6
と、内部に計量ます5……が収納された保持枠7
と台板9が連結された状態で、米びつ本体1の内
部に形成された上向き突片11……に漏斗6の下
向き係止突縁63を係止せしめ、保持枠7の先端
連結突縁714,714と、米びつ本体1の前縁
が連結され、計量装置50は米びつ本体1内に保
持される。
次に米びつ本体1の上端に上蓋枠2の後端を係
止し、左右端部をネジ止めする。
操作部取付凹部33……内、及び、操作部取付
凹部33……間に計量操作部8……、及び、スト
ツパー部材83を保持した前板3を、米びつ本体
1の係止孔に係止突起を、漏斗6の上向き係止突
縁に漏斗係止部35を係止した後、上蓋枠2の前
端と前板3の上端を、前板3の下端と、米びつ本
体1の下端部が連結され、次に米びつ本体1の下
端に底板4をネジ止めした後、上蓋枠2に前後部
上蓋21,22をとりつけて米びつを完成する。
そして、第1図に示す様に、最下段の操作ボタ
ン80を後方に押し込むと計量ます5は、計量区
画部51……内に収納された米と共に後方に摺動
する。
この時、上段の計量ます5は、ストツパー部材
83によつて後方への移動が阻止される。
閉鎖区画部52……の上面が上段の計量ます5
の計量区画部51……の下面を閉塞した後、計量
区画部51……が排出部94……上に位置し、米
受け器300内に米が流出される。
又、第1図で最上段の操作ボタン80が操作さ
れ、最上段の計量ます5が摺動する時、それぞれ
の下段の計量ます5……の連継突起54が連継突
起当接部59……に当接しているので、上段の計
量ます5と同時に下方の計量ます5も、それぞれ
の計量区画部51……内に米が収納された状態で
摺動し、最上段の計量ます5の閉鎖区画部52…
…の上面で第1、第2、第3、吐出口613,6
14,615を閉塞した後、計量区画部51……
が排出部94……上に位置し、米受け器300に
所定量の米を流出せしめる。
尚、前記計量ます5……、及び仕切突条612
の前側弾性突片525……と、前弾性突片616
……によつて、計量ます5の後方への摺動時、各
閉鎖区画部52の後部上端角部と、上段の計量ま
す5の各閉鎖区画部52の前部下端角部、あるい
は、仕切突条612の前部下端角部に米がかみ込
んで、計量ます5の摺動が阻止されるのを防止す
る。
又、後側弾性突片527……と、後弾性突片6
17……は計量ます5の前方への摺動時、各閉鎖
区画部52の上面と各閉鎖区画部52の後端壁5
26の下端間に米がかみ込むのを防止する。
尚、実施例では、計量ます5が後方に移動する
時、その上方の計量ますを停止させる構成として
ストツパー部材83をもうけているが、他の構成
であつてもよく、又、連継突起54,54に対応
して逃がし用切り欠き55,55、及び連継突起
当接部59,59を形成しているが、左右に連続
する逃がし用切り欠きであつてもよく、又、連継
突起当接部59,59も計量ます5の形態に応じ
て適宜変更可能である。
《効果》 以上の如く、本考案は、計量ますを上下方向
で、前後方向に摺動自在に配設し、最下段の計量
ますの下方に米の排出部をもうけ、計量ますの後
端部に上方に突出し、前端面が上方の計量ますの
後端面に当接する連継突起を形成せしめているの
で、一つの計量ますが摺動すると同時に、下方の
計量ますも摺動する。
つまり、常に最下段の計量ますが摺動する事に
よつて、最下段の計量ますに格納されていた米は
排出され、各計量ますに上方から次々と新しい米
が送り込まれる。
すなわち、従来の様に使用されない計量ますが
あつたとしても、下方の計量ますが使用されると
必ず新しい米が送り込まれるので、残米が生じる
事がなく、長期の使用においても粉末、あるい
は、虫の発生を招く事もない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例の一つを示し、第1図は本
考案の要部縦断面図、第2図は本考案を具備した
米びつの斜視図、第3図は本考案の要部分解斜視
図、第4図は漏斗と米びつ本体の取付状態を示す
要部断面図、第5図は計量ますの後方側からの斜
視図、第6図は計量ますの拡大断面図、第7図は
ストツパー部材の斜視図、第8図は前板のストツ
パー取付突片付近の横断面図である。 1……米びつ本体、5……計量ます、50……
計量装置、51……計量区画部、52……閉鎖区
画部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 米収納室の吐出口下方に、上下方向に複数個配
    設され、前後に摺動自在で、摺動時に米を流出せ
    しめる計量ますと、最下段の計量ますの下方に位
    置する米の排出部と、上記計量ますを作動せしめ
    る計量操作部を有する計量装置において、上記計
    量ますの後端部に上方に突出し、前端面が上方の
    計量ますの後端部に当接する連継突起を形成せし
    める事により、一つの計量ますと、その下方の計
    量ますを同時に摺動せしめた事を特徴とする米び
    つにおける計量装置。
JP2943488U 1988-03-04 1988-03-04 Expired - Lifetime JPH0515892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2943488U JPH0515892Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2943488U JPH0515892Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131460U JPH01131460U (ja) 1989-09-06
JPH0515892Y2 true JPH0515892Y2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=31253645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2943488U Expired - Lifetime JPH0515892Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515892Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42669E1 (en) 1995-08-11 2011-09-06 Zenon Technology Partnership Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42669E1 (en) 1995-08-11 2011-09-06 Zenon Technology Partnership Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131460U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109835A (en) Device for dispensing measured quantities of material
US4673109A (en) Liquid soap dispensing system
US4129230A (en) Tablet dispenser
US2652951A (en) Salt and pepper shaker
CA2434056A1 (en) Lockable sliding drawer tray
GB2257421A (en) Tablet dispenser
JPH0515892Y2 (ja)
US4282990A (en) Dispenser for granular material
US4560093A (en) Type of dispenser in particular for liquid soap
JPH0515891Y2 (ja)
KR200473353Y1 (ko) 곡물 저장용기
JPH0530687Y2 (ja)
US4058235A (en) Dispenser for interleaved sheets of tissue
US4708265A (en) System for automatic measuring and dispensing of grain and powder food products
JPH0719405Y2 (ja) 計量米びつ
JP3980378B2 (ja) 錠剤等取出し容器
KR200334608Y1 (ko) 수납통
JPH11100079A (ja) 錠剤容器
JP2003190029A (ja) 計量米びつ
JPS5934435Y2 (ja) 計量米びつ
KR100588530B1 (ko) 일정량 배출 가능한 용기
JPH0244757Y2 (ja)
KR960004787Y1 (ko) 담배용기
JPS5940931Y2 (ja) 計量米びつ
US20210206559A1 (en) Liner dispenser