JPH0530591U - 動力伝達装置 - Google Patents
動力伝達装置Info
- Publication number
- JPH0530591U JPH0530591U JP7928691U JP7928691U JPH0530591U JP H0530591 U JPH0530591 U JP H0530591U JP 7928691 U JP7928691 U JP 7928691U JP 7928691 U JP7928691 U JP 7928691U JP H0530591 U JPH0530591 U JP H0530591U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- power transmission
- gear mechanism
- transmission device
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 トルク伝達特性を変えることが可能であると
共に、トルクの伝達効率が良く、性能が安定し、寿命が
長く、騒音や発熱を伴わない動力伝達装置の提供を目的
とする。 【構成】 この考案の動力伝達装置は、ピニオンギヤを
支承する磁性体のピニオンキャリヤを有する差動歯車機
構と、この差動歯車機構の他の差動部材に移動自在に連
結され磁力による制動力を与えてピニオンキャリヤの差
動回転を制限する永久磁石と、この永久磁石を移動操作
して前記制動力を調節する操作手段とを備えたことを特
徴とする。
共に、トルクの伝達効率が良く、性能が安定し、寿命が
長く、騒音や発熱を伴わない動力伝達装置の提供を目的
とする。 【構成】 この考案の動力伝達装置は、ピニオンギヤを
支承する磁性体のピニオンキャリヤを有する差動歯車機
構と、この差動歯車機構の他の差動部材に移動自在に連
結され磁力による制動力を与えてピニオンキャリヤの差
動回転を制限する永久磁石と、この永久磁石を移動操作
して前記制動力を調節する操作手段とを備えたことを特
徴とする。
Description
【0001】
この考案は、車両などに用いられる動力伝達装置に関する。
【0002】
特開昭61−191434号公報に「車両の駆動装置」が記載されている。こ れは、前後輪の一方をビスカスカップリングを介して駆動するように構成した四 輪駆動(4WD)車両の駆動装置であり、ビスカスカップリングの差動制限力に より前後輪間の差動に応じてビスカスカップリング側の車輪に駆動力を伝達する ものである。
【0003】 ビスカスカップリングを用いるものの他に、多板クラッチの差動制限力により トルク伝達と差動制限とを行う動力伝達装置がある。
【0004】
ビスカスカップリングは、周知のとうり、粘性流体を介してトルク伝達を行う ものであり、トルクカーブ(差動回転数に対する伝達トルク又は差動制限力)は 単一である。従って、悪路などでの伝達トルクをより大きくし、車庫入れのよう な急旋回の際は差動制限力をより小さくするような、状況に応じたトルクカーブ の制御が不可能である。
【0005】 又、差動回転数が大きくなると粘性流体が高温高圧になって破損の恐れがあり 、この熱損失によりトルクの伝達効率が悪い。又、粘性流体の劣化により特性の 変動や寿命の低下などが生じる。
【0006】 一方、多板クラッチを用いたものは、トルクカーブを制御することはできるが 、クラッチ板の摩耗による寿命の低下や、クラッチ板の滑りによる騒音(スティ ックスリップ)や発熱などが生じる。
【0007】 そこで、この考案はトルクカーブを変えることが可能であり、トルクの伝達効 率が良く、特性の変動や寿命の低下やスティックスリップ音などが生じない動力 伝達装置の提供を目的とする。
【0008】
この考案の動力伝達装置は、ピニオンギヤを支承する磁性体のピニオンキャリ ヤを有する差動歯車機構と、この差動歯車機構の他の差動部材に移動自在に連結 され磁力による制動力を与えてピニオンキャリヤの差動回転を制限する永久磁石 と、この永久磁石を移動操作して前記制動力を調節する操作手段とを備えたこと を特徴とする。
【0009】
差動歯車機構を介してトルクが伝達される際に、ピニオンキャリヤの差動回転 (他の差動部材に対する回転)は永久磁石の磁力による制動力を受けて制限され 、この差動制限力に応じてトルクが伝達される。このとき、操作手段により永久 磁石を移動して例えばピニオンキャリヤとの重なり代を変えて制動力を調節すれ ばトルクカーブを変えることができる。
【0010】 又、ビスカスカップリングと異なって粘性流体を介してのトルク伝達ではない から、熱損失によるトルク伝達効率の低下がなく、粘性流体の劣化による特性の 変動や寿命の低下がない。又、多板クラッチを用いた構成ではないからステック スリップ音やクラッチ板の摩耗による寿命の低下や発熱などがない。
【0011】
図1と図2とにより一実施例の説明をする。図1はこの実施例を示し、図2は この実施例を用いた4WD車の動力系をしめす。以下、前後の方向はこの車両の 前後の方向であり、図1の上方はこの車両の前方(図2の上方)に相当する。
【0012】 図2の動力系は、エンジン1、トランスミッション3、フロントデフ5(前輪 側のデファレンシャル装置)、前車軸7,9、左右の前輪11,13、トランス ファ15、トランスファ15の出力側に配置された実施例の動力伝達装置17、 プロペラシャフト19、リヤデフ21(後輪側デファレンシャル装置)、後車軸 23,25、左右の後輪27,29などから構成されている。
【0013】 エンジン1の駆動力はトランスミッション3からフロントデフ5に伝達され、 左右の前輪11,13に分割出力される。又、フロントデフ5のデフケース31 からトランスファ15を介して動力伝達装置17に伝達され、動力伝達装置17 が連結状態のときは、プロペラシャフト19からリヤデフ21に伝達され、左右 の後輪27,29に分割出力される。
【0014】 図1に示すように、動力伝達装置17は同軸配置された前後のサンギヤ33, 35と、これらと噛合った複数個のピニオンギヤ37とを備えている。各ピニオ ンギヤ37はピニオンシャフト39に回転自在に支承され、ピニオンシャフト3 9は鉄(磁性体)製のピニオンキャリヤ41に支持されている。各ピニオンギヤ 37とピニオンキャリヤ41との間にはワッシャ43,43が配置されている。 サンギヤ33,35の歯数はわずかに異なっており、こうして、不思議歯車機構 (差動歯車機構45)が構成されている。
【0015】 前側のサンギヤ33はトランスファ15からの入力軸47と一体に形成され、 後側のサンギヤ35(他の差動部材)はプロペラシャフト19側への出力軸49 と一体に形成されている。入力軸47(前輪11,13側)と出力軸49(後輪 27,29側)との間に差動回転が生じると、ピニオンギヤ37はこの差動回転 を増速してサンギヤ33,35上を高速で公転し、ピニオンキャリヤ41はサン ギヤ33,35に対して高速で差動回転する。
【0016】 出力軸49には移動部材51が軸方向移動自在にスプライン連結されている。 この移動部材51の円周溝53にはフォーク55が摺動自在に係合し、フォーク 55は操作ロッド57に固定されている。移動部材51の円筒部は着磁されて永 久磁石59になっている。
【0017】 操作ロッド57は操作力を与えられて矢印61のように前後に移動し、永久磁 石59とピニオンキャリヤ41との重なり代lを調節する。こうして、操作手段 63が構成されている。
【0018】 ピニオンキャリヤ41が永久磁石59(サンギヤ35)に対して差動回転する と、永久磁石59の磁束との相対移動により鉄製のピニオンキャリヤ41に渦電 流が生じ、この渦電流により永久磁石59の磁力を受けてピニオンキャリヤ41 の回転を制動する方向の磁極が生じ、ピニオンキャリヤ41の差動回転が制動さ れる。この制動力により差動歯車機構45の差動が制限される。この差動制限力 が大きい程大きな駆動力が後輪27,29側に伝達される。
【0019】 渦電流はピニオンキャリヤ41の差動回転数が高い程強くなり制動力が大きく なるから、前後輪間の回転差が大きくなる程、差動歯車機構45の差動制限力が 強くなり後輪27,29側に伝達される駆動力が大きくなる。このトルクカーブ はビスカスカップリングのものと異なって回転差が大きくなっても伝達トルクの 増加率が減少しない。
【0020】 操作手段63で永久磁石59とピニオンキャリヤ41の重なり代lを調節する と、ピニオンキャリヤ41に作用する磁力の強さが変って制動力が変化し、これ に応じた別のトルクカーブが得られる。こうして、種々のトルクカーブを選ぶこ とができる。
【0021】 重なり代lを零にすると磁力による制動力が消失してピニオンキャリヤ41の 差動回転は自由になる。従って、差動歯車機構45は連結解除状態になり、エン ジン1の駆動力は後輪27,29側に伝達されず、車両は前輪駆動状態になる。 又、重なり代lを与えると差動歯車機構45は連結状態になって後輪27,29 も駆動され、車両は4WD状態になる。
【0022】 トルクカーブの制動は高速側(低トルク側)のピニオンキャリヤ41に対して 行われるから、磁力でも制動効果が大きく、差動歯車機構45の差動を実質的に ロックさせることができる。又、低トルク側に対する制動であるから精度が高く 、トルクカーブの精密な制動が可能である。
【0023】 又、ビスカスカップリングと異なって、粘性流体の熱損失によるトルク伝達効 率の低下がなく、粘性流体の劣化に伴う特性の変動や寿命の低下がない。又、多 板クラッチを用いた装置と異なってステックスリップ音やクラッチ板の摩耗によ る寿命の低下がない。
【0024】 操作手段63によるトルクカーブの制御は路面条件及び車両の操舵条件などに 応じて自動操作可能に構成されている。
【0025】 こうして、動力伝達装置17が構成されている。
【0026】 図2の車両において、悪路などでは動力伝達装置17を連結状態にし、その差 動制限力を大きくしておけば、前輪11,13が空転するような状態でも後輪2 7,29に大きな駆動力が送られて、走破性が高く保たれる。又、前後輪間の差 動が強く制限されて直進安定性が向上する。動力伝達装置17の差動制限力を適 度に緩めると円滑で安定な旋回が行えると共に、車庫入れなどの際のタイトコー ナブレーキング現象が防止できる。ビスカスカップリングと異なって、このよう に状況に応じて必要な特性を選ぶことができる。
【0027】 なお、ピニオンキャリヤを差動回転させる差動歯車機構は不思議歯車機構に限 らない。又、磁性体は鉄以外のものでもよい。
【0028】
【考案の効果】 この考案の動力伝達装置は、差動歯車機構の差動回転を永久磁石の磁力によっ て制限すると共にこの永久磁石を移動操作して差動制限力を調節できるように構 成したから、トルクカーブを変えることが可能である。又、粘性流体によるトル ク伝達を行わないからトルクの伝達効率が良く特性が安定し寿命の低下が生じな い。又、多板クラッチを用いた装置と異なってスティクスリップ音やクラッチ板 の摩耗による寿命の低下や発熱が生じない。
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】この実施例を用いた車両の動力系を示すスケル
トン機構図である。
トン機構図である。
17…動力伝達装置 35…サンギア(他の差動部材) 37…ピニオンギヤ 41…ピニオンキャリヤ 45…差動歯車機構 59…永久磁石 63…操作手段
Claims (1)
- 【請求項1】 ピニオンギヤを支承する磁性体のピニオ
ンキャリヤを有する差動歯車機構と、この差動歯車機構
の他の差動部材に移動自在に連結され磁力による制動力
を与えてピニオンキャリヤの差動回転を制限する永久磁
石と、この永久磁石を移動操作して前記制動力を調節す
る操作手段とを備えたことを特徴とする動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7928691U JPH0530591U (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 動力伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7928691U JPH0530591U (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 動力伝達装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0530591U true JPH0530591U (ja) | 1993-04-23 |
Family
ID=13685629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7928691U Pending JPH0530591U (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0530591U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016065601A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 富士重工業株式会社 | 車両の駆動力配分装置 |
-
1991
- 1991-09-30 JP JP7928691U patent/JPH0530591U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016065601A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 富士重工業株式会社 | 車両の駆動力配分装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6325736B1 (en) | Coupling device between left and right wheels of vehicle | |
JP5112890B2 (ja) | 四輪駆動車用駆動力伝達システム | |
JPH0483918A (ja) | クラッチ装置 | |
JPH01238719A (ja) | 多板クラッチ | |
JPH08169248A (ja) | 動力分配装置 | |
US5052988A (en) | Differential control system | |
RU2390433C2 (ru) | Дифференциал повышенного трения | |
JPH04372427A (ja) | 四輪駆動装置およびその制御方法 | |
JPH0530591U (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH06219168A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP3364433B2 (ja) | クラッチ装置 | |
CN108045220B (zh) | 一种汽车前轮转速独立控制装置及方法 | |
JPS6340686B2 (ja) | ||
JP3627289B2 (ja) | 四輪駆動車の駆動力配分装置 | |
JP3121899B2 (ja) | 車両の差動制限装置 | |
JP3009941B2 (ja) | 車両の差動制限装置 | |
JPS5733025A (en) | Transfer device for 4-wheel drive vehicle | |
JP2000001130A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JPH04203627A (ja) | クラッチ装置 | |
JPH0536251B2 (ja) | ||
JPH1071867A (ja) | 車両用駆動力制御装置 | |
JP2004314762A (ja) | 車両用摩擦係合装置の制御装置 | |
JP2003207026A (ja) | 動力伝達装置 | |
JPS60222325A (ja) | 四輪駆動車の駆動力制御装置 | |
JP3278112B2 (ja) | クラッチ装置 |