JPH0530413A - テレビカメラシステム - Google Patents

テレビカメラシステム

Info

Publication number
JPH0530413A
JPH0530413A JP3160224A JP16022491A JPH0530413A JP H0530413 A JPH0530413 A JP H0530413A JP 3160224 A JP3160224 A JP 3160224A JP 16022491 A JP16022491 A JP 16022491A JP H0530413 A JPH0530413 A JP H0530413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
signal
monitor
television camera
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3160224A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Suga
満洋 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3160224A priority Critical patent/JPH0530413A/ja
Publication of JPH0530413A publication Critical patent/JPH0530413A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆光状態で被写体を撮影するとき、画面の所
要の部分のみに逆光補正を行ない、被写体のコントラス
トを良好ならしめる。 【構成】 テレビカメラ1で撮像した信号はA/Dコン
バータ3によりデジタルに変換され、逆光補正を必要と
しないときはD/Aコンバータ5により復調されモニタ
6に映し出される。逆光補正を行なうときは、設定ボタ
ン8により位置コントローラ9を動作させ画面上の必要
な位置を指定する。同時にスイッチ4は乗算器10側に
切換えられ、画面上の指定された位置の映像信号は乗算
器10により乗算されD/Aコンバータ5に送られる。
したがって画面上の必要な部分のみの逆光補正を行なう
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビカメラシステム
に関し、モニタに映し出される画面の所要の場所の逆光
補正に使用されるものである。ドア付近に取付けられ来
訪者を映し出すためのテレビカメラシステムに使用する
と、特に有用である。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のテレビカメラシステムの
逆光補正の一例の概略のブロック図である。テレビカメ
ラ1が被写体2を撮像し、この映像信号をモニタ3に映
し出す。このとき、被写体2の背景が非常に明るいとき
は、テレビカメラ1の絞りが閉じるように働き、被写体
2の信号レベルは小さくなる。その結果、モニタ3には
被写体2が暗くコントラストのない画面として映し出さ
れる。
【0003】これを補正するのが、スイッチ5を介して
テレビカメラ1とモニタ3との間に設けられた逆光補正
部4である。この動作を以下に説明する。スイッチ5を
切換えて、テレビカメラ1の映像信号を逆光補正部4に
入力する。逆光補正部4は、直列に接続されたアンプ5
とクリッパ6とにより構成されている。入力された映像
信号はアンプ5によって設定されたゲインで増幅され、
増幅された映像信号をクリッパ6により規定レベル以上
になった同期信号部分と白信号部分とをクリップし、規
定レベルの信号として出力する。このとき、被写体信号
は元々レベルが小さかったので増幅されてもクリップさ
れず、レベルが大きくなって、被写体はモニタ3に明る
くコントラストのある画面を映し出す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の逆光補正では、
映像信号のすべてを一様に増幅するので、強く補正を掛
けると、元々中間レベルの明るさだった部分も、増幅さ
れた後クリップされて白画面になる。その結果、背景な
どの多くの部分が白画面になり、テレビカメラで撮像し
た情報が大幅に減ってしまう。また、弱い補正では、逆
光補正の効果が少なく、肝心の被写体が明るくてコント
ラストのある画面にはならない。
【0005】図4A〜Dはこの状態を示すもので、たと
えばAにおいてある走査線期間のaの期間が被写体に対
応し、bの期間が背景に対応し、cの期間が光源に対応
するものとする。この画面全体を逆光補正すると、その
信号はBに示されるように全体に増幅される。したがっ
て、これをdとeとの間のクリッピングレベルでクリッ
プすると、Cに示されたように背景bおよび光源cの部
分も同様に白画面になってしまう。したがってDに示さ
れるように全体に逆光補正するのではなく、たとえば被
写体aの部分だけを逆光補正するのが望ましい。
【0006】本発明の目的は、逆光状態で被写体を撮影
するとき、画面の所要部分のみに逆光補正を行ない、被
写体のコントラストを良好にすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明においてはデジタ
ルテレビ信号を送信するテレビカメラと、これに接続さ
れるデジタルテレビ信号を復調するモニタと、これらの
間に切換手段を介して接続される逆光補正部とを設け、
この逆光補正部は逆光補正を行なう必要のある位置を指
定する手段と逆光補正を行なう期間中のテレビカメラか
らのデジタル信号を乗算する回路とを設けた。
【0008】
【作用】本発明は、以上のような構造であるから、テレ
ビカメラで撮像した映像をデジタル信号に変換し、逆光
補正を掛ける期間は、乗算器に入力して乗算し、逆光補
正を掛けない期間は、そのままアナログ信号に戻してモ
ニタに映す。逆光補正を掛ける期間の設定は、モニタ側
に設けた設定ボタンにより、モニタ画面を見ながら上下
左右に移動し、画面のたとえば1/4画面の大きさの部
分だけを逆光補正することができる。したがって、モニ
タに映し出された画面は任意の一部分だけが逆光補正さ
れているために、補正されていない部分はそのままモニ
タに映し出され、テレビカメラで撮像された映像が必要
以上に白くならないですむ。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。
【0010】テレビカメラ1が被写体2を撮像し、この
映像信号をA/Dコンバータ3でデジタル信号に変換す
る。逆光補正を必要としない通常の場合は、映像信号は
スイッチ4を介してD/Aコンバータ5でアナログ信号
に変換され、モニタ6に映し出される。被写体1の背景
に光源などがあり逆光状態になると、テレビカメラ1の
絞りが閉じるように働き、被写体2の信号レベルは小さ
くなる。その結果、モニタ6には被写体2が暗くコント
ラストのない画面となって映し出される。これをもっと
明るくコントラストのある画面にするために、スイッチ
4を介してA/Dコンバータ3とD/Aコンバータ5と
の間に接続される逆光補正部7で補正する。逆光補正部
7は乗算器10と位置コントローラ9によって構成さ
れ、位置コントローラ9はモニタの適宜の場所に設けら
れた設定ボタン8によって、画面の所望の位置を設定す
ることができる。
【0011】逆光補正をするとき、画面全体を逆光補正
するのではなく、たとえば1/4画面の大きさで、モニ
タ6を見ながら設定ボタン8によって、被写体2の映っ
ている部分だけを選択して逆光補正する。設定ボタン8
に連動して、位置コントローラ9は逆光補正を行なう位
置を指定するとともに、スイッチ4を切換えて、乗算器
10に入力された逆光補正される信号は、ある係数を掛
けてD/Aコンバータ5に入力される。なお、この乗算
器10の係数は可変できるものとする。これらの処理
は、A/Dコンバータ3のサンプリング周波数で逐次行
なわれるので、モニタ6にはリアルタイムで映し出され
る。
【0012】図2は、モニタ6と逆光補正部分の関係を
示すものである。このモニタ6を見ながら、被写体部分
に逆光補正を掛けたい場合、モニタの適当な部分に設け
られた上下左右方向を指示する設定ボタン8によって、
たとえばモニタ6の画面6−1の左下の斜線で示した被
写体の映っている部分を設定する。この斜線の部分は設
定ボタン8の操作により上下左右に任意に動かすことが
できる。
【0013】図3は位置コントローラ9の働きを示して
いる。これはある1ラインの映像信号と位置コントロー
ラ信号の関係である。設定ボタン8の操作により位置コ
ントローラ9のレベルがHの場合、スイッチ4は乗算器
10側に繋り、位置コントローラ9のレベルがLの場合
はD/Aコンバータ5側となる。この位置コントローラ
信号がHとなる位置が、設定ボタン8の左右の動きに連
動して前後に動く。また、Hになっている期間の長さは
一定で、たとえばモニタ6の画面6−1の1/4の期間
とされる。
【0014】垂直方向も上記水平方向と同様に、設定ボ
タン8の上下の動きに連動して動く。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、図4のDに示されるよ
うに、部分的に逆光補正を掛けることができるので、必
要な部分は逆光補正がされるが、他の部分たとえば背
景,光源等は元のままであるので、必要以上に情報が減
らないですみ、コントラストの良好な画面を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】モニタと逆光補正部分の関係を示す図である。
【図3】位置コントローラの働きを示す図面である。
【図4】Aはテレビカメラ信号を示し、Bは画面全体を
逆光補正された信号を示し、Cは規定レベルにクリップ
された信号を示し、Dは部分的に逆光補正された信号を
示す。
【図5】従来のテレビカメラシステムの一例のブロック
図である。
【符号の説明】
1 テレビカメラ 3 A/Dコンバータ 4 スイッチ 5 D/Aコンバータ 6 モニタ 8 設定ボタン 9 位置コントローラ 10 乗算器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 デジタルテレビ信号を送信するテレビカ
    メラと、これに接続されるデジタルテレビ信号を復調す
    るモニタと、これらの間に切換手段を介して接続される
    逆光補正部とよりなり、逆光補正部は逆光補正を行なう
    必要のある位置を指定する手段と逆光補正を行なう位置
    の期間中のテレビカメラからのデジタル信号を乗算する
    回路とを有しているテレビカメラシステム。
JP3160224A 1991-07-01 1991-07-01 テレビカメラシステム Withdrawn JPH0530413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160224A JPH0530413A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 テレビカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160224A JPH0530413A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 テレビカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530413A true JPH0530413A (ja) 1993-02-05

Family

ID=15710400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160224A Withdrawn JPH0530413A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 テレビカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723281A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nec Corp 逆光補正装置及びそれを用いた撮像装置
JP2016158886A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡及び内視鏡システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723281A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nec Corp 逆光補正装置及びそれを用いた撮像装置
JP2016158886A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡及び内視鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2413963C (en) Image display apparatus, light quantity control method, and storage medium storing program thereof
KR910005675A (ko) 텔레비젼 시스템
KR20030094036A (ko) 신호 처리부 및 액정 표시 장치
JPS6245285A (ja) 映像信号処理回路
JPH0530413A (ja) テレビカメラシステム
EP0486129B1 (en) Signal switching output device
KR900015539A (ko) 텔레비젼 수상기
JPH1173162A (ja) 液晶ディスプレイモニタの輝度・コントラスト同時調整回路
JPH08320679A (ja) 表示装置
KR0148141B1 (ko) 블랭킹레벨조정방법 및 그 장치
KR0143052B1 (ko) 전자뷰파인더를 갖는 비데오카메라
JP3215509B2 (ja) テレビドアホン用コントラスト決定回路
US6285409B1 (en) Method and device for producing frames around video images
JPH0544230B2 (ja)
JPH04192896A (ja) 赤外線撮像装置
JP2910872B2 (ja) アスペクト比可変テレビジョン受像機
JPH05176352A (ja) カラーディスプレイ装置
JPH07264468A (ja) テレビインターホン装置
KR100205372B1 (ko) 온 스크린 표시장치
KR950007662Y1 (ko) 평판표시장치
JPH05227497A (ja) 映像表示装置
JPS62202681A (ja) カラ−カメラの電子ビユ−フアインダ−回路
JP3192306B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JPH0336A (ja) 電子内視鏡装置
KR970007782A (ko) 형광표시판의 밝기 조절회로 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008