JPH05303690A - 火災性状把握システム - Google Patents
火災性状把握システムInfo
- Publication number
- JPH05303690A JPH05303690A JP8495891A JP8495891A JPH05303690A JP H05303690 A JPH05303690 A JP H05303690A JP 8495891 A JP8495891 A JP 8495891A JP 8495891 A JP8495891 A JP 8495891A JP H05303690 A JPH05303690 A JP H05303690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- event
- output signal
- detector
- membership function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】実火災の事象と、非火災の事象とを確実に判断
して非火災発報を低減することができる火災性状把握シ
ステムを提供するにある。 【構成】複合感知器からの感知部の出力信号と、ファジ
ィ表現として採用したメンバーシップ関数と、推論エン
ジンと、エキスパートシステムの判断基準たる知識源と
でファジィ・エキスパートシステムを構成する。推論エ
ンジンは感知部の出力信号からメンバーシップ関数に基
づいて各事象のファジィ値を求めるとともに、知識源の
判断基準により火災、非火災を判断する。
して非火災発報を低減することができる火災性状把握シ
ステムを提供するにある。 【構成】複合感知器からの感知部の出力信号と、ファジ
ィ表現として採用したメンバーシップ関数と、推論エン
ジンと、エキスパートシステムの判断基準たる知識源と
でファジィ・エキスパートシステムを構成する。推論エ
ンジンは感知部の出力信号からメンバーシップ関数に基
づいて各事象のファジィ値を求めるとともに、知識源の
判断基準により火災、非火災を判断する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災性状把握システム
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】自火報システムには火災感知器として散
乱光式煙感知器を用いたものがあるが、散乱光式煙感知
器では湯気、タバコの煙等火災発生によらないものを検
出して誤報、非火災発報を発することがあった。
乱光式煙感知器を用いたものがあるが、散乱光式煙感知
器では湯気、タバコの煙等火災発生によらないものを検
出して誤報、非火災発報を発することがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがこのような非
火災発報が起きても、実火災と受信装置側では識別が困
難であるため、管理人は現場確認に行かなければならな
かった。その為非火災の事象と、実火災の事象とを確実
に識別することが要求されおり、特にバスルームやベッ
ドなどを有するホテル用ビルでは非火災発報が比較的多
く発生するためその対策が望まれている。
火災発報が起きても、実火災と受信装置側では識別が困
難であるため、管理人は現場確認に行かなければならな
かった。その為非火災の事象と、実火災の事象とを確実
に識別することが要求されおり、特にバスルームやベッ
ドなどを有するホテル用ビルでは非火災発報が比較的多
く発生するためその対策が望まれている。
【0004】本発明は、上述の問題点に鑑みて為された
もので、その目的とするところは実火災の事象と、非火
災の事象とを確実に識別して非火災発報を低減すること
ができる火災性状把握システムを提供するにある。
もので、その目的とするところは実火災の事象と、非火
災の事象とを確実に識別して非火災発報を低減すること
ができる火災性状把握システムを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、火災発生事象を夫々異な
る物理的手段により検出する複数の火災感知器と、ファ
ジィ・エキスパートシステムとを用い、実火災発生事
象、非火災発生事象に対する各感知器の出力信号に対す
るメンバーシップ関数の値と、エキスパートシステムの
判断基準とにより、各感知器の出力信号で検出した事象
を推論判断するものである。
めに、請求項1記載の発明は、火災発生事象を夫々異な
る物理的手段により検出する複数の火災感知器と、ファ
ジィ・エキスパートシステムとを用い、実火災発生事
象、非火災発生事象に対する各感知器の出力信号に対す
るメンバーシップ関数の値と、エキスパートシステムの
判断基準とにより、各感知器の出力信号で検出した事象
を推論判断するものである。
【0006】請求項2記載の発明は、火災感知器として
散乱光式煙感知部と、イオン式煙感知部と、熱感知部と
で構成された複合感知器を用いている。また請求項3記
載の発明は、上記火災発生事象としては、紙屑の発煙燃
焼と、布のくん焼の状態とを用い、非火災発生事象とし
ては、喫煙状態と、湯気発生状態とを用いる。
散乱光式煙感知部と、イオン式煙感知部と、熱感知部と
で構成された複合感知器を用いている。また請求項3記
載の発明は、上記火災発生事象としては、紙屑の発煙燃
焼と、布のくん焼の状態とを用い、非火災発生事象とし
ては、喫煙状態と、湯気発生状態とを用いる。
【0007】
【作用】本発明によれば、火災発生事象を夫々異なる物
理的手段により検出する複数の火災感知器と、ファジィ
・エキスパートシステムとを用い、火災発生事象、非火
災発生事象に対する各感知器の出力信号に対するメンバ
ーシップ関数の値と、エキスパートシステムの判断基準
とにより、各感知器の出力信号で検出した事象を推論判
断するものであるから、各感知器の出力信号に対するメ
ンバーシップ関数の値から事象の発生確率を求めてこの
発生確率と、エクスパートシステムの判断基準により非
火災事象による感知器出力なのか、実火災の事象による
感知器出力なのかを判断することができ、そのため非火
災発報を低減することができることになり、結果信頼性
の高い自火報システムを構築することも可能となる。
理的手段により検出する複数の火災感知器と、ファジィ
・エキスパートシステムとを用い、火災発生事象、非火
災発生事象に対する各感知器の出力信号に対するメンバ
ーシップ関数の値と、エキスパートシステムの判断基準
とにより、各感知器の出力信号で検出した事象を推論判
断するものであるから、各感知器の出力信号に対するメ
ンバーシップ関数の値から事象の発生確率を求めてこの
発生確率と、エクスパートシステムの判断基準により非
火災事象による感知器出力なのか、実火災の事象による
感知器出力なのかを判断することができ、そのため非火
災発報を低減することができることになり、結果信頼性
の高い自火報システムを構築することも可能となる。
【0008】
【実施例】図2は実施例のシステム全体の概略構成を示
しており、この実施例では散乱光式煙感知部1Aと、熱
感知部1Bと、イオン式煙感知部1Cとを複合化した複
合感知器1を用い、この複合感知器1を例えば図3に示
すようにホテルの室内Rの天井中央Xに設置している。
尚エントランスに近い天井隅Yにも本発明システムの説
明のために参考として同様な複合感知器1を設けてい
る。
しており、この実施例では散乱光式煙感知部1Aと、熱
感知部1Bと、イオン式煙感知部1Cとを複合化した複
合感知器1を用い、この複合感知器1を例えば図3に示
すようにホテルの室内Rの天井中央Xに設置している。
尚エントランスに近い天井隅Yにも本発明システムの説
明のために参考として同様な複合感知器1を設けてい
る。
【0009】各複合感知器1の出力をA/D変換装置2
によりA/D変換した後、ファジィ・エキスパートシス
テムからなる受信装置3により1秒毎にサンプリングし
て複合感知器1の各感知部1A〜1Cの出力信号が非火
災事象によるものなのか、実火災事象によるものかを判
断して、実火災要因によると判断した場合に火災発報を
行う。
によりA/D変換した後、ファジィ・エキスパートシス
テムからなる受信装置3により1秒毎にサンプリングし
て複合感知器1の各感知部1A〜1Cの出力信号が非火
災事象によるものなのか、実火災事象によるものかを判
断して、実火災要因によると判断した場合に火災発報を
行う。
【0010】受信装置3は概念構成は図1に示すように
なっており、上記複合感知器1からの感知部1A〜1C
の信号と、ファジィ表現として採用したメンバーシップ
関数と、推論エンジンと、エキスパートシステムの判断
基準たる知識源とからなり、推論エンジンは感知部信号
からメンバーシップ関数に基づいて各事象のファジィ値
を求め、知識源の判断基準により実火災、非火災を推論
判断するファジィ・エキスパートシステムを構成する。
なっており、上記複合感知器1からの感知部1A〜1C
の信号と、ファジィ表現として採用したメンバーシップ
関数と、推論エンジンと、エキスパートシステムの判断
基準たる知識源とからなり、推論エンジンは感知部信号
からメンバーシップ関数に基づいて各事象のファジィ値
を求め、知識源の判断基準により実火災、非火災を推論
判断するファジィ・エキスパートシステムを構成する。
【0011】ところで本実施例システムでは複合感知器
1の設置場所をホテルの室内Rと想定しており、この想
定に基づいて判断の対象となる実火災発生の事象と、非
火災発生の事象として夫々2種類の状態を設定し、夫々
の状態を実験により発生させて、上記複合感知器1(尚
天井隅Yの複合感知器1は動作説明用の参考に設けたも
のであるため、ここでは天井中央Xの複合感知器1を対
象とする)の各感知部1A〜1Cの出力信号を得、この
信号出力信号によりメンバーシップ関数を定義してい
る。
1の設置場所をホテルの室内Rと想定しており、この想
定に基づいて判断の対象となる実火災発生の事象と、非
火災発生の事象として夫々2種類の状態を設定し、夫々
の状態を実験により発生させて、上記複合感知器1(尚
天井隅Yの複合感知器1は動作説明用の参考に設けたも
のであるため、ここでは天井中央Xの複合感知器1を対
象とする)の各感知部1A〜1Cの出力信号を得、この
信号出力信号によりメンバーシップ関数を定義してい
る。
【0012】つまり実火災発生の事象としては紙屑の発
炎燃焼の状態、ベッドシーツや毛布のくん焼の状態を、
また非火災発生の事象としては喫煙が行われれている状
態、バスルームrの湯気が室内Rに流入する状態を夫々
設定しており、メンバーシップ関数を定義するために、
例えばA4大の紙を20枚程度丸めた紙屑を絨毯張りの
室内床上のアルミ板上においてライターにより着火させ
て燃焼させて発炎燃焼状態を作り、室内Rに設置したベ
ッドの上で木綿ベッドシーツ(10cm角のものを8枚
重ね)及びアクリル毛布(10cm角のものを3枚重
ね)を電熱によって加熱させくん焼させてくん焼状態を
作り、更に複合感知器1の直下にて喫煙をして意図的に
複合感知器1に煙を吹きかけた。またバスルームrを遮
蔽させた状態で45℃程度の湯をシャワーヘッドから噴
出させて湯気を溜め、測定開始時点からバスルームrの
ドアdrを開けて室内Rに湯気を発生させる状態を作っ
た。
炎燃焼の状態、ベッドシーツや毛布のくん焼の状態を、
また非火災発生の事象としては喫煙が行われれている状
態、バスルームrの湯気が室内Rに流入する状態を夫々
設定しており、メンバーシップ関数を定義するために、
例えばA4大の紙を20枚程度丸めた紙屑を絨毯張りの
室内床上のアルミ板上においてライターにより着火させ
て燃焼させて発炎燃焼状態を作り、室内Rに設置したベ
ッドの上で木綿ベッドシーツ(10cm角のものを8枚
重ね)及びアクリル毛布(10cm角のものを3枚重
ね)を電熱によって加熱させくん焼させてくん焼状態を
作り、更に複合感知器1の直下にて喫煙をして意図的に
複合感知器1に煙を吹きかけた。またバスルームrを遮
蔽させた状態で45℃程度の湯をシャワーヘッドから噴
出させて湯気を溜め、測定開始時点からバスルームrの
ドアdrを開けて室内Rに湯気を発生させる状態を作っ
た。
【0013】このような実験によって得られた複合感知
器1の各感知部1A〜1Cの出力信号により図4〜図8
に示すメンバーシップ関数をエキスパートシステムのル
ールに矛盾しないように定義したのである。ここで図4
〜図7の各(a)は散乱光式煙感知部1Aの出力信号に
基づく各事象のメンバーシップ関数を、また各(b)は
熱感知部1Bの出力信号に基づく各事象のメンバーシッ
プ関数を、更に(c)はイオン式煙感知部1Cの出力信
号に基づく各事象のメンバーシップ関数を夫々示してい
る。また湯気に対する散乱光式煙感知部1Aの出力信号
が、他の火災煙の場合と著しく異なって時間的に大きく
変動する点に鑑みて、例えば散乱光式煙感知部1Aの出
力信号が5%/mの値を継続して超えている時間、15
%/mの値を継続して超えている時間に対する情報を採
用して、喫煙状態、湯気発生状態のメンバーシップ関数
を図8の(a)(b)のように定義した。
器1の各感知部1A〜1Cの出力信号により図4〜図8
に示すメンバーシップ関数をエキスパートシステムのル
ールに矛盾しないように定義したのである。ここで図4
〜図7の各(a)は散乱光式煙感知部1Aの出力信号に
基づく各事象のメンバーシップ関数を、また各(b)は
熱感知部1Bの出力信号に基づく各事象のメンバーシッ
プ関数を、更に(c)はイオン式煙感知部1Cの出力信
号に基づく各事象のメンバーシップ関数を夫々示してい
る。また湯気に対する散乱光式煙感知部1Aの出力信号
が、他の火災煙の場合と著しく異なって時間的に大きく
変動する点に鑑みて、例えば散乱光式煙感知部1Aの出
力信号が5%/mの値を継続して超えている時間、15
%/mの値を継続して超えている時間に対する情報を採
用して、喫煙状態、湯気発生状態のメンバーシップ関数
を図8の(a)(b)のように定義した。
【0014】尚図4〜図7の各(a)の横軸は散乱光式
煙感知部1Aの出力(%/m)を、また各(b)の横軸
は熱感知部1Bの温度上昇値ΔT(K)を、更に各
(c)の横軸はイオン式煙感知部1Cの出力電流変化率
ΔI/I0を夫々示し、又図8の(a)(b)の横軸は
時間(sec)を示し、各図4〜図8の縦軸には横軸の
信号出力が発生する可能性が示される。
煙感知部1Aの出力(%/m)を、また各(b)の横軸
は熱感知部1Bの温度上昇値ΔT(K)を、更に各
(c)の横軸はイオン式煙感知部1Cの出力電流変化率
ΔI/I0を夫々示し、又図8の(a)(b)の横軸は
時間(sec)を示し、各図4〜図8の縦軸には横軸の
信号出力が発生する可能性が示される。
【0015】例えば図5の(b)のメンバーシップ関数
はくん焼時の温度上昇に関する、「くん焼時には天井付
近の温度上昇は一般に小さく、くん焼初期において煙感
知部が作動するまでに、温度上昇値ΔTが20℃も増加
する可能性は極めて小さい。また、くん焼である可能性
は、温度上昇値とともに減少する。」というエキスパー
トシステムのルールに対応している。
はくん焼時の温度上昇に関する、「くん焼時には天井付
近の温度上昇は一般に小さく、くん焼初期において煙感
知部が作動するまでに、温度上昇値ΔTが20℃も増加
する可能性は極めて小さい。また、くん焼である可能性
は、温度上昇値とともに減少する。」というエキスパー
トシステムのルールに対応している。
【0016】また図4、図5、図6の場合における各
(c)のメンバーシップ関数は「発炎燃焼においては、
火災感知器が作動する前後におけるイオン式煙感知部出
力は大きい場合が多く、0.1程度である可能性は小さ
い場合が多く、0.3程度の出力になる可能性は殆どな
い。」というエキスパートシステムのルールに対応して
いる。
(c)のメンバーシップ関数は「発炎燃焼においては、
火災感知器が作動する前後におけるイオン式煙感知部出
力は大きい場合が多く、0.1程度である可能性は小さ
い場合が多く、0.3程度の出力になる可能性は殆どな
い。」というエキスパートシステムのルールに対応して
いる。
【0017】このようにして各事象における各感知部1
A〜1Cの出力毎に図4〜図8に示すメンバーシップ関
数の値を求め、下記のように3種類の感知部1A〜1C
に対応する値の積を各事象の発生確率とするのである。
また実施例では湯気である確率を求める方法として、
〔湯気−1〕、〔湯気−2〕の二通りを用意し、散乱光
式煙感知部1Aの出力信号が感知部1Aの測定限界であ
る20%/mの値を超えるか否かと散乱光式煙感知部1
Aの信号出力に4〜6秒周期の変動があるか否かに応じ
てどちらかの方法を選択するようにしている。
A〜1Cの出力毎に図4〜図8に示すメンバーシップ関
数の値を求め、下記のように3種類の感知部1A〜1C
に対応する値の積を各事象の発生確率とするのである。
また実施例では湯気である確率を求める方法として、
〔湯気−1〕、〔湯気−2〕の二通りを用意し、散乱光
式煙感知部1Aの出力信号が感知部1Aの測定限界であ
る20%/mの値を超えるか否かと散乱光式煙感知部1
Aの信号出力に4〜6秒周期の変動があるか否かに応じ
てどちらかの方法を選択するようにしている。
【0018】つまり〔湯気−1〕は散乱光式煙感知部1
Aの出力信号に4〜6秒周期の変動が有る場合、同出力
信号が5%/mの値を継続して超えている時間、10%
/mの値を継続して超えている時間、15%の値を継続
して超えている時間夫々について図8の(b)に示すメ
ンバーシップ関数の値を求め、その最大値を採用する方
法であり、散乱光式煙感知部1Aの出力の湯気による変
動を捉える。
Aの出力信号に4〜6秒周期の変動が有る場合、同出力
信号が5%/mの値を継続して超えている時間、10%
/mの値を継続して超えている時間、15%の値を継続
して超えている時間夫々について図8の(b)に示すメ
ンバーシップ関数の値を求め、その最大値を採用する方
法であり、散乱光式煙感知部1Aの出力の湯気による変
動を捉える。
【0019】〔湯気−2〕は散乱光式煙感知部1Aの出
力信号が20%/mの値を超え、飽和して変動が捉えら
れない場合の方法で、図7の各感知器1A〜1Cの出力
信号のメンバーシップ関数の積の値を採用する。而して
図1に示すシステムにおいて、発炎燃焼、くん焼、喫煙
及び湯気の各事象の識別は、上記の方法で得られた各確
率値の中から最大値及び第2位の値を抽出し、最大値が
0.95以上であり、第2位の値が0.7以下の状態が
3秒以上継続した時点で、最大値を示している事象であ
ると判断して行う。
力信号が20%/mの値を超え、飽和して変動が捉えら
れない場合の方法で、図7の各感知器1A〜1Cの出力
信号のメンバーシップ関数の積の値を採用する。而して
図1に示すシステムにおいて、発炎燃焼、くん焼、喫煙
及び湯気の各事象の識別は、上記の方法で得られた各確
率値の中から最大値及び第2位の値を抽出し、最大値が
0.95以上であり、第2位の値が0.7以下の状態が
3秒以上継続した時点で、最大値を示している事象であ
ると判断して行う。
【0020】図9〜図12(a)〜(c)は各事象を実
験によって発生させた場合の感知部1A〜1Cの出力信
号を示しており、図13〜図16はこの感知部1A〜1
Cの出力信号を図1に示すファジィエキスパートシステ
ムにおいて求めた発炎燃焼、くん焼、喫煙、バスルーム
からの湯気の4種類の夫々の発生確率を示しており、こ
の図から本実施例システムにおけるファジィ・エキスパ
ートシステムは夫々の事象の発生確率と、上述した判断
基準に基づき夫々の事象の状態をほぼ的確に把握してい
ることが分かる。
験によって発生させた場合の感知部1A〜1Cの出力信
号を示しており、図13〜図16はこの感知部1A〜1
Cの出力信号を図1に示すファジィエキスパートシステ
ムにおいて求めた発炎燃焼、くん焼、喫煙、バスルーム
からの湯気の4種類の夫々の発生確率を示しており、こ
の図から本実施例システムにおけるファジィ・エキスパ
ートシステムは夫々の事象の発生確率と、上述した判断
基準に基づき夫々の事象の状態をほぼ的確に把握してい
ることが分かる。
【0021】尚図13〜図16におけるイ線は発炎燃焼
を、ロ線はくん焼、ハ線は喫煙、ニ線はバスルームから
の湯気を夫々示している。また図中の▽はファジィ・エ
キスパートシステムが各事象であると判断した時刻を示
す。湯気及び発炎燃焼の場合は上記実験を複数回行って
みたが、本実施例システムは夫々湯気、発炎燃焼と正し
く判断し、100%の正解率であった。
を、ロ線はくん焼、ハ線は喫煙、ニ線はバスルームから
の湯気を夫々示している。また図中の▽はファジィ・エ
キスパートシステムが各事象であると判断した時刻を示
す。湯気及び発炎燃焼の場合は上記実験を複数回行って
みたが、本実施例システムは夫々湯気、発炎燃焼と正し
く判断し、100%の正解率であった。
【0022】またメンバーシップ関数の値を求める途上
において、くん焼ではその事象の発生確率の最大値0.
95以上に対し、第2位の値として喫煙である発生確率
が0.7を越える傾向が現れ、また同様に、喫煙の場合
では、その事象の発生確率が0.95以上に対して、第
2位の値としてくん焼である発生確率が0.7を越える
傾向が見られるため、喫煙の場合煙濃度が10%/mを
継続して越えている時間が比較的短く、逆にくん焼の場
合は煙濃度が10%/mを継続している時間が長く且つ
熱感知部1Bの出力信号が増大してくる点に鑑みて、図
8の(b)に示す、散乱光式煙感知部1Aの10%/m
の信号レベルを継続して越えている時間に関するメンバ
ーシップ関数を用いることにより高いパーセンテージの
正解率を得ることができた。
において、くん焼ではその事象の発生確率の最大値0.
95以上に対し、第2位の値として喫煙である発生確率
が0.7を越える傾向が現れ、また同様に、喫煙の場合
では、その事象の発生確率が0.95以上に対して、第
2位の値としてくん焼である発生確率が0.7を越える
傾向が見られるため、喫煙の場合煙濃度が10%/mを
継続して越えている時間が比較的短く、逆にくん焼の場
合は煙濃度が10%/mを継続している時間が長く且つ
熱感知部1Bの出力信号が増大してくる点に鑑みて、図
8の(b)に示す、散乱光式煙感知部1Aの10%/m
の信号レベルを継続して越えている時間に関するメンバ
ーシップ関数を用いることにより高いパーセンテージの
正解率を得ることができた。
【0023】ところで発炎燃焼、くん焼の場合、室内空
調により気流が乱されるが、ファジィ・エキスパートシ
ステムによる判断には大きな影響が見られなかった。ま
た空調が行われている室内へバスルームからの湯気が流
入する場合、エントランス付近の天井隅Yに設置した複
合感知器1の各感知部1A〜1Cの出力信号が図18
(a)〜(c)に示すようになるのに対して、室内Rの
中央天井Xに設置した複合感知器1の各感知部1A〜1
Cには湯気が殆ど到達せず、その出力信号は図17
(a)〜(c)に示すようになり、非火災報を発報する
場合もなかった。
調により気流が乱されるが、ファジィ・エキスパートシ
ステムによる判断には大きな影響が見られなかった。ま
た空調が行われている室内へバスルームからの湯気が流
入する場合、エントランス付近の天井隅Yに設置した複
合感知器1の各感知部1A〜1Cの出力信号が図18
(a)〜(c)に示すようになるのに対して、室内Rの
中央天井Xに設置した複合感知器1の各感知部1A〜1
Cには湯気が殆ど到達せず、その出力信号は図17
(a)〜(c)に示すようになり、非火災報を発報する
場合もなかった。
【0024】尚実施例の複合感知器1は散乱光式煙感知
部1A、熱感知部1B、イオン式煙感知部1Cを用いた
が、イオン式煙感知部1Cの代わりにCOガスセンサを
用いても良く、この場合火災避難時のCOガス中毒回避
に有望となる。勿論その他の感知部の組み合わせでよく
実施例に特に限定されない。
部1A、熱感知部1B、イオン式煙感知部1Cを用いた
が、イオン式煙感知部1Cの代わりにCOガスセンサを
用いても良く、この場合火災避難時のCOガス中毒回避
に有望となる。勿論その他の感知部の組み合わせでよく
実施例に特に限定されない。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、火災発生事象を
夫々異なる物理的手段により検出する複数の火災感知器
と、ファジィ・エキスパートシステムとを用い、実火災
発生事象、非火災発生事象に対する各感知器の出力信号
に対するメンバーシップ関数の値と、エキスパートシス
テムの判断基準とにより、各感知器の出力信号で検出し
た事象を推論判断するものであるから、各感知器の出力
信号に対するメンバーシップ関数の値から事象の発生確
率を求めてこの発生確率と、エクスパートシステムの判
断基準により非火災事象による、感知器出力なのか実火
災の事象による感知器出力なのかを判断することがで
き、そのため非火災発報を低減することができ、その結
果信頼性の高い自火報システムを構築することも可能と
なるという効果がある。
夫々異なる物理的手段により検出する複数の火災感知器
と、ファジィ・エキスパートシステムとを用い、実火災
発生事象、非火災発生事象に対する各感知器の出力信号
に対するメンバーシップ関数の値と、エキスパートシス
テムの判断基準とにより、各感知器の出力信号で検出し
た事象を推論判断するものであるから、各感知器の出力
信号に対するメンバーシップ関数の値から事象の発生確
率を求めてこの発生確率と、エクスパートシステムの判
断基準により非火災事象による、感知器出力なのか実火
災の事象による感知器出力なのかを判断することがで
き、そのため非火災発報を低減することができ、その結
果信頼性の高い自火報システムを構築することも可能と
なるという効果がある。
【0026】請求項2記載の発明は、散乱光式煙感知部
と、イオン式煙感知部と、熱感知部とからなる複合感知
器を用いるから、一つの感知器の設置スペースで複数の
感知器を設置することができ、また請求項3記載の発明
は、火災発生事象としては、紙屑の発煙燃焼と、布のく
ん焼の状態を用い、非火災発生事象としては、喫煙状態
と、湯気発生状態とを用いたので、ホテルの室内で発生
する火災発生事象である発炎燃焼と、非火災発生事象で
ある湯気の場合を100パーセントの確率で判断するこ
とが可能となり、また喫煙とくん焼の判断も高い確率で
行え、ホテルのような室内の監視に適した自火報システ
ムを構築することができるという効果がある。
と、イオン式煙感知部と、熱感知部とからなる複合感知
器を用いるから、一つの感知器の設置スペースで複数の
感知器を設置することができ、また請求項3記載の発明
は、火災発生事象としては、紙屑の発煙燃焼と、布のく
ん焼の状態を用い、非火災発生事象としては、喫煙状態
と、湯気発生状態とを用いたので、ホテルの室内で発生
する火災発生事象である発炎燃焼と、非火災発生事象で
ある湯気の場合を100パーセントの確率で判断するこ
とが可能となり、また喫煙とくん焼の判断も高い確率で
行え、ホテルのような室内の監視に適した自火報システ
ムを構築することができるという効果がある。
【図1】本発明の実施例に用いるファジィ・エキスパー
トシステムの概念構成図である。
トシステムの概念構成図である。
【図2】本発明の実施例のシステムの全体構成図であ
る。
る。
【図3】本発明の実施例の設置場所の説明図である。
【図4】発炎燃焼状態における本発明の実施例に用いる
複合感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数
の説明図である。
複合感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数
の説明図である。
【図5】くん焼状態における本発明の実施例に用いる複
合感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数の
説明図である。
合感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数の
説明図である。
【図6】喫煙状態における本発明の実施例に用いる複合
感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数の説
明図である。
感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数の説
明図である。
【図7】湯気発生状態における本発明の実施例に用いる
複合感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数
の説明図である。
複合感知器の各感知部の出力信号のメンバーシップ関数
の説明図である。
【図8】本発明の実施例に用いる複合感知器の散乱光式
煙感知部の出力信号の湯気発生状態と、喫煙状態の継続
時間に対応するメンバーシップ関数の説明図である。
煙感知部の出力信号の湯気発生状態と、喫煙状態の継続
時間に対応するメンバーシップ関数の説明図である。
【図9】本発明の実施例を用いた発炎燃焼実験時の複合
感知器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図
である。
感知器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図
である。
【図10】本発明の実施例を用いたくん焼実験時の複合感
知器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図で
ある。
知器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図で
ある。
【図11】本発明の実施例を用いた喫煙実験時の複合感知
器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図であ
る。
器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図であ
る。
【図12】本発明の実施例を用いた湯気発生実験時の複合
感知器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図
である。
感知器の各感知部の出力信号の時間的経過を示す説明図
である。
【図13】本発明の実施例における発炎燃焼状態に於ける
各事象の発生確率の説明図である。
各事象の発生確率の説明図である。
【図14】本発明の実施例におけるくん焼状態に於ける各
事象の発生確率の説明図である。
事象の発生確率の説明図である。
【図15】本発明の実施例における喫煙状態に於ける各事
象の発生確率の説明図である。
象の発生確率の説明図である。
【図16】本発明の実施例における湯気発生状態に於ける
各事象の発生確率の説明図である。
各事象の発生確率の説明図である。
【図17】本発明の実施例における空調影響の説明図であ
る。
る。
【図18】本発明の実施例における空調影響の説明図であ
る。
る。
【符号の説明】 1 複合感知器 2 A/D変換装置 3 受信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹元 昭夫 東京都三鷹市中原3−14−1 自治省消防 庁消防研究所内 (72)発明者 野村 淳二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 栗尾 孝 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 中西 慎治 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】火災発生事象を夫々異なる物理的手段によ
り検出する複数の火災感知器と、ファジィ・エキスパー
トシステムとを用い、実火災発生事象、非火災発生事象
に対する各感知器の出力信号に対するメンバーシップ関
数の値と、エキスパートシステムの判断基準とにより、
各感知器の出力信号で検出した事象を推論判断すること
を特徴とする火災性状把握システム。 - 【請求項2】散乱光式煙感知部と、イオン式煙感知部
と、熱感知部とで構成されている複合感知器を火災感知
器として用いたことを特徴とする請求項1記載の火災性
状把握システム。 - 【請求項3】上記火災発生事象としては、紙屑の発煙燃
焼と、布のくん焼の状態を用い、非火災発生事象として
は、喫煙状態と、湯気発生状態とを用いたことを特徴と
する請求項1記載の火災性状把握システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8495891A JPH05303690A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 火災性状把握システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8495891A JPH05303690A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 火災性状把握システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05303690A true JPH05303690A (ja) | 1993-11-16 |
Family
ID=13845140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8495891A Withdrawn JPH05303690A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 火災性状把握システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05303690A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1103937A1 (de) * | 1999-11-19 | 2001-05-30 | Siemens Building Technologies AG | Brandmelder |
CN102682560A (zh) * | 2012-05-22 | 2012-09-19 | 哈尔滨工程大学 | 一种船舶舱室火灾连锁报警等级评估方法及装置 |
-
1991
- 1991-04-17 JP JP8495891A patent/JPH05303690A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1103937A1 (de) * | 1999-11-19 | 2001-05-30 | Siemens Building Technologies AG | Brandmelder |
AU777015B2 (en) * | 1999-11-19 | 2004-09-30 | Siemens Schweiz Ag | Fire alarm |
CN102682560A (zh) * | 2012-05-22 | 2012-09-19 | 哈尔滨工程大学 | 一种船舶舱室火灾连锁报警等级评估方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220406154A1 (en) | Evacuation system | |
US5557262A (en) | Fire alarm system with different types of sensors and dynamic system parameters | |
US6522248B1 (en) | Multicondition detection apparatus and method providing interleaved tone and verbal warnings | |
AU764012B2 (en) | Fire alarm and fire alarm system | |
JP7001419B2 (ja) | 異常判定システム、監視装置、異常判定方法、及びプログラム | |
CA2583099C (en) | Method for testing the interconnection of remote hazardous condition detectors | |
JPH0535980A (ja) | 複合式火災判断方法 | |
CA2583448A1 (en) | Method for initiating a remote hazardous condition detector self test and for testing the interconnection of remote hazardous condition detectors | |
US11847898B2 (en) | Adaptive fire detection | |
CN111047815A (zh) | 基于自学习模型识别消防探测器误报的方法及系统 | |
JP3151470B2 (ja) | 火災性状把握システム | |
JPH05303690A (ja) | 火災性状把握システム | |
JPH06168391A (ja) | 倒れ込み警報装置 | |
US11080979B2 (en) | Alarming system for multi-unit buildings | |
JPS6198498A (ja) | 火災警報装置 | |
KR20230089296A (ko) | 응급안전 스마트케어 시스템 | |
JPH10214390A (ja) | 防災監視制御用受信機 | |
JPH041894A (ja) | 防災システム | |
JP2002008155A (ja) | 滞在限界状態検出方法 | |
JP2889382B2 (ja) | 火災報知装置 | |
JPS5918473A (ja) | 防犯・防災両用在室者検出器 | |
JP3364349B2 (ja) | 蓄積式火災受信システム及び蓄積式火災感知器 | |
Fleming et al. | Smoke detector technology and the investigation of fatal fires | |
JP3038410B2 (ja) | 火災判別方法およびこの方法を実施するための火災受信機、中継器、自火報システム | |
JPH05266374A (ja) | 火災感知音声警報発生器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980711 |