JPH05303125A - 光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器 - Google Patents

光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器

Info

Publication number
JPH05303125A
JPH05303125A JP4106687A JP10668792A JPH05303125A JP H05303125 A JPH05303125 A JP H05303125A JP 4106687 A JP4106687 A JP 4106687A JP 10668792 A JP10668792 A JP 10668792A JP H05303125 A JPH05303125 A JP H05303125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
intensity
light intensity
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106687A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Aoshima
紳一郎 青島
Isuke Hirano
伊助 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP4106687A priority Critical patent/JPH05303125A/ja
Priority to EP93303099A priority patent/EP0567312B1/en
Priority to DE69332322T priority patent/DE69332322T2/de
Priority to US08/051,688 priority patent/US5350913A/en
Publication of JPH05303125A publication Critical patent/JPH05303125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波形整形器として動作可能な光強度非線形フ
ィルタ。 【構成】 ファイバ端から入射した入力光はビームスプ
リッタ2で分岐される。ビームスプリッタ2を直進した
光は、光ファイバを介して光増幅偏向部4に入射し、こ
こで増幅・偏向されて所定の偏向角の成分のみが抽出さ
れた後、光ファイバから出力光として出力される。一
方、ビームスプリッタ2で分岐された一部の光は光検出
器6で受光される。光検出器6で受光された光は、電気
信号に変換された後、増幅器8で増幅されて光増幅偏向
部4に入力される。このように光検出器6が発生する電
気信号を利用すれば、光増幅偏向部4の光増幅度、偏向
角の変化速度、選択される偏向角の範囲等の調節によっ
て所望の波形整形を行うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波形整形等を可能にす
る光強度非線形フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】図15は、従来技術である電気光学スト
リークカメラ(特開平1−287425)の構成を示し
た図である。この測定器に入射した信号光はハーフミラ
ーで分割される。直進した信号光は進行波増幅器(以
下、TWA)で増幅されて光偏向器に入射する。一方、
ハーフミラーで反射された信号光は光電管で電気信号に
変換されて光偏光器のトリガ信号に用いられる。光偏向
器を出射した光は、光偏向器の掃引に応じた出射角で進
行する。したがって、スリットを通過して検出器で検出
される光は所定のフィルタリングを施されたものとなっ
ている。
【0003】その他、光増幅器を用いた波形変換装置
(文献「U.S. Pat. No. 5025142 」参照)、半導体光増
幅器(文献「Journal of Lightwave Technology, Vol.
6 No.11,P1656-P1664,1988 」および「光学第18巻第
6号P297-P362 (1989年6月)」参照)、半導体光
偏向器(文献「Appl. Phys. Lett. 56(14),P1299〜P130
1 1990 」参照)等の公知技術が存在している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術は測
定器であって、光を制御するものではなくまた上記のよ
うに一部を抽出して考えても波形整形器として動作して
いない。より詳しくは、分岐した他方の光はトリガに用
いるにすぎず、分岐した光の波形に対応した偏向を行う
ものではない。そこで本発明は、波形整形器として動作
可能な光強度非線形フィルタを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明にかかる光強度非線形フィルタは、(a)入
力光を分岐する分岐手段と、(b)分岐手段からの一方
の光を受光する光検出器と、(c)光検出器の出力に応
じて分光手段からの他方の光を増幅かつ偏向する光増幅
偏向装置と、(d)光増幅偏向装置からの出力光のうち
所定範囲の偏光角を有する光だけを通過させる光制限手
段とを備えることとしている。
【0006】
【作用】上記光強度非線形フィルタによれば、光増幅偏
向装置が光検出器の出力に応じて分岐手段からの他方の
光を増幅かつ偏向するとともに、光制限手段が光増幅偏
向装置からの出力光のうち上記所定範囲の偏光角を有す
る光だけを通過させるので、偏向角の変化速度、上記所
定範囲の偏光角等の調節によって所望の波形整形を行う
ことが可能になる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
つつ具体的に説明する。
【0008】図1は第1実施例の光強度非線形フィルタ
の構成を示した図である。ファイバ端から入射した入力
光はビームスプリッタ2で分岐される。ビームスプリッ
タ2を直進した光は、光ファイバを介して光増幅偏向部
4に入射し、ここで増幅・偏向されて所定の偏向角の成
分のみが抽出された後、光ファイバから出力光として出
力される。一方、ビームスプリッタ2で分岐された一部
の光は光検出器6で受光される。光検出器6で受光され
た光は、電気信号に変換された後、増幅器8で増幅され
て光増幅偏向部4に入力される。このように光検出器6
が発生する電気信号を利用すれば、光増幅偏向部4の光
増幅度、偏向角の変化速度、選択される偏向角の範囲等
の調節によって所望の波形整形を行うことが可能にな
る。
【0009】図2は、光増幅偏向部4の構成を示す。図
示のように、光増幅偏向部4は、光増幅素子4aと光偏
向素子4bとで構成される。この場合、光増幅素子4a
として半導体光増幅器を使用し、光偏向素子4bとして
半導体光偏向器を使用している。光増幅素子4aと光偏
向素子4bは、ビームスプリッタ2からの光信号と光検
出器6からの電気信号がそれぞれの素子で同期するよう
に構成される。
【0010】この場合、結合部の光ファイバは有っても
なくてもよく、また、共に半導体素子であるのでこれら
を直接結合して用いることもできる。さらに、光検出器
6からの単一の電気信号によって光増幅と光偏向とを同
時に行う素子として構成する事が可能である。このよう
にすれば、電気信号を分岐して別々に印加する必要がな
くなる。
【0011】さらに、光増幅素子4aとしては、半導体
光増幅器の他、希土類ドープファイバ増幅器等の使用も
可能である。また、光偏向素子4bとしては、半導体光
偏向器の他、ガルバノミラー等の使用も可能である。さ
らに、光増幅素子4aと光偏向素子4bの順序を入れ替
えてもよい。また、これらの素子4a、4bは、光検出
器6の出力する電気信号である電流量又は電圧強度のう
ち少なくとも一方に応じて動作するものであればよい。
この場合、これらの素子4a、4bは、共に同一の信号
(例えば電流)によって動作させるものであることが、
電気信号の増幅の簡単化、信号の分配等の観点から望ま
しいといえる。
【0012】図3は光偏向素子4bの構成を示す。図示
のように、光偏向素子4bは、半導体光偏向器等からな
る光偏向器14bと光制限部材24bとで構成される。
光制限部材24bとしては、ファイバ端面の等価アパー
チャを用いたものや通常のスリットを用いたものが使用
できる。光偏向器14bに入射した光入力は、光検出器
6の出力する電気信号に応じて所定の偏向角で出射す
る。この場合、光制限部材24bが存在するので、出力
光として取り出せるのは、偏向角θを有する成分の近傍
のみである。
【0013】以下の説明では、図4〜図13を参照しつ
つ、図1の光強度非線形フィルタの動作原理について具
体的に考察する。
【0014】図4は、光増幅素子4aを構成する半導体
光増幅器の特性評価のための実験系を示す。かかる特性
評価は、実施例の光強度非線形フィルタの波形整形特性
を決定するために行う。図4の装置によって得られた半
導体光増幅器の特性は、図5に示すようなものであっ
た。
【0015】図5において、光入力の強度IinがIin
0 の条件を満たすとき、損失の増大によってIout
0となる。
【0016】次に、強度IinがI0 ≦Iin<I2 の条件
を満たすとき、Iout 〜k(Iin−I0 2 (k:比例
定数)となる。特に、I0 ≦Iin<I1 の場合、Iin
out であり光増幅が行われない。一方、I1 ≦Iin
2 の場合、Iout ≦Iinであり光増幅が行われる。
【0017】強度IinがI2 ≦Iinの条件を満たすと
き、Iout 〜k(I2 −I0 2 =一定となる。
【0018】図6は、光偏向素子4bを構成する半導体
光偏向器の特性評価のための実験系を示す。かかる特性
評価は、実施例の光強度非線形フィルタの波形整形特性
を決定するために行う。図6の装置によって得られた半
導体光増幅器の特性は、図7に示すようなものであっ
た。
【0019】図7において、光入力の強度IinがIin
0 ´の条件を満たすとき、損失の増大によってθ=0
となる。次に、強度IinがI0 ´≦Iin<I2 ´の条件
を満たすとき、θout 〜k´(Iin−I0 ´)(k´:
比例定数)となる。さらに、強度IinがI2 ´≦Iin
条件を満たすとき、θout 〜k´(I2 ´−I0 ´)=
一定となる。
【0020】図8は、図6の半導体光偏向器とアパーチ
ャを組み合わせた光偏向素子の特性評価のための実験系
を示す。かかる特性評価は、実施例の光強度非線形フィ
ルタの波形整形特性を決定するために行う。
【0021】図8(a)のように、半導体光偏向器の出
力光の空間強度分布が分布αのようなものである場合、
半導体光偏向器の後方に角θ2 を中心とするアパーチャ
を配置すると、角θ2 の出射光を最も効率よく透過させ
ることができる。さらに図(b)のように、分布αの分
布端が角θ1 になったときから出射光がアパーチャを通
過し始めるように入出力特性を決定すると、光偏向素子
の出力特性aは、図9に示すようなものとなる。
【0022】半導体光偏向器の出力光が分布αのような
ものである場合、光偏向素子の出力特性aは、実際には
1 ´≦Iin≦I2 ´でも各点で曲率が異なる。しか
し、ここでは簡単のため、このIinの範囲で光偏向素子
の出力特性をa=k″(Iin−I1 ´)(k″:比例定
数)として以下の説明を行う。したがって、I1 ´≦I
in≦I2 ´の場合には、光偏向素子の光入力Iinと光出
力Iout との関係は、 Iout =aIin=k″(Iin−I1 ´)・Iin となる。
【0023】以上の説明では、光増幅素子と光偏向素子
のを別々に説明してきたが、これらの素子の特性におい
て、光カプラの分岐比と増幅器の増幅率とを、 I1 ´=k(I1 −I0 22 ´=k(I2 −I0 2 となるように調整して直列に接続する。
【0024】図10は、上記の条件で図4の光増幅素子
と図6の光偏向素子を組み合わせたもので、光ファイバ
の端面をアパーチャとしている。この場合、図10の装
置の入出力特性は、図11に示すようなものとなる。
【0025】ここで、I1 ≦Iin≦I2 においては、 Iout =k″{k(Iin−I0 2 −k(I1 −I0 2 }・Iin =k″・k{(Iin−I0 2 −(I1 −I0 2 }・Iin C=k″・kとし、I0 <<I1 よりI0 =0とおく
と、 Iout 〜C・(Iin 2 −I1 2 )・Iin となる。この式から明らかなように、Iout はIinの3
次の関数となり、Iin=I1 で閾値を持ち、かつ、I1
≦Iin≦I2 で急激に立ち上がる。つまり、図10のよ
うな装置によれば、I1 ≦Iin≦I2 で急激に立ち上が
り、しかも光増幅可能な非線形フィルタを構成すること
ができる。
【0026】図12は図10の装置に対応する具体的装
置の構成を示す。分岐用光カプラ52を直進した光は、
半導体光増幅器54aに入射してここで増幅される。こ
の増幅された光は半導体光偏向器54bで偏向される。
この場合、半導体光偏向器54bの出力端に適当な角度
でアライメントされた光ファイバ端が接続されているの
で、出射光のうち所定の偏向角の成分のみが抽出されて
光ファイバから出力される。一方、分岐用光カプラ52
で分岐された一部の光は光検出器56で受光される。光
検出器56で受光された光は、電気信号に変換された
後、増幅器58で増幅されて半導体光増幅噐54a及び
半導体光偏向噐54bに入力される。
【0027】以下では、図10の装置の動作原理に基づ
いて、図12の装置に直流光に正弦波が重畳した光波形
を入力した際の各部分における光波形について検討す
る。ここでは、図10の装置と異なり、単一の光検出器
56からの電気信号が分岐されて半導体光増幅噐54a
及び半導体光偏向噐54bに入力されるが、図10の装
置の入出力特性がそのまま適用できるものとする。ま
た、I0 =0であるものとする。
【0028】図13(a)及び図13(b)は、図12
の装置における各部の波形を示した図である。
【0029】信号(a)は、入力光Iinの時間変化を示
す波形である。
【0030】信号(b)は、光分岐後の半導体光増幅器
54aへの入力光の時間変化を示す波形である。
【0031】信号(c)は、光分岐後の半導体光増幅器
54aからの出力光の時間変化を示す波形である。I1
≦Iinで光増幅が可能であるからI1 =Iinの時、 Iout =I1 =k・I ここで、I=1とすると、k=1となる。以下の議
論では簡単のため、I1 =1、k=1として計算する。
さらに、I2 =1.5とすると、Iout =1・1.52
=2.25となる。
【0032】信号(d)は、半導体光偏向器54bから
の出力光(Iout )の時間変化を示す波形である。k″
=1とすると、C=k・k″=1となり、 Iout =(Iin 2 −I1 2 )・Iin と書ける。Iin=I1 (=1)のとき、Iout =0とな
り、Iin=I2 (=1.5)のとき、Iout =1.87
5となる。
【0033】以上から明らかなように、最終的に直流成
分を除去し、変調成分を強調し、ピーク強度を増幅した
出力光が得られる。この場合、分岐用光カプラ52の分
岐比を可変とすることができる。また、半導体光増幅器
54aの増幅率を可変とすることができる。さらに、半
導体光増幅器54a及び半導体光偏向噐54bとして光
の増幅に関して飽和特性を有するものを使用し、この飽
和特性を利用して前記分光手段からの他方の光を非線形
に偏向することもできる。
【0034】以下、上記の光強度非線形フィルタの応用
例について説明する。
【0035】(1)光通信中継器 所望の光信号がI2 よりやや強い強度となるように設定
すると、散乱等による光ノイズを吸収し(透過でき
ず)、所望の光信号のみが素子の飽和による強度のそろ
った増幅された信号となる(図1に入出力光の波形を参
照のこと)。このとき、光パルス信号の立ち上がりは急
しゅんになる特徴も合せ持つ。
【0036】(2)光通信用プリアンプ 光通信器側でオン・オフを判別する際、光検出器の前に
おくことによって高いS/N比で信号の受信が可能にな
る。このことについて以下に説明する。
【0037】例えば、受信側光検出器と判別回路とが、
図11において、Iin≧1/2・C・(I2 2
1 2 )・I2 でオン、Iin<1/2・C・(I2 2
1 2 )・I2 でオフと判別するとき、 Iout =1/2・C・(I2 2 −I1 2 )・I2 を与えるIinをIx とすると、オンを判定する入力光強
度の範囲ΔI=|Ix −I2 |は、ΔI=I2 /10程
度に容易にすることができる。すなわち、散乱等のノイ
ズはまちがってオンと判定されることがなく、かつ、Δ
Iに含まれる信号成分が増幅された後に検出される。
【0038】(3)光強度変化測定器 図14は光強度変化測定器の実施例を示した図である。
光源101からの光の強度は図示のように僅かに変動す
る。光源101からの光は、図1と同様の光強度非線形
フィルタ103を経て光検出器105で検出される。こ
の光検出器105の出力は、オシロスコープ等のモニタ
107で検出される。これにより、Ix〜I2 。におけ
る光源101からの光の僅かな強度変化の波形を拡大し
て観察することもできる。さらに、光検出器105の出
力する検出信号をフィードバックする制御系109を設
ければ、光源101の光強度の安定化を図ることも可能
である。
【0039】本発明は上記実施例に限定されるものでは
ない。例えば、上記の効果を顕著にするため、図1のよ
うな光強度非線形フィルタを多数直列に接続して使用す
ることもできる。また可飽和吸収素子と結合してもよ
い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光強度非
線形フィルタによれば、光増幅偏向装置が光検出器の出
力に応じて分光手段からの他方の光を増幅かつ偏向する
とともに、光制限手段が光増幅偏向装置からの出力光の
うち上記所定範囲の偏光角を有する光だけを通過させる
ので、上記所定範囲の偏光角等の調節によって、例えば
所定の閾値を超えた信号成分のみを高い利得で光増幅等
するなど、所望の波形整形を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の光強度非線形フィルタの図。
【図2】光増幅偏向部の構成を示す図。
【図3】光偏向素子の構成を示す図。
【図4】半導体光増幅器の特性評価のための実験系を示
す図。
【図5】半導体光増幅器の特性を示す図。
【図6】半導体光偏向器の特性評価のための実験系を示
す図。
【図7】半導体光偏向器の特性を示す図。
【図8】光偏向素子の特性評価のための実験系を示す
図。
【図9】光偏向素子の特性を示す図。
【図10】半導体光増幅器と光偏向素子とを組み合わせ
たものの特性評価のための実験系を示す図。
【図11】図10の装置の特性を示す図。
【図12】図11の装置を具体化した装置を示す図。
【図13】図12の装置の動作を示した図。
【図14】光強度変化測定器の実施例を示した図。
【図15】従来例の光強度非線形フィルタの図。
【符号の説明】
2…分岐手段、4…光増幅偏向装置及び光制限手段、6
…光検出器。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力光を分岐する分岐手段と、 前記分岐手段からの一方の光を受光する光検出器と、 前記光検出器の出力に応じて前記分光手段からの他方の
    光を増幅かつ偏向する光増幅偏向装置と、 前記光増幅偏向装置からの出力光のうち所定範囲の偏光
    角を有する光だけを通過させる光制限手段と、を備える
    光強度非線形フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記光増幅偏向装置は、前記光検出器の
    出力する電流量又は電圧強度の少なくとも一方に応じ
    て、前記分光手段からの他方の光を同時に増幅かつ偏向
    することを特徴とする請求項1記載の光強度非線形フィ
    ルタ。
  3. 【請求項3】 前記光増幅偏向装置は、前記光検出器の
    出力する電流量又は電圧強度の少なくとも一方に応じ
    て、前記分光手段からの他方の光を増幅する光増幅部
    と、前記光検出器の出力する電流量又は電圧強度の少な
    くとも一方に応じて、前記分光手段からの他方の光を偏
    向する光偏向部とを備え、前記光増幅部及び前記光偏向
    部は、前記光検出器の出力する電気信号によってタイミ
    ングを合わせて動作されることを特徴とすることを特徴
    とする請求項1記載の光強度非線形フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記光増幅部は、半導体光増幅器である
    ことを特徴とする請求項3記載の光強度非線形フィル
    タ。
  5. 【請求項5】 前記光増幅部は、希土類ドープファイバ
    であることを特徴とする請求項3記載の光強度非線形フ
    ィルタ。
  6. 【請求項6】 前記光偏向部は、半導体光偏向器である
    ことを特徴とする請求項3記載の光強度非線形フィル
    タ。
  7. 【請求項7】 前記光偏向部は、ガルバノミラーである
    ことを特徴とする請求項3記載の光強度非線形フィル
    タ。
  8. 【請求項8】 前記分岐手段は、分岐比が可変であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光強度非線形フィルタ。
  9. 【請求項9】 前記光検出器の出力する電気信号のうち
    電流又は電圧のうち少なくとも一方を増幅して前記光増
    幅偏向装置に入力する増幅器をさらに有することを特徴
    とする請求項1記載の光強度非線形フィルタ。
  10. 【請求項10】 前記増幅器は増幅率が可変であるある
    ことを特徴とする請求項9記載の光強度非線形フィル
    タ。
  11. 【請求項11】 前記光増幅偏向装置は、光の増幅に関
    して飽和特性を有し、この飽和特性を利用して前記分光
    手段からの他方の光を非線形に偏向することを特徴とす
    る請求項1記載の光強度非線形フィルタ。
  12. 【請求項12】 前記光増幅偏向装置は、多段直列に接
    続したことを特徴とする請求項1記載の光強度非線形フ
    ィルタ。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の光強度非線形フィルタ
    を備えるとともに、入力信号光のノイズを除去して強度
    のそろった出力信号光に変換する光変換中継器。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の光強度非線形フィルタ
    を備えるとともに、入力信号光を受信する光信号用プリ
    アンプ。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の光強度非線形フィルタ
    を備えるとともに、入力信号光のDC成分の上に重畳し
    た微小成分を抽出する光強度変化測定器。
  16. 【請求項16】 出力データをフィードバックして光強
    度安定化に用いることを特徴とする請求項15記載の光
    強度変化測定器。
JP4106687A 1992-04-24 1992-04-24 光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器 Pending JPH05303125A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106687A JPH05303125A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器
EP93303099A EP0567312B1 (en) 1992-04-24 1993-04-21 Light pulse intensity regenerator, light transforming repeater, preamplifier for light signal, light intensity change measuring apparatus and stabilized light source
DE69332322T DE69332322T2 (de) 1992-04-24 1993-04-21 Intensitätslichtimpulsregenerator, Lichtumwandlungszwischenverstärker, Vorverstärker für Lichtsignal, Lichtintensitätsänderungsmessapparat und stabilisierte Lichtquelle
US08/051,688 US5350913A (en) 1992-04-24 1993-04-23 Light pulse intensity regenerator, light tranforming repeater, pre-amplifier for light signal, light intensity change measuring apparatus, and stabilized light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106687A JPH05303125A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303125A true JPH05303125A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14439968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106687A Pending JPH05303125A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5350913A (ja)
EP (1) EP0567312B1 (ja)
JP (1) JPH05303125A (ja)
DE (1) DE69332322T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259736A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fujitsu Ltd 広入力ダイナミックレンジ光増幅器を用いた光伝送装置
US7280718B2 (en) 2002-06-28 2007-10-09 Fujitsu Limited Reflective adjustable optical deflector and optical device employing the same
JP2007274396A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 光伝送システム
US7773886B2 (en) 2003-06-30 2010-08-10 Fujitsu Limited Optical regenerator in optical fiber communication system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521743A (en) * 1993-12-16 1996-05-28 Rockwell International Corporation Photon-counting spatial light modulator with APD structure
US6580845B1 (en) 2000-08-11 2003-06-17 General Nutronics, Inc. Method and device for switching wavelength division multiplexed optical signals using emitter arrays

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694679A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Fujitsu Ltd Lightamplifying device
JPS62189830A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Nec Corp 光中継装置
JP2665231B2 (ja) * 1988-05-13 1997-10-22 浜松ホトニクス株式会社 光波形測定装置
JPH0617819B2 (ja) * 1988-05-13 1994-03-09 浜松ホトニクス株式会社 電気光学式ストリークカメラ
JPH0758376B2 (ja) * 1988-05-26 1995-06-21 浜松ホトニクス株式会社 光波形整形装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280718B2 (en) 2002-06-28 2007-10-09 Fujitsu Limited Reflective adjustable optical deflector and optical device employing the same
US7773886B2 (en) 2003-06-30 2010-08-10 Fujitsu Limited Optical regenerator in optical fiber communication system
JP2005259736A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fujitsu Ltd 広入力ダイナミックレンジ光増幅器を用いた光伝送装置
JP4663997B2 (ja) * 2004-03-09 2011-04-06 富士通株式会社 広入力ダイナミックレンジ光増幅器を用いた光伝送装置
JP2007274396A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0567312A3 (en) 1994-12-14
EP0567312B1 (en) 2002-09-25
US5350913A (en) 1994-09-27
DE69332322D1 (de) 2002-10-31
DE69332322T2 (de) 2003-05-22
EP0567312A2 (en) 1993-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686986A (en) Optical fiber characteristic measuring device
JPS6252426A (ja) 複数の波長の光フアイバ反射率計
JP2734778B2 (ja) 光増幅装置
JP3031878B2 (ja) 誘導ブリュアン散乱を用いたレーザ線幅測定装置
CN111721338A (zh) 一种泵浦光高低频交替调制的布里渊光时域分析系统
JPH05303125A (ja) 光強度非線形フィルタ、光変換中継器、光信号用プリアンプ及び光強度変化測定器
JP2009516184A (ja) 非常に短い時間幅の短髪パルスの波形を測定する装置
JPH01287424A (ja) 光波形測定装置
JPH0543983B2 (ja)
JP2659554B2 (ja) 光強度相関装置
NL7908526A (nl) Optische modulator.
USH499H (en) System and method for linearly amplifying optical analog signals by backward Raman scattering
JP2866901B2 (ja) 光変調装置
JP2763586B2 (ja) 光ファイバ障害点探索方法および装置
US4885460A (en) Device to detect frequency converted signals with high efficiency
EP3415898A1 (en) Stimulated raman scattering microscope device and stimulated raman scattering measurement method
JP3313492B2 (ja) 光波形測定装置
JPH01301182A (ja) 電気信号観測装置
CN111693160B (zh) 基于时间解复用的高重频超快脉冲时域探测方法和系统
CN107830938A (zh) 脉冲激光器信噪比检测装置
JPH0130097B2 (ja)
JP3231117B2 (ja) 光ファイバの非線形屈折率の計測法
JP2008209214A (ja) 光サンプリング装置
JPH05256702A (ja) 光スペクトラムアナライザ
JP2582588B2 (ja) 多チャンネル電圧検出装置