JPH05303038A - 光走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents

光走査型プローブ顕微鏡

Info

Publication number
JPH05303038A
JPH05303038A JP4106695A JP10669592A JPH05303038A JP H05303038 A JPH05303038 A JP H05303038A JP 4106695 A JP4106695 A JP 4106695A JP 10669592 A JP10669592 A JP 10669592A JP H05303038 A JPH05303038 A JP H05303038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
waveguide
glass substrate
mask film
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106695A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tanaka
一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP4106695A priority Critical patent/JPH05303038A/ja
Publication of JPH05303038A publication Critical patent/JPH05303038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光走査型プローブ顕微鏡における探針につい
て、高精度で容易に再現性よく製作できる構造を提供す
る。 【構成】 透明なガラス基板の表面を金属薄膜からなる
イオン透過防止用マスク膜で被覆し、周知のフォトリソ
グラフィー技術を用いてマスク膜に、所定の探針用導波
路パターンの開口を複数個、間隔をおいて形成する。こ
の開口の形状は、高分解能を得るために先端部分を次第
に細くなるテーパ形状とし、後端部分の幅は、イオン交
換処理の結果得られる導波路の出射光のニアフィールド
パターンが、接続光ファイバのそれと同じ大きさになる
ように選ぶ。上記のようにしてマスク膜を施したガラス
基板に対し、公知の2段階イオン交換処理を施して、ガ
ラス基板20中に埋め込み形成された光導波路25を有
する探針30を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光を使った走査型プロ
ーブ顕微鏡に関し、特に探針の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】光走査型プローブ顕微鏡の原理を図4に
基づいて説明する。透明な試料2(簡単にするため均一
なものとする)に対して下方斜め方向から測定光1を照
射することにより、この測定光を試料内部で全反射伝搬
させると、試料表面からは外部に向かってエバネッセン
ト場3を生じる。
【0003】このエバネッセント場3の強度は、表面か
らの距離に依存して指数関数的に減少する。この時、こ
の光に対して透明な探針4を試料表面に近接させると、
このエバネッセント場3により、試料2から探針4へ光
が入射する。この探針への入射光の量はエバネッセント
場3の強度に比例し、試料表面からの距離に指数関数的
に依存する。これは、走査型トンネル顕微鏡における電
子を光で置き換えたものであると考えられる。
【0004】次にこの顕微鏡のシステムの一例を図5に
基づいて説明する。前述した探針4を走査機構5によ
り、試料2の表面上で走査する。この時、試料2の表面
から探針4に入射した信号光6は、レンズ7によって検
出器8に集光され、電気信号に変換される。この信号強
度が一定になるように、制御回路9により走査機構5に
フィードバックをかける。すると探針4と試料表面との
距離は常に一定となり、このフィードバック信号は試料
表面の凹凸に対応したものとなる。
【0005】さらに、走査制御回路10からの走査信号
とフィードバック信号を画像合成装置11に取り込み、
適当な処理を行うことによって試料表面の凹凸像が得ら
れる。また、エバネッセント場3の強度は試料表面から
の距離だけでなく、試料表面の屈折率にも依存するた
め、表面が平坦で屈折率が不均一な試料の場合には、屈
折率分布の測定も可能である。
【0006】このような光走査型プローブ顕微鏡の分解
能は探針4の構造に依存する。すなわち、試料表面のう
ちのできるだけ狭い領域からのみ探針に光が入射する方
が分解能は向上する。従って、探針は先端が尖ったもの
が使われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したような光走査
型プローブ顕微鏡では、光に対して透明で先鋭な探針が
必要である。探針の例としては、例えば断面2mm角、
長さ8mm程度の石英の棒の一端を機械的に削って先鋭
化したものが使われている。この探針を作るためには、
棒材の切り出し、先端の研削・研磨・イオンミリングの
プロセスが必要であり、作業に時間がかかるだけでなく
歩留まりも低い。
【0008】
【課題を解決するための手段】探針として幾何学的形状
が先鋭なものを用いる代わりに光導波路を用い、試料表
面の局所からの光を光ファイバを経て光検出器へ導くよ
うにした。光導波路は後述するように、周知のフォトリ
ソグラフィー技術を応用して高精度なものが容易に歩留
まり良く製作できる。
【0009】また光導波路形状は、高分解能や光ファイ
バとの結合のために最適化することが容易である。
【0010】
【作用】試料から探針中の光導波路へ入射する光は導波
路中を伝搬し、他方の端面から光ファイバへ入射し、光
検出器へ導かれる。導波路以外の部分に入射した光は光
ファイバへ入射しないために検出されない。
【0011】従って、探針先端を幾何学的に先鋭化する
ことなく、試料表面の導波路近傍の光のみを検出するこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下本発明を図1ないし図3を参照して詳細
に説明する。本例では探針用導波路をガラス基板にイオ
ン交換法で形成する。まず図1(イ)に示すように、透
明なガラス基板20の表面を金属薄膜からなるイオン透
過防止用マスク膜21で被覆し、周知のフォトリソグラ
フィー技術を用いてマスク膜21に、所定の探針用導波
路パターンの開口22を複数個、間隔をおいて形成す
る。
【0013】この開口22の形状は、図1(ロ)に平面
視で示すように、高分解能を得るために先端部分22A
を次第に細くなるテーパ形状とし、後端部分22Bの幅
Wは、イオン交換処理の結果得られる導波路の出射光の
ニアフィールドパターンが、接続光ファイバのそれと同
じ大きさになるように選ぶ。
【0014】上記のようにしてマスク膜21を施したガ
ラス基板20を、図1(ハ)に示すように、基板ガラス
の屈折率を増大させる1価陽イオンを含む溶融塩23A
中に一例として400℃で1時間浸漬し、マスク開口2
2を通して、基板ガラス中のアルカリイオンと溶融塩2
3A中の上記イオンとを交換させる。この第1段イオン
交換処理で、ガラス基板20中には断面が略半円形状の
高屈折率部分24が形成される。
【0015】さらに、第1段イオン交換処理の後、基板
表面のマスク膜21を除去し、次いで第2段のイオン交
換処理を行う。この第2段イオン交換処理では、溶融塩
として基板ガラス20中のアルカリイオンと同種のアル
カリイオンを含む溶融塩23B中で、一例として350
℃に保持し、基板20の両面間に150V/mmの電界
を5時間印加して上記高屈折率部分24を基板の肉厚内
に埋め込み、断面を円形化して探針用導波路25を得
る。
【0016】上述した2段階イオン交換処理の結果得ら
れる探針用光導波路25群のうちの1つを図2のように
切り出して本発明の探針30とした。この探針30を図
3に示すように光走査型プローブ顕微鏡に使用した。本
装置において、探針導波路25に入射した信号光は、光
ファイバ26で光検出器8に導いた。
【0017】この導波路25の試料側先端面での径は約
1μmで、波長0.63μmのHe−Neレーザー光を
測定光として使用することによって、約200nmの分
解能が得られた。また同時に基板20に形成されていた
他の導波路も探針として使用可能であった。
【0018】以上に説明した実施例ではイオン交換法に
よりガラス基板中に埋め込まれた導波路を使用したが、
本発明の探針として用いる導波路の作製方法はこれに限
るものではない。例えば、火炎堆積法で形成した導波路
や、プラズマCVD法で形成した導波路等を用いること
もできる。さらに導波路基板20は、ガラス以外に有機
樹脂材など他の材質を用いることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、光走査型プローブ顕微
鏡用の探針を導波路技術の応用によって、容易かつ再現
性よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の探針を量産製作する方法の一例を段階
的に示す断面図
【図2】図1で製作した探針の1つを取り出して示す斜
視図
【図3】本発明の探針を用いた光走査型プローブ顕微鏡
を示す概略側面図
【図4】光走査型プローブ顕微鏡の原理を説明する断面
【図5】従来の光走査型プローブ顕微鏡を示す概略側面
【符号の説明】
1 測定光 2 試料 3 エバネッセント場 4 探針(従来) 5 走査機構 6 信号光 7 集光用レンズ 8 光検出器 9 フィードバック制御回路 10 走査制御回路 11 画像合成装置 20 ガラス基板 21 イオン透過防止用マスク膜 22 導波路パターン開口 23A,23B 溶融塩 24 高屈折率部分 25 探針用光導波路 30 本発明に係る探針

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光走査型プローブ顕微鏡において、測定
    試料表面からの光を拾う探針を基板に形成した光導波路
    で構成し、該導波路の一端を測定試料表面近傍に位置さ
    せるとともに、導波路他端に光ファイバを接続して出射
    光を光検出器に導くようにしたことを特徴とする光走査
    型プローブ顕微鏡。
JP4106695A 1992-04-24 1992-04-24 光走査型プローブ顕微鏡 Pending JPH05303038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106695A JPH05303038A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光走査型プローブ顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106695A JPH05303038A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光走査型プローブ顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303038A true JPH05303038A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14440170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106695A Pending JPH05303038A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 光走査型プローブ顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812723A (en) Optical fiber with tapered end of core protruding from clad
US7496250B2 (en) Optical microcantilever
KR100307461B1 (ko) 주사형근시야원자력현미경,이현미경에사용되는프로브,및이프로브의제조방법
JP3268797B2 (ja) 光導入装置
US5304795A (en) High resolution observation apparatus with photon scanning microscope
JPS62190728A (ja) エツチング終点モニタ法および装置
Pelli et al. Direct laser writing of ridge optical waveguides in silica-titania glass sol-gel films
EP0938012B1 (en) Probe for near-field optical microscope, method for manufacturing the same and scanning near-field optical microscope
US5508805A (en) Interferometer, optical scanning type tunneling microscope and optical probe
JPH05303038A (ja) 光走査型プローブ顕微鏡
EP1619531B1 (en) Optical waveguide probe and scanning near-field optical microscope
US6600856B1 (en) Lensed optical fibers and unique micropipettes with subwavelength apertures
US5812722A (en) Optical fiber and method for manufacturing the same
Gross et al. Infrared near-field study of a localised absorption in a thin film
JP2002532733A (ja) 準波長域の開口が形成されてなりレンズを有する光ファイバ及び独特のマイクロピペット
JP2009294220A (ja) 光マイクロカンチレバーとその製造方法および光マイクロカンチレバーホルダ
JP3023048B2 (ja) 光ファイバプローブ及びその製造方法
JP2004138503A (ja) 近接場光プローブ
JP2003279462A (ja) プローブ及びその製造方法
JPH102905A (ja) 光ファイバプローブ
JPH07261039A (ja) 光ファイバ及びその加工方法、光ファイバプローブ及びその製造方法
Roberts et al. Fabrication of buried channel waveguides in fused silica by focused MeV ion-beam irradiation
JPS61112941A (ja) 光フアイバ母材測定用光源装置
JPH0678965B2 (ja) 単一偏波保持光フアイバの検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9