JPH05303000A - 円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置 - Google Patents

円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置

Info

Publication number
JPH05303000A
JPH05303000A JP4110236A JP11023692A JPH05303000A JP H05303000 A JPH05303000 A JP H05303000A JP 4110236 A JP4110236 A JP 4110236A JP 11023692 A JP11023692 A JP 11023692A JP H05303000 A JPH05303000 A JP H05303000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
magnet
magnets
magnetic
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4110236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810279B2 (ja
Inventor
Shigemi Sasaki
茂美 佐々木
Koji Miyata
浩二 宮田
Takeo Takada
武雄 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Japan Atomic Energy Agency
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4110236A priority Critical patent/JPH0810279B2/ja
Publication of JPH05303000A publication Critical patent/JPH05303000A/ja
Priority to US08/532,223 priority patent/US5565747A/en
Publication of JPH0810279B2 publication Critical patent/JPH0810279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0273Magnetic circuits with PM for magnetic field generation
    • H01F7/0278Magnetic circuits with PM for magnetic field generation for generating uniform fields, focusing, deflecting electrically charged particles
    • H01F7/0284Magnetic circuits with PM for magnetic field generation for generating uniform fields, focusing, deflecting electrically charged particles using a trimmable or adjustable magnetic circuit, e.g. for a symmetric dipole or quadrupole magnetic field
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/04Magnet systems, e.g. undulators, wigglers; Energisation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子軌道の水平面内の開口を本装置によって
制限することなく従来の装置に比べてより強い軸上螺旋
磁場を発生できる。 【構成】 2組の磁石列を電子軌道の上下にのみ配置
し、上下の磁石間隔及び2組の磁石列の位置関係を本磁
気回路の中心軸(電子軌道軸に同じ)方向に変化させる
ことにより、円偏光、楕円偏光、垂直偏光、水平偏光等
任意の偏光特性を持つ放射光を発生できるようにした装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円偏光及び垂直直線偏
光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、高エネルギー電子を周期
磁場の中で運動させると指向性が高く且つ極めて輝度の
高い放射光が得られる。このような放射光を得るための
装置が挿入光源である。
【0003】従来の挿入光源は、図3のように単に上下
1組の磁石列を用いて水平面内に直線偏光した放射光を
取り出すか、あるいは図4のように上下左右2組の磁石
列を用いて楕円偏光あるいは円偏光した放射光を取り出
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
タイプの装置では円偏光を得ることは不可能である。ま
た、後者のタイプの装置では、実用に耐えるほど十分な
磁場強度を電子軌道上で得るためには、磁気回路の磁場
周期長を長く取る必要があり、前者のタイプの装置で発
生できるような短波長の放射光を取り出す事はできなか
つた。さらに、左右の磁石列が電子ビームの水平面内の
開口を制限するため、左右の磁石列の間隔を小さくし、
より強い軸上磁場を得るためには制限がある。
【0005】本発明は、従来の技術では達成が困難であ
った短い波長領域を含む、可視光からX線領域に至る広
い波長領域で円偏光や垂直直線偏光等の任意の偏光特性
を持つ放射光を、電子ビームの水平方向の開口を制限す
ることなく発生できる挿入光源用磁気回路を提供するも
のである。
【0006】即ち、従来の放射光発生用挿入光源では、
楕円偏光及び円偏光した放射光を発生させるために、電
子軌道の上下に配置した1組の磁気回路の他に、それに
直交する軸上磁場を発生するための磁気回路を電子軌道
の左右に配置することが行われている。
【0007】それに対し、本発明では2組の磁石列を電
子軌道の上下にのみ配置し、上下の磁石間隔及び2組の
磁石列の位置関係を本磁気回路の中心軸(電子軌道軸に
同じ)方向に変化させることにより、円偏光、楕円偏
光、垂直偏光、水平偏光等任意の偏光特性を持つ放射光
を発生できるようにした装置である。本発明の利点は、
電子軌道の水平面内の開口を本装置によって制限するこ
となく従来の装置に比べてより強い軸上螺旋磁場を発生
できることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁気回路を構
成する磁石列が電子の軌道面の上下にのみ位置するよう
に配置し、磁化方向が磁気回路の中心軸方向に傾きを持
つ磁石と磁化方向が磁気回路の中心軸方向と平行な磁石
とで磁気回路の中心軸に対称な2組の磁石列を構成し、
磁石の配列はそれぞれの組が中心軸上で周期磁場を発生
出来るようにしたもので、この2組の磁石列の位置関係
を変化させることにより、電子ビームの水平面内の開口
を制限することなく自由に放射光の偏光特性を変えられ
ることを特徴とした磁場発生装置である。従って、ギャ
ップ間を短くすることにより短い磁場周期長であっても
強い軸上磁場を発生できるので短波長の偏光した光を得
られる。
【0009】
【作用】たとえば円偏光放射光を発生させるためには、
電子を螺旋運動させる必要がある。また、直線偏光を発
生させるためには電子がある一定の平面内で振動しなが
ら飛行する必要がある。即ち、円偏光には螺旋磁場、直
線偏光には電子軌道軸を含むある一定平面内のみに磁場
成分を持つ周期磁場が必要である。
【0010】本発明の磁気回路によれば、磁気回路の中
心軸上すなわち電子軌道上で円偏光、楕円偏光、垂直直
線偏光、水平直線偏光等の任意の偏光特性をもつ放射光
を発生させるための周期磁場を発生できる。
【0011】
【実施例】以下、添付の図面を参照して本発明の好適実
施例を説明する。
【0012】図1は本発明での磁気回路であり、4つの
磁石列a,b,c,dからなり、それぞれの列において
奇数番目に磁化方向が磁気回路の中心軸方向に傾きを持
つ磁石10と、偶数番目に磁化方向が磁気回路の中心軸
方向と平行な磁石12を交互に並べて4個で1周期とな
っている。更に、磁化方向が磁気回路の中心軸方向に傾
きを持つ磁石10は4種類の磁化方向、磁化方向が磁気
回路の中心軸と平行な磁石12は2種類の磁化方向を持
ち、磁石の配列はaとb,bとcそれぞれの組が中心軸
上で周期磁場を発生するようになっている。電子は中心
軸(Z軸)上を通り、2組の磁石列の位置関係Dを変化
することによって、電子は螺旋運動や一平面内での蛇行
軌道を描き、高輝度の円偏光、楕円偏光、直線偏光を発
生できる。
【0013】挿入光源のパラメータを以下のようにとっ
たときのX−Y平面に写影した電子軌道を図2に示す。
【0014】材質 Nd−Fe−B磁石 特性 Br = 12 kG (BH)max =34 MGOe 寸法 SW =20mm,Bh=20mm,
d=60mm(端部の磁石幅はSw/2=10mm) 磁化方向の傾き 磁石10は水平から45゜ GaP Gap = 30 mm 周期長 λ = 80 mm 周期数 N = 6 電子エネルギー E = 1 GeV 図2より、D=0とλ/2で一平面内の蛇行軌道、D=
3λ/8で完全円の螺旋軌道、その他では楕円の螺旋軌
道になっている。これらの軌道からそれぞれ直線偏光、
円偏光および楕円偏光が得られる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、2組の
磁石列の位置関係を変化することによって偏光特性を自
由に変えられ、ギャップを変化することによって従来の
円偏光発生用挿入光源より広い波長周囲の放射光を得る
ことができる。また、従来の円偏光発生用挿入光源より
短い磁場周期長の挿入光源が製作可能となるため、X線
領域の円偏光放射光を発生できる。さらに、垂直平面内
に直線偏光した放射光も容易に発生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気回路を示す図である。
【図2】本発明の実施例のX−Y平面の電子軌道を示す
図である。
【図3】直線偏光用の従来例の磁気回路を示す図であ
る。
【図4】円偏光、直線偏光用の従来列の磁気回路を示す
図である。
【符号の説明】
1〜5… 磁石 6… 電子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮田 浩二 福井県武生市北府2丁目1番5号 信越化 学工業株式会社磁性材料技術研究所内 (72)発明者 高田 武雄 東京都文京区本駒込2丁目28−8 理化学 研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気回路を構成する磁石列が電子の軌道
    面の上下にのみ位置するように配置し、磁化方向が磁気
    回路の中心軸方向に傾きを持つ磁石と磁化方向が磁気回
    路の中心軸方向と平行な磁石とで磁気回路の中心軸に対
    称な2組の磁石列を構成し、磁石の配列はそれぞれの組
    が中心軸上で周期磁場を発生出来るようにし、この2組
    の磁石列の位置関係を変化させることにより、電子ビー
    ムの水平面内の開口を制限することなく自由に放射光の
    偏光特性を変えられることを特徴とした磁場発生装置。
JP4110236A 1992-04-28 1992-04-28 円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置 Expired - Fee Related JPH0810279B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110236A JPH0810279B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置
US08/532,223 US5565747A (en) 1992-04-28 1995-09-22 Magnetic field generator for use with insertion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110236A JPH0810279B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05303000A true JPH05303000A (ja) 1993-11-16
JPH0810279B2 JPH0810279B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14530557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4110236A Expired - Fee Related JPH0810279B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5565747A (ja)
JP (1) JPH0810279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427235B2 (ja) * 2009-06-18 2014-02-26 株式会社日立製作所 挿入光源
JP2018502418A (ja) * 2014-11-17 2018-01-25 中国科学院上海微系統与信息技術研究所 アンジュレーター

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886432A (en) * 1997-04-28 1999-03-23 Ultratech Stepper, Inc. Magnetically-positioned X-Y stage having six-degrees of freedom
US6441514B1 (en) * 1997-04-28 2002-08-27 Ultratech Stepper, Inc. Magnetically positioned X-Y stage having six degrees of freedom
JP4227452B2 (ja) * 2002-12-27 2009-02-18 キヤノン株式会社 位置決め装置、及びその位置決め装置を利用した露光装置
EP2455644B1 (en) 2010-11-22 2015-04-29 Yuan Mei Corporation Magnetic control valve
CZ304444B6 (cs) * 2013-03-27 2014-05-07 Ăšstav struktury a mechaniky hornin AV ÄŚR, v.v.i. Způsob vytváření lineárních protilehlých sestav permanentních magnetů a zařízení k provádění tohoto způsobu
EP3011645B1 (en) 2013-06-18 2019-03-13 ASML Netherlands B.V. Lithographic method and system
US10485089B2 (en) * 2017-09-07 2019-11-19 National Synchrotron Radiation Research Center Helical permanent magnet structure and undulator using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119100A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 工業技術院長 偏光発生装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523168A (en) * 1982-09-27 1985-06-11 Scanditronix Inc. Electromagnet
US4800353A (en) * 1986-10-30 1989-01-24 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Micropole undulator
USH450H (en) * 1987-02-27 1988-03-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Magnetic field adjustment structure and method for a tapered wiggler
US4731598A (en) * 1987-08-24 1988-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Periodic permanent magnet structure with increased useful field
US4819238A (en) * 1987-10-26 1989-04-04 Hughes Aircraft Company Wide band free electron laser with variable phase and frequency
US4764743A (en) * 1987-10-26 1988-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Permanent magnet structures for the production of transverse helical fields
US4977384A (en) * 1988-11-25 1990-12-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micropole undulator
US4888776A (en) * 1988-12-13 1989-12-19 Hughes Aircraft Company Ribbon beam free electron laser
FR2675959B1 (fr) * 1991-04-25 1993-07-09 Thomson Csf Procede et dispositif de reglage du champ magnetique transverse dans un onduleur pour la generation d'energie lumineuse a partir d'un faisceau d'electrons.
FR2680289B1 (fr) * 1991-08-07 1993-10-08 Commissariat A Energie Atomique Laser a electrons libres a onduleur perfectionne.
US5099217A (en) * 1991-09-16 1992-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Constant gap cladded twister
JPH05326196A (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 Mitsubishi Electric Corp アンジュレータ
JP2944317B2 (ja) * 1992-07-28 1999-09-06 三菱電機株式会社 シンクロトロン放射光源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119100A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 工業技術院長 偏光発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427235B2 (ja) * 2009-06-18 2014-02-26 株式会社日立製作所 挿入光源
JP2018502418A (ja) * 2014-11-17 2018-01-25 中国科学院上海微系統与信息技術研究所 アンジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
US5565747A (en) 1996-10-15
JPH0810279B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Halbach Application of permanent magnets in accelerators and electron storage rings
US10181389B2 (en) X-ray tube having magnetic quadrupoles for focusing and collocated steering coils for steering
KR100442990B1 (ko) 중첩정적및시변자계를생성하는시스템및방법
US5014028A (en) Triangular section permanent magnetic structure
US4996496A (en) Bending magnet
US10008359B2 (en) X-ray tube having magnetic quadrupoles for focusing and magnetic dipoles for steering
US10332718B1 (en) Compact deflecting magnet
JPH05303000A (ja) 円偏光及び垂直直線偏光特性を持つ放射光を得るための挿入光源用磁場発生装置
Halbach Permanent magnets for production and use of high energy particle beams
US6445130B1 (en) Axially polarized radiation from a toroidal magnetic structure with an equatorial slot
JP3490469B2 (ja) 電子ビーム集束磁界発生装置
JPH0226342B2 (ja)
US10692681B1 (en) Traveling wave tube with periodic permanent magnet focused multiple electron beams
JPH0992498A (ja) 挿入光源装置用磁気回路
JPS6256623B2 (ja)
US3226587A (en) Cathode ray tube and magnetic deflection means therefor
JP3164771B2 (ja) 平面型可変偏光アンジュレータの磁場調整方法
JP4374400B6 (ja) 磁気イオン・ビーム走査装置
JPH08138896A (ja) アンジュレータ装置用磁気回路
JPH08138897A (ja) アンジュレータ装置用磁気回路
JPH08124700A (ja) 円偏光アンジュレータ
JPH0574600A (ja) アンジユレータ
JPS6057652B2 (ja) インライン型カラ−受像管のコンバ−ジェンス装置の磁化装置
JPH08255726A (ja) 磁石列の製造方法と該磁石列を用いた挿入光源
JPS62104122A (ja) 電子ビ−ム転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees