JPH0226342B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226342B2
JPH0226342B2 JP56039299A JP3929981A JPH0226342B2 JP H0226342 B2 JPH0226342 B2 JP H0226342B2 JP 56039299 A JP56039299 A JP 56039299A JP 3929981 A JP3929981 A JP 3929981A JP H0226342 B2 JPH0226342 B2 JP H0226342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
generation system
beam generation
crossover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56039299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145640A (en
Inventor
Angaa Kurausu
Furoojen Yurugen
Rishuke Burukuharuto
Puriisu Eeritsuhi
Tonaaru Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS56145640A publication Critical patent/JPS56145640A/ja
Publication of JPH0226342B2 publication Critical patent/JPH0226342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子を放出する第1の電極、電子
を加速する第2の電極および第1の電極と第2の
電極の間に備えられた電子ビーム断面形状を成形
する装置を有する電子ビーム発生系に関する。こ
の電子ビーム発生系は特に電子ビーム露出装置用
として適している。
熱電子放出、シヨツトキ又は冷陰極放出等の電
子放出過程において放出電子のエネルギーの拡が
りを小さくすることはビーム電流が小さい範囲内
だけで可能であることは実験的に認められてい
る。電流が大きくなるにつれて電子エネルギーの
分布範囲が拡がるがこれは高い電子密度の区域、
すなわち特にクロスオーバーにおいて電子間のク
ーロン相互作用によるものとして説明される。放
出電子が速度が低い陰極区域においては電子はク
ーロン相互作用に対して特に敏感である。
H.Roseの計算によれば(第19回ドイツ電子顕
微鏡学会会議報告)単一エネルギー電子ビーム内
のエネルギーの拡がりは非収差のクロスオーバー
におけるよりも無収差のクロスオーバーにおける
方が遥かに大きい。
テレビジヨン受像管において電子ビーム発生系
の実像クロスオーバーのエネルギーの拡がりを低
減させるためスリツトを持つ格子電極によりクロ
スオーバーの代りに電子流密度の低い二つのクロ
スオーバーを投像することは公知である。格子電
極のスリツトの位置を大きさによりクロスオーバ
ーの位置と寸法が決定される。
この発明の目的は冒頭に挙げた電子ビーム発生
系を、クロスオーバー領域の位置と形状が簡単に
変えられそれによつて電子ビーム源の動作条件に
適合させることができるように構成することであ
る。この目的は電子ビーム発生系の電子ビーム断
面形状を成形する装置として円柱レンズを設ける
ことによつて達成される。その際、円柱レンズと
は光学における円柱レンズが光に及ぼす作用と同
様の作用を電子に対して及ぼすような電子レンズ
であると理解することができる。二つの円柱レン
ズを互に直角に組合わせた簡単な二重円柱レンズ
によつても一つの円柱レンズから他の円柱レンズ
に切り換えることにより線形のクロスオーバーを
90゜回転させることができる。線形クロスオーバ
ーの可能な方位位置の数は使用されている円柱レ
ンズの個数に対応する。公知のスリツトを持つ格
子電極は単一の円柱レンズで置き換えることがで
きる。
この発明の目的は静電多重極素子を設けること
によつても達成される。単純な四重極素子はほぼ
二重円柱レンズ系に対応する。有利な拡張は互に
45゜回転して組合わされた二つの四重極素子から
成る八重極素子である。これらの四重極素子の電
位は互に無関係に変化させることができる。この
ような八重極素子を使用すると線形クロスオーバ
ーを二つの四重極素子の電位の比を選ぶことだけ
によつて任意の向きに回転させることができる。
更にクロスオーバーの長さと幅もこれらの電位の
選定によつてある範囲内で変えることができる。
目的を達成する更に別の方法としては電極を非
強磁性材料で作りこれに電子ビーム通過用の孔を
設け、この電極の近くに電子ビームに垂直に電磁
型多重極素子を設ける。この構造によつてもクロ
スオーバーの位置と形状を変えることができる。
この装置の改良として八重極素子を二つの互に
45゜回転した四重極素子から構成しこれらの互に
無関係に調整することができる電流を流すことも
可能である。この八重極素子を使用するとクロス
オーバーの角位置を任意に回転させることができ
る。スタテイツク型又はダイナミツク型の六重極
素子によつても任意に回転可能の四重極場を作り
クロスオーバーを任意に回転させることができる
ことをここで特に明らかにしておく。
この発明の電子ビーム発生系は可変形状のゾン
デ断面又は第8回国際会議の電子およびイオンビ
ーム技術シンポジウム報告に記載されているよう
な特殊模様形のゾンデ断面を使用する電子ビーム
露光装置に対して特に有利である。
この公知の電子ビーム露光装置では半導体板全
面の露光に要する時間が特殊形状の電子ビームゾ
ンデの使用により著しく短縮される。多数の集積
回路半導体板を経済的に製作するためこの操作時
間を更に短縮することはレジスト材料の感度を不
変として電子ビーム電流を大きくすることによつ
て可能である。その際露光系の分解能従つて形成
された構造の縁端の鮮鋭度を低下させないために
は電子ビームの電子ができるだけ等しいエネルギ
ーを持つていなければならない。この点でこの発
明によるエネルギーの拡がりが小さい大電流電子
源は特にすぐれている。クロスオーバー領域の位
置とその形の変化が簡単に実施されることにより
所望の断面形状の電子ビームを作るためのマスク
がビームを絞る型の部分だけ電子照射を受けるよ
うにすることができる。従来の電子源を使用する
とマスクの不必要な部分まで照射されるため最後
の投像面においての電子流密度が低下する。
図面に示した実施例についてこの発明を更に詳
細に説明する。第1図は電子ビーム露光装置の構
成を示す概念図である。電子ビーム発生系1は陰
極2、ウエーネルト電極3および陽極4からな
り、非強磁性材料のウエーネルト電極3の回りに
は電磁型の六重極素子30が六個のコイルと共に
配置されている。この素子により陰極室内にクロ
スオーバー5を任意の方位角位置をもつて作るこ
とができる。矢印で示した第一照射レンズ6によ
りこのクロスオーバーが第一絞り7上に投像さ
れ、レンズ6の前焦点面近くに置かれた静電偏向
系8により破線で示したクロスオーバーの像51
の位置を移動させることができる。
第二の偏向系9とレンズ10により絞り7が第
二の絞り11の上に絞り7の像と絞り11が部分
的に重なり合うように投像される。この重なり合
い区域12は偏向系9によつて調整される。クロ
スオーバー像51の像52は絞り11の表面に破
線で示されている。この図から分るようにこの重
なり合い区域12は線形クロスオーバーによつて
最大限に照射され縮小レンズ13と投像レンズ1
4によつてウエーハー面15に投像される。この
投像は120および121として示されている。
コイル16と17は投影構造をウエーハー面15
上で移動させるための偏向系である。
この発明の装置に使用するレンズは単一レンズ
に限らずレンズ系であつてもよく、又偏向系は静
電偏向系と磁気偏向系のいずれであつてもよい。
電子ビーム発生系1においてクロスオーバー5
は電子エネルギーの無用の拡がりを防ぐため一つ
の線の形にひずんでいる。このひずみは必要に応
じて続くレンズに円柱レンズを使用することによ
り元に戻すことができる。
第2a図は公知の電子ビーム発生系のxZ面
(Zは電子ビーム方向)に沿つた断面を示す。2
は尖端陰極、31はウエーネルト電極、32はビ
ーム通過孔、4は陽極である。第2b図はウエー
ネルト電極のxy面に沿つた断面でビーム通過孔
32が細長い矩形であることが示されている。第
2c図はウエーネルト電極31の非点収差フオー
カシング特性によつて作られたクロスオーバー5
を示す。ここでは電子の速度が猶低くクーロン相
互作用が小さくなつている。ここに示した公知の
電子ビーム発生系によつてクロスオーバーをxy
面内で回転させようとすればビーム発生系全体を
回転するか少くともウエーネルト電極31を回転
する必要があり、大電流電子流源に機械的に介入
することになる。
第3a図はこの発明の実施例の電子ビーム発生
系の第2a図に対応する断面図である。この実施
例のウエーネルト電極は二つの交差した円柱レン
ズ33,34から成る。これらの円柱レンズはそ
れぞれ二つの針金で構成しそれらをウエーネルト
電位に接続してもよい。第3b図はウエーネルト
電極の平面図である。一方の円柱レンズ33から
他方の円柱レンズ34に切り換えることにより線
形のクロスオーバー5を第3c図に破線で示した
ように90゜回転させることができる。
第4a,b,c図は互に45゜回転している4個
の円柱レンズ33乃至36から構成されるウエー
ネルト電極とそれによつて方位角0゜、45゜、90゜お
よび135゜に作られる線形クロスオーバーを示す。
第5a,b,c図は四重極素子20をウエーネ
ルト電極とする電子ビーム発生系の実施例を示
す。この構造は作用の点で第3図の円柱レンズ2
個に対応する。ここでも四重極素子21乃至24
を2対に分けて切換えることによりクロスオーバ
ーを回転させることができる。
第6a,b,c図は八重極素子25を使用する
実施例を示す。ここでも組合わされて八重極素子
を構成する二つの四重極素子に加えられる電圧の
大きさをU1,U2としてその比U2/U1を適当に選
定することにより任意の角θだけクロスオーバー
を回転させることができる。
第7a,b,c図は第1図に使用されているも
のと同様であるが円形のビーム通過孔を持つウエ
ーネルト電極3とこの電極を取巻いて一平面内に
対称的に配置され直列に接続された4個のコイル
を持つ電磁型四重極素子38から構成された電子
ビーム発生系の実施例を示す。電流方向を反転す
ることによりクロスオーバー5の方向を90゜回転
させることができる。電流の大きさによりクロス
オーバーの形が変えられる。
第8a,b,c図は電磁型八重極素子39を使
用する実施例を示す。この場合もクロスオーバー
5の方向は任意に回転させることができる。
既に第1図について説明したように線形のクロ
スオーバーの形を保持してその方向と大きさを続
いて投影する構造に適合させることが多くの場合
に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子ビーム発生系を備えた電子ビーム
露光装置の原理的構成を示す見取図、第2図は公
知の電子ビーム発生系、第3図乃至第8図はこの
発明による電子ビーム発生系の五種類の実施例を
示す。第3図乃至第8図において2:尖端陰極、
33乃至36:円柱レンズ、5:クロスオーバ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子を放出する第1の電極、電子を加速する
    第2の電極および第1の電極と第2の電極の間に
    備えられた電子ビーム断面形状を成形する装置を
    有する電子ビーム発生系において、前記電子ビー
    ム断面形状を成形する装置として、少なくとも1
    つの円柱レンズが備えられることを特徴とする電
    子ビーム発生系。 2 電子を放出する第1の電極、電子を加速する
    第2の電極および第1の電極と第2の電極の間に
    備えられた電子ビーム断面形状を成形する装置を
    有する電子ビーム発生系において、前記電子ビー
    ム断面形状を成形する装置として、静電型多重極
    素子が備えられることを特徴とする電子ビーム発
    生系。 3 互いに45゜回転して組合わされ電位を互いに
    無関係に変えることができる二つの四重極素子か
    らなる八重極素子が多重極素子として設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の電子ビーム発生系。 4 電子を放出する第1の電極、電子を加速する
    第2の電極および第1の電極と第2の電極の間に
    備えられた電子ビーム断面形状を成形する装置を
    有する電子ビーム発生系において、非磁性材料か
    ら成り電子ビーム通過孔を有する第3の電極が備
    えられ、第3の電極の平面内に配置された電磁型
    多重極素子が前記電子ビーム断面形状を成形する
    装置として備えられることを特徴とする電子ビー
    ム発生系。 5 多重極素子として、互いに45゜回転して組合
    わされ互いに無関係に調整される電流が流れる二
    つの四重極素子からなる八重極素子39が設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載の電子ビーム発生系。 6 電子ビーム発生系に続いて結像系が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の電子ビーム発生系。
JP3929981A 1980-03-20 1981-03-18 Large current electron source Granted JPS56145640A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3010815A DE3010815C2 (de) 1980-03-20 1980-03-20 Hochstrom-Elektronenquelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145640A JPS56145640A (en) 1981-11-12
JPH0226342B2 true JPH0226342B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=6097832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3929981A Granted JPS56145640A (en) 1980-03-20 1981-03-18 Large current electron source

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4393308A (ja)
EP (1) EP0036618B1 (ja)
JP (1) JPS56145640A (ja)
DE (1) DE3010815C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138896A1 (de) * 1981-09-30 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektronenoptisches system mit vario-formstrahl zur erzeugung und messung von mikrostrukturen
DE3204897A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Korpuskularstrahlerzeugendes system und verfahren zu seinem betrieb
AT388628B (de) * 1986-01-31 1989-08-10 Ims Ionen Mikrofab Syst Einrichtung fuer projektionsgeraete
EP0152502B1 (de) * 1984-02-18 1989-05-17 Leybold Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Untersuchung von Kristalloberflächen nach der LEED-Technik
JP3046452B2 (ja) * 1992-05-18 2000-05-29 株式会社東芝 パルスビーム発生方法および発生装置
US6455863B1 (en) * 1999-06-09 2002-09-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for forming a charged particle beam of arbitrary shape
US8604443B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and method for manipulating an ion beam
JP6377572B2 (ja) * 2015-05-11 2018-08-22 株式会社リガク X線発生装置、及びその調整方法
NL2024065B1 (en) * 2019-10-21 2021-06-22 Univ Delft Tech Multi-beam charged particle source with alignment means

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910739A (ja) * 1972-05-26 1974-01-30
JPS49105098A (ja) * 1973-02-13 1974-10-04
JPS5311828A (en) * 1976-07-21 1978-02-02 Kubota Ltd Method of centrifugally casting pipe having projection on its internal surface

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH298287A (de) * 1948-10-01 1954-04-30 Sueddeutsche Lab Gmbh An Potentialeinstellmittel angeschlossenes Elektrodensystem zur Erzeugung eines Ladungsträgerstrahles.
US3209147A (en) * 1963-03-05 1965-09-28 Centre Nat Rech Scient Electron lens spherical aberration correcting device comprising a current carrying wire section on the lens axis
JPS4929089B1 (ja) * 1970-05-13 1974-08-01
US3694687A (en) * 1970-08-12 1972-09-26 Columbia Broadcasting Syst Inc Electron gun with anode segments for beam position detection
JPS5015109B1 (ja) * 1970-12-24 1975-06-02
DE2627632A1 (de) * 1976-06-19 1977-12-22 Jenoptik Jena Gmbh Verfahren und einrichtung zur nichtthermischen elektronenstrahlbearbeitung
US4063098A (en) * 1976-10-07 1977-12-13 Industrial Coils, Inc. Beam scanning system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910739A (ja) * 1972-05-26 1974-01-30
JPS49105098A (ja) * 1973-02-13 1974-10-04
JPS5311828A (en) * 1976-07-21 1978-02-02 Kubota Ltd Method of centrifugally casting pipe having projection on its internal surface

Also Published As

Publication number Publication date
EP0036618A1 (de) 1981-09-30
US4393308A (en) 1983-07-12
DE3010815C2 (de) 1982-08-19
DE3010815A1 (de) 1981-09-24
JPS56145640A (en) 1981-11-12
EP0036618B1 (de) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333508B1 (en) Illumination system for electron beam lithography tool
US4757208A (en) Masked ion beam lithography system and method
US5633507A (en) Electron beam lithography system with low brightness
US4465934A (en) Parallel charged particle beam exposure system
US4514638A (en) Electron-optical system with variable-shaped beam for generating and measuring microstructures
KR20000070813A (ko) 디지털 방식의 직접 기입 전자 빔 리소그래피
US4469950A (en) Charged particle beam exposure system utilizing variable line scan
US3801792A (en) Electron beam apparatus
TW511171B (en) Charged particle beam exposure apparatus
US4117339A (en) Double deflection electron beam generator for employment in the fabrication of semiconductor and other devices
KR100365880B1 (ko) 성형 전자 빔 칼럼 및 그 생성방법
JPH0226342B2 (ja)
US3614423A (en) Charged particle pattern imaging and exposure system
US4392058A (en) Electron beam lithography
US6455863B1 (en) Apparatus and method for forming a charged particle beam of arbitrary shape
JPH01159955A (ja) 電子イメージプロジェクタ
JPH08274020A (ja) 荷電粒子による投影リソグラフィー装置
US4804851A (en) Charged particle sources
US6888146B1 (en) Maskless micro-ion-beam reduction lithography system
EP0035556B1 (en) Electron beam system
US7345290B2 (en) Lens array for electron beam lithography tool
US6949751B2 (en) Slit lens arrangement for particle beams
Newman et al. Dot matrix electron beam lithography
US4020387A (en) Field emission electron gun
JP3390541B2 (ja) 荷電粒子投射装置