JPH05300494A - 動画像符号化器とその制御方式 - Google Patents

動画像符号化器とその制御方式

Info

Publication number
JPH05300494A
JPH05300494A JP4014401A JP1440192A JPH05300494A JP H05300494 A JPH05300494 A JP H05300494A JP 4014401 A JP4014401 A JP 4014401A JP 1440192 A JP1440192 A JP 1440192A JP H05300494 A JPH05300494 A JP H05300494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplier
adder
pipeline
accumulator
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4014401A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Motomura
真人 本村
Tadayoshi Enomoto
忠儀 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4014401A priority Critical patent/JPH05300494A/ja
Priority to US08/010,623 priority patent/US5394189A/en
Publication of JPH05300494A publication Critical patent/JPH05300494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加算器と乗算器を並列動作させて動画像符号
化を高速に実行する。 【構成】 加算器130、累算器140、最小値検出器
150からなる加算器系演算パイプライン110と、乗
算器170と累算器180からなる乗算器系演算パイプ
ライン120とで構成する。加算器系演算パイプライン
110と乗算器系演算パイプライン120とは並列に動
作し、特に、120でDCT、量子化、逆量子化、逆D
CT処理を行っている間に110で動きベクトル検出を
実行することにより、動画像符号化処理を高速化するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ会議システムや
テレビ電話等の構成要素に係り、より具体的には動画像
データを伝送するために、これを符号化して情報量を圧
縮する動画像符号化器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】動画像データの符号化方式は、CCIT
TのH.261勧告案で標準化方式として勧告されてい
る(社団法人電信電話技術委員会が発行した「TTC標
準第V巻第3分冊高位レイヤプロトコル符号化方式」に
詳しく記載されている)。この標準化方式では、動画像
の1フレームをいくつかのマクロブロックに分割し、各
マクロブロックに対して、動きベクトル検出、ルー
プフィルタ、フレーム間差分、DCT(Discr
ete Cosine Transform:離散的コ
サイン変化)、量子化、逆量子化、逆DCT、
フレーム間加算の順で処理を行う。一つのマクロブロッ
クは、画像データとして、輝度信号256画素、色差信
号128画素を含んでいる。
【0003】このような符号化方式を実現する動画像符
号化器の従来技術の例としては、アイトリプルイー ジ
ャーナル オブ ソリッドステイト サーキット(IE
EE,JOURNAL OF SOLID−STATE
CIRCUITS),VOL.24.NO6,DEC
EMBER 1989,PP.1662−1667で発
表された、VIDEO/IMAGE SIGNAL P
ROCESSORがある。図4は上記従来技術の動画像
符号化器の演算パイプラインの構成を示した図である。
但し、簡単のため、本発明の作用とは関係のない、シフ
タなどの桁合わせのための演算器は省いて示している。
【0004】図4において、演算パイプラインは、加
算、減算、絶対値減算や各種論理演算を行うALU41
0、乗算器420、累算器430、最大値最小値検出器
440、セレクタ450−1、450−2、460、4
70から構成されている。データ入力端子401、40
2から与えられたデータは、ALU410または乗算器
420で演算を施される。この時、セレクタ450−
1、450−2、460の設定により、3種類の演算パ
スが選択される。すなわち、入力データがALU410
に与えられ、セレクタ460から出力される場合と、入
力データがセレクタ450−1、450−2を通して乗
算器420に与えられ、セレクタ470から出力される
場合と、入力データがALU410に与えられ、その演
算結果がセレクタ450−1、450−2を通して乗算
器420に与えられ、セレクタ460から出力される場
合である。セレクタ460から出力された演算データ
は、セレクタ470の設定により、そのままか、あるい
は累算器430を通してか、あるいは累算器430、最
大値最小値検出器440を通して、演算結果出力端子4
03から出力される。図4中に示してあるように、この
演算パイプラインは3段のパイプライン構成となってい
る。
【0005】図5は、図4の従来技術の動画像符号化器
で上記動画像符号化の標準化方式を実現する際に、上記
各処理で用いられる演算器を示した説明図である。図5
において、動きベクトル検出処理を行う場合は、入力端
子401、402から与えられる画像データに対して、
ALU410で絶対値減算を行い、その結果を累算器4
30を用いて累算し、累算結果を最大値最小値検出器4
40に入力して最小値検出動作を行うことにより、累算
結果のなかで最小のものを検出することを行う。ループ
フィルタを行う際は、入力端子401(402)から与
えられる画像データと、入力端子402(401)から
与えられるフィルタ係数との乗算を乗算器420で行
い、その結果を累算器430で累算することにより(以
下、乗算結果の累算をまとめて積和演算と呼ぶ)、ディ
ジタルフィルタを実現する。フレーム間差分を行う際に
は、入力端子401、402から与えられる画像データ
に対し、ALU410で減算を行う。DCTを行う場合
は、入力端子401(402)から与えられる画像デー
タと、入力端子402(401)から与えられるDCT
係数との積和演算を乗算器420と累算器430で行
う。量子化を行う際には、入力端子401(402)か
ら与えられるDCT結果と入力端子402(401)か
ら与えられる量子化係数の逆数との乗算を乗算器420
で行う。逆量子化を行う際には、入力端子401(40
2)から与えられる量子化結果と、入力端子402(4
01)から与えられる量子化係数との乗算を乗算器42
0で行い、乗算結果と量子化係数の1/2との加算を累
算器430で行う。逆DCTを行う際には、入力端子4
01(402)から与えられる逆量子化結果と、入力端
子402(401)から与えられる逆DCT係数との積
和演算を乗算器420と累算器430で行う。フレーム
間加算を行う際には、入力端子401(402)から与
えられる逆DCT結果と入力端子402(401)から
与えられる画像データとの加算をALU410で行う。
【0006】図6は、図4の従来技術の動画像符号化器
で動画像符号化の標準化方式を実現した場合の、一つの
マクロブロックに対する上記各処理毎の処理ステップ数
と処理手順を示したタイミング図である。ここで、ステ
ップとは、パイプラインステージ1段の動作時間のこと
を指している。図6において、動きベクトル検出は28
80ステップ、ループフィルタは3114ステップ、フ
レーム間差分は384ステップ、DCTは6144ステ
ップ、量子化は384ステップ、逆量子化は786ステ
ップ、逆DCTは6144ステップ、フレーム間差分は
384ステップを必要としている。全体の処理ステップ
数は、20202ステップである。この一つのマクロブ
ロックに対する処理を全てのマクロブロックに対して逐
次実行することにより、1フレームに対する符号化処理
が行われる。
【0007】以上の説明から分かるように、ALU(も
しくは加算器)、乗算器、累算器、最大値最小値検出器
(もしくは最小値検出器)を各処理に応じて組み合わせ
て用いることにより、動画像符号化の標準化方式を実現
する事ができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来技術
の動画像符号化器の演算パイプラインでは、ALU(も
しくは加算器)と乗算器を一つの演算パイプラインステ
ージの中に並列に持ち、どちらを使用するかをセレクタ
により切り替えて指定していた。このため、動画像符号
化の標準化方式を実行する場合、ある処理についてみる
と、ALUと乗算器のうち、常にどちらか一方しか動作
していず、もう一方の演算器は無駄になっているという
問題があった。
【0009】本発明の目的は、この問題を解決し、演算
器を効率的に利用することにより、符号化処理を高速に
実行することを可能にした動画像符号化器を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の動画像符号化器は、少なくとも加算器、累
算器、最小値検出器を含む加算器系演算パイプライン
と、少なくとも乗算器、累算器を含む乗算器系演算パイ
プラインとを有し、前記加算器系演算パイプラインと前
記乗算器系演算パイプラインが並列動作できることを特
徴としており、一つのマクロブロックに対する動きベク
トル検出処理を前記加算器系演算パイプラインで実行す
ると同時に、他のマクロブロックに対するDCT、量子
化、逆量子化、逆DCT処理を前記乗算器系演算パイプ
ラインで並列に実行することを特徴とする制御方式を用
いている。
【0011】本発明では、従来は一つの演算パイプライ
ンにまとめられていた演算器を加算器系演算パイプライ
ンと、乗算器系演算パイプラインの2つに分割し、2つ
の演算パイプラインを並列動作させることにより、動画
像符号化処理を高速化している。
【0012】
【実施例】図1は本発明による動画像符号化器の一実施
例を示す構成図である。図1において動画像符号化器
は、加算器系演算パイプライン110と、乗算器系演算
パイプライン120から構成されている。図中、10
1、102は加算器系演算パイプライン110に対する
データ入力端子、103、104は乗算器系演算パイプ
ライン120のデータ入力端子、105は加算器系演算
パイプライン110の演算結果出力端子、106は乗算
器系演算パイプライン120の演算結果出力端子、10
7、108、109は制御信号入力端子である。
【0013】加算器系演算パイプライン110は、デー
タ入力端子101、102に入力端子131、132が
接続された加算器130と、加算器130の出力端子1
33に一方の入力端子142が接続され、自らの出力端
子143にもう一方の入力端子141が接続された累算
器140と、累算器140の出力端子143に入力端子
151が接続された最小値検出器151と、加算器13
0の出力端子133と最小値検出器150の出力端子1
52に入力端子161と162がそれぞれ接続され、出
力端子163が演算結果出力端子105に接続されたセ
レクタ160とから構成される。パイプライン構成は、
図1中に示してあるように、3段パイプラインステージ
である。
【0014】乗算器系演算パイプライン120は、デー
タ入力端子103、104に入力端子171、172が
接続された乗算器170と、乗算器170の出力端子1
73に一方の入力端子182が接続され、自らの出力端
子183にもう一方の入力端子181が接続された累算
器180と、乗算器170の出力端子173と累算器1
80の出力端子183に入力端子191と192がそれ
ぞれ接続され出力端子193が演算結果出力106に接
続されたセレクタ190とから構成される。パイプライ
ン構成は、図1中に示してあるように、2段パイプライ
ンステージである。
【0015】図1の実施例において、加算器130は制
御信号入力端子107の値に応じて、入力端子131と
132から与えられる2つの入力データに対して、加
算、減算、絶対値減算のいずれかの演算を行い、演算結
果を出力端子133から出力する。累算器140は、入
力端子142から与えられる加算器110の絶対値減算
結果を累算し、累算結果を出力端子143から出力す
る。最小値検出器150は、入力端子151から逐次与
えられる累算器140の累算結果を大小比較し、最小の
値を持つ累算結果が何番目であったかを出力端子152
から出力する。セレクタ160は制御信号入力端子10
8の値に応じて、入力端子161、162のうちのどち
らかを選択し、選択した入力端子に与えられた信号値を
出力端子163から出力する。乗算器170は、入力端
子171、172に与えられる2つの入力データの乗算
を行い、出力端子173から出力する。累算器180は
入力端子182から与えられる乗算器170の乗算結果
を累算するか、または、予め累算器180内にセットさ
れた定数と乗算器170の乗算結果との加算を行い、演
算結果を出力端子183から出力する。セレクタ190
は、制御信号入力端子109の値に応じて、入力端子1
91、192のうちのどちらかを選択し、選択した入力
端子に与えられた信号値を出力端子193から出力す
る。
【0016】図2は、図1の動画像符号化器を用いて動
画像符号化の標準化方式を実現する際に、符号化の各処
理を実行する演算パイプラインの種類と、制御信号入力
端子107〜109により加算器130、セレクタ16
0、セレクタ190に対して指定される演算の種類を示
した説明図である。動きベクトル検出は、加算器系演算
パイプライン110で行う。このとき、加算器130は
絶対値減算を行い、累算器140は加算器130の出力
を累算し、セレクタ160は入力端子161から入力さ
れる最小値検出器150の演算結果を出力する。ループ
フィルタは、乗算器系演算パイプライン120で行う。
このとき、乗算器170は乗算を行い、累算器180は
乗算器170の出力を累算し、セレクタ190は入力端
子191から入力される累算器180の演算結果を出力
する。フレーム間差分は加算器系演算110パイプライ
ンで行う。このとき、加算器130は減算を実行し、セ
レクタ160は入力端子162から入力される加算器1
30の演算結果を出力する。DCTは乗算器系演算パイ
プライン120で行う。このとき、乗算器170は乗算
を行い、累算器180は乗算器170の出力を累算し、
セレクタ190は入力端子191から入力される累算器
180の演算結果を出力する。量子化は乗算器系演算パ
イプライン120で行う。このとき、乗算器170は乗
算を行い、セレクタ190は入力端子192から入力さ
れる乗算器170の演算結果を出力する。逆量子化は乗
算器系演算パイプライン120で行う。このとき、乗算
器170は乗算を行い、累算器180は乗算器170の
出力と予め与えられた定数との加算を行い、セレクタ1
90は入力端子191から与えられる180の演算結果
を出力する。逆DCTは乗算器系演算パイプラインで行
う。このとき、乗算器170は乗算を行い、累算器18
0は乗算器170の出力を累算し、セレクタ190は入
力端子161から与えられる累算器180の演算結果を
出力する。フレーム間加算は加算器系演算パイプライン
110で行う。このとき、加算器130は加算を実行
し、セレクタ160は入力端子162から与えられる加
算器130の演算結果を出力する。
【0017】図3は、図1の動画像符号化器を用いて動
画像符号化の標準化方式を実現した場合の処理ステップ
数と処理手順の実施例を示すタイミング図である。ここ
で、ステップとは、図1の実施例におけるパイプライン
ステージ1段分の動作時間のことを指している。図3
は、3つのマクロブロック、マクロブロック1、マクロ
ブロック2、マクロブロック3に対する符号化処理を示
している。処理の順番は、マクロブロック1、2、3の
順で、マクロブロック2については全ての符号化処理
が、マクロブロック1についてはDCT、量子化、逆量
子化、逆DCT、フレーム間加算のみがマクロブロック
3については動きベクトル検出、ループフィルタのみ
が、それぞれ示されている。1マクロブロックについ
て、動きベクトル検出は2880ステップ、ループフィ
ルタは3114ステップ、フレーム間差分は384ステ
ップ、DCTは6144ステップ、量子化は384ステ
ップ、逆量子化は768ステップ、逆DCTは6144
ステップ、フレーム間差分は384ステップを必要とす
る。それぞれのマクロブロックについて、上記の各処理
を、実行する演算パイプラインの種類に応じて、加算器
系、乗算器系に分けて示している。
【0018】図3の処理手順の実施例では、マクロブロ
ック1(2)に対するDCT処理と、マクロブロック2
(3)に対する動きベクトル検出処理が並列に実行され
ている。また、マクロブロック1に対するフレーム加算
とマクロブロック2に対するループフィルタも並列に実
行されている。これは、図1の実施例の動画像符号化器
が、加算器系演算パイプライン110と乗算器系演算パ
イプライン120ガ並列に動作できるようになっている
ため、乗算器系演算パイプライン120を使うDCTと
加算器系演算パイプライン110を使う動きベクトル検
出、あるいは、加算器系演算パイプライン110を使う
フレーム間加算と乗算器系演算パイプライン120を使
うループフィルタとを、それぞれ並列に実行できるから
である。1マクロブロック当たりの処理時間は、あるマ
クロブロックの動きベクトル検出が開始されてから、次
のマクロブロックの動きベクトル検出が開始されるまで
である。よって、図3より、1マクロブロック当たりの
処理時間は、16938ステップである。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明を用い
ると、加算器系演算パイプラインと乗算器系演算パイプ
ラインを並列に動作させることにより、動画像符号化処
理を効率よく実行することができる。一つのマクロブロ
ックに対する、動画像符号化の標準化方式の処理ステッ
プ数は、従来技術の20202ステップから16938
ステップへと約20%高速化される。この高速化を得る
ために要するハードウェアの増加は、乗算器系演算パイ
プライン内の累算器のみである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像符号化装置の実施例を示す構成
図である。
【図2】動画像符号化の標準化方式の各処理で用いる演
算器と演算種類を示した説明図である。
【図3】本発明による動画像符号化装置の制御方式によ
る標準化方式の処理手順を示すタイミング図である。
【図4】従来技術の動画像符号化装置の演算パイプライ
ン構成を示す構成図である。
【図5】従来技術の動画像符号化装置において、標準化
方式の各処理で用いる演算器と演算種類を示した説明図
である。
【図6】従来技術の動画像符号化装置による標準化方式
の処理手順を示したタイミング図である。
【符号の説明】
110 加算器系演算パイプライン 120 乗算器系演算パイプライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像を符号化し、情報量を圧縮する動
    画像符号化器であって、少なくとも加算器、累算器、最
    小値検出器を含む加算器系演算パイプラインと、少なく
    とも乗算器、累算器を含む乗算器系演算パイプラインと
    を有し、前記加算器系演算パイプラインと前記乗算器系
    演算パイプラインが並列動作できることを特徴とする動
    画像符号化器。
  2. 【請求項2】 一つのマクロブロックに対する動きベク
    トル検出処理を前記加算器系演算パイプラインで実行す
    ると同時に、他のマクロブロックに対するDCT、量子
    化、逆量子化、逆DCT処理を前記乗算器系演算パイプ
    ラインで並列に実行することを特徴とする請求項1に記
    載の動画像符号化器の制御方式。
JP4014401A 1992-01-30 1992-01-30 動画像符号化器とその制御方式 Pending JPH05300494A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014401A JPH05300494A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 動画像符号化器とその制御方式
US08/010,623 US5394189A (en) 1992-01-30 1993-01-28 Motion picture coder and system for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014401A JPH05300494A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 動画像符号化器とその制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300494A true JPH05300494A (ja) 1993-11-12

Family

ID=11860029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014401A Pending JPH05300494A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 動画像符号化器とその制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5394189A (ja)
JP (1) JPH05300494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506294A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド デブロッキング・フィルタリングを実行する方法及びシステム
CN102023978A (zh) * 2009-09-15 2011-04-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种海量数据处理方法及系统

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557538A (en) * 1994-05-18 1996-09-17 Zoran Microelectronics Ltd. MPEG decoder
US5495291A (en) * 1994-07-22 1996-02-27 Hewlett-Packard Company Decompression system for compressed video data for providing uninterrupted decompressed video data output
US5596369A (en) * 1995-01-24 1997-01-21 Lsi Logic Corporation Statistically derived method and system for decoding MPEG motion compensation and transform coded video data
US6101221A (en) * 1997-07-31 2000-08-08 Lsi Logic Corporation Video bitstream symbol extractor for use in decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6122316A (en) * 1997-07-31 2000-09-19 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system meeting 2-frame store and letterboxing requirements
US6310918B1 (en) 1997-07-31 2001-10-30 Lsi Logic Corporation System and method for motion vector extraction and computation meeting 2-frame store and letterboxing requirements
US6266091B1 (en) 1997-07-31 2001-07-24 Lsi Logic Corporation System and method for low delay mode operation video decoding
US6289053B1 (en) 1997-07-31 2001-09-11 Lsi Logic Corporation Architecture for decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6236681B1 (en) 1997-07-31 2001-05-22 Lsi Logic Corporation Method for decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
SG82613A1 (en) * 1999-05-21 2001-08-21 Inst Of Microelectronics Dynamic load-balancing between two processing means for real-time video encoding
JP4290608B2 (ja) * 2004-06-10 2009-07-08 Necエレクトロニクス株式会社 画像処理回路,及び画像処理方法
GB2429593A (en) 2005-08-26 2007-02-28 Electrosonic Ltd Data compressing using a wavelet compression scheme
US9992252B2 (en) 2015-09-29 2018-06-05 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for adaptively compressing streaming video

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482768A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Matsushita Electric Works Ltd Image conversion encoding device
JPH02231886A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の動きベクトル検出装置
JPH0397374A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Nec Corp 離散コサイン変換・スカラ量子化変換回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054103A (en) * 1987-09-24 1991-10-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Picture encoding system
US5057918A (en) * 1989-09-15 1991-10-15 U.S. Philips Corporation Arrangement for encoding two-dimensional information, grouped in periodical information clusters using motion vector processing in a hybrid DPCM encoder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482768A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Matsushita Electric Works Ltd Image conversion encoding device
JPH02231886A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の動きベクトル検出装置
JPH0397374A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Nec Corp 離散コサイン変換・スカラ量子化変換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506294A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド デブロッキング・フィルタリングを実行する方法及びシステム
CN102023978A (zh) * 2009-09-15 2011-04-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种海量数据处理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US5394189A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05300494A (ja) 動画像符号化器とその制御方式
US7010041B2 (en) Process for changing the syntax, resolution and bitrate of MPEG bitstreams, a system and a computer product therefor
JP2007116558A (ja) 動画像符号化装置
JP3615241B2 (ja) ビデオデータデコーダのアーキテクチャ
JPH07203449A (ja) 動画像符号化装置
JP3084175B2 (ja) 画像圧縮装置
US8861600B2 (en) Method and system for dynamically configurable DCT/IDCT module in a wireless handset
EP0674447A2 (en) Motion video compression system with inverse discrete cosine transform mismatch control
JP3717956B2 (ja) ディジタルビデオ信号コーディングシステム
RU2154917C2 (ru) Улучшенный способ заключительной обработки и устройство для использования в системе декодирования сигнала изображения
JP2868342B2 (ja) フレーム間予測符号化装置のループ内フィルタ制御方式
US6418165B1 (en) System and method for performing inverse quantization of a video stream
JP3653799B2 (ja) 画像符号化装置
JP2916027B2 (ja) 画像符号化装置
JP2005151167A (ja) 動き補償予測符号化装置及び動き補償予測符号化プログラム
KR100711088B1 (ko) 동화상 인코더를 위한 정수 변환 장치
JP2000013793A (ja) 画像符号化装置
JPH11331848A (ja) 動画像信号符号化装置及び符号化方法
JPH11155147A (ja) 画像再生方法、画像符号化装置及び画像符号化方法
KR0185941B1 (ko) Dct모드 선택장치 및 방법
KR100317228B1 (ko) 압축영상에대한시각특수효과처리방법
JP2875256B2 (ja) 画像信号の符号化方法
JPH06276101A (ja) 量子化回路
Tran et al. Performance enhancement of sum of absolute difference (SAD) computation in H. 264/AVC using saturation arithmetic
KR0124162B1 (ko) 예측 부호화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980714