JP3717956B2 - ディジタルビデオ信号コーディングシステム - Google Patents

ディジタルビデオ信号コーディングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3717956B2
JP3717956B2 JP19694594A JP19694594A JP3717956B2 JP 3717956 B2 JP3717956 B2 JP 3717956B2 JP 19694594 A JP19694594 A JP 19694594A JP 19694594 A JP19694594 A JP 19694594A JP 3717956 B2 JP3717956 B2 JP 3717956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding
frame
video signal
difference
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19694594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07154782A (ja
Inventor
鐘勲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH07154782A publication Critical patent/JPH07154782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717956B2 publication Critical patent/JP3717956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はディジタルビデオ信号コーディングシステムに関する。さらに詳しくは、ディジタルビデオ信号のイメージデータブロックのコーディングモードを正確に決定する装置を含むコーディングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
高品位テレビジョンおよび画像会議システム、ビデオ電話機などのディジタルビデオ信号コーディング応用分野において、ビデオ信号はディジタルのかたちにデータ化されて伝送される。多数のビデオフレームを含むビデオ信号がディジタルデータとして表現されるばあい、ビデオフレームが“画素(pixel)”と呼ばれる多数のディジタルデータ要素で定義されるので、多量のディジタルデータが発生することになる。したがって、制限された周波数帯域幅が通常、伝送チャネルを通じてかかる多量のディジタルデータを伝送するためには、伝送するデータの量を低減するビデオ信号コーディングシステムの使用が必要となる。
【0003】
ディジタルビデオ信号は、フレーム内部とフレームとのあいだの相関関係が大きいので、画質に深刻な影響を与えることなく圧縮されうる。このようなビデオ信号の特徴によって、統計的コーディング方法を含むハイブリッドコーディング方法というコーディング方法がビデオ信号のコーディング方法として適用される。
【0004】
ハイブリッドコーディング方法は、離散コサイン変換(DCT)とDCT変換係数の量子化、可変長さコーディング(VLC)過程を含むイントラコーディング(Intra Coding)と動き補正された差分パルス符号変調(DPCM)およびDCT、量子化、VLCを含む非イントラコーディングを適応的に行う。コーディングのため、入力ビデオフレームはマクロブロック(MB)と呼ばれる多数のコーディングブロックに分けられる。
【0005】
動き補正されたDPCMは隣接したフレームなどのあいだの相関関係を減らすためのコーディング方法であって、現在フレームを以前フレームからの動きを通じて推定し、現在フレームとこの推定値とを求める。この差は変位フレーム差(displaced frame difference;DFD)信号と呼ばれる。コーディングモード決定は、現在フレームとDFD信号の分散を比較して、分散が大きい方にDCT、量子化、VLCを適用する方法により行われる。通常、イントラコーディングになったMBより非イントラコーディングになったMBのコーディングされたばあい、その結果、データの長さが短く、画質は非イントラコーディングになったMBのものの方がよりわるい。
【0006】
ビデオ信号において、画面は動きの有無によって、大きくは動く物体と下絵とに分けられる。動く物体が下絵を動かすときには、動く物体の裏で新しい物体が現れる。新たに現れたエリアに対しては動き測定をしえないので、この新たに現れたエリアなどのコーディングモードは、イントラコーディングにならなければならない。しかし、分散に基づいたコーディングモード決定方法は、しばしばかかる新たに現れたエリアのコーディング方法を非イントラコーディングと決定する不都合があった。
【0007】
したがって、本発明の目的は新たに現れたエリアのコーディングモードを適切に制御するディジタルビデオ信号のコーディングシステムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のディジタルビデオ信号コーディングシステムは、少なくとも一つの動く物体(200)を有する映像のビデオ信号をコーディングする装置(100)であって、
前記ビデオ信号が、以前フレーム(F(N−1))、現在フレーム(F(N))および次のフレーム(F(N+1))を含む一連のビデオフレーム(F(N−1),F(N),F(N+1))から構成され、各々のビデオフレーム(F(N−1);F(N);F(N+1))が複数個のコーディングブロックに分けられ、
前記少なくとも1つの動く物体を有する映像のビデオ信号に対して、前記ビデオフレームのコーディングブロックを、イントラコーディングと非イントラコーディングのうちの一つを分散に基づいて選択してコーディングする装置において、
前記コーディングする装置が、
a)現在フレーム(F(N))と以前フレーム(F(N−1))の差である現在フレーム差(FD(N−1,N))と、現在フレーム(F(N))と次のフレーム(F(N+1))の差である次のフレームの差(FD(N,N+1))を決定する手段(310)と、
b)前記現在フレーム差(FD(N−1,N))と前記次のフレーム差(FD(N,N+1))との排他的論理和(A1,A2)と、前記現在フレーム差(FD(N−1,N))との共通する部分としてアンカバードエリアを認識する手段(350)を備えてなり、
前記装置がさらに、
現在ビデオフレームの前記コーディングブロックが前記アンカバードエリアを含むばあい、前記分散に基づいてイントラコーディングと非イントラコーディングのうちの一つを選択された結果に関係なく、前記コーディングブロックにイントラコーディングが適用されるようにする手段を含む
ことを特徴としている。
【0009】
【実施例】
映像で新たに現れたエリアへのコーディングモードを正確に決定しようとすれば、そのエリアへの領域区分が必要である。
【0010】
ビデオ信号の一つの画面で下絵が停止されているばあい、言い替えれば、下絵が動かないばあいには、フレーム差信号を用いる本発明による方法により新たに現れたエリアに対する領域分割を行いうる。本発明はフレーム差信号を用いるアンカバードエリアに対するエリア分け方法を提供し、これによりアンカバードエリアのコーディングモードを正確に決定するディジタル信号コーディングシステムを提供する。ここで、アンカバードエリアとは、停止した下絵の映像で動く物体の裏で新たに現れた部分をいう。また、アンカバードエリアおよびフレーム差信号に関しては「モーション コンペンセイティング フィールド インターポレイション ユージング ハイアラーキャリー ストラクチャード ディスプレースメント エスティメータ(Motion Compensating Field Interpolation using Hierarchically Structured Displacement Estimator)」,シグナル プロセシング(Signal Processing)11,387〜404頁(1986))を参照すればよい。
【0011】
ディジタルビデオ信号のコーディングにおいて、現在フレーム(すなわち、あとでコーディングされるフレーム)におけるアンカバードエリアのコーディングモードはイントラコーディングにならなければならない。
【0012】
図1には、本発明の好ましい実施例にかかわるディジタルビデオ信号コーディングシステム100が示されている。入力ディジタルビデオ信号はMBなどに分けられて、コーディング制御器105に入力される。コーディング制御器105は本発明のエリア分け方法によって入力MBに対するアンカバードエリアマップを作成してコーディングモード制御器115に伝達する。アンカバードエリアマップは入力MBの各画素などがアンカバードエリアに属するかを指すデータである。また、コーディング制御器は入力MBを信号結合器110とコーディングモード制御器115、動き推定器150に伝達する。
【0013】
コーディングモード決定器(図示せず)は、前述した分散による方法により、入力MBのコーディングモードを決める。この決定により、信号結合器115は入力MBのコーディングモードが非イントラコーディングであれば、コーディング制御器105から伝達された入力MBと動き補償器155により提供された推定ブロックデータの差(すなわち、DFDブロック)をコーディングモード制御器115に提供する。入力MBのコーディングモードがイントラコーディングであれば、信号結合器110はコーディング制御器105から伝達された入力MBをそのままコーディングモード制御器115に伝達する。コーディングモード制御器115は、コーディング制御器105から伝達された入力MBに対するアンカバードエリアに対するマップを調査して、もし、入力MBがアンカバードエリアを含んでいると判断されると、入力MBをDCT処理器120に伝達する。このばあい、コーディングモード決定器の入力MBに対するコーディングモードは無視され、入力MBのコーディングモードは、イントラコーディングとなる。入力MBがアンカバードエリアを含んでいないと判断されれば、コーディングモード制御器115は信号結合器110から伝達されたデータをそのままDCT処理器120に伝達する。このばあい、入力MBのコーディングモードはコーディングモード決定器が決めるそのままで保持される。
【0014】
コーディングモード制御器115により選択されたデータは、DCT処理器120により変換係数に変わり、この変換係数は量子化器125に伝達されて量子化される。量子化された変換係数は可変長さコーディングシステム130に伝達されて、VLCされたのち伝送バッファ(図示せず)に伝達される。
【0015】
一方、量子化された変換係数は逆量子化器(Inverse Quantizer;IQ)135と逆DCT処理器140により復号化され、そうしたデータは信号結合器145に伝達される。信号結合器145は入力MBのコーディングモードが非イントラコーディングであれば、動き補償器155から伝達された推定ブロックとIDCT140から伝達された復号化されたデータとを加えて、フレームメモリ160に格納する。入力MBのコーディングモードがイントラコーディングであれば、信号結合器145はIDCT140から伝達された信号をそのまま通過させて、フレームメモリ160に格納する。信号結合器145を通じてフレームメモリ160に格納されたデータは、現在フレームの復号化されたフレームを構成し、動き補償されたDPCMで後のフレーム(即ち、現在フレームの直ぐ後にコーディングされるフレーム)を推定するために用いられる。
【0016】
動き推定器150はフレームメモリ160に格納された以前フレームからコーディング制御器105の出力端106から伝達された現在フレームへの入力MBに対して動き推定を行い、動き推定の結果を動き補償器155に伝達する。動き補償器155は動き推定器150から伝達された動き推定結果を通じて、推定ブロックをフレームメモリ160から抜けて信号結合器110および145に伝達する。
【0017】
図2には、図1のコーディング制御器105で行われるアンカバードエリアに対するエリア分け方法が示されている。ここで、F(N+1)およびF(N)、F(N−1)は各々次のフレームおよび現在フレーム、以前フレームを指し、動く物体200が以前フレームF(N−1)から次のF(N+1)まで動いている。A1は動く物体200により次のフレームF(N+1)ではなくなる現在フレームF(N)のエリアを指す。A2は現在フレームF(N)のアンカバードエリアを指す。FD(N,N+1)は現在フレームF(N)と次のフレームF(N+1)のフレームの差を指し、FD(N−1,N)は現在フレームF(N)と以前フレームF(N−1)とのフレーム差を指す。XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]はFD(N−1,N)とFD(N,N+1)に対する排他的な論理和演算を意味する。AND{FD(N−1,N),XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]}は、FD(N−1,N)とXOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]に対する論理乗演算を意味する。
【0018】
FD(N,N+1)は動く物体200により現在フレームF(N)と次のF(N+1)の変化されたエリアを指す。FD(N−1,N)は動く物体200が(N−1)番目のフレームとN番目のフレームで占めるエリアを指し、N番目のフレームのアンカバードエリアA2を含んでいる。
【0019】
XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]は、FD(N−1,N)とFD(N,N+1)から動く物体200がN番目のフレームで占めるエリアを除去する。XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]の結果、残りの部分はA1とA2である。アンカバードエリアA2は、XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]とFD(N−1,N)との論理乗演算であるAND{FD(N−1,N),XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]}を通じて抽出される。
【0020】
図3には、図1に示されたコーディング制御器105の内部構造が示されている。コーディング制御器105は図2で説明された本発明のエリア検出方法によってカバードおよびアンカバードエリアに対するエリア検出を行う。MBなどに分けられた入力ディジタルビデオ信号は、FDL(フレームディレー)305に入力される。図2と関連して説明するために、FDL305に図2での次のフレームF(N+1)が入力されたとする。
【0021】
FDL305はMBを一つのフレームの期間のあいだ遅延させて、この信号(すなわち、現在フレームF(N))を信号結合器110およびコーディングモード制御器115、動き推定器150に伝達する。FD計算機310は入力MBとFDL305により遅延された一つのフレーム以前のMBのあいだのフレーム差値(すなわち、FD(N,N+1))を求めて、FDL320およびXORゲート330に伝達する。FDL320は入力されたフレーム差値を一つのフレーム期間のあいだ遅延させて、この値FDL(N−1,N)をXORゲート330およびAND350に伝達する。
【0022】
XORゲート330はFD計算機310とFDL320から出力されるフレーム差信号などに対する排他的な論理和演算を行い、その演算結果、(すなわち、XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)])をANDゲート350に伝達する。ANDゲート350はFDL320からのフレーム差信号とXORゲート330の演算結果に対して論理乗演算を行って、この値(すなわち、AND{FD(N−1,N),XOR[FD(N−1,N),FD(N,N+1)]})を入力MBへのアンカバードエリアマップ入力としてコーディングモード制御器115に伝達する。
【0023】
図4には、図1に示されたコーディングモード制御器115の内部ブロックが示されている。コーディングモード決定器410は図1のコーディング制御器105が伝達したアンカバードエリアマップを用いて入力MBがアンカバードエリアを含むかどうかを判断する。判断方法の一例は入力MBの画素などのうち、アンカバードエリアに属する画素の数を数え、その数がすでに定められた数を超すと、入力MBのコーディングモードをイントラモードにすることである。
【0024】
コーディングモード決定器410により入力MBがアンカバードエリアを含んでいると判断されれば、モード制御スイッチ420は、図1のコーディング制御器105から伝達された入力MBをDCT処理器220に伝達する。コーディングモード決定器410により入力MBがアンカバードエリアを含んでいないと判断されれば、モード制御スイッチ420は図1の信号結合器110から伝達されたデータブロックをDCT処理器120に伝達する。
【0025】
本発明は特定の実施例に対して説明されたが、本発明の範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなしうるであろう。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、停止した下絵の映像でアンカバードエリアのコーディングモードを正確に決めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかわるディジタルビデオ信号コーディングシステムのブロック図である。
【図2】本発明によるカバードおよびアンカバードエリアへのエリア分け方法である。
【図3】図1に示したコーディング制御器105の内部ブロック図である。
【図4】図1に示したコーディングモード制御器115の内部ブロック図である。
【符号の説明】
100 ディジタルビデオ信号コーディングシステム
105 コーディング制御器
106、107、109、112 信号ライン
110 信号結合器
115 コーディングモード制御器
120 DCT処理器
125 量子化器
130 可変長さコーディングシステム
150 動き推定器
155 動き補償器
160 フレームメモリ
305、320 FDL
310 FD計算機
420 モード制御スイッチ

Claims (1)

  1. 少なくとも一つの動く物体(200)を有する映像のビデオ信号をコーディングする装置(100)であって、
    前記ビデオ信号が、以前フレーム(F(N−1))、現在フレーム(F(N))および次のフレーム(F(N+1))を含む一連のビデオフレーム(F(N−1),F(N),F(N+1))から構成され、各々のビデオフレーム(F(N−1);F(N);F(N+1))が複数個のコーディングブロックに分けられ、
    前記少なくとも1つの動く物体を有する映像のビデオ信号に対して、前記ビデオフレームのコーディングブロックを、イントラコーディングと非イントラコーディングのうちの一つを分散に基づいて選択してコーディングする装置において、
    前記コーディングする装置が、
    a)現在フレーム(F(N))と以前フレーム(F(N−1))の差である現在フレーム差(FD(N−1,N))と、現在フレーム(F(N))と次のフレーム(F(N+1))の差である次のフレームの差(FD(N,N+1))を決定する手段(310)と、
    b)前記現在フレーム差(FD(N−1,N))と前記次のフレーム差(FD(N,N+1))との排他的論理和(A1,A2)と、前記現在フレーム差(FD(N−1,N))との共通する部分としてアンカバードエリアを認識する手段(350)を備えてなり、
    前記装置がさらに、
    現在ビデオフレームの前記コーディングブロックが前記アンカバードエリアを含むばあい、前記分散に基づいてイントラコーディングと非イントラコーディングのうちの一つを選択された結果に関係なく、前記コーディングブロックにイントラコーディングが適用されるようにする手段を含む
    ことを特徴とするディジタルビデオ信号コーディングシステム。
JP19694594A 1993-08-20 1994-08-22 ディジタルビデオ信号コーディングシステム Expired - Lifetime JP3717956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-16211 1993-08-20
KR1019930016211A KR0128859B1 (ko) 1993-08-20 1993-08-20 적응적인 영상부호화 제어장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07154782A JPH07154782A (ja) 1995-06-16
JP3717956B2 true JP3717956B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=19361654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19694594A Expired - Lifetime JP3717956B2 (ja) 1993-08-20 1994-08-22 ディジタルビデオ信号コーディングシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5528300A (ja)
EP (1) EP0639924B1 (ja)
JP (1) JP3717956B2 (ja)
KR (1) KR0128859B1 (ja)
CN (1) CN1066001C (ja)
DE (1) DE69422558D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100211916B1 (ko) * 1995-10-26 1999-08-02 김영환 물체 모양정보 부호화에서의 부호화타입과 모드의 결정방법
CN1882090A (zh) * 1996-11-07 2006-12-20 松下电器产业株式会社 图像编码装置和图像解码装置
EP1840827B1 (en) * 1999-12-28 2011-10-26 Sony Corporation Signal processing method and apparatus and recording medium
KR100446083B1 (ko) * 2002-01-02 2004-08-30 삼성전자주식회사 움직임 추정 및 모드 결정 장치 및 방법
CN1214649C (zh) * 2003-09-18 2005-08-10 中国科学院计算技术研究所 用于视频预测残差系数编码的熵编码方法
CN101217663B (zh) * 2008-01-09 2010-09-08 上海华平信息技术股份有限公司 用于编码器的图像像素块编码模式的快速选择方法
KR101299249B1 (ko) * 2008-08-29 2013-08-22 삼성테크윈 주식회사 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
FR3120173A1 (fr) * 2021-02-19 2022-08-26 Orange Détermination d’au moins un mode de codage d’image ou d’au moins un mode de décodage d’image, codage et décodage d’image utilisant une telle détermination

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3403226A (en) * 1965-09-30 1968-09-24 Bell Telephone Labor Inc Reduced bandwidth dual mode encoding of video signals
JPS61114677A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp 動画像信号の適応予測符号化復号化方式及びその装置
US4689671A (en) * 1985-06-27 1987-08-25 Nec Corporation Coding apparatus for moving object image
US4774570A (en) * 1986-09-20 1988-09-27 Sony Corporation System for processing video signal for detecting changes in video data and security monitoring system utilizing the same
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
US5040060A (en) * 1987-12-01 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image information transmission system with compression based on still-image redundancy
EP0330269B1 (en) * 1988-02-23 1993-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for estimating the extent of motion in a picture element of a television picture
JP2570384B2 (ja) * 1988-05-30 1997-01-08 日本電気株式会社 動画像信号の符号化・復号化方式
US5233629A (en) * 1991-07-26 1993-08-03 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating digital data using trellis coded qam
JPH0564199A (ja) * 1991-08-29 1993-03-12 Pioneer Electron Corp 画像監視装置
KR940011881B1 (ko) * 1991-12-23 1994-12-27 주식회사 금성사 움직임 검출 및 추정장치
EP0561593B1 (en) * 1992-03-17 1997-07-16 Sony Corporation Image compression apparatus
US5387938A (en) * 1992-10-08 1995-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptive interframe/intraframe block coding method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69422558D1 (de) 2000-02-17
CN1066001C (zh) 2001-05-16
EP0639924A3 (en) 1995-04-05
CN1111884A (zh) 1995-11-15
US5528300A (en) 1996-06-18
EP0639924B1 (en) 2000-01-12
KR0128859B1 (ko) 1998-04-10
KR950007522A (ko) 1995-03-21
JPH07154782A (ja) 1995-06-16
EP0639924A2 (en) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0178198B1 (ko) 영상 신호 부호화 장치
KR100213018B1 (ko) 동화상 부호화장치
KR100960742B1 (ko) 이전에 생성된 움직임 벡터 및 적응 공간적 필터링을 이용한 디지털 비디오용 노이즈 감소 프리-프로세서
KR100382136B1 (ko) 디지탈신호다중부호화장치
EP0680217B1 (en) Video signal decoding apparatus capable of reducing blocking effects
EP1838108A1 (en) Processing video data at a target rate
KR20010018573A (ko) 네트워크 대역폭에 적응적인 영상 압축 장치
KR100229796B1 (ko) 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템
JP3717956B2 (ja) ディジタルビデオ信号コーディングシステム
WO2006074043A2 (en) Method and apparatus for providing motion estimation with weight prediction
US20060146928A1 (en) Method and apparatus for providing a rate control
JP3426668B2 (ja) 動画像符号化方法
JPH089375A (ja) 逆離散コサイン変換不一致制御装置および画像符号化装置
US6480544B1 (en) Encoding apparatus and encoding method
KR970004924B1 (ko) 계층적 부호화를 이용한 개선된 상위계층의 움직임 벡터 전송 장치 및 방법
EP0720372A1 (en) Apparatus for parallel encoding/decoding of digital video signals
KR0128858B1 (ko) 화면 변화에 대한 부호화 모드 결정장치
KR100240620B1 (ko) 양방향의 반화소 움직임 추정을 위한 대칭 탐색 윈도우를 형성하는 방법 및 장치
JPH08205142A (ja) ディジタルビデオ信号への符号化/復号化装置
KR0124162B1 (ko) 예측 부호화 방법
KR0128861B1 (ko) 영상부호화 장치의 양자화 준위변경방법
JPH0646411A (ja) 画像符号化装置
KR100203676B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템
KR0124157B1 (ko) 영상 부호화 장치
KR100192784B1 (ko) 영상 부호화기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term