JPH0529886A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPH0529886A
JPH0529886A JP3179250A JP17925091A JPH0529886A JP H0529886 A JPH0529886 A JP H0529886A JP 3179250 A JP3179250 A JP 3179250A JP 17925091 A JP17925091 A JP 17925091A JP H0529886 A JPH0529886 A JP H0529886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltages
load
outputs
load element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3179250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742155B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Hashimoto
康博 橋本
Katsuya Ishikawa
勝哉 石川
Chikara Tsuchiya
主税 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3179250A priority Critical patent/JP2742155B2/ja
Priority to US07/915,251 priority patent/US5262735A/en
Publication of JPH0529886A publication Critical patent/JPH0529886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742155B2 publication Critical patent/JP2742155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/023Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
    • H03K3/0231Astable circuits

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】支線側の負荷電流が変動(オン/オフ)して
も、本線側の出力に電圧変動が発生しないようにするこ
とを目的とする。 【構成】1対の差動トランジスタと、該差動トランジス
タのそれぞれを駆動する一対のエミッタフォロワトラン
ジスタ又はソースフォロワトランジスタと、前記差動ト
ランジスタのそれぞれに流れる電流に比例する2つの電
圧を発生する第1の負荷素子対と、前記エミッタフォロ
ワトランジスタ又はソースフォロワトランジスタのそれ
ぞれに流れる電流に比例する2つの電圧を発生する第2
の負荷素子対とを備え、前記第1の負荷素子対に発生す
る2つの電圧若しくは該2つの電圧に相関する電圧を第
1の出力として取り出し、前記第2の負荷素子対に発生
する2つの電圧若しくは該2つの電圧に相関する電圧を
第2の出力として取り出すことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出力回路、例えばリン
グオシレータの増幅器に用いられる出力回路に関する。
一般に、複数の増幅器を多段に連結して構成するリング
オシレータでは、各増幅段の出力を適宜に組み合せるこ
とによって、任意の周波数を生成することができる。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のリングオシレータである。
多段接続された各増幅器G1、G2……G4からの分岐出
力SO1、SO2……SO4をロジック回路G0に取込み(図
の例では3つの分岐出力SO1、SO2、SO4を取込み)、
これらの分岐出力SO1、SO2……SO4を組み合せて、様
々な周期の信号SOUTを生成する。
【0003】ここで、増幅器G1、G2……G4の構成を
説明すると、図7において、Q1、Q 2は相補入力信号
a、b(前段増幅器の出力c、dでもある)のそれぞれ
をエミッタフォロワで取り出す一対のトランジスタ、Q
3、Q4はこのトランジスタQ1、Q2によって駆動される
差動トランジスタである。差動トランジスタQ3、Q4
流れる各コレクタ電流IC3、IC4は、常にIC3+IC4
10となるように定電流源10によって規制されており
(但しI10は定電流源10を流れる電流)、I C3によっ
て発生する負荷抵抗R3の電圧降下ER3及びIC4によっ
て発生するR4の電圧降下ER4がノードN3及びN4から
それぞれ第1の出力c、dとして取り出され、次段の増
幅器に与えられている。第1の出力c、dはそれぞれ次
式で求められる。
【0004】 c=VCC−ER3=VCC−(IC3+IL1c)R3…… d=VCC−ER4=VCC−(IC4+IL1d)R4…… ここに、IL1c、IL1dは次段増幅器の入力インピーダン
スに流れ込む負荷電流(以下、本線側負荷電流)であ
る。一方、ノードN3、N4からは前記ロジック回路G0
に与えるための第2の出力e、fも取り出されており、
第2の出力e、fは次式で求められる。
【0005】 e=VCC−ER3=VCC−(IC3+IL2e)R3…… f=VCC−ER4=VCC−(IC4+IL2f)R4…… ここに、IL2e、IL2fはロジック回路G0の入力インピ
ーダンスに流れ込む負荷電流(以下、支線側負荷電流)
である。すなわち、抵抗R3に流れる電流の合計は{I
C3+IL1c+IL2e}になり、また、抵抗R4に流れる電
流の合計は{IC4+IL1d+IL2f}になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の出力回路にあっては、第1の出力c、dと第2の
出力e、fとを同一ノードN3、N4から取り出す構成と
なっていたため、例えばロジック回路G0で信号の組み
合せを変更する場合に、支線側負荷電流IL2e、I L2f
流れたり流れなかったりすることがあり、抵抗R3、R4
の電圧降下が大きくなったり小さくなったりする結果、
第1の出力c、dに電圧変動が発生するといった問題点
があった。
【0007】このことは、リングオシレータの増幅段毎
の位相を微妙に狂わすことになり、特に高確度の周波数
を要求される用途において大きな問題となることがあ
る。本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもの
で、支線側の負荷電流が変動(オン/オフ)しても、本
線側の出力に電圧変動が発生しないようにすることを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、1対の差動トランジスタと、該差動トラ
ンジスタのそれぞれを駆動する一対のエミッタフォロワ
トランジスタ又はソースフォロワトランジスタと、前記
差動トランジスタのそれぞれに流れる電流に比例する2
つの電圧を発生する第1の負荷素子対と、前記エミッタ
フォロワトランジスタ又はソースフォロワトランジスタ
のそれぞれに流れる電流に比例する2つの電圧を発生す
る第2の負荷素子対とを備え、前記第1の負荷素子対に
発生する2つの電圧若しくは該2つの電圧に相関する電
圧を第1の出力として取り出し、前記第2の負荷素子対
に発生する2つの電圧若しくは該2つの電圧に相関する
電圧を第2の出力として取り出すことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明では、第1の出力(前記第1の出力c、
dに相当)と第2の出力(前記第2の出力e、fに相
当)がそれぞれ別個の負荷素子すなわち第1の負荷素子
対と第2の負荷素子対によって作られる。したがって、
支線側負荷電流が変動(オン/オフ)した場合でも、第
2の負荷素子対の電圧降下に影響を与えないから、第1
の出力(前記第1の出力cねdに相当)の電圧変動を回
避することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図5は本発明に係る出力回路の一実施例を
示す図である。まず、図1を参照しながら本発明を適用
した増幅器を説明すると、入力信号a、bはそれぞれ第
1のエミッタフォロワトランジスタQ11、第2のエミッ
タフォロワトランジスタQ12に与えられ、Q11、Q12
エミッタ端子からそれぞれ同相信号a’、b’が取り出
される。また、Q11、Q12の各コレクタ端子と高電位側
電源線VCCとの間には、第1の負荷抵抗R11と第2の負
荷抵抗R12が接続されており、これらの負荷抵抗R11
12の電圧降下ER11、ER12に相関する信号が支線側出
力(第2の出力)e、fとして取り出される。ここで、
第1の負荷抵抗R 11と第2の負荷抵抗R12は、エミッタ
フォロワトランジスタQ11、Q12のそれぞれに流れるコ
レクタ電流IC11、IC12に比例する2つの電圧を発生す
る第2の負荷素子対として機能する。なお、20、21
はそれぞれQ11、Q12の定電流源、VEEは低電位側電源
線である。
【0011】一方、Q11、Q12から取り出された同相信
号a’、b’は、差動増幅器を構成する一対の差動トラ
ンジスタQ13、Q14に与えられ、これらのトランジスタ
13、Q14を流れるコレクタ電流IC13、IC14には、同
相信号a’、b’の電位差に対応する電流差が発生す
る。また、Q13及びQ14のコレクタ端子と高電位側電源
線VCCとの間には、第3の負荷抵抗R13及び第4の負荷
抵抗R14が接続されており、これらの負荷抵抗R13、R
14の電圧降下ER13、ER14に相関する信号が本線側出力
(第1の出力)c、dとして取り出される。ここで、第
3の負荷抵抗R13と第4の負荷抵抗R14は、差動トラン
ジスタQ13、Q14のそれぞれに流れるコレクタ電流I
C13、IC14に比例する2つの電圧を発生する第1の負荷
素子対として機能する。なお、22はQ13及びQ14の定
電流源である。
【0012】図2は上記の増幅器を多段連結(図では3
段連結の例を示している)したリングオシレータのブロ
ック図である。G1、G2及びG3が増幅器で、G1の本線
側出力c、dがG2の入力a、b(c→a、d→b)と
なり、また、G2の本線側出力c、dがG3の入力a、b
(c→a、d→b)となり、さらにG3の本線側出力
c、dがG1の入力a、b(c→b、d→a)となって
ループを形成している。
【0013】G1、G2及びG3の各支線側出力e、f
(添字1、2、3は増幅器の識別符号)は、セレクタ
(レベル変換回路)30を通してロジック回路G0に入
力されており、セレクタ(レベル変換回路)30は、所
定の制御信号に従って6個のセレクタ(レベル変換回
路)(○印参照)を個別にオンオフさせ、各支線側出力
e、fを任意に選択してロジック回路G0に与えるよう
になっている。
【0014】また、選択しない支線出力e、fが存在す
る場合は、該当する支線出力のR11、R12をショート
(0Ω)し、そのセレクタを見えなくする。図3は各支
線側出力のタイミングチャートであり、増幅器の連結順
に位相差が与えられたf1、e2、f2、e2、f3、e3
認められる。ここで、上記の支線側出力のうちの例えば
1、e2及びf3がセレクタ(レベル変換回路)30に
よって選択されたと仮定する。
【0015】ロジック回路G0の構成が、例えば図4に
示すように、4つのNANDゲート31、32、33、
34の組合せ回路であったとすると、それぞれのゲート
出力α、β、γ及びOUTのタイミングは、図5のよう
になる。すなわち、αはf1とf3が共にハイレベルのと
きにローレベルとなり、またβはf1とe2が共にハイレ
ベルのときにローレベルとなり、さらにγはe2とf3
共にハイレベルのときにローレベルとなる。したがっ
て、f1、e2及びf3を組み合せた場合には、上記α、
β及びγから、支線側出力e、fの3倍の周波数を持つ
信号OUTを生成することができる。
【0016】支線側出力eの振幅は、高電位側電源線V
CCの電位から第1の抵抗素子R11の電圧降下ER11を引
いた値(VCC−ER11)で与えられ、fの振幅は、高電
位側電源線VCCの電位から第2の抵抗素子R12の電圧降
下ER12を引いた値(VCC−ER 12)で与えられる。ま
た、本線側出力cの振幅は、高電位側電源線VCCの電位
から第3の抵抗素子R13の電圧降下ER13を引いた値
(VCC−ER13)で与えられ、dの振幅は、高電位側電
源線VCCの電位から第4の抵抗素子R14の電圧降下ER1
4を引いた値(VCC−ER14)で与えられる。
【0017】ここに、ER11、ER12、ER13及びE
R14は、次式〜で求められる。 ER11=(IC11+ILe)R11 …… ER12=(IC12+ILf)R12 …… ER13=(IC13+ILc)R13 …… ER14=(IC11+ILd)R14 …… 式中のILe、ILf、ILc及びILdは、それぞれ負荷電流
であり、添字e、fの付いたものが支線側出力e、fの
負荷電流、添字c、dの付いたものが本線側出力c、d
の負荷電流である。
【0018】したがって、本発明によれば、支線側の負
荷電流ILe、ILfが変動(オン/オ)フしても、ER13
及びER14に影響を与えないから、本線側出力c、dの
レベル変動を回避することができる。その結果、リング
オシレータの各増幅段の位相を正確に保持することがで
き、発信周波数の安定化を図ることができる。なお、実
施例ではバイポーラトランジスタを用いているが、これ
に限るものではなく、例えばMOSトランジスタであっ
てもよい。この場合、Q11、Q12はソースフォロワトラ
ンジスタと読み代えることになる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、支線側の負荷電流が変
動(オン/オフ)した場合でも、本線側の出力に電圧変
動を発生しないようにすることができ、例えばリングオ
シレータの各増幅段の位相を正確に保持して、発信周波
数の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】出力回路の実施例構成図である。
【図2】図1の出力回路を用いたリングオシレータのブ
ロック図である。
【図3】図2のリングオシレータの支線側出力タイミン
グチャートである。
【図4】図2のロジック回路の一例構成図である。
【図5】図4のロジック回路の内部波形タイミングチャ
ートである。
【図6】リングオシレータの従来例ブロック図である。
【図7】出力回路の従来構成図である。
【符号の説明】
13、Q14:差動トランジスタ Q11:第1のエミッタフォロワトランジスタ、 Q12:第2のエミッタフォロワトランジスタ、 R13、R14:第3の負荷抵抗、第4の負荷抵抗(第1の
負荷素子対) R11、R12:第1の負荷抵抗、第2の負荷抵抗(第2の
負荷素子対) c、d:本線側出力(第1の出力) e、f:支線側出力(第2の出力)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1対の差動トランジスタと、 該差動トランジスタのそれぞれを駆動する一対のエミッ
    タフォロワトランジスタ又はソースフォロワトランジス
    タと、 前記差動トランジスタのそれぞれに流れる電流に比例す
    る2つの電圧を発生する第1の負荷素子対と、 前記エミッタフォロワトランジスタ又はソースフォロワ
    トランジスタのそれぞれに流れる電流に比例する2つの
    電圧を発生する第2の負荷素子対とを備え、 前記第1の負荷素子対に発生する2つの電圧若しくは該
    2つの電圧に相関する電圧を第1の出力として取り出
    し、 前記第2の負荷素子対に発生する2つの電圧若しくは該
    2つの電圧に相関する電圧を第2の出力として取り出す
    ことを特徴とする出力回路。
  2. 【請求項2】請求項1の出力回路を備える増幅器を複数
    有し、各増幅器の出力回路のうち、第1の出力を次段の
    増幅器にそれぞれ入力してリング帰還を構成するととも
    に、それぞれの第2の出力をロジック回路に入力して各
    第2の出力の信号の論理を取ることで、所望の周期の信
    号を出力することを特徴とするリングオシレータ。
  3. 【請求項3】請求項2記載のリングオシレータであっ
    て、前記増幅器を3段以上備え、ロジック回路は、該3
    段以上の増幅器のうち、2段以上の出力を選択し、その
    論理を取ることで出力信号を得ることを特徴とするリン
    グオシレータ。
JP3179250A 1991-07-19 1991-07-19 リングオシレータ Expired - Lifetime JP2742155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179250A JP2742155B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 リングオシレータ
US07/915,251 US5262735A (en) 1991-07-19 1992-07-20 Ring oscillator having outputs that are selectively combined to produce different frequencies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179250A JP2742155B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 リングオシレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529886A true JPH0529886A (ja) 1993-02-05
JP2742155B2 JP2742155B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16062564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179250A Expired - Lifetime JP2742155B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 リングオシレータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5262735A (ja)
JP (1) JP2742155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500969A (ja) * 1999-05-19 2003-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遠隔通信ic用の多周波数低電力発振器

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394114A (en) * 1992-04-30 1995-02-28 National Semiconductor Corporation One nanosecond resolution programmable waveform generator
JP2929888B2 (ja) * 1993-03-26 1999-08-03 株式会社デンソー パルス位相差符号化回路
DE4337511A1 (de) * 1993-11-03 1995-05-04 Siemens Ag Inverterstufe
US5428318A (en) * 1994-02-15 1995-06-27 At&T Corp. Voltage controlled ring oscillator producing a sum output
US5714904A (en) * 1994-06-06 1998-02-03 Sun Microsystems, Inc. High speed serial link for fully duplexed data communication
US5469120A (en) * 1994-12-07 1995-11-21 Lsi Logic Corporation High performance voltage controlled oscillator
US5682123A (en) * 1994-12-30 1997-10-28 Ati Technologies Inc. Voltage controlled ring oscillator having level translator in output
DE19532141C1 (de) * 1995-08-31 1996-10-31 Acer Peripherals Inc Mehrfrequenz-Signalgenerator
US5786732A (en) * 1995-10-24 1998-07-28 Vlsi Technology, Inc. Phase locked loop circuitry including a multiple frequency output voltage controlled oscillator circuit
US5614868A (en) * 1995-10-24 1997-03-25 Vlsi Technology, Inc. Phase locked loop having voltage controlled oscillator utilizing combinational logic
US5960405A (en) * 1997-02-05 1999-09-28 Fox Enterprises, Inc. Worldwide marketing logistics network including strategically located centers for frequency programming crystal oscillators to customer specification
US5952890A (en) * 1997-02-05 1999-09-14 Fox Enterprises, Inc. Crystal oscillator programmable with frequency-defining parameters
US5815043A (en) * 1997-02-13 1998-09-29 Apple Computer, Inc. Frequency controlled ring oscillator having by passable stages
US6157266A (en) * 1998-02-12 2000-12-05 Hewlett-Packard Company Delay elements arranged for a signal controlled oscillator
US6385442B1 (en) * 1998-03-04 2002-05-07 Symbol Technologies, Inc. Multiphase receiver and oscillator
US6980787B1 (en) * 2000-09-26 2005-12-27 Ati International Srl Image rejection mixing in wideband applications
WO2003028215A2 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 General Atomics Tunable oscillator
US7321601B2 (en) * 2001-09-26 2008-01-22 General Atomics Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme supplemented with polarity modulation
AU2002337702A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-07 General Atomics Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme
US7236464B2 (en) * 2001-09-26 2007-06-26 General Atomics Flexible method and apparatus for encoding and decoding signals using a time division multiple frequency scheme
US7342973B2 (en) * 2001-09-26 2008-03-11 General Atomics Method and apparatus for adapting multi-band ultra-wideband signaling to interference sources
US7609608B2 (en) * 2001-09-26 2009-10-27 General Atomics Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation
US6646509B2 (en) * 2002-01-23 2003-11-11 Broadcom Corporation Layout technique for matched resistors on an integrated circuit substrate
WO2004032600A2 (en) * 2002-02-20 2004-04-22 General Atomics Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation
US20050069694A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Gilder Stephen D. Anti-microbial carpet underlay and method of making
US7250815B2 (en) * 2004-02-25 2007-07-31 Intel Corporation Amplifier distortion management apparatus, systems, and methods
US7340233B2 (en) * 2004-03-29 2008-03-04 Intel Corporation Integrated circuit and methods for third sub harmonic up conversion and down conversion of signals
US20070039268A1 (en) * 2004-12-01 2007-02-22 L&P Property Management Company Energy Absorptive/Moisture Resistive Underlayment Formed using Recycled Materials and a Hard Flooring System Incorporating the Same
JP5490512B2 (ja) * 2009-02-09 2014-05-14 ローム株式会社 入力セレクタ
EP2950447A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-02 Nxp B.V. Frequency converter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833695A (en) * 1987-09-08 1989-05-23 Tektronix, Inc. Apparatus for skew compensating signals
US5012142A (en) * 1989-07-28 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Differential controlled delay elements and skew correcting detector for delay-locked loops and the like
US5180994A (en) * 1991-02-14 1993-01-19 The Regents Of The University Of California Differential-logic ring oscillator with quadrature outputs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500969A (ja) * 1999-05-19 2003-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遠隔通信ic用の多周波数低電力発振器

Also Published As

Publication number Publication date
US5262735A (en) 1993-11-16
JP2742155B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529886A (ja) 出力回路
JP3047913B2 (ja) 電圧制御リング発振器
US5764110A (en) Voltage controlled ring oscillator stabilized against supply voltage fluctuations
US4464587A (en) Complementary IGFET Schmitt trigger logic circuit having a variable bias voltage logic gate section
JP3493215B2 (ja) チャージポンプ回路
US6737901B2 (en) Integrable, controllable delay device, delay device in a control loop, and method for delaying a clock signal using a delay device
US5945883A (en) Voltage controlled ring oscillator stabilized against supply voltage fluctuations
US4359653A (en) Integrated circuit having a plurality of current mode logic gates
US6222423B1 (en) Voltage controlled ring oscillator delay
US6498539B2 (en) Highly accurate voltage controlled oscillator with RC circuit
JPS62101116A (ja) パルス遅延回路
US5170079A (en) Collector dot and circuit with latched comparator
US5880616A (en) Digital logic level conversion circuit with a small sinusodal wave input
JPH07176996A (ja) 電流制御発振器
US7626433B2 (en) Flip-flop circuit assembly
JPH1098356A (ja) 電圧制御発振器
US4855688A (en) Multiple reference frequency generator
JPH0427729B2 (ja)
JPH07249965A (ja) クロック発振回路及びクロック発振回路に用いるゲート回路
JPS6331214A (ja) 可変遅延回路
JPH05327425A (ja) 発振回路
JP2001244797A (ja) クロックディレイ発生回路
US6831516B2 (en) Method of forming a variable propagation delay semiconductor device and structure therefor
JP3028070B2 (ja) 電圧制御発振器
JPH09246921A (ja) 電圧制御発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113