JPH0529873A - 弾性表面波共振子 - Google Patents

弾性表面波共振子

Info

Publication number
JPH0529873A
JPH0529873A JP18437791A JP18437791A JPH0529873A JP H0529873 A JPH0529873 A JP H0529873A JP 18437791 A JP18437791 A JP 18437791A JP 18437791 A JP18437791 A JP 18437791A JP H0529873 A JPH0529873 A JP H0529873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
idt
electrodes
surface acoustic
electrode structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18437791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Abe
秀典 阿部
Kazuo Miwa
一雄 三輪
Hisatoshi Saito
久俊 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Kyodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nikko Kyodo Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP18437791A priority Critical patent/JPH0529873A/ja
Publication of JPH0529873A publication Critical patent/JPH0529873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接続電極の電極指が断線しても、安定した電気
的特性を得ることができる弾性表面波共振子を提供す
る。 【構成】複数個のIDT21〜23、31〜33が一対
の反射器26、27、36、37により挟まれた電極構
造列20、30が圧電基板10上に複数個縦続接続され
た弾性表面波共振子において、IDT21〜23、31
〜33の一方の電極に接続された複数本の電極指と、I
DT21〜23、31〜33の開口長内で電極指を相互
に接続する短絡ストリップとを有する接地反射器24、
25、34、35が、電極構造列20、30の複数のI
DT21〜23、31〜33間に挿入されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数個のIDT(インタ
ディジタル型変換器)が一対の反射器により挟まれた電
極構造列を圧電基板上に複数個縦続接続した弾性表面波
共振子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、VHF帯およびUHF帯を使用し
た無線通信用フロントエンドフィルタとして弾性表面波
デバイスを利用し、無線機を小型、軽量化することが提
案されている。フロントエンドフィルタとして必要な電
気的特性は、(a) 挿入損失が小さいこと、(b) 帯域内リ
ップルが小さいこと、(c) 帯域外スプリアスレベルが低
いこと、(d) 帯域外減衰量が大きいこと、(e) 通信シス
テムに要求されるチャンネル数を確保するために適当な
帯域幅を持つことであり、これらの条件を全て満足する
ことが要求される。
【0003】従来の弾性表面波共振子フィルタとしてイ
ンタディジタル型電極を一対の反射器で挟んだ共振子型
フィルタがある。この弾性表面波共振子フィルタは、挿
入損失は小さいものの、比帯域幅が0.05%程度で狭
いという特性を有しており、上述した条件を満足するよ
うになるための改良が必要とされていた。従来の弾性表
面波共振子フィルタとして、リチウムタンタレート(L
iTaO3 )基板及び水晶基板を使用し、入力用IDT
と出力用IDTを一対の反射器で挟んで構成したものが
ある。これら入力用IDT及び出力用IDTにより構成
された共振子内に生起する縦0次及び縦1次の2つのモ
ードの振動を利用して縦型2重モード帯域通過フィルタ
を構成し、比帯域幅を広くしようとした弾性表面波共振
子フィルタが知られている(特開昭61−285814
号公報)。
【0004】しかしながら、この縦型2重モード帯域通
過フィルタでは、圧電基板として水晶基板を用いた場
合、電極の規格化膜厚を4%と大きくしても比帯域幅は
0.3%までしか達成できず、しかも帯域内リップルが
大きいという問題があった。また、圧電基板としてリチ
ウムタンタレートを用いた場合も、規格化膜厚を4%と
大きくすると比帯域幅は0.47%まで達成するもの
の、帯域内リップルが大きいという問題があった。
【0005】このように従来の弾性表面波共振子フィル
タは、比帯域幅が0.3%以上で、帯域内リップルが小
さく、帯域外スプリアスレベルが低く、しかも、大きな
帯域外減衰量が要求される無線通信用フロントエンドフ
ィルタのような用途に用いることが難しかった。帯域外
スプリアスレベルを低減させるために、圧電基板上に、
複数個のIDTを一対の反射器で挟んだ電極構造列を複
数個縦続接続させた弾性表面波共振子がある。すなわ
ち、図6に示すように、圧電基板40上に、IDT5
1、52、53を一対の反射器54、55により挟まれ
た電極構造列50と、IDT61、62、63を一対の
反射器64、65により挟まれた電極構造列60とを形
成し、電極構造列50の接続用IDT52と接続用ID
T53の電極の一方を、電極構造列60の接続用IDT
62と接続用IDT63の電極の一方にそれぞれ接続す
ることにより、電極構造列50と電極構造列60を縦続
接続する。
【0006】電極構造列50の中央に位置する入力用I
DT51の外側には、入力用IDT51の電極の一方が
接続される入力用ボンディングパッド56が設けられ、
電極構造列60の中央に位置する出力用IDT61の外
側には、出力用IDT61の電極の一方が接続される出
力用ボンディングパッド66が設けられている。また、
入力用ボンディングパッド56の両側には接続用IDT
51、52の電極の他方を接地するために接地用ボンデ
ィングパッド57、58が設けられ、出力用ボンディン
グパッド66の両側には接続用IDT61、62の電極
の他方を接地するための接地用ボンディングパッド6
7、68が設けられている。
【0007】入力端INと接地の間には、UHF帯で多
く使用される50Ωの終端インピーダンス42と共に信
号源44が挿入され、出力端OUTと接地の間には同じ
く50Ωの終端インピーダンス46が接続されている。
また、入力用IDT51のインタディジタル型電極の他
方と出力用IDT61のインタディジタル型電極の他方
を接地するために、電極構造列50と電極構造列60の
間に接地用ボンディングパッド59、69が設けられて
いる。これは、接地のために細い配線を引き回すことが
できないからである。また、接地用ボンディングパッド
59、69を設けることなく、2層配線構造にすること
も考えられるが、コスト高となり現実的ではない。
【0008】このように、従来の弾性表面波共振子で
は、大きな表面積を必要とする接地用ボンディングパッ
ド59、69を電極構造列50、60間に設ける必要が
あるため、チップサイズが大きくなり、弾性表面波共振
子デバイスの大型化を招いていた。このような問題を解
決するため、電極構造列における入力用IDT、出力用
IDTの電極の一方を接続するために、接地用ボンディ
ングパッドを設ける代わりに、これらのIDTの一方の
電極に接続された複数本の電極指を有する接続電極であ
る接続反射器をIDT間に設けるようにした弾性表面波
共振子が本願と同一出願人により提案されている(特願
平3−41533号)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この提
案された弾性表面波共振子では、複数本の電極指を有す
る接続電極を介して外部端子に接続されているため、接
続電極の電極指の断線により、弾性表面波共振子として
予定していた特性が得られなくなるという問題がある。
例えば、接続電極の全ての電極指が断線すると、IDT
の一方の電極が電気的に浮いてしまい、フィルタ特性が
全くえらなくなる。また、接続電極中の数本の電極指が
断線した場合でも、接続電極の電極抵抗が増加して挿入
損失が増大し、所望のフィルタ特性が得られなくなる。
【0010】本発明の目的は、接続電極の電極指が断線
しても、安定した電気的特性を得ることができる弾性表
面波共振子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数個のI
DTが一対の反射器により挟まれた電極構造列が圧電基
板上に複数個縦続接続された弾性表面波共振子におい
て、前記IDTの一方の電極に接続された複数本の電極
指と、前記IDTの開口長内で前記電極指を相互に接続
する短絡ストリップとを有する接続電極が、前記各電極
構造列の複数のIDT間に挿入されていることを特徴と
する弾性表面波共振子によって達成される。
【0012】
【作用】本発明によれば、IDTの一方の電極に接続さ
れた複数本の電極指と、IDTの開口長内で電極指を相
互に接続する短絡ストリップとを有する接続電極を、各
電極構造列の複数のIDT間に挿入したので、接続電極
の電極指が断線しても、安定した電気的特性を得ること
ができる。
【0013】
【実施例】本発明による弾性表面波共振子の基本的構造
を図1に示す。図1に示すように、圧電基板10表面に
は、3つのIDTと、3つのIDT間に挿入された2つ
の接地反射器(接地された接続電極)と、3つのIDT
と2つの接地反射器を挟む一対の反射器により構成され
た2つの電極構造列20、30が形成されている。
【0014】すなわち、電極構造列20として、中央に
N1 対のインタディジタル型電極を有する入力用IDT
21が形成され、この入力用IDT21の両側にN4 本
の接地された電極指と短絡ストリップを有する接地反射
器24とN5 本の接地された電極指と短絡ストリップを
有する接地反射器25が形成され、さらに接地反射器2
4、25の両側にN2 対のインタディジタル型電極を有
する接続用IDT22とN3 対のインタディジタル型電
極を有する接続用IDT23が形成されている。これら
入力用IDT21、接地反射器24、25、接続用ID
T22、23を一対の反射器26、27により挟んで電
極構造列20を形成している。
【0015】電極構造列30として、中央にN1 対のイ
ンタディジタル型電極を有する出力用IDT31が形成
され、この出力用IDT31の両側にN4 本の接地され
た電極指と短絡ストリップを有する接地反射器34とN
5本の接地された電極指と短絡ストリップを有する接地
反射器35が形成され、さらに接地反射器34、35の
両側にN2 対のインタディジタル型電極を有する接続用
IDT32とN3 対のインタディジタル型電極を有する
接続用IDT33が形成されている。これら出力用ID
T31、接地反射器34、35、接続用IDT32、3
3を一対の反射器36、37により挟んで電極構造列3
0を形成している。
【0016】入力用ボンディングパッド28は、電極構
造列20の入力用IDT21の外側に形成され、入力用
IDT21の外側のインタディジタル型電極に接続され
ている。入力用IDTの内側のインタディジタル型電極
は両側の接地反射器24、25と共通接続されている。
入力用ボンディングパッド28の両側に接地用ボンディ
ングパッド29a、29b、29c、29dが形成され
ている。接地用ボンディングパッド29aは接続用ID
T22の外側のインタディジタル型電極に接続され、接
地用ボンディングパッド29cは、接地反射器24の電
極に接続されている。接地用ボンディングパッド29b
は接続用IDT23の外側のインタディジタル型電極に
接続され、接地用ボンディングパッド29dは、接地反
射器25の電極に接続されている。
【0017】出力用ボンディングパッド38は、電極構
造列30の出力用IDT31の外側に形成され、出力用
IDT31の外側のインタディジタル型電極に接続され
ている。出力用IDTの内側のインタディジタル型電極
は両側の接地反射器34、35と共通接続されている。
出力用ボンディングパッド38の両側に接地用ボンディ
ングパッド39a、39b、39c、39dが形成され
ている。接地用ボンディングパッド39aは接続用ID
T32の外側のインタディジタル型電極に接続され、接
地用ボンディングパッド39cは接地反射器34の電極
に接続されている。接地用ボンディングパッド39b
は、接続用IDT33の外側のインタディジタル型電極
に接続され、接地用ボンディングパッド39dは、接地
反射器35の電極に接続されている。 電極構造列20
の接続用IDT22の内側のインタディジタル型電極を
電極構造列30の接続用IDT32の内側のインタディ
ジタル型電極に接続し、電極構造列20の接続用IDT
23の内側のインタディジタル型電極を電極構造列30
の接続用IDT33の内側のインタディジタル型電極に
接続することにより、電極構造列20と電極構造列30
を縦続接続している。
【0018】なお、電極構造列20の入力用IDT21
の内側のインタディジタル型電極と電極構造列30の出
力用IDT31の内側のインタディジタル型電極とを共
通接続してもよいが、本実施例のように切り離したほう
が特性上望ましい。入力端INと接地の間には、UHF
帯で多く使用される50Ωの終端インピーダンス12と
共に信号源14が挿入され、出力端OUTと接地の間に
は同じく50Ωの終端インピーダンス16が接続されて
いる。
【0019】本実施例では、圧電基板10として45°
回転X板Z伝搬四ほう酸リチウム(Li2 4 7 )基
板を用いた。弾性表面波の伝搬速度は3440m/秒で
ある。圧電基板10のZ軸方向に弾性表面波が伝搬する
ように、電極構造列20、30における弾性表面波の伝
搬方向を圧電基板10である45°回転X板Z伝搬四ほ
う酸リチウム基板のZ軸方向とした。
【0020】本実施例におけるIDT21、22、2
3、31、32、33のインタディジタル型電極は、ア
ルミニウム層又はアルミニウム合金層により形成した。
ただし、圧電基板である四ほう酸リチウム基板はアルミ
ニウムのエッチング液に対して溶解するため電極の形成
はリフトオフ法により行った。IDT21、22、2
3、31、32、33におけるインタディジタル型電極
の最大交差幅は、最終的にはフィルタの影像インピーダ
ンスが50Ωに整合するように決定するが、当初は予備
的な検討により、弾性表面波の波長λで規格化した規格
化最大交差幅W/λを170とした。横モード抑圧のた
めの重み付けは一般的なコサインアポタイズとした。
【0021】接地反射器24、25、34、35及び反
射器26、27、36、37の反射体はアルミニウム層
又はアルミニウム合金属からなる金属ストリップ(電極
指)としてグレーティングを形成した。反射器26、2
7、36、37の金属ストリップの本数は、金属ストリ
ップ1本当りの弾性表面波の反射率を考慮し、それぞれ
100本とした。
【0022】図2に本実施例における接地反射器24、
25、34、35の構造の詳細を示す。本実施例におけ
る接地反射器24、25、34、35は、複数本の電極
指24aに加えて、弾性表面波の伝搬方向に沿って電極
指24aを短絡する短絡ストリップ24bが複数本(図
2では3本)形成されている点に特徴がある。接地反射
器24、25、34、35の電極指24aの断線は弾性
表面波素子の製造工程においてごみ等が付着することに
より発生する。本実施例によれば、同じ確率で断線が発
生したとしても、電極指24a間を短絡ストリップ24
bにより短絡しているので、接地反射器24、25、3
4、35の電極抵抗が変動するようになる確率は極めて
低く、所望のフィルタ特性を得ることができる。
【0023】例えば、接地反射器24、25、34、3
5の電極指24aの本数をn本とし、1本の短絡ストリ
ップ24bにより電極指24aを短絡したとすると、1
本の電極指24aが断線する確率をPとして、全ての電
極指24aが実質的に断線状態になる確率は(P/2)
n となる。これに対し、短絡ストリップ24bがない場
合(比較例)に全ての電極指24aが実質的に断線状態
になる確率はPn となる。このように1本の短絡ストリ
ップ24bを設けるだけで、断線状態になる確率が1/
n も低下する。
【0024】また、本実施例における接地反射器24、
25、34、35では電極指24a同士が短絡ストリッ
プ24bにより短絡されているため、接地反射器24、
25、34、35の抵抗値自体を低くすることができ
る。このため、たとえ、多数箇所で断線が発生して接地
反射器24、25、34、35の抵抗値が増加しても、
その影響を最小限に抑えることができる。
【0025】なお、接地反射器24、25、34、35
に対して、弾性表面波の伝搬方向に短絡ストリップを設
けても、短絡ストリップ間の幅を弾性表面波の波長程度
にすれば、弾性表面波素子の全体の特性に影響を及ぼす
ことはないと思われる。本実施例のように接地反射器2
4、25、34、35に3本の短絡ストリップ24bを
設けた場合と、短絡ストリップを全く設けないの場合
(比較例)との電気的特性を測定したところ、同様な測
定値を得ることができた。
【0026】図3に接地反射器24、25、34、35
の構造の他の具体例を示す。この具体例では、電極指2
4aを短絡するため中央に1本の短絡ストリップ24b
を設けている。本具体例のように短絡ストリップ24b
が1本の場合でも前述したように完全に断線状態になる
確率を1/2n も低下させることができる。図4に接地
反射器24、25、34、35の構造の更に他の具体例
を示す。図2及び図3に示す具体例では短絡ストリップ
24bが全ての電極指24aに直交しているが、本具体
例では隣接する2本の電極指24aを短絡するように短
絡ストリップ24bを設け、各短絡ストリップ24bの
短絡位置を開口長の範囲内でずらすようにしている。図
3の具体例と短絡ストリップ24bの全長が同じであっ
ても、完全に断線状態になる確率を更に低下させること
ができる。
【0027】本発明は上記実施例に限らず種々の変形が
可能である。例えば、上記実施例では電極構造列20、
30の入力用IDT21又は出力用IDT31の両側に
接地反射器24、25又は34、35を設けたが、図5
に示すように片側だけに接地反射器24又は34を設け
るようにしてもよい。なお、上記実施例では不平衡入出
力として、入力端IN、出力端OUTに接続している
が、接地反射器24、25、34、35を接地せずに平
衡入出力としてもよい。
【0028】また、上記実施例では接地反射器24、2
5又は34、35の電極を、それぞれ接地用ボンディン
グパッド29c、29d又は39c、39dに接続した
が、図5に示すように、接地用ボンディングパッド29
aと29b、29cと29d、39aと39b、39c
と39dをそれぞれ接続することにより接地してもよ
い。接地ボンディングパッド29a、29bと接地ボン
ディングパッド29c、29dとは接続しない方がよ
い。同様に接地ボンディングパッド39a、39bと接
地ボンディングパッド39c、39dとは接続しない方
がよい。
【0029】さらに、上記実施例では2つの電極構造列
を縦続接続して弾性表面波共振子を構成したが、3つ以
上の電極構造列を縦続接続して弾性表面波共振子を構成
してもよい。複数の電極構造列を縦続接続することによ
り帯域外スプリアスレベルが低く帯域外減衰量を大きい
弾性表面波共振子フィルタを実現することができる。さ
らにまた、上記実施例では横モードを抑圧するためにコ
サインアポタイズ又は直線アポタイズでIDTに重み付
けをしたが、コサイン2乗アポタイズや変形コサインア
ポタイズ等の他の重み付け方法を用いてもよい。重み付
け方法を変えた場合には各IDTのインタディジタル型
電極の本数を増減すれば、同様の特性の弾性表面波共振
子フィルタを実現することができる。
【0030】
【発明の効果】以上の通り、本発明は、複数個のIDT
が一対の反射器により挟まれた電極構造列が圧電基板上
に複数個縦続接続された弾性表面波共振子において、I
DTの一方の電極に接続された複数本の電極指と、ID
Tの開口長内で電極指を相互に接続する短絡ストリップ
とを有する接続電極が、各電極構造列の複数のIDT間
に挿入されていることを特徴とするものであるので、接
続電極の電極指が断線しても、安定した電気的特性の弾
性表面波共振子を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による弾性表面波共振子の基
本的構造を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例による弾性表面波共振子の接
地反射器の一具体例を示す平面図である。
【図3】本発明の一実施例による弾性表面波共振子の接
地反射器の他の具体例を示す平面図である。
【図4】本発明の一実施例による弾性表面波共振子の接
地反射器の更に他の具体例を示す平面図である。
【図5】本発明の他の実施例による弾性表面波共振子の
基本的構造を示す斜視図である。
【図6】従来の弾性表面波共振子の基本的構造を示す斜
視図である。
【符号の説明】
10…圧電基板 12、16…終端インピーダンス 14…信号源 20、30…電極構造列 21…入力用IDT 31…出力用IDT 22、23、32、33…接続用IDT 24、25、34、35…接地反射器 24a…電極指 24b…短絡ストリップ 26、27、36、37…反射器 28…入力用ボンディングパッド 38…出力用ボンディングパッド 29a、29b、29c、29d、39a、39b、3
9c、39d…接地用ボンディングパッド 40…圧電基板 42、46…終端インピーダンス 44…信号源 50、60…電極構造列 51…入力用IDT 61…出力用IDT 52、53、62、63…接続用IDT 54、55、64、65…反射器 56…入力用ボンディングパッド 66…出力用ボンディングパッド 57、58、59、67、68、69…接地用ボンディ
ングパッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のIDTが一対の反射器により挟
    まれた電極構造列を圧電基板上に複数個縦続接続した弾
    性表面波共振子において、 前記IDTの一方の電極に接続された複数本の電極指
    と、前記IDTの開口長内で前記電極指を相互に接続す
    る短絡ストリップとを有する接続電極が、前記各電極構
    造列の複数のIDT間に挿入されていることを特徴とす
    る弾性表面波共振子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の弾性表面波共振子におい
    て、 2列の前記電極構造列を備え、 一方の電極構造列の中央のIDTの電極の一方を入力用
    端子の一端に接続し、 そのIDTの電極の他方を隣接する前記接続電極に接続
    し、 他方の電極構造列の中央のIDTの電極の一方を出力用
    端子の一端に接続し、 そのIDTの電極の他方を隣接する前記接続電極に接続
    し、 前記一方の電極構造列の前記中央のIDTを挟む両側の
    IDTの電極の他方と前記他方の電極構造列の前記中央
    のIDTを挟む両側のIDTの電極の他方とを共通接続
    し、前記一方の電極構造列の両側のIDTの電極の一方
    を接地し、前記他方の電極構造列の両側のIDTの電極
    の一方を接地したことを特徴とする弾性表面波共振子。
JP18437791A 1991-07-24 1991-07-24 弾性表面波共振子 Pending JPH0529873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18437791A JPH0529873A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 弾性表面波共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18437791A JPH0529873A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 弾性表面波共振子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529873A true JPH0529873A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16152141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18437791A Pending JPH0529873A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 弾性表面波共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243976B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US7211925B2 (en) Surface acoustic wave device and branching filter
US7623009B2 (en) Boundary acoustic wave filter device
US7728699B2 (en) Acoustic wave filter
JPH10200370A (ja) 弾性表面波フィルタ
US8502621B2 (en) Ladder filter and duplexer
US5864262A (en) Surface acoustic wave device having one-port and double mode SAW resonators
JP6935220B2 (ja) 弾性波素子、フィルタおよびマルチプレクサ
CN114614791B (zh) 级联谐振器和声表面波滤波器
JP3077052B2 (ja) 弾性表面波共振子フィルタ装置
JP4023730B2 (ja) 弾性表面波装置および分波器
JP3981590B2 (ja) 弾性表面波フィルタ素子、弾性表面波フィルタ素子用ベース基板及び弾性表面波フィルタ素子を備える弾性表面波装置
JPWO2008068951A1 (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP3253568B2 (ja) 多段接続型弾性表面波フィルタ
JP3425394B2 (ja) 弾性表面波共振子および弾性表面波フィルタ
JPH09186542A (ja) 弾性表面波共振子フィルタ
KR20030016414A (ko) 탄성표면파 필터장치
JPH0529873A (ja) 弾性表面波共振子
EP0760556A1 (en) Acoustic wave filter with filter-shaping element and method
JPH08265099A (ja) 共振器型弾性表面波フィルタ
JP3412621B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH0491508A (ja) 弾性表面波デバイスとその製造方法
JP2000031780A (ja) 弾性表面波装置
JP2000151355A (ja) ラダー型sawフィルタ
JPH06204779A (ja) 弾性表面波装置の製造方法