JPH0529868Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529868Y2
JPH0529868Y2 JP1987017223U JP1722387U JPH0529868Y2 JP H0529868 Y2 JPH0529868 Y2 JP H0529868Y2 JP 1987017223 U JP1987017223 U JP 1987017223U JP 1722387 U JP1722387 U JP 1722387U JP H0529868 Y2 JPH0529868 Y2 JP H0529868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
glass fibers
paper
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987017223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125529U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987017223U priority Critical patent/JPH0529868Y2/ja
Publication of JPS63125529U publication Critical patent/JPS63125529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529868Y2 publication Critical patent/JPH0529868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、無機質化粧板に関する。
(従来の技術) 従来の無機質化粧板は、無機質繊維基板面に、
接着剤を介してガラスクロスやガラス長繊維のみ
から成るガラスペーパーを貼着し、該ガラスクロ
ス面や該ガラスペーパー面に適宜の化粧用印刷を
施した不燃化粧板は公知であり、建造物、車輌、
船舶、航空機などの天井や壁面に施し、吸音、断
熱、難燃性等を与えると共に外観上の意匠的効果
を付与した化粧壁面を構成するに使用される。
(考案が解決しようとする問題点) 然るに、ガラスクロスやガラス長繊維のみから
成るガラスペーパーは、目が粗いため印刷性が不
適であり、鮮明な或は印刷密度の高い、文字や図
柄などの意匠的模様の印刷面が得られないばかり
か、印刷時の加圧によりガラス繊維が折れる率が
極めて多く、良好な印刷面をもつ化粧板が得られ
ない。又これを化粧壁面として施した後は、ガラ
スクロスやガラスペーパーの繊維の目が比較的粗
いため、空気呼吸を生じ易く、その目に空気中の
湿気や塵埃が侵入し付着し易く、比較的短期に汚
染されて、外観が損なわれ易い欠点を有する。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記の従来の無機質化粧板の欠点を
改善し、印刷性に優れ而も汚染を可及的に防止し
長期に亘り、良好な化粧面を維持する無機質化粧
板を提供するもので、無機質繊維基板面に、フイ
ラメント状ガラス繊維70〜20重量%とウール状ガ
ラス繊維30〜80重量%とガラス繊維全重量に対し
5〜15重量%のバインダーを配合抄造してフイラ
メント状ガラス繊維とウール状ガラス繊維を絡ま
せて成るガラスペーパーを貼着し、該ガラスペー
パー面に印刷を具備して成る。
(実施例) 次に本考案の実施例を添付図面に基き説明す
る。
図面で1は、無機質繊維基板を示し、該基板1
は、火炎法、遠心法等により繊維化されたグラス
ウール等の無機繊維にフエノール樹脂などのバイ
ンダーを少量混入して適当な厚さにしたものを加
熱加圧成形し密度32〜96Kg/m3、厚さ8〜50mmを
もつものに製造することが好ましい。2は、本考
案に係るガラスペーパーを示し、その表面に予め
所望の図形、模様、文字などの印刷部3を施され
て居り、該基材1面又はガラスペーパー2の裏面
に施した接着剤4層を介して、該基材1面に貼着
することにより本考案の無機質化粧板を構成す
る。該接着剤4層は、例えば、クロロプレン系合
成ゴムを使用し、15g/m2当りスプレーして施し
て成るものである。
上記のガラスペーパー2は、フイラメント状ガ
ラス繊維70〜20重量%とウール状ガラス繊維30〜
80重量%を配合抄造して成るもので、坪量は30〜
100g/m2、厚さ0.2〜0.8mm程度が一般であり好ま
しい。該フイラメント状ガラス繊維は、繊維径5
〜9μm、繊維長6〜25mmのチヨツプドストランド
状長繊維で、ウール状ガラス繊維は平均繊維径3
〜7μmの短繊維である。これらの混抄に当り、不
燃性を損なわない程度に、ガラス繊維全重量に対
し5〜15重量%の範囲でバインダーを混入し抄造
する。この抄造によつてフイラメント状ガラス繊
維およびウール状ガラス繊維は単繊維状にバラバ
ラになつて均一に分散して、フイラメント状ガラ
ス繊維とウール状ガラス繊維は互いに絡み合う。
このバインダーとしては例えばPVDCエマルジヨ
ンを使用する。本考案において、フイラメント状
ガラス繊維を70〜20重量%の範囲とウール状ガラ
ス繊維30〜80重量%の範囲で互に配合混抄する理
由は次の通りである。フイラメント状ガラス繊維
のみから成るガラスペーパーは、上記した従来の
欠点を有するが、これにウール状ガラス繊維を少
くとも30重量%添加することにより、繊維組織を
緻密なものに形成できて、その表面に印刷を鮮明
に施すことができ、又空気呼吸も半減できてこれ
に伴ない汚染の防止効果が顕著に発揮された。ウ
ール状ガラス繊維の配合量を増加して行くとこれ
らの効果は増大して行き、繊維組織は極めて緻密
なものとなり、通気抵抗値は、フイラメント状ガ
ラス繊維のみのガラスペーパーでは0.2mmAq(風
速2.5cm/秒)であつたものが、1.4mmAqと向上
し、空気の組織内への侵入が著しく防止され、塵
埃付着による印刷面の汚染、非印刷面の汚染が極
めて長期に亘り生せず、鮮明な化粧面を維持して
いた。この測定に使用したガラスペーパーは、フ
イラメント状ガラス繊維としては繊維径9μm、繊
維長13mmのもの20重量%とウール状ガラス繊維と
して平均繊維径4μmのもの80重量%との混抄紙で
ある。然し乍らウール状ガラス繊維の配合量が80
重量%を越えると換言すれば、フイラメント状ガ
ラス繊維の配合量が20重量%に満たないと、引張
強度などが減少しすぎ、施工時に必要な強度が得
られず化粧用ガラスペーパーとして不適なものと
なることが分つた。
尚、フイラメント状ガラス繊維とウール状ガラ
ス繊維の上記の夫々の配合量の範囲において、特
に、ウール状ガラス繊維が50重量%〜80重量%の
ものが特に印刷適性がよいものが得られる。フイ
ラメント状ガラス繊維が80重量%を越えると、印
刷時の加圧により、ガラスペーパー面の所々にガ
ラス繊維の折れ、印刷面の亀裂などがみとめられ
ることも分つた。
実施例 フイラメント状ガラス繊維(径9μ長さ6mm)
50重量部とウール状ガラス繊維(平均繊維径3〜
7μm)50重量部とを、これらガラス繊維に対し12
重量部のPVDCエマルジヨンと共に混合し、通常
の抄造法で抄造し、坪量75g/m2のガラスペーパ
ーを製造し、このガラスペーパーの表面にアクリ
ル系樹脂塗料を用いてグラビアコート方式で塗布
量3g/m2になるように抽象模様に印刷して化粧
紙を製造する。単位重量40Kg/m3、厚さ25mmのグ
ラスウールマツトの上面に、クロロプレン系合成
ゴム接着剤を15g/m2スプレー塗装し、その接着
剤塗布面に、前記の化粧紙を貼着して、本考案の
不燃性無機質化粧板を得た。
(考案の効果) このように本考案による無機質化粧板は、その
無機質繊維基材面に貼着するガラスペーパーとし
て、フイラメントガラス繊維70〜20重量%とウー
ル状ガラス繊維30〜80重量%とガラス繊維全重量
に対し5〜15重量%のバインダーを配合抄造した
ガラスウールに構成したので、抄造によつて、ウ
ール状ガラス繊維およびフイラメント状ガラス繊
維は単繊維状となつて均一に分散して互いに絡ま
り、全体の柔軟屈曲強度、折曲げ強度を増大する
と共に緻密な繊維組織のガラスペーパーを提供
し、その上面に印刷を施すときの加圧に対しフイ
ラメント状ガラス繊維の折損を著しく減少し得ら
れると共に印刷性を向上し得られ、その使用中、
外気に曝されても、塵埃の付着が、従来のガラス
織布やフイラメント状ガラス繊維のみから成るガ
ラスペーパーに比し、著しく少くなり、長期に亘
りきれいな印刷面を維持した化粧板を提供し得る
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案実施の1例の無機質化粧板の1
部を截除した斜視図を示す。 1……無機質繊維基板、2……ガラスペーパ
ー、2a……フイラメント状ガラス繊維、2b…
…ウール状ガラス繊維、3……印刷部、4……接
着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 無機質繊維基板面にフイラメント状ガラス繊維
    70〜20重量%とウール状ガラス繊維30〜80重量%
    とガラス繊維全重量に対し5〜15重量%のバイン
    ダーを配合抄造してフイラメント状ガラス繊維と
    ウール状ガラス繊維を絡ませて成るガラスペーパ
    ーを貼着し、該ガラスペーパー面に印刷を具備し
    て成る無機質化粧板。
JP1987017223U 1987-02-10 1987-02-10 Expired - Lifetime JPH0529868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987017223U JPH0529868Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987017223U JPH0529868Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125529U JPS63125529U (ja) 1988-08-16
JPH0529868Y2 true JPH0529868Y2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=30809784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987017223U Expired - Lifetime JPH0529868Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529868Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539792A (en) * 1976-07-12 1978-01-28 Smithkline Corp 77betaaoxyiminoacylcephalosporin
JPS5436193A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo electric converter and its manufacture
JPS6178636A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 大建工業株式会社 繊維板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539792A (en) * 1976-07-12 1978-01-28 Smithkline Corp 77betaaoxyiminoacylcephalosporin
JPS5436193A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo electric converter and its manufacture
JPS6178636A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 大建工業株式会社 繊維板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125529U (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532176A (en) Fibrous material comprised of vermiculite coated fibers
US4039709A (en) Insulated wallpaper
CA2529627C (en) Non-woven glass fiber mat faced gypsum board and process of manufacture
US4637951A (en) Fibrous mat facer with improved strike-through resistance
US4681798A (en) Fibrous mat facer with improved strike-through resistance
CA2151538A1 (en) Flame Retardant Oriented Strand Board Structure Element
CZ20014199A3 (cs) Izolační lepenka s obsahem minerálních vláken a pevnou povrchovou vrstvou, způsob její výroby a způsob jejího pouľití na střechách a fasádách
JPH0529868Y2 (ja)
USRE34020E (en) Fibrous composite materials and the production and use thereof
JP2543390B2 (ja) 樹脂発泡断熱材用無機質シ―ト
JPS6178636A (ja) 繊維板
JPH10180961A (ja) 床材用裏打ち基材及びその製造方法
JPS60161143A (ja) 不燃化粧材
JPS6121240Y2 (ja)
JP2003074161A (ja) 調湿性を有する化粧仕上げ材
JP2001073266A (ja) 単層又は複層の不燃吸音電波吸収性内装材
CA2340451A1 (en) Foamed facer and insulation boards made therefrom
JPS6155297A (ja) 鉱物質繊維板
JP2991310B2 (ja) 装飾シート
JPH0639512Y2 (ja) 建築化粧パネル
JPH06238819A (ja) 無機質繊維化粧板
JPS6248546A (ja) 樹脂コ−テイング複層成形防音材
JP2823723B2 (ja) 無機質下地板
KR20040018073A (ko) 부직포, 그 제조방법 및 그것을 기재로서 함유하여 되는합성수지 적층재
JPH1034808A (ja) 化粧シート