JPH05296690A - 火器のための横回動自在装置 - Google Patents

火器のための横回動自在装置

Info

Publication number
JPH05296690A
JPH05296690A JP4215312A JP21531292A JPH05296690A JP H05296690 A JPH05296690 A JP H05296690A JP 4215312 A JP4215312 A JP 4215312A JP 21531292 A JP21531292 A JP 21531292A JP H05296690 A JPH05296690 A JP H05296690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
firing pin
sear
cam
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4215312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241812B2 (ja
Inventor
William B Ruger
ウイリアム・ビー・ルーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sturm Ruger and Co Inc
Original Assignee
Sturm Ruger and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sturm Ruger and Co Inc filed Critical Sturm Ruger and Co Inc
Publication of JPH05296690A publication Critical patent/JPH05296690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241812B2 publication Critical patent/JP3241812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A19/00Firing or trigger mechanisms; Cocking mechanisms
    • F41A19/06Mechanical firing mechanisms, e.g. counterrecoil firing, recoil actuated firing mechanisms
    • F41A19/42Mechanical firing mechanisms, e.g. counterrecoil firing, recoil actuated firing mechanisms having at least one hammer
    • F41A19/43Mechanical firing mechanisms, e.g. counterrecoil firing, recoil actuated firing mechanisms having at least one hammer in bolt-action guns
    • F41A19/47Cocking mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A17/00Safety arrangements, e.g. safeties
    • F41A17/64Firing-pin safeties, i.e. means for preventing movement of slidably- mounted strikers
    • F41A17/72Firing-pin safeties, i.e. means for preventing movement of slidably- mounted strikers trigger-operated, i.e. the movement of the trigger bringing a firing-pin safety into inoperative position during the firing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A17/00Safety arrangements, e.g. safeties
    • F41A17/74Hammer safeties, i.e. means for preventing the hammer from hitting the cartridge or the firing pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動拳銃における撃鉄による撃針の移動を防
止する装置を提供する。 【構成】装置10の左側部分10bが回動するに従っ
て、そのカム面35a及び面29aは、撃針面16w上
で撃針16を前方へ移動させる。従って撃針16の後方
部分16cは、撃鉄座面15bの左へ移動するので、撃
鉄6による打撃から撃針16が保護される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】従来の自動火器は、撃鉄の下降に従って
撃鉄が撃針に係合するのを防止する試みで、撃針を移動
させるために包含された構成を有している(米国特許第
4,589,327号)。また、撃鉄がその下降位置に
向かって移動するに従って撃鉄との係合から撃針を保護
するように位置する突起へレバーを回動させることも提
案されている(米国特許第4,590,697号)。
【0002】しかしながら、これらの何れの構成も、撃
針の制限距離への前方移動の初期回動に応じて更なる前
方移動及びレバーの更なる回動を防止し、シアに撃鉄を
解除させる能力を有するコンパクトなレバー構成は提供
または提案していない。
【0003】
【発明の概要】広く本発明は、手動回動可能レバーを含
む遊底を通じて横回動自在な装置または構成であり、こ
れは、その初期回動に応じて内部第1のカム面が撃針を
前方へ圧すると共に、更なる回動においてシアを回動さ
せるように係合する第2のカム面を有する。シアの回動
は、撃鉄を起こした位置から撃鉄を解除し、撃鉄を遊底
における撃鉄溝の底において停止面に接触するように下
降させる。
【0004】また、操作者による解除において、スプリ
ングがその静止位置へ強制的に復帰できることも構成の
特徴である。
【0005】装置は、撃針を前方に移動させるのみなら
ず、撃鉄が下降されるに応じて撃鉄の動作により何等か
の付加的な撃針前方移動を防止することも構成の特徴で
ある。
【0006】
【実施例】図1乃至図3において、拳銃1はバレル2、
フレーム3、遊底5、撃鉄6、トリガーガード7、トリ
ガー8及びリアサイト9を含む。丸遊底側穴5a,5b
に位置決めされた装置10も更に示されている。図2
は、面14a,14bを有し、バレル2及び撃鉄下部座
面15bに平行な後部遊底切欠スロット14を示す。面
15aもまた示されている。下面15bは上面15aの
数千分の一インチ後方にあるが、この小さな寸法の差は
図2には示されていない。撃針16の突出後部撃針部分
16cがシア(sear)17からの解除の後の下方移動の間
に撃鉄により打撃されようとして示されている(図2及
び図5、図6参照)。装置10の右側部分10a及び左
側部分10bも示されている。図3は更に部分10bの
デコッキング(decoking)部分面34b及び部分10aの
面27bを示す。
【0007】図4を参照すると、右側部分10a、左側
部分10b、前端16aを有する撃針16、中心頭16
h、垂直頭面16v、屈曲頭及びカム面16w、後方部
分16c及び右側突起16pが示されている。軸17a
に枢軸なシア17は上アーム171を有し、上アーム1
71は後述のデコッカー部分10bにより作動される。
上部ブロックピース22は、カートリッヂ(図示せず)
に対するピン6の前方移動を防ぐために、撃針16の垂
直面16vに係合する。軸18aに枢軸なブロックユニ
ット18aは、上昇されたブロックピース22の下方へ
撃針垂直面16vを前方移動させるように、上部撃針ブ
ロックピース22を上昇させるためのレバー181を有
する。垂直ステムピース22v及びプランジャ部分22
cを含む上部ブロッククロスピース22は、リアサイト
9により保持されてスプリング22b及びプランジャ2
2cからなるプランジャアセンブリ22aにより下方へ
圧せられる。ブロッカーピース22は、後述のように装
置10によりピン16を前方に移動させる下部位置にあ
るときさえも、垂直面16vの充分に前方にある。下部
ブロッカーユニット18は、引金バー20の開口19に
位置決めするために側脚18fを支持する。引金引きの
最終部分の間に引金20が後方移動する際に、ブロッカ
ーユニット18が回動される結果、レバーアーム181
が撃針ブロッククロスピース22を発火の直前に撃針1
6の垂直面16vからクロスピース22が離れる点へ上
昇させる。右側部分10aはボディ25、ウィングサム
ピース(wing thumb piece)、部分係合プロング25b及
び係止溝25cを含む。延伸係止ピース26もまた組み
立てられて示され、これは、部分10aを遊底側穴5a
内で部分的に回動させる間に、遊底側穴5a内に部分1
0aを支持するように、スロット25cにおける端部2
6aに位置決めされ、且つ固定されている。鉄6及び引
金21もまた示されている。
【0008】更に図4を参照すると、左側部分10b
は、左ボディ29、サムピースまたはウィング29a、
突起受溝29b、十字ロッド31が内部に取り付けられ
たスプリング受凹所29cを含む(図9も参照)。組み
立てられると、部分10a及び部分10bは、組み立て
及び両手きき操作の容易性を与えるように一体的に回動
する。
【0009】図5を参照すると、左部分10b及びその
ボディ29と、そのウィング29a溝29bは、面部分
34a,34bからなる後方面34を有する。面部分3
2a,32bからなるシアカム面32もまた示されてい
る。シアアーム18bは面32に組まれている。表面部
分35c,35bを備える第3カム面35は、撃針面1
6wに組まれている。撃鉄係合撃針部分16cは、その
点火準備位置にある際は、遊底切欠14を越えて垂直座
面15の後方へ延在する。撃針16は、撃針スプリング
によるストップ(共に図示せず)に抗して後方へ圧せら
れ、撃鉄係合部分16cは、拳銃10が点火するように
の下方及び前方移動の間に撃鉄6へ適宜に露出される。
【0010】図6において、下部カム面32のように撃
鉄6が、その組み込み位置から回動して離れ、シアアー
ム17を下方へ移動させる。また、部分10bが回動す
るに従って、そのカム面35a及びボディ29の面29
aは撃針面16w上で撃針16を前方へ移動させるよう
に働く。従って撃針後方部分16cは、下面15bの左
へ移動するので、撃鉄6による打撃及び前方推進からピ
ン16を保護する。図7及び図8を参照すると、右部分
10aのボディ25は、内部屈曲ポケット28及びポケ
ット28側における開口30を含む。突起16p(及び
ピン16)の更なる前方への移動を防ぐように、部分1
0aが反時計方向へ回動するに従って、ポケット28は
撃針右突起16pに係合する。開口31は、点火中にピ
ン側突起16pを前方移動させるように作用する。部分
16は、デコッカー回動前には、下面15bの後方への
距離xであり、デコッカー10の回動及び上述したよう
な部分10bによる前方への到来の後は、下面15bの
前方距離yである。
【0011】最後に、図9において、遊底5におけるス
プリング保持凹所41が、部分10bのボディ29の溝
29cにおけるピン31の下に載置された復帰スプリン
グ38を収容する。ピン39はスプリング38を定位置
に保持する。仮想線はスプリング38を押し下げるよう
に回動するデコッカー部分10bを示す。
【0012】操作においては、装置10は、その載置位
置から、その完全作動位置に到達するまでの中間作動位
置(図6及び図7)を含む約45°の弓型範囲を通じて
回動し、スプリング38(図9)による復帰のために解
除されるか、或いはその作動位置に保持される。スプリ
ング復帰を伴う動作期間は下記のように生じる。
【0013】(1)針16の後方端16cが遊底面15
bの前方へ移動するまで、撃針16はその面16bを通
じて前方へカム係合する。
【0014】(2)上述の(1)が達成された際、シア
17がカム32により回動された後、シアアーム17b
上でシア17を回動させるように且つ撃鉄6を解除させ
るように作動し、撃鉄6は、拳銃10の再装填を伴うこ
となくデコッキングさせるように面15bに対して下方
へ圧せられる。
【0015】(3)装置10の回動全体に亘って、面3
4a,34b及び27a,27bは、座面15bの前方
に保持される。
【0016】(4)撃鉄6が解除されるに従って、カム
面28は、係合及び針突起16pの更なる前方移動の阻
止による撃針16の前方移動を防ぐ。
【0017】(5)装置10は、操作者により解除され
るに従って、面15bに対して撃鉄6が離れる載置位置
へ復帰し、面29及び35は撃針16を前方移動させる
ように回動し、溝31は、後続の標準発火工程期間中に
撃鉄が針16を打撃した際に、カートリッヂに対して撃
針16を前方移動させるように方向付けられる。
【0018】スプリング復帰を伴わない操作期間中、火
器を点火状態に操作可能に戻すように、操作者が装置1
0を回動させるまで、装置10はその作動撃針前方位置
に保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の左部分を含む拳銃の左側面を示
す側面図である。
【図2】拳銃の後方部分を部分的に拡大して示す平面図
である。
【図3】非動作状態において本発明の装置と共に遊底の
後端面を示す端面図である。
【図4】二つの相互接続可能装置及び特定の関連部品を
示す分解斜視図である。
【図5】右側レバー部分、シア、及び遊底を部分的に示
す側面図である。
【図6】図5と同様に完全作動位置における右側部分を
示す側面図である。
【図7】本発明の装置と共に左側レバー部分及び撃針を
非作動位置で示す側面図である。
【図8】図7に対応して作動位置で示す側面図である。
【図9】本発明の装置が作動逆転下降位置に保持される
に応じて装填されるスプリングを示す側面図である。
【符号の説明】
5…遊底、6…撃鉄、10…横回動自在装置、10a…
装置の右側部分、10b…装置の左側部分、15b…撃
鉄座面、16…撃針、16w…カム面、17…シア。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火器が点火された際に撃鉄の下方移動を
    制限する後部撃鉄座面を持つ遊底と、カートリッヂに係
    合するための前方端及び通常は座面の後方へ延在する後
    方端を有する撃針と、撃鉄が起こされた位置に撃鉄を保
    持するように撃鉄に係合可能なシアとを有する火器にお
    いて、 非作動位置から作動位置への弧を通じて移動可能な横回
    動自在装置と、 回動自在装置上で選択された作動位置において撃鉄を解
    除すべくシアを回動させるようにシアに係合するシア係
    合カム手段と、 撃針を遊底座面の前方に選択された距離をもって位置決
    めさせるように、回動自在装置上で撃針を前方へ移動さ
    せる撃針係合手段とを備えてなり、 前記装置の回動にあっては撃針の後方に位置決めされた
    面手段が、撃鉄がシアから解除されたときに撃鉄の撃針
    の打撃を防止することを特徴とする火器横回動自在装
    置。
  2. 【請求項2】 遊底を横断して取り付けられた二つの相
    互接続ボディ部分を備える回動自在ボディを更に含み、
    シア係合カム手段と撃針係合手段とが一つの相互接続ボ
    ディ部分の部分をなす請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 他方のボディ部分上に、デコッキング期
    間中に撃針の前方移動を制限する面を付加的に有する請
    求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記火器横回動自在装置が、撃針を前方
    に保持する作動位置に保持されている請求項1記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 撃鉄と、回動自在シアと、遊底及び遊底
    上の後部撃鉄下降座面とを有する自動火器において休止
    位置と複数の作動位置とを有する横回動自在装置であっ
    て、 装置がその異なる位置にある際に、前記座面の前方に離
    間して位置する各部分上の面手段と、 第1の部分上で回動自在シアにカム係合する下部シア到
    来面と、 第1の部分において撃針前方にカム係合する撃針到来面
    と、 第2の部分上でデコッキング期間中に選択された位置の
    撃針前方の移動を防止する面とを備える横回動自在装
    置。
  6. 【請求項6】 第1のボディ部分が、その側方から延出
    する手動操作可能なレバー手段を有する請求項5記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 第1の部分が、内部スプリング手段収容
    凹部を有すると共に、スプリング手段がスプリング手段
    収容凹部に位置することにより、レバーがその非作動位
    置に復帰する請求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 保持手段が撃針を前方に位置させるべき
    位置にレバーを保持する請求項5記載の装置。
JP21531292A 1991-08-12 1992-08-12 火 器 Expired - Fee Related JP3241812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74461691A 1991-08-12 1991-08-12
US744616 1991-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05296690A true JPH05296690A (ja) 1993-11-09
JP3241812B2 JP3241812B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=24993370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21531292A Expired - Fee Related JP3241812B2 (ja) 1991-08-12 1992-08-12 火 器

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5426881A (ja)
EP (1) EP0529871B1 (ja)
JP (1) JP3241812B2 (ja)
KR (1) KR100238548B1 (ja)
CN (1) CN1031155C (ja)
AR (1) AR246349A1 (ja)
BR (1) BR9203118A (ja)
DE (1) DE69215293T2 (ja)
ES (1) ES2094304T3 (ja)
FI (1) FI923583A (ja)
GR (1) GR3022128T3 (ja)
IL (1) IL102784A (ja)
PH (1) PH30857A (ja)
TR (1) TR27706A (ja)
TW (1) TW273593B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4220922C2 (de) * 1992-06-25 1996-03-21 Heckler & Koch Gmbh Handfeuerwaffe mit austauschbarem Funktionselement
DE59506792D1 (de) * 1995-04-04 1999-10-14 Contraves Ag Zündung einer Feuerwaffe
DE19746008A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Bayer Ag Sinteradditive und Si02-enthaltende Siliciumnitridwerkstoffe, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20010016998A1 (en) * 1997-10-31 2001-08-30 Daniel L. Chapman Passive safety mechanism
FI107759B (fi) * 1999-12-03 2001-09-28 Sako Oy Aseen lukitusmenetelmä ja -järjestely
US6389728B1 (en) * 1999-12-17 2002-05-21 Gregory Warren Lundy Personal firearm safety mechanism
US6718680B2 (en) * 2000-03-20 2004-04-13 Albert Roca Semiautomatic handgun having multiple safeties
US7225575B2 (en) * 2003-07-01 2007-06-05 Sigarms, Inc. Method and device for providing an integral firearms safety lock mechanism
US6886285B1 (en) * 2004-02-04 2005-05-03 Kimber Ip, Llc Three-position safety for a bolt-action rifle
US7234261B2 (en) * 2004-04-15 2007-06-26 Sturm, Ruger & Co., Inc. Pistol with lockable manual safety mechanism
US7243453B2 (en) * 2004-04-15 2007-07-17 Sturm, Ruger & Company, Inc. Pistol with firing pin locking mechanism
US7654187B2 (en) * 2004-04-30 2010-02-02 Colt Defense Llc Firearm fire control selector
US7703230B2 (en) * 2004-12-22 2010-04-27 Smith & Wesson Corp. Positive striker lock safety for use with a firearm
US7617628B2 (en) * 2004-12-22 2009-11-17 Smith & Wesson Corp. Fire control mechanism for a firearm
US7506469B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-24 Smith & Wesson Corp. Firearm frame with configurable grip
US7600340B2 (en) * 2004-12-22 2009-10-13 Smith & Wesson Corp. Locking apparatus for a firearm
US7380362B2 (en) * 2004-12-22 2008-06-03 Smith & Wesson Corp. Firearm extractor mechanism
US7392611B2 (en) * 2004-12-22 2008-07-01 Smith & Wesson Corp. Apparatus and method for firearm takedown
US7472507B2 (en) * 2004-12-22 2009-01-06 Smith & Wesson Corp. Firearm with modular sear and trigger mechanism housings
US7389719B2 (en) * 2004-12-22 2008-06-24 Smith & Wesson Corp. Wire bushing for use with a firearm barrel
US8132352B2 (en) * 2008-08-01 2012-03-13 Lippard Karl C Handgun system
US8132496B2 (en) 2008-12-30 2012-03-13 Smith & Wesson Corp. Automatic firing pin block safety for a firearm
US9587897B1 (en) * 2010-02-19 2017-03-07 George Huang Interchangeable safety selector for firearms
US8464455B2 (en) 2011-01-07 2013-06-18 Sturm, Ruger & Company, Inc. Lockable safety for firearm
US9303936B2 (en) * 2014-01-13 2016-04-05 Sig Sauer, Inc. Frame assembly for striker-fired pistol
US9383153B2 (en) * 2014-04-11 2016-07-05 Sturm, Ruger & Company, Inc. Fire control system for firearms
CN104154812B (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 浙江新华机械制造有限公司 一种带有跌落保险结构的防暴枪
FR3070483B1 (fr) * 2017-08-29 2019-09-13 Chapuis Armes Carabine a culasse lineaire
CN109931814A (zh) * 2019-04-15 2019-06-25 奕诺(大连)科技有限公司 玩具枪用扳机联动回膛供弹机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR634617A (fr) * 1927-05-18 1928-02-22 Pistolet automatique à magasin
BE410931A (ja) * 1934-08-10
DE678067C (de) * 1936-07-10 1939-07-07 Carl Walther Waffenfabrik Entspannungssicherung fuer Selbstladepistolen
US2373213A (en) * 1943-02-26 1945-04-10 Western Cartridge Co Receiver-assembly for firearms
IT1090110B (it) * 1977-10-28 1985-06-18 Beretta Armi Spa Pistola automatica perfezionata
DE3120024C2 (de) * 1981-05-20 1984-10-11 Heckler & Koch Gmbh, 7238 Oberndorf Selbsttätige Sicherungsvorrichtung für Handfeuerwaffen
US4536981A (en) * 1982-09-24 1985-08-27 Giragosian Paul S Firearm assembly
US4589327A (en) * 1983-03-28 1986-05-20 Smith David E Firing lock with safety system for self loading fire arms
US4590697A (en) * 1984-06-25 1986-05-27 Sturm, Ruger & Company, Inc. Ambidextrous safety mechanism
AT389759B (de) * 1986-03-24 1990-01-25 Steyr Daimler Puch Ag Sicherungsvorrichtung fuer pistolen mit hahnschlagmechanismus
US5245776A (en) * 1990-06-12 1993-09-21 Richard A. Voit Firearm having improved safety and accuracy features

Also Published As

Publication number Publication date
AR246349A1 (es) 1994-07-29
EP0529871B1 (en) 1996-11-20
IL102784A (en) 1995-05-26
CN1073005A (zh) 1993-06-09
TR27706A (tr) 1995-06-22
EP0529871A1 (en) 1993-03-03
FI923583A0 (fi) 1992-08-11
DE69215293D1 (de) 1997-01-02
GR3022128T3 (en) 1997-03-31
ES2094304T3 (es) 1997-01-16
BR9203118A (pt) 1993-03-30
JP3241812B2 (ja) 2001-12-25
DE69215293T2 (de) 1997-05-15
TW273593B (ja) 1996-04-01
CN1031155C (zh) 1996-02-28
US5426881A (en) 1995-06-27
FI923583A (fi) 1993-02-13
KR100238548B1 (ko) 2000-01-15
PH30857A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05296690A (ja) 火器のための横回動自在装置
US5913261A (en) Trigger arrangement
US4590697A (en) Ambidextrous safety mechanism
US5086579A (en) Decocking mechanism for a semi-automatic firearm
EP1586850B1 (en) Pistol with magazine disconnect
US4128042A (en) Automatic bolt catch release apparatus for firearm
US6283006B1 (en) Double action pistol
US6125735A (en) Self-loading weapon
US5548914A (en) Gun trigger mechanism
US5417001A (en) Firing mechanism for fire arms
EP0186703A1 (en) PISTOL LOCKER FOR GUNS.
JP2004523723A (ja) 多銃身の銃のためのロックシステム
US4307530A (en) Cylinder latch mechanism for revolvers
KR100556003B1 (ko) 방아쇠 장치
US4569145A (en) Inactivating selector arrangement for bolt action firearms
CA1187319A (en) Automatic fire-arm
JP2694273B2 (ja) 二連式銃のモノトリガ機構
US4403436A (en) Trigger mechanism for multiple barrel firearm providing barrel selection
US4841840A (en) Firing mechanism for a semi-automatic arm
JPH05157494A (ja) 小銃用の引き金機構の安全装置
US5000075A (en) Double action pistol
EP1106955B1 (en) Firearm having inertia striker mechanism
US4395839A (en) Firing pin safety device for firearms
JPH0760078B2 (ja) 火器のための内蔵した安全装置を備えた撃発機構
EP0203034B1 (fr) Dispositif de contrôle du tir par rafales pour armes automatiques

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees