JPH05294742A - 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法 - Google Patents

耐熱衝撃性セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPH05294742A
JPH05294742A JP4120083A JP12008392A JPH05294742A JP H05294742 A JPH05294742 A JP H05294742A JP 4120083 A JP4120083 A JP 4120083A JP 12008392 A JP12008392 A JP 12008392A JP H05294742 A JPH05294742 A JP H05294742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
pressure
thermal shock
ceramics
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4120083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoichi Kurushima
豊一 久留島
Kozo Ishizaki
幸三 石▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP4120083A priority Critical patent/JPH05294742A/ja
Publication of JPH05294742A publication Critical patent/JPH05294742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱衝撃性に優れたアルミナ,ジルコニア等
セラミックスを得るための製造方法を提供する。 【構成】 アルミナ,ジルコニア等のセラミックス原料
粉末の成形体を炉内部に装入してHIP処理することに
より該原料粉末を焼結させるに際し、加熱により素地中
に一旦生成した閉気孔の内圧よりも炉内圧を低下させる
処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は耐熱衝撃性のアルミ
ナ,ジルコニア等セラミックスの製造方法に関し、詳し
くは焼結処理に特徴を有するものに関する。
【0002】
【発明の背景】アルミナ,ジルコニアは化学的に安定な
セラミックスであるが耐熱衝撃性等に問題があり、この
ため一般的な耐火材料としては今まで使用されていない
のが実情である。
【0003】尤も原料として粗粒のものを用いて多孔体
とし、見かけの熱膨張を小さくしたものが耐火レンガ等
として使用されてはいるが、このものは機械的強度が著
しく低く、従ってその使用用途は上記耐火レンガのよう
な断熱材としての用途に限定されてしまい、強度も必要
とされる他の一般的な耐火材料としては使用し得ないも
のである。またこのものは耐久寿命も短い問題がある。
【0004】耐熱衝撃性に優れたセラミックスとして窒
化珪素セラミックスがあるが、このものは酸化の問題が
あり、一般の耐火材料としては現実には使用できないも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたものであり、その要旨は、ア
ルミナ,ジルコニア等のセラミックス原料の成形体を炉
内部に挿入して熱間等方静水圧プレス処理することによ
り該原料を焼結させるに際し、加熱により一旦素地中に
生成した閉気孔の内圧よりも炉内圧を低下させる処理を
施すことにある。
【0006】
【作用及び発明の効果】本発明はセラミックス焼結体に
おける閉気孔と耐熱衝撃性との間に密接な関係があると
の知見の下になされたものである。
【0007】図3は本発明者の研究により求められた閉
気孔と耐熱衝撃性との関係を表すもので、横軸に閉気孔
率を、縦軸に耐熱衝撃性を示している。
【0008】但し縦軸は、625℃から25℃の水中へ
の投入による急冷後の曲げ強度を、水中投入による急冷
前の曲げ強度で割った値で、この値が大きいほど熱衝撃
に強いことを意味する。
【0009】この図から認められるように、セラミック
スの耐熱衝撃性はセラミックス焼結体の閉気孔の量が多
くなるほど低下し、従ってかかる閉気孔を少なくするこ
とによって耐熱衝撃性を高め得ることが分る。
【0010】本発明は、最終の焼結体における閉気孔を
減らすべく原料成形体を熱間等方静水圧プレス(HI
P)処理すると共に、その際に素地中に一旦生成する閉
気孔の内圧よりも炉内圧を低下させる処理を施すもので
ある。
【0011】このような処理を含むHIP処理の代表例
として、HIP処理炉の温度を上昇させるに際してその
温度が最高温度に到達する以前に炉内圧を最高圧力まで
高めておき、その最高圧力を維持しつつ炉内の温度を高
める方法を例示できる。
【0012】この場合加熱(炉内温度上昇)途中に一旦
素地中に生じた閉気孔の内圧は引続く温度上昇に伴って
圧力上昇する。
【0013】一方炉内圧力、つまり閉気孔の外側の圧力
は一定であるので、ある温度で閉気孔内の圧力の方が炉
内圧よりも高くなる、換言すれば炉内圧の方が閉気孔の
圧力よりも相対的に低くなる。
【0014】この結果それらの差圧に基づいて閉気孔が
はじけて開気孔となり、或いはその後の焼結反応で消失
する。
【0015】但しこれはあくまで処理方法の一つのパタ
−ンであって、他のパタ−ンにて処理することも可能で
ある。
【0016】例えば炉内温度を最高温度に維持している
段階で炉内圧力を低下させるようにしてもよい。この場
合においても炉内圧力を閉気孔内の圧力に対して相対的
に低くすることができる。
【0017】或いはまた炉内圧を一旦下げて閉気孔内の
圧力よりも低下させ、しかる後再び炉内圧を高めるとい
ったことも場合により可能である。
【0018】その他本発明においては様々なパタ−ンで
処理を行うことが可能である。
【0019】本発明においては、HIP処理による焼成
を、液相焼結が起こり難い低い温度で行うのが望まし
い。このことは図2から容易に理解することができる。
【0020】図2は焼成温度と閉気孔率との関係を示し
たもので、図中A1,A2は後に詳述するように炉内圧
力を閉気孔の内圧よりも低くする処理を施した場合の焼
成温度と閉気孔率との関係を、またNPは大気圧下で焼
成した場合の焼成温度と閉気孔率との関係を、更にP1
は炉内の最高温度到達時と最高圧力到達時とを一致さ
せ、その後それら最高温度,最高圧力に維持して焼成を
行った場合の焼成温度と閉気孔率との関係を示してい
る。
【0021】この図から、上記特定の処理を施した場合
において閉気孔の量を効果的に少なくできること、また
炉内温度を低温とした場合においてのみ閉気孔をゼロと
できることが分る。
【0022】このように低温焼成を行うことによって閉
気孔をゼロとできるのは、液相化が生じるような高い温
度で焼成を行うと、閉気孔の内圧と外側の圧力との差圧
に基づいて閉気孔をはじけさせることによりこれを消失
させるといったことが期待でき難くなることによるもの
と考えられる。
【0023】この低温焼成温度は、セラミックスの種類
によって異なってくるが、例えばアルミナセラミックス
の場合1500℃以下での焼成が望ましく、またジルコ
ニアセラミックスの場合には1400℃以下での焼成が
望ましい。
【0024】尚本発明によれば耐熱衝撃性の良好なセラ
ミックスが得られるが、これは閉気孔が効果的に減少す
ることのほか、HIP処理による素地の高強度化による
ものと考えられる。
【0025】因みに図4は焼成条件を変えた場合の閉気
孔率と耐熱衝撃性との関係を示したものである。但しこ
の図においてA1,A2,P1,NPはそれぞれ前述の
方法で処理した場合の結果である。
【0026】この図から認められるように、閉気孔量は
同じであっても大気焼成に比べてHIP焼成を行った場
合の方が高い耐熱衝撃性が得られている。
【0027】以上のように本発明によれば、曲げ強度の
高いまた耐熱衝撃性に優れたセラミックスを得ることが
できる。
【0028】かかる耐熱衝撃性且つ高強度のセラミック
ス焼結体は、耐熱衝撃性,機械的強度の要求される耐火
材料,耐熱衝撃材料として以下の各種用途、例えば鋳造
型,炉壁,熱電対保護管,ヒ−タ−保護管,るつぼ,ラ
ドル,スリ−ブ,ノズル,パイプ等鋳造用材料として、
又は炉壁,棚板,鞘鉢,ロ−ラ−,バ−ナ−ヘッド,熱
電対保護管,るつぼ等の窯業用材料として、その他高温
燃焼機器用材料,金属の押出成形用型材料,高強度断熱
材料等の用途に使用可能である。
【0029】
【実施例】次に本発明の特徴を更に明確にすべく、以下
にその実施例を詳述する。 [実施例1]アルミナ粉末(平均粒径0.5μm)9
1.7重量%,アルミナ繊維(平均長さ0.8mm,平
均径5μm)をエタノール溶媒中で超音波をかけながら
分散混合し、ホットプレート上で急速乾燥した。
【0030】これを解砕したものを40×15mmの金
型に詰めて20MPaで単軸プレス後、ゴムチューブに
真空パックして100MPaでCIP成形した。
【0031】成形体をHIP炉に入れて室温時にAr8
0%−O220%の混合ガスで炉圧を60MPaまで昇
圧し、引き続き図1のA2に示すパターンで圧力制御を
行った。尚炉内温度はTで示すパターンで制御した。
【0032】図に示しているようにこの例の最高圧力は
170MPaで、焼成は1400℃×1時間で行った。
【0033】得られた焼結体の相対密度は78%、閉気
孔率は0%で、625℃から25℃への水中投入による
急冷後の曲げ強度は90MPaであった。
【0034】[実施例2]実施例1と同様の成形体をH
IP炉に入れ、炉内圧力及び温度を図1のA1及びTに
示すパターンでそれぞれ制御した。即ち室温時にAr1
00%ガスで1MPaまで昇圧し、この圧力を維持しつ
つ1400℃×1時間の焼成を行った。
【0035】焼結体の相対密度は75%、閉気孔率は0
%、625℃から25℃への水中投入による急冷後の曲
げ強度55MPaであった。
【0036】[比較例1]実施例1と同様の成形体をH
IP炉に入れ、図1の曲線P1で示すパターンで炉圧制
御を行い、またTに示すパターンで温度制御を行った。
【0037】即ち室温時にAr80%−O220%混合
ガスで18MPaまで昇圧し、そして炉内圧,温度を最
高圧力100MPa、最高温度1400℃まで上昇させ
るとともにそれらの到達時を同時とし、1400℃×1
時間の焼成を行った。
【0038】得られた焼結体の相対密度は76%、閉気
孔率は4%であった。
【0039】[比較例2]実施例1と同様の成形体を大
気中で1400℃×1時間の焼成を行った(図1中NP
で示している)。得られた焼結体の相対密度は62%、
閉気孔率は2%で、625℃から25℃への水中投入に
よる急冷後の曲げ強度は20MPaであった。
【0040】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示であり、本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において、当業者の知識に基づき様々な変更を加えた
態様で実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例と比較例において採用した炉内
圧力及び温度の制御パターンを示す図である。
【図2】焼成温度と閉気孔率との関係を示す図である。
【図3】閉気孔率と耐熱衝撃性との関係を示す図であ
る。
【図4】焼成条件の相違によって閉気孔率と耐熱衝撃性
との関係が異なってくることを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ,ジルコニア等のセラミックス
    原料の成形体を炉内部に挿入して熱間等方静水圧プレス
    処理することにより該原料を焼結させるに際し、加熱に
    より一旦素地中に生成した閉気孔の内圧よりも炉内圧を
    低下させる処理を施すことを特徴とする耐熱衝撃性セラ
    ミックスの製造方法。
JP4120083A 1992-04-14 1992-04-14 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法 Pending JPH05294742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120083A JPH05294742A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120083A JPH05294742A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05294742A true JPH05294742A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14777487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120083A Pending JPH05294742A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05294742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9758434B2 (en) 2015-06-01 2017-09-12 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory articles and methods for forming same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9758434B2 (en) 2015-06-01 2017-09-12 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory articles and methods for forming same
US10093580B2 (en) 2015-06-01 2018-10-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory articles and methods for forming same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351242B2 (ja)
KR20050030959A (ko) 다공질 세라믹스체의 제조 방법
JP5036110B2 (ja) 軽量セラミック焼結体
JPS5913470B2 (ja) 珪石レンガの製造方法
JPH05294742A (ja) 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法
US3396220A (en) Manufacture of ceramic articles
JP4993812B2 (ja) ジルコニア質焼結体からなる熱処理用部材
JPS6241191B2 (ja)
JPS61181008A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPH05270917A (ja) SiC質焼結体およびその焼成方法
JP2001284039A (ja) 簡易炉及び焼結体の製造方法
JP2508511B2 (ja) アルミナ複合体
RU2048266C1 (ru) Способ получения твердых сплавов
JP2926881B2 (ja) セラミックスの焼成方法
JPH05117032A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0435435B2 (ja)
JPH08290958A (ja) 酸化物系耐火物及びその製造方法
JPH05294743A (ja) 耐熱衝撃性セラミックスとその製造方法
JP2608772B2 (ja) β型窒化珪素ウイスカー複合材料及びその製法
EP0294597A2 (en) Method of manufacturing a sintered body of silicon nitride
JPH10245284A (ja) マグネシア質およびカルシア質耐火物
JPH06116066A (ja) セラミック焼成炉用炉材の製造方法
JPH07207305A (ja) 希土類磁石焼結用セッター
JP2892244B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPH0421572A (ja) 粉末射出成形体の脱脂方法