JPH0529354A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0529354A
JPH0529354A JP18282991A JP18282991A JPH0529354A JP H0529354 A JPH0529354 A JP H0529354A JP 18282991 A JP18282991 A JP 18282991A JP 18282991 A JP18282991 A JP 18282991A JP H0529354 A JPH0529354 A JP H0529354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
photoresist
layer
mask
undoped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18282991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Asano
和則 麻埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18282991A priority Critical patent/JPH0529354A/ja
Publication of JPH0529354A publication Critical patent/JPH0529354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】InPあるいはInGaAsを動作層とする半
導体デバイスにおいて、メサによる素子間分離を行なっ
た場合に生じる段差部でのリーク電流およびパッド間の
リーク電流を低減する。 【構成】フォトレジスト6および絶縁膜5をマスクとし
て、ボロン(11+ )をイオン注入してチャネル領域の
外周に絶縁化領域7を形成したのち、フォトレジスト6
を除去してから絶縁膜5をマスクとしてアンドープAl
GaAs層8を成長する。このあとソース−ドレイン
(図示せず)およびゲート9を形成する。メサ段部およ
びボンディングパッドで生じていたリーク電流を、イオ
ン注入絶縁化領域7およびアンドープAlGaAs層8
を形成することより激減することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はInP、InGaAsな
どのIn系化合物半導体を動作層とする超高速、超高周
波帯用の電界効果トランジスタおよびヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体結晶は電子飽和速度および
電子移動度が大きいので、InPやInGaAsなどが
超高周波素子材料として注目されている。これを用いた
電界効果トランジスタなどの開発が進められている。シ
ョットキ接合型電界効果トランジスタ(MESFET)
や変調ドープ型電界効果トランジスタでは良好な特性が
得られている。
【0003】従来技術によるMESFETについて、図
2を参照して説明する。
【0004】素子間分離のためN+ 型InGaAs動作
層(チャネル層)3がメサエッチングされている。その
上のアンドープAlInAs層8にオーミック接続する
ソース電極10およびドレイン電極11が形成されてい
る。
【0005】アンドープAlInAs層8にショットキ
接触するゲート電極9がN+ 型InGaAs動作層(チ
ャネル層)3のメサ段を横切っている。
【0006】ゲート電極9の引き出し部ががメサ段のN
+ 型InGaAs動作層3と接触して、その領域でショ
ットキバリアが低くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の電界効果トラン
ジスタでは、図2に示すようにゲート電極の引き出し部
がメサ段のN+ 型InGaAs動作層4と接触している
ところでショットキバリアが低くなる。
【0008】そのため図3(b)のゲート−ソース間電
流電圧特性に示すように、順方向特性、逆方向特性とも
に耐圧が低い。ゲートリーク電流が生じ、素子特性を劣
化させている。また、図2に示すInPバッファ層2表
面に直接パッド金属を接触させることでもリーク電流が
生じるおそれがある。
【0009】本発明の目的は、ゲート−ソース間リーク
電流を解消し、優れた特性をもつIn系化合物半導体デ
バイスを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板の一主面上にInP系およびIn
GaAs系のうち1つ以上からなる化合物半導体層を形
成する工程と、前記化合物半導体層の上に絶縁膜を堆積
してから素子予定領域を覆うフォトレジストをマスクと
して前記絶縁膜を選択エッチングする工程と、前記フォ
トレジストおよび前記絶縁膜をマスクとしてボロンおよ
び酸素のうち1つをイオン注入して前記素子予定領域の
周囲を絶縁化する工程と、前記フォトレジストを除去し
てから前記絶縁膜をマスクとしてアンドープAlGaA
sおよびアンドープGaAsのうち1つを前記素子予定
領域の周囲の前記半導体層の上に選択成長する工程と、
前記絶縁膜を除去する工程とを含む半導体装置の製造方
法。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例について、図1(a)〜
(d)を参照して説明する。
【0012】はじめに図1(a)に示すように、半絶縁
性InP基板1上に厚さ1μmのアンドープAlInA
sバッファー層2、厚さ20nmのSiドープN+ 型I
nGaAs動作層(チャネル層)3、厚さ20nmのア
ンドープAlInAsスペーサ層4、厚さ50nmのS
iドープN型InGaAsキャップ層(図示せず)が順
次エピタキシャル成長されている。その上にSiO2
たはSi3 4 からなる絶縁膜5を堆積する。つぎにフ
ォトレジスト6をマスクとして絶縁膜5を選択エッチン
グする。
【0013】つぎに図1(b)に示すように、フォトレ
ジスト6および絶縁膜5をマスクとして、ボロン(11
+ )を加速エネルギー50KeV、注入量(ドース)3
×1013cm-2イオン注入して、チャネル領域(素子領
域)の周囲を絶縁化させる。
【0014】つぎに図1(c)に示すように、フォトレ
ジストを除去したのち絶縁膜5をマスクとする選択CV
D法により絶縁化領域7の表面にアンドープAlGaA
s層8を成長する。
【0015】つぎに図1(d)に示すように、絶縁膜5
を除去したのちソース−ドレイン領域にオーミック金属
(図示せず)を蒸着し、熱処理してソース電極およびド
レイン電極(図示せず)を形成する。つぎにN+ 型In
GaAs動作層4とショットキ接触をなすゲート電極9
を形成して電界効果トランジスタが完成する。
【0016】本実施例ではチャネル領域の周囲を絶縁化
するのにボロンをイオン注入したが、ボロンの代りに酸
素またはプロトンを用いることもできる。また絶縁加療
域7の上に成長するアンドープAlGaAs層8の代り
に、アンドープGaAs層を用いても同様の効果を得る
ことができる。
【0017】本実施例の電界効果トランジスタはメサ段
部分がアンドープAlGaAsあるいはGaAsで覆わ
れているので、良好なヘテロ接合特性が得られる。ソー
ス−ゲート間電流電圧特性は図3(a)に示すように、
従来に比べてゲートリーク電流が激減し、耐圧が向上し
た。
【0018】また本発明をヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタに適用することによって、各電極がメサ段を覆う
部分で生じていたリーク電流を解消することができる。
【発明の効果】メサ段の代りにイオン注入による絶縁化
領域を形成したうえ、さらにアンドープAlGaAs層
を形成した。その結果、ゲートリーク電流が低減され耐
圧の高いInPあるいはInGaAs系電界効果トラン
ジスタが実現した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を工程順に示す断面図であ
る。
【図2】従来技術による電界効果トランジスタの斜視図
である。
【図3】電界効果トランジスタのソース−ゲート間電流
電圧特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 半絶縁性InP基板 2 アンドープAlInAsバッファ層 3 N+ 型InGaAs動作層(チャネル層) 4 アンドープAlInAsスペーサ層 5 絶縁膜 6 フォトレジスト 7 絶縁化領域 8 アンドープAlGaAs層 9 ゲート電極 10 ソース電極 11 ドレイン電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 半導体基板の一主面上にInP系および
    InGaAs系のうち1つ以上からなる化合物半導体層
    を形成する工程と、前記化合物半導体層の上に絶縁膜を
    堆積してから素子予定領域を覆うフォトレジストをマス
    クとして前記絶縁膜を選択エッチングする工程と、前記
    フォトレジストおよび前記絶縁膜をマスクとしてボロン
    および酸素のうち1つをイオン注入して前記素子予定領
    域の周囲を絶縁化する工程と、前記フォトレジストを除
    去してから前記絶縁膜をマスクとしてアンドープAlG
    aAsおよびアンドープGaAsのうち1つを前記素子
    予定領域の周囲の前記半導体層の上に選択成長する工程
    と、前記絶縁膜を除去する工程とを含む半導体装置の製
    造方法。
JP18282991A 1991-07-24 1991-07-24 半導体装置の製造方法 Pending JPH0529354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282991A JPH0529354A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282991A JPH0529354A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529354A true JPH0529354A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16125197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282991A Pending JPH0529354A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9620592B2 (en) 2015-02-12 2017-04-11 International Business Machines Corporation Doped zinc oxide and n-doping to reduce junction leakage
US9653570B2 (en) 2015-02-12 2017-05-16 International Business Machines Corporation Junction interlayer dielectric for reducing leakage current in semiconductor devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9620592B2 (en) 2015-02-12 2017-04-11 International Business Machines Corporation Doped zinc oxide and n-doping to reduce junction leakage
US9653570B2 (en) 2015-02-12 2017-05-16 International Business Machines Corporation Junction interlayer dielectric for reducing leakage current in semiconductor devices
US10038057B2 (en) 2015-02-12 2018-07-31 International Business Machines Corporation Junction interlayer dielectric for reducing leakage current in semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2135982A1 (en) Lateral bipolar transistor
US5162877A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
JP3262056B2 (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JP2746482B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH06177159A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6429471B1 (en) Compound semiconductor field effect transistor and method for the fabrication thereof
US5877047A (en) Lateral gate, vertical drift region transistor
JP3040786B2 (ja) チャンネル限定層を使用するGaAs FETの製造方法
US5824575A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3373386B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0529354A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3653652B2 (ja) 半導体装置
JP2745624B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR910006751B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그의 제조방법
GB2239557A (en) High electron mobility transistors
JP3014437B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH11176839A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3077653B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3106747B2 (ja) 化合物半導体fetの製造方法
JP2894801B2 (ja) 半導体トランジスタおよびその製造方法
JP3158410B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2024502520A (ja) 高電子移動度トランジスタ構造およびその製造方法並びに用途
JPH0661431A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0472384B2 (ja)
JP2616032B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法