JPH05292939A - 製麹装置の自動品温制御方法 - Google Patents

製麹装置の自動品温制御方法

Info

Publication number
JPH05292939A
JPH05292939A JP11326192A JP11326192A JPH05292939A JP H05292939 A JPH05292939 A JP H05292939A JP 11326192 A JP11326192 A JP 11326192A JP 11326192 A JP11326192 A JP 11326192A JP H05292939 A JPH05292939 A JP H05292939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
value
control
koji
product temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11326192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189130B2 (ja
Inventor
Kenji Kawamoto
健治 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGATA JOZO KIKAI KK
Original Assignee
NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGATA JOZO KIKAI KK filed Critical NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority to JP11326192A priority Critical patent/JP3189130B2/ja
Publication of JPH05292939A publication Critical patent/JPH05292939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189130B2 publication Critical patent/JP3189130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般酵素工業並びに醸造工業の製麹装置の自
動品温制御方法に関する。 【構成】 一般酵素工業並びに醸造工業の麹基質の発熱
に伴う品御制御に、冷却エネルギとして外気の利用を計
つてプログラムに追従させ、安定した制御を行なう製麹
法において、品温設定値と送風温度の設定値を設定し、
品温測定値と送風温測定値とにより送風温度を制御演算
させ、外気温の経時変化にしたがい、外気導入量を自動
制御し、安定した製麹を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般酵素工業並びに
醸造工業の製麹装置の自動品温制御方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】麹基質の品温製御は設定値を定め、セン
サで品温を検知しながら設定値に近接させるため、直接
外気導入自動ダンパの開度を指示し導入する品御、風量
で行なつていた。しかし、麹基質は品温の反応が鈍いた
め、品温の制御に遅れがあるため、品温差に振れが生
じ、設定したプログラムに追従させることが困難で、均
一な安定した製麹を行なうことができなかつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここにおいてこの発明
は、麹基質の品温を設定したプログラムに追従させるた
め、外気導入量と品温の位相差を解消し、品温差の縮
小、麹基質力価の均一安定を計るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわちこの考案は、一
般酵素工業並びに醸造工業の麹基質の発熱に伴う品御制
御に、冷却エネルギとして外気の利用を計つてプログラ
ムに追従させ、安定した制御を行なう製麹法において、
品温設定値と送風温度の設定値を設定し、品温測定値と
送風温測定値とにより送風温度を制御演算させ、外気温
の経時変化にしたがい、外気導入量を自動制御し、安定
した製麹を行なう製麹装置の自動品温制御方法を提案す
るものである。
【0005】
【作用】この発明は上述したように、品温設定値と測定
値で外気導入量、品温を決定する従来の品温制御方法
と、送風温設定値と測定値とで制御する風温制御方法を
組み合わせて一つの制御系を構成し、演算させることに
よつて、外気自動導入ダンパの開度を指示し、麹基質の
品御制御に最適な風御、風量を自動的に導入する方法で
ある。
【0006】
【実施例】次にこの発明の方法を添付図面にしたがつて
詳細に説明する。先ず図1において、1は断熱を施こさ
れた培養室であつて、この培養室1の内部は、培養床2
によつて上室3と下室4とに仕切られている。
【0007】前記上室3から導出されるダクト5は、外
気導入自動ダンパ6において、大気への排気口7に至る
ダクト8と、外気導入口9に連なるダクト10と、前記
下室4に連通されるダクト11とに3分岐される。前記
ダンパ6内の切替板12が図にa−bの位置を占める
時、ダクト5はダクト8に連通し、前記切替板12が図
にc−dの位置を占める時、ダクト5はダクト11に連
通する。
【0008】前記ダクト10には外気導入口9からの外
気を所定の温度に調整するための熱交換器13が介設さ
れており、また前記ダクト11には送風機14と空調機
15とが介設されて前記下室4に導入される外気の風量
と温度とが調節される。
【0009】前記培養床2上に堆積される麹基質16内
に挿入される品温センサ17と、前記ダクト11の下室
4への接続部の直前すなわち外気の流れにおいて空調機
15の下流側に挿設される風温センサ18とはそれぞれ
調節計19に接続され、この調節計19は前記ダンパ6
の切替板12にその切替操作の信号を発するように連繋
される。
【0010】前記調節計19の働きを図2によつて説明
すると、この調節計19には、品温センサ17で検出し
た品温を1次入力とし、かつ風温センサ18で検出した
風温を2次入力として取り込み、1次入力値が、プログ
ラムパタ−ンによる制御目標値に一致するように、2次
側の温度を変化させるための操作信号を出力するのであ
る。
【0011】すなわち、その操作を段階を逐つて説明す
ると、調節計19の中に、1次入力として品温測定値
(PV1)を取り込み、その値と、品温目標値(SV
1)とを、制御(P1D)演算を行ない、操作出力1
(OUT1)を算出する。
【0012】前記品温目標値(SV1)に対してバイア
スされた風温目標値(SV2)と、前記操作出力(OU
T1)とを比率・バイアス演算を行ない、風温目標値そ
の2(SV2a)を設定する。
【0013】2次入力として風温測定値(PV2)を取
り込み、その値と風温目標値その2(PV2a)とを制
御(P1D)演算を行ない、操作出力2(OUT2)を
算出し、外気導入ダンパ13の開度を操作する。
【0014】麹基質16の品温が設定値より測定値が低
い時は、外気導入自動ダンパ6はc−dの位置にあり、
空気は送風機14、空調機15、下室4、上室3、ダク
ト5を経て送風機14に戻る循環経路を形成する。麹基
質16の発熱に伴い品温が設定値より測定値が高くなる
と、外気導入自動ダンパ6が徐々にa−b方向へ開き、
外気を導入し、熱交換器13、ダクト11、送風機1
4、空調機15、下室4、上室3、ダクト8を通過し排
気される。
【0015】外気導入自動ダンパ6の開度は、麹基質1
6の品温を測定する品温センサ17、送風温を測定する
風温センサ15を前述のように調節計19で制御演算
し、最適な送風温度が得られるように制御される。なお
空気は空調機15で加湿し、常に飽和状態の通風が行な
われるようにする。
【0016】
【発明の効果】麹基質の品温設定値と測定値で外気導入
自動ダンパの開度を決める従来の品温制御方法では、品
温の制御に遅れがあるため、品温差に振れが生じ、設定
したプログラムに追従させることが困難で、均一な安定
した製麹を行なうことができなかつたが、この発明の方
法によれば、品温、風温の偏差量に応じ、演算し計算さ
れた自動ダンパの開度によつて、効率よく作動し、品温
経過は設定されたプログラムに追従し、安定した製麹が
できるため、極めて有益、有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法を実施すべき製麹装置の一例の
配置図である。
【図2】この発明の実施に使用される調節計の制御態様
を示す図である。
【符号の説明】
6 外気導入自動ダンパ 17 品温センサ 18 風温センサ 19 調節計
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】麹基質の品温制御は設定値を定め、セン
サで品温を検知しながら設定値に近接させるため、直接
外気導入自動ダンパの開度を指示し、導入する外気の風
温、風量で行なっていた。しかし、麹基質は品温の反応
が鈍く、品温の制御に遅れがあるため、品温差に振れが
生じ、設定したプログラムに追従させることが困難で、
均一な安定した製麹を行なうことができなかった。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわちこの考案は、一
般酵素工業並びに醸造工業の麹基質の発熱に伴う品温制
御に、冷却エネルギとして外気の利用を計ってプログラ
ムに追従させ、安定した制御を行なう製麹法において、
品温設定値と送風温度の設定値を設定し、品温測定値と
送風温測定値とにより送風温度を制御演算させ、外気温
の経時変化にしたがい、外気導入量を自動制御し、安定
した製麹を行なう製麹装置の自動品温制御方法を提案す
るものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【作用】この発明は上述したように、品温設定値と測定
値で外気導入量、品温を決定する従来の品温制御方法
と、送風温設定値と測定値とで制御する風温制御方法を
組み合わせて一つの制御系を構成し、演算させることに
よって、外気自動導入ダンパの開度を指示し、麹基質の
品温制御に最適な風温、風量を自動的に導入する方法で
ある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】前記上室3から導出されるダクト5は、外
気導入自動ダンパ6において、大気への排気口7に至る
ダクト8と、外気導入口9に連なるダクト10と、前記
下室4に連通されるダクト11とに3分岐される。前記
ダンパ6内の切替板12が図のa−bの位置を占める
時、ダクト5はダクト8に連通し、前記切替板12が図
のc−dの位置を占める時、ダクト5はダクト11に連
通する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】前記調節計19の働きを図2によって説明
すると、この調節計19には、品温センサ17で検出し
た品温を1次入力とし、かつ風温センサ18で検出した
風温を2次入力として取り込み、1次入力値が、プログ
ラムパターンによる制御設定値に一致するように、2次
側の温度を変化させるための操作信号を出力するのであ
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】すなわち、その操作を段階を逐って説明す
ると、調節計19の中に、1次入力として品温測定値
(PV1)を取り込み、その値と、品温設定値(SV
1)とを、制御(P1D)演算を行ない、操作出力1
(OUT1)を算出する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】前記品温設定値(SV1)に対してバイア
スされた風温設定値(SV2)と、前記操作出力(OU
T1)とを比率・バイアス演算を行ない、風温設定値そ
の2(SV2a)を設定する。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】2次入力として風温測定値(PV2)を取
り込み、その値と風温設定値その2(SV2a)とを制
御(P1D)演算を行ない、操作出力2(OUT2)を
算出し、外気導入ダンパ6の開度を操作する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【発明の効果】麹基質の品温設定値と測定値で外気導入
自動ダンパの開度を決める従来の品温制御方法では、品
温の制御に遅れがでるため、品温差に振れが生じ、設定
したプログラムに追従させることが困難で、均一な安定
した製麹を行なうことができなかったが、この発明の方
法によれば、品温、風温の偏差量に応じ、演算し計算さ
れた自動ダンパの開度によって、効率よく作動し、品温
経過は設定されたプログラムに追従し、安定した製麹が
できるため、極めて有益、有用である。
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般酵素工業並びに醸造工業の麹基質の
    発熱に伴う品御制御に、冷却エネルギとして外気の利用
    を計つてプログラムに追従させ、安定した制御を行なう
    製麹法において、品温設定値と送風温度の設定値を設定
    し、品温測定値と送風温測定値とにより送風温度を制御
    演算させ、外気温の経時変化にしたがい、外気導入量を
    自動制御し、安定した製麹を行なう製麹装置の自動品温
    制御方法。
JP11326192A 1992-04-07 1992-04-07 製麹装置の自動品温制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3189130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11326192A JP3189130B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 製麹装置の自動品温制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11326192A JP3189130B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 製麹装置の自動品温制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05292939A true JPH05292939A (ja) 1993-11-09
JP3189130B2 JP3189130B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=14607678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11326192A Expired - Fee Related JP3189130B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 製麹装置の自動品温制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189130B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189149A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nagata Jozo Kikai Kk 製麹工程の選択型空調方法及び装置
JP2011177134A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nagata Brewing Machinery Co Ltd 温度勾配差を用いて空調制御を行う製麹装置
KR20190071384A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 (주)이노진 혈액기반 체외진단장비의 공조장치
JP2019208458A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社フジワラテクノアート 製麹装置及び製麹方法
CN114779850A (zh) * 2022-03-25 2022-07-22 广东厨邦食品有限公司 一种基于pid算法的圆盘制曲智能控温方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189149A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nagata Jozo Kikai Kk 製麹工程の選択型空調方法及び装置
JP2011177134A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nagata Brewing Machinery Co Ltd 温度勾配差を用いて空調制御を行う製麹装置
KR20190071384A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 (주)이노진 혈액기반 체외진단장비의 공조장치
JP2019208458A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社フジワラテクノアート 製麹装置及び製麹方法
CN114779850A (zh) * 2022-03-25 2022-07-22 广东厨邦食品有限公司 一种基于pid算法的圆盘制曲智能控温方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3189130B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687020A (en) Fluid mass flow controller
JPH05292939A (ja) 製麹装置の自動品温制御方法
JPH0828935A (ja) 加湿装置
JPH0280511A (ja) 炉内雰囲気ガスの露点制御方法
JP3046321B2 (ja) 通風式固体培養装置の制御方法
CN110319710A (zh) 连续推钢式加热炉串级闭环控制系统及其控制方法
JP2619044B2 (ja) 温度制御装置
JP2927633B2 (ja) 高炉送風湿分制御方法及び装置
JPH10245632A (ja) 連続焼鈍炉のラジアントチューブバーナーの燃焼制御方法
CN212299463U (zh) 一种用于燃气热风过渡炉的智能控制系统
KR0136199B1 (ko) 가열로 강종별 공기비 제어시스템
JP3046322B2 (ja) 通風式固体培養装置の制御方法
JP2000161009A (ja) 蒸気タービンの制御方法及び装置
JPH09256073A (ja) 連続焼鈍炉の温度制御方法
JPS61223425A (ja) 微粉炭ミル制御装置
JPH05196219A (ja) 灰溶融炉制御装置
JPH0443709Y2 (ja)
JPH04148674A (ja) 固体培養装置の制御装置
JPS5811995B2 (ja) セイキクホウホウ
CN116464984A (zh) 一种基于燃料气组分变化的炉膛温度优化控制方法
JPH0227325Y2 (ja)
JP2001107151A (ja) 還元鉄の製造方法及び装置
JPH03140471A (ja) 半導体装置の製造装置
CN114085988A (zh) 一种新型炉压控制方法
JPH04186091A (ja) 連続式雰囲気炉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees