JPH05292710A - 電動機の固定子 - Google Patents
電動機の固定子Info
- Publication number
- JPH05292710A JPH05292710A JP9057792A JP9057792A JPH05292710A JP H05292710 A JPH05292710 A JP H05292710A JP 9057792 A JP9057792 A JP 9057792A JP 9057792 A JP9057792 A JP 9057792A JP H05292710 A JPH05292710 A JP H05292710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- stator
- winding
- sheets
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電動機の固定子に関し、固定子巻線の巻装が
容易で、巻装後の整形や電気絶縁処理が簡単な電動機の
固定子を提供することを目的とする。 【構成】 固定子の継鉄部と歯部とを接合可能の状態に
分離し、歯部をスロット溝開口部で連結された連結歯部
シートと分離した歯部シートから構成し、連結歯部シー
トを中心に両側に歯部シートを重ね積層し、各歯部に固
定子巻線を巻装し、継鉄部に接合してなることを特徴と
する。
容易で、巻装後の整形や電気絶縁処理が簡単な電動機の
固定子を提供することを目的とする。 【構成】 固定子の継鉄部と歯部とを接合可能の状態に
分離し、歯部をスロット溝開口部で連結された連結歯部
シートと分離した歯部シートから構成し、連結歯部シー
トを中心に両側に歯部シートを重ね積層し、各歯部に固
定子巻線を巻装し、継鉄部に接合してなることを特徴と
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機の固定子に関
し、より詳細には継鉄部と歯部とを接合する電動機の固
定子に関するものである。
し、より詳細には継鉄部と歯部とを接合する電動機の固
定子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電動機の固定子は継鉄部と歯部を
一体に打抜いたコアシートを積層し、内側のスロット溝
開口部からマグネットワイヤを挿入し、電気絶縁処理し
た歯部に巻装して固定子を形成するようにしている。こ
の場合、歯部に電気絶縁処理を行う作業や溝開口部から
マグネットワイヤを挿入する工程が煩雑になるととも
に、巻装後の整形や処理に手間がかかり、作業性の低下
を来している。この対策として、ステータのコアシート
を継鉄部と歯部に接合可能の状態で分離し、それぞれ分
離した状態で積層し、歯部に巻線を巻装した後に接合し
て固定子を形成する方法が取られているが、固定子の極
数が多い場合には、歯部の積層状態がバラバラになり継
鉄部との接合が困難になったり、歯部相互の間隔がばら
つき、電動機の効率を低下させる等の問題を生じてい
る。
一体に打抜いたコアシートを積層し、内側のスロット溝
開口部からマグネットワイヤを挿入し、電気絶縁処理し
た歯部に巻装して固定子を形成するようにしている。こ
の場合、歯部に電気絶縁処理を行う作業や溝開口部から
マグネットワイヤを挿入する工程が煩雑になるととも
に、巻装後の整形や処理に手間がかかり、作業性の低下
を来している。この対策として、ステータのコアシート
を継鉄部と歯部に接合可能の状態で分離し、それぞれ分
離した状態で積層し、歯部に巻線を巻装した後に接合し
て固定子を形成する方法が取られているが、固定子の極
数が多い場合には、歯部の積層状態がバラバラになり継
鉄部との接合が困難になったり、歯部相互の間隔がばら
つき、電動機の効率を低下させる等の問題を生じてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、歯部の積層を確実にする
とともに歯部相互の間隔が均一になる電動機の固定子を
提供することを目的としている。
問題点に鑑みなされたもので、歯部の積層を確実にする
とともに歯部相互の間隔が均一になる電動機の固定子を
提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、歯部を内側のスロット溝開口部で連結された複数枚
の連結歯部シートと分離された歯部シートとから構成
し、歯部を積層する際に、積層のほぼ中央に複数枚の連
結歯部シートを置き、上下から分離された歯部シートを
重ね積層し、巻線を巻装後継鉄部と一体に接合するよう
にした。また、積層された歯部を、内径および継鉄部と
の接合部を除き、一体に電気絶縁処理を行うようにし
た。
に、歯部を内側のスロット溝開口部で連結された複数枚
の連結歯部シートと分離された歯部シートとから構成
し、歯部を積層する際に、積層のほぼ中央に複数枚の連
結歯部シートを置き、上下から分離された歯部シートを
重ね積層し、巻線を巻装後継鉄部と一体に接合するよう
にした。また、積層された歯部を、内径および継鉄部と
の接合部を除き、一体に電気絶縁処理を行うようにし
た。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、歯部の積層の際に積層の
ほぼ中心にスロット溝開口部で連結された複数の連結歯
部シートを挟んで積層することにより、バラバラな歯部
シートを連結歯部シートによりまとめて歯部の積層を確
実にし、歯部相互の間隔を均一にすることがてきる。
ほぼ中心にスロット溝開口部で連結された複数の連結歯
部シートを挟んで積層することにより、バラバラな歯部
シートを連結歯部シートによりまとめて歯部の積層を確
実にし、歯部相互の間隔を均一にすることがてきる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明の固定子鉄心1を示す平面図お
よび側面図で、リング状の継鉄部2の内側には、歯部3
の数に合わせて対称の位置に複数の係止用溝4が形成さ
れ、積層し一体化された歯部3の係止用爪5が係止用溝
4に嵌入し、歯部3先端が軸心に向うように固定し、相
隣る歯部3と継鉄部2によりスロット溝を形成してい
る。
説明する。図1は本発明の固定子鉄心1を示す平面図お
よび側面図で、リング状の継鉄部2の内側には、歯部3
の数に合わせて対称の位置に複数の係止用溝4が形成さ
れ、積層し一体化された歯部3の係止用爪5が係止用溝
4に嵌入し、歯部3先端が軸心に向うように固定し、相
隣る歯部3と継鉄部2によりスロット溝を形成してい
る。
【0007】歯部3は、図2(b)に示すようにスロッ
ト溝開口部分で連結された複数の連結歯部シート6と、
図2(a)に示すように分離された歯部シート7とから
構成し、図1の側面図に示すように、積層のほぼ中心に
複数枚の連結歯部シート6を置き、両側に分離された歯
部シート7を重ねて積層し、歯部3がバラバラにならな
いように一体にしている。複数枚の連結歯部シート6を
積層の両側に置く方法も考えられるが、完成後に通電す
ると、連結歯部シート6を通して渦電流が流れ効率が低
下するため、積層のほぼ中心に配するようにしている。
ト溝開口部分で連結された複数の連結歯部シート6と、
図2(a)に示すように分離された歯部シート7とから
構成し、図1の側面図に示すように、積層のほぼ中心に
複数枚の連結歯部シート6を置き、両側に分離された歯
部シート7を重ねて積層し、歯部3がバラバラにならな
いように一体にしている。複数枚の連結歯部シート6を
積層の両側に置く方法も考えられるが、完成後に通電す
ると、連結歯部シート6を通して渦電流が流れ効率が低
下するため、積層のほぼ中心に配するようにしている。
【0008】この状態で、歯部3の係止用爪5と内径部
分を除き、一体に電気絶縁処理を行い、図3のように固
定子巻線8を各歯部3に巻装し、図4に示すように継鉄
部2の内側に嵌入固定することにより、固定子鉄心1を
形成している。
分を除き、一体に電気絶縁処理を行い、図3のように固
定子巻線8を各歯部3に巻装し、図4に示すように継鉄
部2の内側に嵌入固定することにより、固定子鉄心1を
形成している。
【0009】
【発明の効果】以上のように固定子鉄心を継鉄部と歯部
に分割し、接合可能の状態にするとともに、歯部を複数
枚の連結歯部シートを積層のほぼ中心に置き、両側に分
離された歯部シートを重ねて積層することにより一体化
し、その状態で電気絶縁処理し、それぞれの歯部に固定
子巻線を巻装してから継鉄部と結合することにより、歯
部に電気絶縁処理を行う作業や固定子巻線の巻装作業や
巻装後の整形や処理を簡単にすることができ、コストダ
ウンと作業性の改善を図ることができる。
に分割し、接合可能の状態にするとともに、歯部を複数
枚の連結歯部シートを積層のほぼ中心に置き、両側に分
離された歯部シートを重ねて積層することにより一体化
し、その状態で電気絶縁処理し、それぞれの歯部に固定
子巻線を巻装してから継鉄部と結合することにより、歯
部に電気絶縁処理を行う作業や固定子巻線の巻装作業や
巻装後の整形や処理を簡単にすることができ、コストダ
ウンと作業性の改善を図ることができる。
【図1】本発明の固定子鉄心1を示す平面図および側面
図である。
図である。
【図2】本発明の歯部を形成する歯部シートと連結歯部
シートの平面図である。
シートの平面図である。
【図3】固定子巻線を施した歯部の平面図である。
【図4】固定子巻線を施した固定子鉄心の平面図であ
る。
る。
1 固定子鉄心 2 継鉄部 3 歯部 4 係止用溝 5 係止用爪 6 連結歯部シート 7 歯部シート 8 固定子巻線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 繁保 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内 (72)発明者 河合 裕司 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内 (72)発明者 森 幸司 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内
Claims (2)
- 【請求項1】 固定子の継鉄部と歯部とを分離した状態
で積層形成し、同歯部にステータ巻線を巻装後継鉄部に
接合してなる電動機の固定子において、上記歯部を内側
のスロット溝開口部で連結された複数枚の連結歯部シー
トと分離された歯部シートとから構成し、歯部を積層す
る際に、積層のほぼ中央に複数枚の連結歯部シートを置
き、上下から分離された歯部シートを重ね積層し、巻線
を巻装後継鉄部と一体に接合してなることを特徴とする
電動機の固定子。 - 【請求項2】 上記積層された歯部を、内径および継鉄
部との接合部を除き、一体に電気絶縁処理してなること
を特徴とする請求項1記載の電動機の固定子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9057792A JPH05292710A (ja) | 1992-04-10 | 1992-04-10 | 電動機の固定子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9057792A JPH05292710A (ja) | 1992-04-10 | 1992-04-10 | 電動機の固定子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05292710A true JPH05292710A (ja) | 1993-11-05 |
Family
ID=14002291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9057792A Pending JPH05292710A (ja) | 1992-04-10 | 1992-04-10 | 電動機の固定子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05292710A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109428407A (zh) * | 2017-09-05 | 2019-03-05 | 株式会社电装 | 定子芯 |
-
1992
- 1992-04-10 JP JP9057792A patent/JPH05292710A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109428407A (zh) * | 2017-09-05 | 2019-03-05 | 株式会社电装 | 定子芯 |
CN109428407B (zh) * | 2017-09-05 | 2021-11-30 | 株式会社电装 | 定子芯 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3586186B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
US8008827B1 (en) | Triple layer winding pattern and methods of manufacturing same | |
US4857787A (en) | Armature of a.c. generator for a car and method of manufacturing the same | |
US20060123621A1 (en) | Method of manufacturing stator of rotating electric machine | |
US20110025164A1 (en) | Rotating electric machine and method for manufacturing stator | |
JP2001103700A (ja) | 電動機のステーター | |
US20040201303A1 (en) | Armature of electric rotating machine, electric rotating machine using the same and manufacturing method for armature of electric rotating machine | |
JPH1127886A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP3099001B1 (ja) | 電動機の固定子及びその製造方法 | |
US5268604A (en) | Armature of a small motor employing an insulating holder having a plurality of sections | |
US20070267932A1 (en) | Stator for inner rotor type rotating electric machine | |
JP3056738B1 (ja) | コンデンサ電動機固定子の製造方法 | |
JP2000333388A (ja) | 固定子 | |
JP2706535B2 (ja) | 内転型電動機固定子の製造方法 | |
US4462859A (en) | Armature winding | |
JPH05344665A (ja) | 電動機の固定子 | |
JPH07143697A (ja) | 三相電機子巻線 | |
JPH05292710A (ja) | 電動機の固定子 | |
JP2004208464A (ja) | 電動機の巻線構造 | |
JPH10174337A (ja) | 電動機の固定子 | |
JP2002315251A (ja) | 電動機の固定子およびその製造方法 | |
JPH08205434A (ja) | 固定子積層鉄心 | |
JP2003274594A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP3494729B2 (ja) | 三相電機子巻線 | |
JPH09219959A (ja) | 電動機の固定子 |