JPH05292185A - 遠隔制御システム - Google Patents

遠隔制御システム

Info

Publication number
JPH05292185A
JPH05292185A JP8698392A JP8698392A JPH05292185A JP H05292185 A JPH05292185 A JP H05292185A JP 8698392 A JP8698392 A JP 8698392A JP 8698392 A JP8698392 A JP 8698392A JP H05292185 A JPH05292185 A JP H05292185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
input
communication device
remote maintenance
control command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8698392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hoshikawa
陽一 星川
Hiroshi Takekoshi
博 竹腰
Ei Hayakawa
映 早川
Toshikazu Suzuki
寿和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8698392A priority Critical patent/JPH05292185A/ja
Publication of JPH05292185A publication Critical patent/JPH05292185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠隔保守装置から伝送路を介して通信装置へ
制御コマンドを投入する際、投入時のオペレータミス、
伝送路誤り、通信装置における誤ったコマンド受信が起
きても通信装置が誤動作して重大な通信障害が発生しな
いようにする。 【構成】 遠隔保守装置4に、複数コマンドの連続投入
を一定時間内に行わないと投入コマンドを無効化する手
段を設け、伝送路6を複数系統化して冗長化し、不適切
なコマンドを通信装置が受信したときそれを無効化する
手段として状態管理部2を通信装置3に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遠隔保守装置から伝送
路を介して通信装置を制御する遠隔制御システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の遠隔制御システムでは、遠隔保守
装置から伝送路を介して通信装置へオペレータが制御コ
マンドを投入する際、その投入コマンドの伝送路上での
誤り及びオペレータが投入したコマンド自体の誤りを検
出、訂正することにより、投入コマンドによる通信装置
の誤動作を防止する技術は存在したが、遠隔の保守装置
側と通信装置側の両方にコマンド誤りに対する保護対策
が施されていたわけではなかったため、運用中の通信装
置が誤った指示を受けてそのまま実行する危険性を常に
内包していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決するため、遠隔保守装置で制御コマンドの
投入に関してオペレータミスが発生しても、また遠隔保
守装置と通信装置との間を結ぶ伝送路上にノイズが乗っ
てデータ化け(誤りデータ化)が発生しても、更に運用
中の通信装置に誤った指示が受信されても、通信装置が
誤動作して重大な通信障害が発生することのないよう、
誤動作を防止可能とした遠隔制御システムを提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、電源断、リセット等、運用中の通信装置に影
響が多大であるコマンドを遠隔保守装置から誤って投入
した場合でも、複数コマンドの連続投入を一定時間内に
行わないと投入されたコマンドを無効とする手段を遠隔
保守装置に設けると共に、
【0005】遠隔保守装置と通信装置間の伝送路を複数
系統持ち、遠隔保守装置から投入するコマンドは同じも
のを複数系統の伝送路に送出することで投入し、この複
数系統の伝送路から受信した制御コマンドを通信装置で
は相互に比較照合することにより、不一致の場合は当該
制御コマンドを無効化し、遠隔保守装置へ再送要求信号
を返信するようにし、かつ
【0006】それでも通信装置が不適切な制御コマンド
を伝送路から受信した場合、通信装置の状態により、そ
のコマンドが目的とする通信装置内装置への起動信号出
力となるのを無効化する手段として、通信装置の状態管
理部を通信装置に設けることとした。
【0007】
【作用】複数コマンドの連続投入を一定時間内に行わな
い場合、投入されたコマンドを無効化する投入コマンド
無効化手段は、遠隔保守装置側でオペレータのコマンド
投入ミスがあっても、遠隔保守装置から通信装置に対し
て誤ったコマンドを送出することを防止する作用があ
る。
【0008】遠隔保守装置と通信装置間の伝送路を複数
系統持ち両系統に同じ制御コマンドを同時に送出して遠
隔保守装置から通信装置へのコマンド投入を行うこと
は、遠隔保守装置から通信装置へ送信された制御コマン
ドが、1つの伝送路上でデータ化け(誤りデータに変わ
ること)を起こした場合でも、通信装置が他の伝送路か
らの制御コマンドと照合することにより、データ化けの
検出が可能となり、遠隔保守装置へ再送要求信号を送出
することができ、誤った制御コマンドの実行を防止する
ことができる。
【0009】伝送路から通信装置に不適切な制御コマン
ドが受信されても、通信装置の状態により、通信装置内
状態管理部が、通信装置内の目的とする装置への該コマ
ンドによる起動信号出力を無効化する手段は、遠隔保守
装置から誤って他の通信装置宛の制御コマンドが投入さ
れたような場合、および遠隔保守装置と通信装置間の伝
送路上にノイズが乗ってデータ化け(誤りデータ化)が
発生し、その結果誤った制御コマンドを通信装置が受信
したのと同じような状態になった場合でも、通信装置本
体に誤った制御信号が到達するのを防止できる。
【0010】以上、本発明によれば、遠隔保守による誤
コマンド投入、誤操作等の防止策を遠隔保守装置、伝送
路、通信装置の各々で行うことにより、防止装置の分散
に伴い装置の簡素化、低コスト化、信頼性の向上を図り
得る利点がある。
【0011】
【実施例】次に図を参照して本発明の実施例を説明する
が、通信装置の一例として交換機を採り上げ、それとそ
の遠隔保守装置の場合につき、以下説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例を説明するブロ
ック図である。同図において、1は交換機本体、2は交
換機本体の運用状態を管理する状態管理部、3は交換機
本体1と状態管理部2からなる交換機、4は交換機3を
遠隔から制御する遠隔保守装置、5は遠隔保守装置4を
オペレートするオペレータ、6−A、6−Bは遠隔保守
装置4と状態管理部2を結ぶ2系統の伝送路である。
【0013】オペレータ5が、遠隔保守装置4から交換
機3に対して、通常保守コマンドを投入する場合は、コ
マンド投入が即、制御コマンド送信となるが、電源断等
の交換機3に与える影響が多大な特定コマンドを投入す
る場合、遠隔保守装置4で管理するコマンド受付状態遷
移表(図示せず)を、投入されたコマンドを実行可能な
系へ遷移させるためには、複数のコマンドを投入しなけ
ればならない。
【0014】また、複数コマンド投入時に投入待機期間
を設け、一定時間内に次のコマンドの投入がない場合
は、タイムアウトしてコマンド受付状態を初期状態に復
帰させる。この状態遷移図を図2に示す。
【0015】図2は、図1の遠隔保守装置4で管理する
コマンド受付状態の状態遷移図である。図2において、
7は入力コマンドを受け付ける初期状態、8は特定入力
コマンドIの投入による状態遷移、9は入力コマンド受
付7状態から特定入力コマンドI投入8によって遷移し
た特定入力コマンドII受付状態、10は特定入力コマン
ドII投入による状態遷移、11は特定入力コマンドII受
付9状態から特定入力コマンドII投入10によって遷移
した特定入力コマンドIII受付状態、である。
【0016】そのほか、12は特定入力コマンドIII投
入による状態遷移、13は特定入力コマンドIII受付1
1状態から特定入力コマンドIII投入12によって遷移
し、入力コマンドを伝送路へ送出する制御コマンドへ編
集する制御コマンド編集状態、14は制御コマンド送出
による状態遷移、15は一般入力コマンド投入による状
態遷移、16、17はタイムアウト又はコマンド誤りに
よる入力コマンド受付7状態への遷移を示す。
【0017】入力コマンド受付状態で一般入力コマンド
を受け付けた場合、一般入力コマンド投入15状態から
遷移して制御コマンド編集13状態となり、ここで入力
コマンドを制御コマンドへ編集し制御コマンド送出14
状態をへて入力コマンド受付7状態へ戻る。
【0018】複数のコマンドの投入を必要とする特定入
力コマンドを受け付けた場合、タイマーを起動し入力コ
マンド受付7状態から特定入力コマンドI投入8の遷移
をして特定入力コマンドII受付9状態となり、オペレー
タから次の特定入力コマンドII投入を待つ。
【0019】この時タイマーにより一定時間内に特定入
力コマンドIIの投入がなければ、オペレータのミスコマ
ンド又は迷いコマンドと判断し、初期状態である入力コ
マンド受付7状態へ移行する初期移行16状態となる。
ここで、特定入力コマンドIIの投入にミスをしても同様
に入力コマンド受付7状態へ初期移行16状態の遷移を
行う。
【0020】この様に特定入力コマンドは、複数の入力
コマンドを投入して初めて制御コマンド編集13状態と
なり、交換機3への多大な影響を及ぼす特定入力コマン
ドは、1入力コマンドの投入では実行不可能となり、オ
ペレータのコマンドミスから交換機3が誤動作すること
を防止可能とする。
【0021】図1に戻り、遠隔保守装置4から交換機3
へ2系統の伝送路6−A、6−Bを用いて制御コマンド
が送信された時、伝送路上のノイズによる制御コマンド
のデータ化けが発生しても、受信した2系統の制御コマ
ンドを交換機3の中にある状態管理部2で比較照合する
ことにより、不一致ならば当該コマンドを破棄し、遠隔
保守装置4に対して再送要求コマンドを返信する。
【0022】このことから、伝送路上でノイズによるビ
ット化け(誤りデータ化)が発生し誤り制御コマンドと
なって、運用中の交換機本体1に対して重大な影響を及
ぼすことを防止することが可能である。
【0023】図3は、図1の状態管理部2の内部構成の
例を示すブロック図である。図3において、18は2系
統の伝送路6−A、6−Bから受信した制御コマンドの
不一致を検出し、遠隔保守装置4に制御コマンドの再送
要求を行うコマンド比較照合部、19はコマンド比較照
合部18で一致した制御コマンドを、交換機本体1内の
指定された目的装置宛の電気信号に変換するコマンド解
釈部、である。
【0024】そのほか、20はコマンド解釈部19より
出力される電源断判定出力、21はコマンド解釈部19
より出力されるリセット判定出力、22は交換機本体1
からのSBY信号、23は交換機本体1からのOUS信
号、24は交換機本体1からのALM信号、である。
【0025】また、25はSBY信号22とOUS信号
23とALM信号24との論理和をとるOR回路、26
はOUS信号23とALM信号24の論理積をとるAN
D回路、27はAND回路26とコマンド解釈部の電源
断判定出力20の論理積をとるAND回路、28はOR
回路25とコマンド解釈部のリセット判定出力21の論
理積をとるAND回路、29はAND回路27から出力
される電源断起動信号、30はAND回路28から出力
されるリセット起動信号を示す。
【0026】ここで、SBY信号、OUS信号、ALM
信号の定義を示す。二重化された交換機本体1の装置状
態において、2系統の内訳を運用装置系と予備装置系と
し、運用装置系に対して予備装置系は運用装置系の障害
発生や正常処理不能時に切替えを自動的に行い、交換処
理に影響を与えないものとする。このシステムの予備装
置系をSBY系と呼びSBY信号で表す。
【0027】異常となった装置は、運用系と予備系の状
態から完全に切り離した状態とする。この隔離状態をO
US系と呼び、OUS信号で表す。異常が発生した場
合、交換機本体1より保守装置4に対して警報信号が発
せられるが、系構成の変更や交換処理の不能時の重大警
報をALM信号で表示する。
【0028】交換装置本体1のシステム状態を示すSB
Y信号22、OUS信号23、ALM信号24のいずれ
かが出力されている場合のみOR回路25が有意とな
る。このとき、コマンド解釈部からの出力21がリセッ
ト判定出力である場合、共に有意となりAND回路28
からリセット起動信号30が出力される。
【0029】また、OUS信号23、ALM信号24が
共に出力される場合のみAND回路26が有意となり、
コマンド解釈部からの出力20が電源断判定出力である
場合有意となり、AND回路27から電源断起動信号2
9が出力される。
【0030】このことから、コマンド解釈部からの出力
の種類と、その出力に合った交換機本体1の状態信号と
が共に出力されない限り、交換機本体1へ起動信号が送
出されることはない。よって、伝送路から誤った制御コ
マンドがコマンド比較照合部を経てコマンド解釈部へ到
達しても、誤起動信号の交換機本体1への送出が防止可
能である。
【0031】以上の手段を組み合わせることにより、遠
隔制御システムの保守運用において運用中の通信装置が
誤った指示を受け取り、重大な事故を引き起こすことを
防止可能な遠隔制御システムを提供することが可能とな
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、遠隔保守装置のオペレータミスおよびノイズ
による伝送路上のデータ誤りが発生しても、運用中の通
信装置が誤った指示を実行することが防止可能であるの
で、通信装置の重大な障害を防止できるという利点が本
発明にはある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するブロック図であ
る。
【図2】コマンド受付状態の状態遷移図である。
【図3】図1の状態管理部2の内部構成の例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1…交換機本体、2…状態管理部、3…交換機、4…遠
隔保守装置、5…オペレータ、6−A,6−B…伝送
路、7…入力コマンドを受け付ける初期状態、8…特定
入力コマンドIの投入による状態遷移、9…特定入力コ
マンドII受付状態、10…特定入力コマンドII投入によ
る状態遷移、11…特定入力コマンドIII受付状態、1
2…特定入力コマンドIII投入による状態遷移、13…
制御コマンド編集状態、14…制御コマンド送出による
状態遷移、15…一般入力コマンドの投入による状態遷
移、16,17…タイムアウト又はコマンド誤りによる
入力コマンド受付7状態への遷移、18…コマンド比較
照合部、19…コマンド解釈部、20…電源断判定出
力、21…リセット判定出力、22…SBY信号、23
…OUS信号、24…ALM信号、25…OR回路、2
6,27,28…AND回路、29…電源断起動信号、
30…リセット起動信号
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 寿和 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔保守装置から伝送路を介して通信装
    置を制御する遠隔制御システムにおいて、 遠隔保守装置から通信装置へ向けて特定な制御コマンド
    を投入する際、複数コマンドを一定時間内に連続投入し
    た場合のみ遠隔保守装置のコマンド受付状態が遷移し、
    遠隔保守装置から通信装置へむけて制御コマンドを伝送
    路上に送出するが、複数コマンド投入時、次のコマンド
    が一定時間内に投入されない場合は、タイマによりどの
    コマンド受付状態からでも特定制御コマンド投入以前の
    初期状態へ復帰し、投入したコマンドを無効化する手段
    として、コマンド受付状態を管理する状態遷移表とコマ
    ンド投入間隔を測定するタイマとから成る投入コマンド
    無効化手段を前記遠隔保守装置内に設けると共に、 遠隔保守装置から通信装置に至る伝送路を複数系統の伝
    送路により構成し、遠隔保守装置から通信装置へ向けて
    制御コマンドを投入する際、複数系統の伝送路に同じ制
    御コマンドを送出することにより投入し、通信装置側で
    は、複数系統の伝送路から送信されてくる制御コマンド
    を相互に比較し、一致しない場合は当該制御コマンドを
    無効化し、更に遠隔保守装置へ再送要求信号を返送する
    ことにより、伝送路上のノイズにより制御コマンドにデ
    ータ誤りがあっても通信装置における制御コマンドの誤
    受信を防ぐ手段を設け、かつ遠隔保守装置から伝送路を
    介して制御コマンドを受信した場合、受信した制御コマ
    ンドが通信装置の運用状態に対して不適切な場合はこれ
    を無効化する手段として、前記伝送路と接続され、通信
    装置の状態情報を管理する状態管理部を当該通信装置内
    に設けて成ることを特徴とする遠隔制御システム。
JP8698392A 1992-04-08 1992-04-08 遠隔制御システム Pending JPH05292185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8698392A JPH05292185A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 遠隔制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8698392A JPH05292185A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 遠隔制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292185A true JPH05292185A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13902104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8698392A Pending JPH05292185A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 遠隔制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046655A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 通信制御方法、及び、通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046655A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 通信制御方法、及び、通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05292185A (ja) 遠隔制御システム
JPS6398242A (ja) 直列データ交換装置
JPH06197112A (ja) 管理システム
JP2771385B2 (ja) データ伝送装置
JPS61213932A (ja) 分散形2重系計算機システムおよびその制御方法
JPH0697989A (ja) 二重系処理装置のプロセス系用回線への切替方法及び装置
JPH06175868A (ja) 二重化計算機故障監視方法
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
KR100475280B1 (ko) 결함허용 고속링형 통신망구축방법
JP2762276B2 (ja) 通信ラインの二重化方式
JPH1196088A (ja) デュープレックス二重化構成装置
JPS5850372B2 (ja) デ−タ集配信処理システム
JPS6346033A (ja) 通信回線に接続された電子装置の自己診断方式
JPH05111194A (ja) 電力系統監視制御装置
JP2778691B2 (ja) バス監視回路
KR200270668Y1 (ko) 제어부의 상태를 반영하는 이중화 장치
JPH05250195A (ja) 情報処理システムのヘルスチェック制御方式
JPS5912657A (ja) マルチドロツプ式情報伝送システムの伝送路保護方式
JPH06175869A (ja) 二重化計算機システム
JPH04185138A (ja) 通信制御装置
JPH08163153A (ja) バス型二重化伝送装置
JPH0470231A (ja) ネットワークの二重化システム
JPH0954739A (ja) 回線アダプタ
JPH0756762A (ja) データ伝送装置
JPS59201548A (ja) バス切替制御方式