JPH05292010A - 無線チャネル割当て方法および装置 - Google Patents

無線チャネル割当て方法および装置

Info

Publication number
JPH05292010A
JPH05292010A JP4090990A JP9099092A JPH05292010A JP H05292010 A JPH05292010 A JP H05292010A JP 4090990 A JP4090990 A JP 4090990A JP 9099092 A JP9099092 A JP 9099092A JP H05292010 A JPH05292010 A JP H05292010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio
channel
radio channel
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4090990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyoshi Takenaka
哲喜 竹中
Tadashi Nakamura
正 中村
Yoshiharu Tajima
喜晴 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4090990A priority Critical patent/JPH05292010A/ja
Priority to US08/045,015 priority patent/US5448751A/en
Publication of JPH05292010A publication Critical patent/JPH05292010A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車電話、携帯電話等の移動通信システム
において基地局と移動局との間の無線チャネルを割り当
てるための方法と装置に関し、ファーストアベイラブル
法とリューズパーティショニング法の長所のみを取り込
み、かつ、ARP法のような処理の比例的な増大を招か
ない無線チャネル割当方法および装置を提供する。 【構成】 無線ゾーンをシステム全体で使用可能なチャ
ネル数Ns に等しい数の基地局12を中心とする同心円
で等面積に分割してそれぞれの領域にチャネル1〜Ns
を割り振り、チャネル割当て要求が発生したら、その移
動局が位置する領域に対応するチャネルおよびその近傍
を優先的に割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車電話、携帯電話
等の移動通信システムにおいて基地局と移動局との間の
無線チャネルを割り当てるための方法と装置に関する。
近年、自動車電話、携帯電話等の移動通信システムへの
加入希望者の数は増大しているが、このために確保され
た周波数帯は限られている。したがって、限られた周波
数帯を有効に利用して需要に対応することが要求されて
いる。
【0002】
【従来の技術】自動車電話、携帯電話等の移動通信シス
テムにおいては年々増大する需要に対応するため、それ
ぞれの基地局がカバーする地域(ゾーン)を狭くしてゾ
ーンを細分化し、相互に離れたゾーンの間では干渉が小
さいので、同一周波数帯を繰り返し使用することで周波
数の利用効率を高めることが行なわれている。
【0003】その最も制御が容易で実用化されている方
式は、あらかじめシステム設計時に電波伝播状況や予想
されるトラフィックの分布に応じて、ゾーン間の干渉が
生じないように各ゾーンに固定的に無線チャネル群を割
り振り、各ゾーン内で発呼または着呼によりチャネル割
当要求が発生したら、そのゾーンに割り振られた無線チ
ャネル群の中から順次割り当てる固定割当法である。
【0004】しかし、固定割当法では、運用開始後の需
要動向の変化によるトラフィックの変動又は一時的な変
動、およびその後建てられた建築物等による電波の伝播
状況の変化に柔軟に対応することが困難であり、またチ
ャネル群を複数に分けることによる分割損を生じるた
め、加入者の収容能力に限界があった。そこで、この様
なトラフィックの変動および電波伝播状況に柔軟に対応
して加入者増に対応すべく、利用可能な無線チャネルを
各ゾーンに固定的に割り振るのでなく、すべてのゾーン
の共通資源としてとり扱うダイナミック割当方式が提案
されている。
【0005】ダイナミック割当方式における割当ての方
法としては、例えば、各ゾーンを受け持つ基地局におい
て割当要求が発生したら、各基地局が自律的にランダム
な順序で共通資源としての無線チャネルを検索し、最初
に割当条件を満足した無線チャネルを割り当てるという
ファーストアベイラブル(first available)法が記載さ
れている。割当条件は、その基地局において使用されて
おらず、かつ、そのチャネルが基準値以上のSNR(Signal
power to Noise Ratio)またはCIR(Carrier power to I
nterference Ratio)を持つことである。このようにする
ことで、周囲の無線ゾーンに比べ大きなトラフィックを
収容しなければならないようなゾーンに多くの無線チャ
ネルを融通できたり、各基地局が割当てチャネルを検索
する無線チャネルの母集団が全システムチャネルを含む
ことから、固定割当て法の時に生じていた分割損を解消
できる。
【0006】しかしながら、この方式では基地局と移動
局との距離(又は相対的な電界強度の強弱)にかかわら
ず、ランダムに無線チャネルが割り当てられていくの
で、必要以上に良好な条件のチャネルが与えられるもの
も発生し、システム全体にわたって収容トラフィックを
最大化することは全く考慮されていない。すなわち、移
動局が基地局から比較的近い距離にある場合は、移動局
においても基地局においても相互の通信における受信電
力が大きく、かつ、隣接するゾーンの基地局からの距離
が一定以上であることが保証されるので、隣接するゾー
ンからの干渉に強いとともに隣接するゾーンへの影響も
一定以下であることが保証される。したがって、移動局
・基地局間の距離が比較的短かいものどうしは相互の干
渉が少ないので空間的に比較的短かい周期で同一チャネ
ルの繰り返し使用が可能である。すなわち、ゾーンの内
側の領域に対応するサイズの小さいクラスタの内側ゾー
ンどうしを効率的に割り当てる形での使用が可能であ
る。逆に、移動局・基地局間の距離が離れているものど
うしは、地理的に比較的長い周期での繰り返し使用、す
なわち、ゾーンの外側の領域に対応するサイズの大きい
クラスタの外側ゾーンどうしを効率的に割り当てる形で
の使用が可能である。
【0007】この考えに基づき、基地局・移動局間の距
離により小さいクラスタと大きいクラスタとに分類し、
それぞれ異なるチャネル群を割り振り、それぞれのチャ
ネル群の中からチャネルを割り当てることによって、空
間的に効率的な無線チャネルの割り当てを実現するのが
リューズパーティショニング(reuse partitioning)法で
ある。これによれば全チャネルにわたる平均のクラスタ
の大きさは固定割当法のときよりも小さくなり、言い換
えれば1ゾーン当りの無線チャネル数を増やすことがで
きる。
【0008】しかし、この方法ではクラスタの大きさに
応じて無線チャネル群が固定的に割り振られるので、ゾ
ーン全体での平均としてのトラフィックのみが増大して
そのクラスタに割り振られたチャネル数を超えると収容
できなくなり、固定割当法と同様に分割損を生じる場合
がある。金井による「マイクロセル移動通信システムに
おける自律分散ダイナミックチャネル割当て方式(AR
P)」、電子情報通信学会技術研究報告、RCS91−
32,1991には、ファーストアベイラブル法の1つ
として、すべてのゾーンに共通な検索順序を固定的に定
め、各基地局が自律的にこの共通の順序に従って検索を
行ない、最初に見い出されたチャネルを割り当てること
により、結果的にリューズパーティショニング法と同等
な効率の良い割り当てを実現する方法が記載されてお
り、ARP(Autonomous Reuse Partitioning)法と呼ばれて
いる。
【0009】しかしながらこのARP法では、すべての
基地局が基地局・移動局間の距離にかかわらず同じ順序
で検索を行なうので、近接ゾーンのトラフィックが増大
するにつれ、それに比例して検索すべきチャネル数が増
大し、処理時間および相互の通信の頻度が増大するとい
う問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、ファ
ーストアベイラブル法では収容トラフィックを最大化す
ることができず、リューズパーティショニング法では分
割損の問題があり、ARP法では処理量の増大の問題が
ある。したがって本発明の目的は、ファーストアベイラ
ブル法とリューズパーティショニング法の長所のみを取
り込み、かつ、ARP法のような処理の比例的な増大を
招かない無線チャネル割当方法および装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成する本
発明の無線チャネル割当て方法は、複数の移動局と、該
複数の移動局との間で共通資源として使用可能な複数の
無線チャネルが確保された複数の基地局とを含む移動通
信システムの移動局と基地局との間に無線チャネルを割
り当てる方法であって、i)基地局・移動局間の距離を
複数区間に区切った各区間と前記複数の無線チャネルの
各々との間の対応関係を定め、ii)無線チャネルを割り
当てるべき移動局と基地局との間の距離を推定し、iii)
前記対応関係に従って、推定された距離から無線チャ
ネルの候補を決定し、iv)該無線チャネルの候補が該基
地局において使用されておらず、かつ、所定の受信条件
が満たされているか否かを判定し、v)iv)の条件が満
足されていれば該候補を前記移動局と基地局との間で使
用する無線チャネルと決定し、vi)iv)の条件が満足さ
れなければ所定の手順に従って候補を変更し、vii) i
v)の条件が満足されるまでiv)〜vi)を繰り返し、vii
i)決定された無線チャネルを前記移動局と基地局との
間に割り当てることを特徴とするものである。
【0012】また、本発明の無線チャネル割当て装置
は、複数の移動局と、該複数の移動局との間で共通資源
として使用可能な複数の無線チャネルが確保された複数
の基地局とを含む移動無線通信システムの移動局と基地
局との間に無線チャネルを割り当てるための装置であっ
て、基地局・移動局間の距離を複数区間に区切った各区
間と前記複数の無線チャネルの各々との間の対応関係を
記憶する記憶手段と、無線チャネルを割り当てるべき移
動局と基地局との間の距離を推定する推定手段と、該推
定手段により推定された距離から前記記憶手段に記憶さ
れた対応関係に従って無線チャネルの候補を決定する候
補決定手段と、該候補決定手段が決定した候補から始め
て所定の手順に従って該基地局において既に使用されて
おらず、かつ、所定の受信条件が満足される無線チャネ
ルを検索する検索手段とを具備することを特徴とするも
のである。
【0013】
【作用】基地局・移動局間の距離と無線チャネルとの対
応関係に従って、推定された距離から最初の候補を決め
ているので、よりきめの細かいリューズパーティショニ
ングが実現される。また、最初に決められた候補につい
て、当該基地局で既に使用中か又は近接するゾーンにお
いて使用されているため干渉波レベルが高くて所定の受
信条件が満たされていないときは、所定の手順に従って
すべての無線チャネルについて検索が行なわれるので、
分割損の問題は生じない。さらに、距離に応じて最初の
候補が決定されるので、近接ゾーンのトラフィックの増
大に応じて比例的に処理量が増大することはない。
【0014】
【実施例】最初に、基地局・移動局間の距離と無線チャ
ネルとの対応関係を定め、それに基いて基地局・移動局
間の推定距離から割当候補チャネルを決定する方法の一
例について説明する。なお、基地局・移動局間の距離と
は、単なる地理的距離ではなく、電波の伝播環境を加味
したものである。例えば、移動局が基地局に対して地理
的に近い距離にあっても、間に電波の障害物があれば離
れた距離にあるときと同様に受信電力は弱くなるので距
離を大きく見積る必要がある。この様な距離は、後に説
明するように受信電界強度から推定することができる。
【0015】図1は距離と無線チャネルとの対応関係を
定める方法の一例を説明するための図であり、多数の無
線ゾーン14からなる移動通信システム10の中の1つ
の基地局12がカバーする無線ゾーン14を概念的な平
面図で表わしている。移動通信システム10全体で使用
可能な無線チャネル数をNs とする。図1に示されるよ
うに、各無線ゾーンはNs 個の同心円に分割される。N
s 個の同心円の半径は、隣接する同心円に挟まれる部分
および最も内側の同心円の面積が等しくなるように決め
られる。各同心円に対応付けた無線チャネルに番号を、
例えば一番内側から第1チャネルとし、一番外側の同心
円に対応するものを第Ns チャネルとする。
【0016】ここで、伝播損失から移動局・基地局間距
離、そして対応する無線チャネルの選定の具体例を示
す。無線ゾーンの半径をRとし、隣接する同心円で挟ま
れた部分および最も内側の同心円の面積をSo 、内側か
らn番目の同心円の半径をrnとすると、 nSo =πrn 2 (1) また、 So =πR2 /Ns (2) であるから、n番目の同心円の半径は、 rn =R(n/Ns 1/2 ,n=1〜Ns (3) となる。一番内側の同心円における受信電界強度を基準
とした、n番目の同心円における受信電界強度の比は、
一番内側の同心円を基準とした伝播損失を表す。受信電
界強度が距離の−a乗に比例するものとすれば、n番目
の同心円における伝播損失ln は、 ln =(rn /r1 -a (4) これに(3)を代入して、 ln =(R(n/Ns 1/2 /r1 -a =(R/r1 -a(n/Ns -a/2 (5) 対数で表せば、 Ln =10 log(In ) =10 log(R/r1 -a+10 log(n/Ns -a/2 =−10a/2 log(n/Ns )+10 log(R/r1 -a 〔dB〕(6) となる。(6)の第2項はゾーンの一番内側と一番外側
での受信電界強度の差であり、システム設計で規定され
る最大受信電力と最小受信電力の差に対応する数値に相
当するものである。したがって、Ln (n=1〜Ns
を、(6)式に基づいて計算により予め求めておき、無
線チャネル割当要求が発生したら、伝播損失の測定値L
〔dB〕を測定し、 Lno<L<Lno+1 (7) を満たすno を求め、第no チャネルを割当て候補チャ
ネルとする。
【0017】後に詳細に説明するが、割当て候補チャネ
ルがその基地局において既に使用中であるか、未使用で
あっても近い距離にあるゾーンにおいて使用中であるた
めに干渉波レベルが高くて所定の受信条件(後述)を満
足しないとき、この割当て候補チャネルに近いチャネル
を優先させて検索を行ない、最初に見い出された条件を
満足するチャネルを割り当てる。
【0018】この様にして無線チャネルを割り当てるこ
とにより、ゾーン内での移動局の存在確率が均一である
と仮定すれば各無線チャネルについて等しい確率で無線
チャネルを割り当てることができ、かつ、同じ無線チャ
ネルが割り当てられた移動局はいずれのゾーンにおいて
も基地局からほぼ等しい距離にあることになり、きめの
細かいリューズパーティショニングが実現される。
【0019】これらの処理は各ゾーンについて独立に行
なわれるので、これらの処理を実現する無線チャネル割
当て制御装置は基地局毎に設けても、複数の基地局を交
換網と接続するための移動通信システム交換局毎に設け
ても良い。図2は前者の場合、図3は後者の場合の構成
の一例を示すブロック図である。図2は1つの無線基地
局12の構成を表わしている。16は各チャネル毎に設
けられた送受信器であり、通信制御装置18はこれらと
交換局との接続の制御を行なう。無線チャネル割当て制
御装置20はそれが設けられた基地局がカバーする移動
局との無線チャネル割当てのみを独立に行なう。
【0020】図3には複数の基地局12とそれらに接続
された移動通信システム交換局22が示されている。移
動通信システム交換局22に設けられた無線チャネル割
当て制御装置24は、交換局22に接続された複数の基
地局12とそれらがカバーするゾーン内にある移動局と
の間の無線チャネルの割当て要求を各基地局12から受
け取り、チャネル割当て処理を一元的に行なって各基地
局12へ通知する。なお、この場合でも、処理手段が共
通化されるのみで、割当て処理自体は図2の場合と同
様、各基地局を対象として独立に行なわれる。
【0021】図4は無線チャネル割当て制御装置20
(図2)または24(図3)における処理の詳細を表わ
すフローチャートである。着呼または発呼により無線チ
ャネル割当て要求が発生すると(ステップa)、基地局
および移動局においてそれぞれ受信電界強度Du および
d が測定されて無線チャネル割当て制御装置に通知さ
れる(ステップb)。無線チャネル割当て制御装置はそ
れらのいずれか一方またはそれらの平均値とそれに対応
する送信電力値とから、移動局の現在位置における伝播
損失Lを算出し、(7)式に基いて割当て候補チャネル
o を求め(ステップc)、検索チャネル番号nへ代入
し(ステップd)、検索方向を示すパラメータKに−1
を代入する(ステップe)。
【0022】ステップfにおいてチャネルnが当該基地
局において既に使用されているか否かを調べ、そのチャ
ネルが空いていれば、基地局および移動局に対してチャ
ネルnについて干渉波レベルUu およびUd の測定を指
令して測定値を受け取り(ステップg)、Du およびU
u から上りのCIR(Du /Uu )が基準値C1 以上で
あるかを判定し(ステップh)、基準値以上であれば下
りのCIR(Dd /U d )が基準値C1 以上であるかを
判定し(ステップi)、基準値以上であればチャネルn
を割当て要求のあった基地局・移動局間に割り当てる
(ステップj)。
【0023】ステップfにおいてチャネルnが空いてい
ないか、ステップhにおいて上りのCIRが基準値以下
であるか、ステップiにおいて下りのCIRが基準値以
下であるときは、ステップk〜mの処理において検索チ
ャネル番号nが更新され、再度ステップf〜iの判定処
理が行なわれる。ステップk〜mの処理において、nが
最小値1または最大値Ns に達しない間はステップkお
よびステップnの判定結果はNoであるのでステップl
の処理が繰り返し実行される。ステップlにおいて、当
初はパラメータKはステップeにおいて−1に設定され
ているので、同心円(図1)の内側方向へ検索が行なわ
れる。ステップkにおいてnが1になれば検索方向が反
転され(ステップn)、nにno +1が代入され、外側
方向へ検索が行なわれる。ステップmにおいてnがNs
になればすべてのチャネルが割当て不可能ということで
あるので呼損とする(ステップp)。
【0024】図4に示された検索方法ではno から初め
て先に内側方向に検索し、その後n o の外側を検索して
いるが、それ以外にも、no から初めてその近傍から内
側と外側を交互に検索する方法もある。前者はより小さ
なクラスタを優先的に割り当てることにより、空間的に
より多くの無線チャネルを詰め込む意図があり、後者は
クラスタを小さくすることよりもno に近いチャネルを
多く割り当てる意図がある。また、空チャネル数、内側
と外側のトラフィックの分布状況、および呼損率に応じ
て検索の順序を適応的変えるようにしても良い。
【0025】図5は図4に示した処理の変形であり、ス
テップhまたはiにおいて受信電力条件が満たされない
ときに、送信電力を上げる制御を行なえば受信電力条件
が満たされるとき、送信電力を上げてチャネル割り当て
を可能にする制御を含むものである。すなわち、ステッ
プhにおいて上りのCIRが基準値C1 以下であると
き、移動局の送信電力を上げることによりCIRが基準
値C1 以上になるか否かを判定し(ステップq)、そう
であればステップiに進む。ステップiにおいて下りの
CIRが基準値C1 以下であるとき、基地局の送信電力
を上げることによりCIRが基準値以上になるか否かを
判定し(ステップr)、そうであればチャネルnを割り
当てる(ステップj)。
【0026】図6は図5の処理をさらに変形したもので
あり、送信電力を下げてもCIRが基準値以上になると
き、送信電力を下げる制御を行なう。送信電力が必要以
上に大き過ぎると他のゾーンでの干渉波レベルが大きく
なるばかりか、基地局に近い移動局の送信電力が過大で
あると、他のチャネルへの影響が出る恐れがあるので、
この場合に有効である。
【0027】ステップhにおいて上りのCIRが基準値
以上であるとき、移動局の送信電力を下げてもCIRが
基準値以上になるかを判定し(ステップs)、そうであ
れば、送信電力を下げる制御を行なう(ステップt)。
ステップiにおいて下りのCIRが基準値以上であると
き、基地局の送信電力を下げてもCIRが基準値以上に
なるかを判定し(ステップu)、そうであれば、送信電
力を下げる制御を行なう(ステップv)。
【0028】通信中に呼の移動にともない呼の位置する
同心円の半径が大きく変化する場合には、移動局(及び
/或いは基地局)で常時受信電界強度をモニターし、受
信電界強度が大きく変化したことを検出して、再度チャ
ネル割当て制御を試行し、より適切な無線チャネルが割
当て可能な場合にはチャネル切り替えを実行する。移動
局が位置する同心円に対応する本来の無線チャネルから
大きくなり離れた無線チャネルが割り当てられてしまっ
た場合に、本来の割り当てられるべき無線チャネルある
いはその近傍の無線チャネルが空き次第それに切り換え
るようにする。
【0029】図7(a)に示すように、発呼によるチャ
ネル割当要求が起き、割当候補チャネルが決まると、図
7(c)に示すように、既に割当済のチャネルと割当候
補チャネルと移動局の位置との組み合わせ全体に逆転が
生じないように無線チャネルと移動局との組み合わせを
決定し、チャネル割当及びチャネル再配置を行う。この
際、図7(b)に示すように、割当済みの移動局につい
てはこの時点での位置(伝播損失)を用いる。この処理
は、割当要求の発生時だけでなく割当て済のすべてのチ
ャネルについて一定時間間隔で行なうことが望ましい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、無
線チャネルを時間的にも空間的にも有効に使用すること
ができ、比較的簡単な処理で同一の無線周波数帯域幅で
あっても従来の無線チャネル割当て方式よりも多くのト
ラフィックを収容することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における候補チャネルの決定方法を説明
するための図である。
【図2】本発明に係る移動通信システムの構成の一例を
表わす図である。
【図3】本発明に係る移動通信システムの構成の他の例
を表わす図である。
【図4】本発明の無線チャネル割当て方法の第1の実施
例を表わすフローチャートである。
【図5】本発明の無線チャネル割当て方法の第2の実施
例を表わすフローチャートである。
【図6】本発明の無線チャネル割当て方法の第3の実施
例を表わすフローチャートである。
【図7】本発明に係る無線チャネルの再配置の方法を説
明するための図である。
【符号の説明】
10…移動通信システム 12…基地局 14…無線ゾーン

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の移動局と、該複数の移動局との間
    で共通資源として使用可能な複数の無線チャネルが確保
    された複数の基地局とを含む移動通信システムの移動局
    と基地局との間に無線チャネルを割り当てる方法であっ
    て、 i)基地局・移動局間の距離を複数区間に区切った各区
    間と前記複数の無線チャネルの各々との間の対応関係を
    定め、 ii)無線チャネルを割り当てるべき移動局と基地局との
    間の距離を推定し、 iii) 前記対応関係に従って、推定された距離から無線
    チャネルの候補を決定し、 iv)該無線チャネルの候補が該基地局において使用され
    ておらず、かつ、所定の受信条件が満たされているか否
    かを判定し、 v)iv)の条件が満足されていれば該候補を前記移動局
    と基地局との間で使用する無線チャネルと決定し、 vi)iv)の条件が満足されなければ所定の手順に従って
    候補を変更し、 vii) iv)の条件が満足されるか或いは前記複数の無線
    チャネルのすべてについて検索が終るまでiv)〜vi)を
    繰り返し、 viii)決定された無線チャネルを前記移動局と基地局と
    の間に割り当てることを特徴とする無線チャネル割当て
    方法。
  2. 【請求項2】 前記iv)は、前記受信条件が満たされて
    いないが所定の幅で送信電力を上げれば条件が満たされ
    るとき、送信電力を上げることを含む請求項1記載の無
    線チャネル割当て方法。
  3. 【請求項3】 前記iv)は、所定の幅で送信電力を下げ
    ても条件が満たされるとき、送信電力を下げることを含
    む請求項1または2記載の無線チャネル割当て方法。
  4. 【請求項4】 viii)の割り当て後において、移動局が
    移動したためにii)iii)により決定される無線チャネル
    が変わるとき、iv)〜viii)を行なって再割り当てを行
    なう請求項1,2または3記載の無線チャネル割当て方
    法。
  5. 【請求項5】 viii)の割り当て後において、割り当て
    られた無線チャネルよりも前記優先順位の高い無線チャ
    ネルに空きが生じたとき、該無線チャネルへ切り替える
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線チャネル割当
    て方法。
  6. 【請求項6】 1つの基地局に対して2以上の無線チャ
    ネルが割り当てられた後において、割り当てられた各無
    線チャネルについて移動局と基地局との間の距離を推定
    し、前記対応関係からの逆転が生じていれば割当無線チ
    ャネルの再配置を行なって逆転を解消する請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の無線チャネル割当て方法。
  7. 【請求項7】 複数の移動局と、該複数の移動局との間
    で共通資源として使用可能な複数の無線チャネルが確保
    された複数の基地局とを含む移動無線通信システムの移
    動局と基地局との間に無線チャネルを割り当てるための
    装置であって、 基地局・移動局間の距離を複数区間に区切った各区間と
    前記複数の無線チャネルの各々との間の対応関係を記憶
    する記憶手段と、 無線チャネルを割り当てるべき移動局と基地局との間の
    距離を推定する推定手段と、 該推定手段により推定された距離から前記記憶手段に記
    憶された対応関係に従って無線チャネルの候補を決定す
    る候補決定手段と、 該候補決定手段が決定した候補から始めて所定の手順に
    従って該基地局において既に使用されておらず、かつ、
    所定の受信条件が満足される無線チャネルを検索する検
    索手段とを具備することを特徴とする無線チャネル割当
    て装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の基地局の少なくとも一部に接
    続され、接続されたすべての基地局について無線チャネ
    ルの割り当てを行なう請求項7記載の無線チャネル割当
    て装置。
  9. 【請求項9】 前記複数の基地局の1つに接続され、接
    続された基地局について無線チャネルの割り当てを行な
    う請求項7記載の無線チャネル割当て装置。
JP4090990A 1992-04-10 1992-04-10 無線チャネル割当て方法および装置 Withdrawn JPH05292010A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090990A JPH05292010A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 無線チャネル割当て方法および装置
US08/045,015 US5448751A (en) 1992-04-10 1993-04-08 Method and apparatus for assigning radio channels in mobile communications systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090990A JPH05292010A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 無線チャネル割当て方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292010A true JPH05292010A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14013957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090990A Withdrawn JPH05292010A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 無線チャネル割当て方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5448751A (ja)
JP (1) JPH05292010A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415161B1 (en) 1998-09-11 2002-07-02 Nec Corporation Mobile communication system with transmitting systems with different outputting power
JP2005318359A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Corp 移動通信サービスシステムおよび方法
WO2005122616A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末装置、基地局装置及び無線通信システム
WO2006043588A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha 基地局装置、無線通信システムおよび無線送信方法
JP2007525926A (ja) * 2004-03-05 2007-09-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セルラー通信システムにおける多重周波数再使用率に基づく周波数資源を割り当てるシステム及び方法
JP2007306188A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fujitsu Ltd 片方向通信方法、移動局装置及び無線基地局装置
WO2017203820A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ソニー株式会社 通信装置および通信制御方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459759A (en) * 1993-02-17 1995-10-17 Interdigital Technology Corporation Frequency hopping code division multiple access system and method
US7142582B2 (en) * 1993-02-17 2006-11-28 Interdigital Technology Corporation Receiving and selectively transmitting frequency hopped data signals using a plurality of antennas
JPH06315185A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd チャネルモニタ方法
JP2616244B2 (ja) * 1993-05-18 1997-06-04 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当て方法
US5839071A (en) * 1993-09-21 1998-11-17 Telstra Corporation Limited Base station for a mobile telecommunications system
JP2985610B2 (ja) * 1993-10-26 1999-12-06 三菱電機株式会社 チャネル割当て方式およびこれを備えた無線通信システム
FI97929C (fi) * 1994-02-25 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä eri prioriteetin omaavien puheluiden lähettämiseksi solukkoradioverkossa
US20070064771A1 (en) * 1994-08-29 2007-03-22 Interdigital Technology Corporation Receiving and selectively transmitting frequency hopped data signals using a plurality of antennas
US5590399A (en) * 1995-02-23 1996-12-31 Nextel Communications Up-link channel assignment scheme for cellular mobile communications systems employing multi-beam antennas with beam selection
US5758090A (en) * 1995-09-22 1998-05-26 Airnet Communications, Inc. Frequency reuse planning for CDMA cellular communication system by grouping of available carrier frequencies and power control based on the distance from base station
KR100201939B1 (ko) * 1995-12-15 1999-06-15 윤종용 교환시스템의 신호 링크 선택 방법
US6181918B1 (en) 1995-12-29 2001-01-30 At&T Corp System and method for management of neighbor-channel interference with cellular reuse partitioning
US5711007A (en) * 1996-02-05 1998-01-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting an outbound message in a two-way messaging system
US6075991A (en) * 1996-03-08 2000-06-13 Watkins-Johnson Company Wireless base station with near-far gain compensation
US6112092A (en) * 1996-04-18 2000-08-29 Lucent Technologies Inc. Self-configurable channel assignment system and method
US6473623B1 (en) 1996-04-18 2002-10-29 At&T Wireless Services, Inc. Method for self-calibration of a wireless communication system
US5737704A (en) * 1996-07-22 1998-04-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Channel allocation method for removing inter-cell hard handoffs in a CDMA system
US6052593A (en) * 1997-05-08 2000-04-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method for frequency mode validation for, frequency assignment for, and evaluating the network effect of a frequency plan revision within a dual mode cellular telephone system
US5953639A (en) * 1997-05-22 1999-09-14 Wireless Online, Inc. Multi-beam encoding system for two-way paging
US5956621A (en) * 1997-05-22 1999-09-21 Wireless Online, Inc. Method and apparatus for adapting omnidirectional synchronous wireless communications protocol to sectorial environments
US6097931A (en) * 1997-08-20 2000-08-01 Wireless Online, Inc. Two-way paging uplink infrastructure
US6016421A (en) * 1997-11-17 2000-01-18 Wireless Online, Inc. Conflict resolution in a multi-beam multi-site paging system
DE19752200C1 (de) * 1997-11-25 1999-02-04 Siemens Ag Übertragungssystem zum Steuern der Sendeleistung in Funkzellen eines Funk-Teilnehmeranschlußnetzes
US6449462B1 (en) * 1998-02-27 2002-09-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for quality-based power control in cellular communications systems
US6366195B1 (en) 1998-03-13 2002-04-02 Wireless Online, Inc. Power control in two-way paging systems
US6128472A (en) * 1998-06-15 2000-10-03 Wireless Online, Inc. Expanding a two-way paging system for high inbound traffic from stationary sites
JP3111992B2 (ja) 1998-07-07 2000-11-27 日本電気株式会社 自動車通信方法及びシステム
US6526259B1 (en) * 1999-05-27 2003-02-25 At&T Corp. Portable self-similar traffic generation models
US6535742B1 (en) * 1999-06-29 2003-03-18 Nortel Networks Limited Method and apparatus for the self engineering of adaptive channel allocation
US6816731B1 (en) * 1999-07-19 2004-11-09 Fujitsu Limited Mobile station equipment, base station equipment, exchange, and mobile communication system
US6456848B1 (en) * 1999-12-15 2002-09-24 Verizon Laboratories Inc. Assigning cellular channels to locked and unlocked cells
FI110153B (fi) * 2000-05-12 2002-11-29 Nokia Corp Menetelmä langattoman verkon radiokanavien jakamiseksi
US6387191B1 (en) * 2000-07-21 2002-05-14 Transportation Technology Center, Inc. Railway wheels resistant to martensite transformation
US6856807B1 (en) 2000-09-07 2005-02-15 Ericsson Inc. Method to control the update frequency of a positioning device by a mobile terminal
US6999430B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data traffic on a wireless communication channel
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
FR2821230B1 (fr) * 2001-02-20 2003-04-11 Mitsubishi Electric Inf Tech Methode d'allocation de ressources de transmission
DE60222474T2 (de) * 2001-05-25 2008-06-12 Ntt Docomo, Inc. Mobilfunkkommunikationssystem zur Interferenzverminderung in Bezug auf andere Kommunikationssysteme, die ein Nachbarfrequenzband benutzen
CN1214661C (zh) * 2002-02-09 2005-08-10 华为技术有限公司 移动通信中业务信道的分配方法
US7068610B2 (en) 2002-02-26 2006-06-27 Unruh Lincoln J System and method for reliable communications over multiple packet RF networks
US7346365B1 (en) * 2002-04-16 2008-03-18 Faulkner Interstices Llc Smart antenna system and method
US7065383B1 (en) 2002-04-16 2006-06-20 Omri Hovers Method and apparatus for synchronizing a smart antenna apparatus with a base station transceiver
US7529525B1 (en) 2002-04-16 2009-05-05 Faulkner Interstices Llc Method and apparatus for collecting information for use in a smart antenna system
US7289826B1 (en) * 2002-04-16 2007-10-30 Faulkner Interstices, Llc Method and apparatus for beam selection in a smart antenna system
US7096019B2 (en) * 2002-05-31 2006-08-22 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for allocating channels in a radio communication system responsive to mobile station movement
EP1394977A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Station zur Datenübertragung in einem Funk-Kommunikationssystem
US8023951B2 (en) * 2003-04-24 2011-09-20 Nokia Siemens Networks Oy Dynamic coverage and capacity solution for cellular radio network
EP1808038B8 (en) * 2004-10-20 2012-05-09 T-Mobile International AG & Co. KG Cellular wide-area radio communications system with relay-enhanced cells
WO2007050909A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Qualcomm Incorporated A method and apparatus of transmitting and receiving inbandlatecyinfo block in wireless communication systems
US20080146218A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and mobile communication method
KR101401965B1 (ko) 2007-05-25 2014-06-02 삼성전자주식회사 복수개의 채널들의 상태 측정 방법 및 그 장치, 유휴 채널선택 방법 및 그 장치
US9516161B1 (en) * 2015-08-03 2016-12-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Artificial call degradation
WO2018171860A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus for configuring reference signal beams based on accuracy of user equipment localization

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144411A (en) * 1976-09-22 1979-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cellular radiotelephone system structured for flexible use of different cell sizes
US5189734A (en) * 1988-11-16 1993-02-23 U.S. Philips Corporation Cellular radio system
JPH03104329A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信チャネル割当て制御方式
US5214789A (en) * 1989-11-17 1993-05-25 Uniden America Corporation Radio channel allocation based on location of mobile users
JP2719619B2 (ja) * 1989-11-28 1998-02-25 日本電信電話株式会社 移動通信チャネル割当て制御方法
CA2075984A1 (en) * 1990-12-21 1992-06-22 Harald Kallin Quality check for a mobile cellular radio system
US5293943A (en) * 1991-07-05 1994-03-15 Halliburton Company Safety valve, sealing ring and seal assembly
US5289527A (en) * 1991-09-20 1994-02-22 Qualcomm Incorporated Mobile communications device registration method
US5280630A (en) * 1992-01-21 1994-01-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic channel allocation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415161B1 (en) 1998-09-11 2002-07-02 Nec Corporation Mobile communication system with transmitting systems with different outputting power
JP2007525926A (ja) * 2004-03-05 2007-09-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セルラー通信システムにおける多重周波数再使用率に基づく周波数資源を割り当てるシステム及び方法
JP2005318359A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Corp 移動通信サービスシステムおよび方法
JP4595379B2 (ja) * 2004-04-30 2010-12-08 日本電気株式会社 移動通信サービスシステムおよび方法
US8571567B2 (en) 2004-06-10 2013-10-29 Pansonic Corporation Communication terminal device, base station device and radio communication system in which a random access channel is accessed by employing an initial access code randomly selected from a selected group of initial access codes
WO2005122616A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末装置、基地局装置及び無線通信システム
US9215733B2 (en) 2004-06-10 2015-12-15 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Communication terminal device, base station device and radio communication method
WO2006043588A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha 基地局装置、無線通信システムおよび無線送信方法
US8477746B2 (en) 2004-10-19 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus, wireless communication system, and wireless transmission method
US8477694B2 (en) 2004-10-19 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus, wireless communication system, and wireless transmission method
JP4641973B2 (ja) * 2006-05-10 2011-03-02 富士通株式会社 片方向通信方法、移動局装置及び無線基地局装置
JP2007306188A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fujitsu Ltd 片方向通信方法、移動局装置及び無線基地局装置
WO2017203820A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ソニー株式会社 通信装置および通信制御方法
JP2017212577A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ソニー株式会社 通信装置および通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5448751A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05292010A (ja) 無線チャネル割当て方法および装置
US5732353A (en) Automatic control channel planning in adaptive channel allocation systems
JP2643689B2 (ja) マイクロセルラーシステムにおけるチャネル割り当て方法
EP0666699B1 (en) Mobile communication system with autonomous distributed type dynamic channel allocation scheme
RU2121238C1 (ru) Способ и система присвоения канала связи в системе сотовой радиосвязи
US5448750A (en) Segregation method of dynamic channel allocation in a mobile radio system
EP0819364B1 (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
EP0855126A1 (en) A method for frequency allocation and assignment in wireless communication systems
JP2861912B2 (ja) 移動通信システム
JP3208605B2 (ja) 移動体通信システム及び無線基地局
US6845086B1 (en) Cellular congestion reduction via intracell handover providing fixed and flexible service
GB2292655A (en) Dynamic channel allocation in a radio telephone communications sytem
JP2581438B2 (ja) 移動無線通信方法
JP2697409B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
JP3376099B2 (ja) 移動無線通信システム
JP2794980B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
JPH0833033A (ja) 無線チャネル割当制御方法及び装置
JP2570132B2 (ja) 移動通信システム
JP3057189B2 (ja) 無線チャネル割り当て方式
JP2670757B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方法
JP2710179B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当方法
CA2217192C (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
JPH06350527A (ja) 移動通信システムのチャネル割当方法
JPH11234732A (ja) 無線通信チャネル割当方法
JP3100267B2 (ja) 移動体通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706