JPH05291502A - 半導体保護装置 - Google Patents

半導体保護装置

Info

Publication number
JPH05291502A
JPH05291502A JP8547592A JP8547592A JPH05291502A JP H05291502 A JPH05291502 A JP H05291502A JP 8547592 A JP8547592 A JP 8547592A JP 8547592 A JP8547592 A JP 8547592A JP H05291502 A JPH05291502 A JP H05291502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
input terminal
surge
capacitor
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8547592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114338B2 (ja
Inventor
Yutaka Tajima
豊 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP04085475A priority Critical patent/JP3114338B2/ja
Publication of JPH05291502A publication Critical patent/JPH05291502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114338B2 publication Critical patent/JP3114338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】保護装置のダイオードの破壊を防止し、サージ
に対する内部回路の保護機能を高めた半導体保護装置を
提供する。 【構成】従来の保護回路に加えて、Vdd端子と入力端子
との間に第2のプルアップダイオード113とコンデン
サ111との直列回路を接続した保護回路と、Vss端子
と入力端子との間に第2のプルダウンダイオード112
とコンデンサ110との直列回路を接続した保護回路
と、の少なくとも一方を設け、サージが印加された場合
に、どちらかのダイオードがターンオンまたはブレーク
ダウンし、大部分のサージ電流が上記コンデンサの電荷
として吸収されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置が静電サ
ージによって破壊されるのを防止する半導体保護装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体保護装置としては、例えば
図5および図6に示すようなものがある。なお、図5は
N形基板に形成された従来の半導体保護装置の断面構造
図であり、図6は図5の等価回路図である。まず、図5
に基づいて断面構造を説明する。図5において、1はN
形基板であり、N形基板1の主面にはP+形領域3とN+
形領域4が形成されている。さらにN形基板1内にはP
形ウェル2が形成され、P形ウェル2の主面にはP+形
領域5および7とN+形領域6が形成されている。ま
た、N形基板1とP形ウェル2の主面上には、フィール
ド酸化膜8および層間絶縁膜9が形成されている。P+
形領域3の一端は入力端子に接続されている。そしてP
+形領域3の他端とN+形領域6は内部回路(図示せず)
に接続されている。また、N+形領域4は内部回路に高
電位電圧を印加するためのVdd端子に接続されている。
P+領域5および7は内部回路に低電位電圧を印加する
ためのVss端子に接続されている。さらに、ダイオード
20はP+形領域3とN形基板1によって形成され、ダ
イオード23はPウェル2とN形基板1によって形成さ
れている。また、ダイオード21はN+形領域6とPウ
ェル2によって形成され、NPNバイポーラトランジス
タ24はN+形領域6、Pウェル2、N形基板1によっ
て形成されている。また入力抵抗25はP+形領域3に
よって形成されている。
【0003】次に、図6に基づいて回路構成を説明す
る。図6において、入力抵抗25の一端は入力端子に、
他端は内部回路に接続されている。また、ダイオード2
0のアノードは入力抵抗25に分布定数的に接続され、
ダイオード20のカソードとダイオード23のカソード
はVdd端子に接続されている。ダイオード23のアノー
ドとダイオード21のアノードはVss端子に接続され、
該ダイオード21のカソードは内部回路に接続されてい
る。NPNバイポーラトランジスタ24のエミッタは内
部回路に、ベースはVss端子に、コレクタはVdd端子に
それぞれ接続されている。
【0004】次に、従来の半導体保護装置の動作を図6
に基づいて説明する。半導体装置に印加される静電サー
ジ(以下、単にこれをサージと記す)には、以下に示す
ような4つの場合があり、それぞれの場合に対する動作
を示す。 (A1)Vdd端子に対して入力端子が正となる場合 ダイオード20が順バイアスされることにより、または
ダイオード21が降伏してダイオード23が順バイアス
されることにより、サージ電流はVdd端子へ流れる。 (A2)Vdd端子に対して入力端子が負となる場合 ダイオード20が降伏するか、またはダイオード23が
降伏してダイオード21が順バイアスされるか、または
サージ立上り時におけるダイオード23の寄生容量への
充電電流によってトランジスタ24がターンオンするこ
とにより、サージ電流は入力端子へ流れる。 (B1)Vss端子に対して入力端子が正となる場合 ダイオード21が降伏するか、またはダイオード23が
降伏してダイオード20が順バイアスされることによ
り、サージ電流はVss端子へ流れる。 (B2)Vss端子に対して入力端子が負となる場合 ダイオード21が順バイアスされるか、またはダイオー
ド20が降伏してダイオード23が順バイアスされるこ
とにより、サージ電流は入力端子へ流れる。上記のごと
く、半導体装置の入力端子に印加されたサージから内部
回路が保護される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の半導体保護装置にあっては、入力端子とVdd
端子間または入力端子とVss端子間にサージが印加され
た時、大部分のサージ電流が前記保護装置を構成するダ
イオード20またはダイオード21を流れる構成となっ
ていたため、大きなサージが印加されると、ダイオー2
0または21が破壊されてしまう、あるいは前記保護装
置で除去できなかったサージ電流が内部回路に流れ、該
サージ電流によって内部回路が破壊されるという問題点
があった。
【0006】本発明は、上記のごとき従来技術の問題を
解決するためになされたものであり、保護装置のダイオ
ードの破壊を防止し、サージに対する内部回路の保護機
能を高めた半導体保護装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよ
うに構成している。すなわち、本発明においては、従来
の保護回路に加えて、Vdd端子と入力端子との間に第2
のプルアップダイオードとコンデンサとの直列回路を接
続した保護回路と、Vss端子と入力端子との間に第2の
プルダウンダイオードとコンデンサとの直列回路を接続
した保護回路と、の少なくとも一方を設けたものであ
る。
【0008】
【作用】上記のように、ダイオードとコンデンサの直列
回路を、入力端子とVdd端子またはVss端子との間に接
続すれば、サージが印加された場合に、どちらかのダイ
オードがターンオンまたはブレークダウンし、大部分の
サージ電流がコンデンサ(例えば強誘電体膜のコンデン
サ)の電荷として吸収される。したがって従来の入力保
護回路または内部回路を流れるサージ電流を減少させる
ことが出来、かつ保護回路のダイオードの破損を防止す
ることが出来る。
【0009】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施例を示す断面図であり、図2
は、図1の等価回路を示す図である。図1において、N
形基板1の主面にPウェル100、P+形領域103、
N+形領域104が設けられている。N形基板1および
Pウェル100の主面上には、フィールド酸化膜8およ
び層間絶縁膜9が形成されている。Pウェル100の主
面にはP+形領域101およびN+形領域102が設けら
れている。また、P+形領域101はVss端子に接続さ
れ、N+形領域104はVdd端子に接続されている。さ
らに、N+形領域102の主面上には、強誘電体膜10
5を挾んで電極107が形成され、該電極107は入力
端子に接続されている。P+形領域103の主面上には
強誘電体膜106を挾んで電極108が形成され、該電
極108は入力端子に接続されている。
【0010】上記の構成により、図2の等価回路図に示
すごとき回路が構成される。すなわち、上記の電極10
7、強誘電体膜105、N+形領域102はコンデンサ
110を形成しており、また、電極108、強誘電体膜
106、P+形領域103はコンデンサ111を形成し
ている。またN+形領域102とPウェル100によっ
てダイオード112が形成され、P+形領域103とN
形基板1によってダイオード113が形成される。そし
て、コンデンサ110の一端は入力端子に接続され、該
コンデンサ110の他端とダイオード112のカソード
は接続され、ダイオード112のアノードはVss端子に
接続されている。また、コンデンサ111の一端は入力
端子に接続され、該コンデンサ111の他端とダイオー
ド113のアノードは接続され、ダイオード113のカ
ソードはVdd端子に接続されている。なお、本実施例の
回路は、前記図6の回路の前に接続される。
【0011】次に作用を説明する。以下、半導体装置に
印加されるサージの各場合に対する動作を示す。 (A1)Vdd端子に対して入力端子が正となる場合 サージ印加によって入力端子側の電位が上がると、ダイ
オード113のアノード電位も上昇する。そしてダイオ
ード113での電位差(サージ電圧−Vdd)がVF(約
0.65V)を越えると、ダイオード113がターンオ
ンし、ダイオード113におけるの電位差がVF程度に
クランプされる。さらに入力端子側電位が上がると、該
サージ電圧によってコンデンサ111が充電される。こ
のコンデンサ111の誘電体に強誘電体膜を用いる等に
よってその容量が十分に大きければ、大部分のサージ電
流がコンデンサ111の電荷として蓄えられる。 (A2)Vdd端子に対して入力端子が負となる場合 サージ印加によって入力端子側の電位が下がると、ダイ
オード113のアノード電位も下がる。このダイオード
113での電位差(Vdd−サージ電圧)がダイオード1
13の降伏電圧よりも大きくなると、ダイオード113
がブレークダウンし、ダイオード113での電位差が降
伏電圧程度にクランプされる。さらに入力端子側電位が
下がるとサージ電圧によってコンデンサ111が充電さ
れる。このコンデンサ111の容量が十分に大きけれ
ば、大部分のサージ電流がコンデンサ111の電荷とし
て蓄えられる。 (B1)Vss端子に対して入力端子が正となる場合 サージ電圧がダイオード112の降伏電圧よりも大きく
なれば、上記(A2)の場合と同様に、該サージによっ
てコンデンサ110が充電される。 (B2)Vss端子に対して入力端子が負となる場合 サージ電圧が前記VFよりも大きくなれば、上記(A
1)の場合と同様に、該サージによってコンデンサ11
0が充電される。上記のように、半導体装置にサージが
印加された場合、大部分のサージ電流が強誘電体膜コン
デンサの電荷として吸収される。したがって従来の入力
保護回路または内部回路を流れるサージ電流を減少させ
ることが出来、保護回路のダイオードの破損を防止する
ことが出来る。
【0012】なお、図1の構成において、強誘電体膜の
比誘電率は、酸化膜の比誘電率の約一千倍であるため、
小面積で大きな容量を得ることが出来る。したがってキ
ャパシタ面積が大きくなって素子の微細化を損なうとい
うおそれがない。さらに強誘電体膜コンデンサにおいて
は、大部分の容量は自発分極によっているため、コンデ
ンサの絶縁破壊耐圧を高くするために強誘電体膜を厚く
しても、容量を十分に大きくすることが出来る。
【0013】また、この実施例は、前記図6に示した従
来の保護回路に追加して接続するようになっている。し
たがって全体の回路としては、入力端子とVdd端子の間
にはコンデンサ111を介してプルアップダイオード
(図6の20、23)と同じ向きにダイオード113が
接続されており、また入力端子とVss端子の間にはコン
デンサ110を介してプルダウンダイオード(図6の2
1)と同じ向きにダイオード112が接続されている構
成となっている。このため半導体装置の通常の動作中に
おいて、入力端子にVssからVddまでの間の入力信号が
印加された場合には、ダイオード113および112は
非導通状態となっている。したがって通常の入力信号印
加中は、ダイオード113および112のPN接合部の
空乏層が充放電されるだけで、ロジックの論理動作に悪
影響を与えることはない。
【0014】次に、図3は、本発明の第2の実施例の回
路図である。この実施例は、前記第1の実施例におい
て、強誘電体膜のコンデンサ110に並列に高抵抗素子
121を接続し、強誘電体膜のコンデンサ111に並列
に高抵抗素子120を接続したものである。なお、サー
ジ印加時に、ほとんどのサージ電流がコンデンサ111
または110を流れるように、抵抗120、121の値
は十分に大きな値に設定する。
【0015】次に作用について説明する。サージ印加時
の動作は前記第1の実施例と同じである。本実施例にお
いては、サージ印加後、コンデンサ110または111
に蓄積された電荷が抵抗121または120を介して放
電される。このため半導体装置にサージが繰り返し印加
された場合でも、該サージを効果的に除去することがで
きる。
【0016】次に、図4は、本発明の第3の実施例の回
路図である。図4において、強誘電体膜をゲート絶縁膜
にもつPMISFET301のソースがVdd端子に、ド
レインが入力端子にそれぞれ接続され、ゲート・ソース
間には高抵抗305が接続されている。また、ダイオー
ド303のカソードはPMISFET301のゲート
に、アノードは入力端子にそれぞれ接続されている。
【0017】一方、強誘電膜をゲート絶縁膜にもつNM
ISFET302のソースがVss端子に、ドレインが入
力端子に接続され、ソース・ゲート間には高抵抗306
が接続されている。また、ダイオード304のカソード
が入力端子に、アノードがNMISFET302のゲー
トにそれぞれ接続されている。
【0018】以下、サージ印加時における本実施例の動
作を示す。 (A1)Vdd端子に対して入力端子が正となる場合 サージ印加によってダイオード303はターンオンす
る。このダイオード303での電圧降下はVF(約0.6
5V)程度なので、大部分のサージ電圧がPMISFE
T301のゲート・基板間に印加される。この電圧によ
ってPMISFET301の強誘電体膜コンデンサが充
電される。また、サージ印加によってPMISFET3
01のドレイン・基板接合が順バイアスされる。よって
サージ電流の一部分が該接合を経てVdd端子へ流れる。 (A2)Vdd端子に対して入力端子が負となる場合 印加されたサージ電圧がダイオード303の降伏電圧よ
りも大きければ該ダイオードは降伏する。このダイオー
ド303での電位差は前記降伏電圧程度であるので、サ
ージ電圧によってPMISFET301の強誘電体膜コ
ンデンサが充電される。さらにPMISFET301の
ゲート電圧がVdd電圧よりも低下するので、PMISF
ET301がターンオンする。そのためサージ電流の一
部分がPMISFET301のチャネルを経て、入力端
子へ流れる。 (B1)Vss端子に対して入力端子が正となる場合 上記(A2)の場合と同様に、サージ電圧によってダイ
オード304が降伏し、NMISFET302の強誘電
体膜コンデンサが充電される。さらにNMISFET3
02がターンオンして、サージ電流の一部分がNMIS
FET302のチャネルを経てVss端子へ流れる。 (B2)Vss端子に対して入力端子が負となる場合 上記(A2)の場合と同様に、サージ電圧によってNM
ISFET302の強誘電体膜コンデンサが充電され
る。さらにNMISFET302のドレイン・基板接合
が順バイアスされる。そのためサージ電流の一部分が該
接合を経て入力端子へ流れる。
【0019】以上のように、本実施例においては、サー
ジ電流は強誘電体膜コンデンサの電荷として吸収される
だけでなく、その強誘電体膜をゲート絶縁膜としてもつ
FETを経てVdd端子、Vss端子または入力端子へ流れ
る。したがって内部回路へ流れるサージ電流を減少させ
ることが出来る。本実施例においては、FET301、
302のドレイン・基板接合がそれぞれプルアップダイ
オード、プルダウンダイオードとして働く。このため本
実施例の場合には、後段に従来の保護回路(図6)を付
加する必要はない。また、通常の論理動作においては、
FET301、302の強誘電体膜が充電されることは
ない。さらに抵抗305、304によってFET30
1、302のゲート電位はそれぞれVdd電位、Vss電位
に固定されているので、該FET301、302はター
ンオンしない。したがって本実施例は通常の論理動作に
悪影響を与えることはない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明において
は、従来の保護回路に加えて、Vdd端子と入力端子との
間に第2のプルアップダイオードとコンデンサとの直列
回路を接続した保護回路と、Vss端子と入力端子との間
に第2のプルダウンダイオードとコンデンサとの直列回
路を接続した保護回路と、の少なくとも一方を設けたこ
とにより、サージが印加された場合に、大部分のサージ
電流が強誘電体膜コンデンサの電荷として吸収されるの
で、従来の入力保護回路または内部回路を流れるサージ
電流を減少させることが出来、かつ保護回路のダイオー
ドの破損を防止することが出来る、という効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の断面図。
【図2】図1の等価回路図。
【図3】本発明の第2の実施例の回路図。
【図4】本発明の第3の実施例の回路図。
【図5】従来の保護装置の一例の断面図。
【図6】図5の等価回路図。
【符号の説明】
1…N形基板 2…P形ウェル 3、5、7…P+形領域 4、6…N+形領域 8…フィールド酸化膜 9…層間絶縁膜 20、21、23…ダイオード 24…NPNバイポーラトランジスタ 25…拡散抵抗 100…P形ウエル 101、103…P+形領域 102、104…N+形領域 105、106…強誘電体膜 107、108…電極 110、111…強誘電体コンデンサ 112、113…ダイオード 102、121…高抵抗 301…強誘電体膜をゲート絶縁膜に持つPMISFE
T 302…強誘電体膜をゲート絶縁膜に持つNMISFE
T 303、304…ダイオード 305、306…高抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力端子を介して外部からの信号を入力す
    る内部回路を備えた半導体装置に、少なくとも、上記入
    力端子と高電位のVdd端子との間に接続されたプルアッ
    プダイオードと、上記入力端子と低電位のVss端子との
    間に接続されたプルダウンダイオードとを有する保護回
    路を接続した半導体保護装置において、 上記Vdd端子と上記入力端子との間に第2のプルアップ
    ダイオードとコンデンサとの直列回路を接続した保護回
    路と、上記Vss端子と上記入力端子との間に第2のプル
    ダウンダイオードとコンデンサとの直列回路を接続した
    保護回路と、の少なくとも一方を設けたことを特徴とす
    る半導体保護装置。
JP04085475A 1992-04-07 1992-04-07 半導体保護装置 Expired - Fee Related JP3114338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04085475A JP3114338B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 半導体保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04085475A JP3114338B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 半導体保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291502A true JPH05291502A (ja) 1993-11-05
JP3114338B2 JP3114338B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=13859938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04085475A Expired - Fee Related JP3114338B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 半導体保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114338B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319837A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Tohoku Ricoh Co Ltd ノイズ防止回路およびノイズ防止用yコンデンサ
JP2005072607A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 静電気保護素子とパワークランプで構成された入出力静電気放電保護セルを具備する集積回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319837A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Tohoku Ricoh Co Ltd ノイズ防止回路およびノイズ防止用yコンデンサ
JP2005072607A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 静電気保護素子とパワークランプで構成された入出力静電気放電保護セルを具備する集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114338B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100275252B1 (ko) 정전 방전 보호 회로
JP3566512B2 (ja) 静電気保護回路
US4994886A (en) Composite MOS transistor and application to a free-wheel diode
US5925922A (en) Depletion controlled isolation stage
JP2001160615A (ja) スタック型mosトランジスタ保護回路
JPH0216764A (ja) 静電気放電集積回路保護装置
JPH06177330A (ja) 半導体装置
US4609931A (en) Input protection MOS semiconductor device with zener breakdown mechanism
KR960009992B1 (ko) 집적회로에 이용하기 위한 래치-업 방지회로
JP2710113B2 (ja) 相補性回路技術による集積回路
US7217980B2 (en) CMOS silicon-control-rectifier (SCR) structure for electrostatic discharge (ESD) protection
JPS6388859A (ja) ラツチアツプ保護回路付き集積回路
JP3320872B2 (ja) Cmos集積回路装置
US5349227A (en) Semiconductor input protective device against external surge voltage
US6317306B1 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US6108181A (en) Electrostatic discharge (ESD) circuit
JP3559075B2 (ja) Cmos技術の集積電子回路用の極性反転保護装置
EP0292327A2 (en) Electrostatic breakdown protection circuits
JP3114338B2 (ja) 半導体保護装置
JP2809020B2 (ja) 入出力保護回路
US5953191A (en) Protection circuit against electrostatic charge applied between power supply terminals for preventing internal circuit therefrom regardless of polarity thereof
JP2753191B2 (ja) 半導体装置
US6414830B1 (en) ESD protection circuit for integrated circuit with operating voltages exceeding power supply voltages
JP2783191B2 (ja) 半導体装置の保護回路
US20040046181A1 (en) Thyristor structure and overvoltage protection configuration having the thyristor structure

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees