JPH05290583A - シングルポートセンスアンプ - Google Patents

シングルポートセンスアンプ

Info

Publication number
JPH05290583A
JPH05290583A JP4088539A JP8853992A JPH05290583A JP H05290583 A JPH05290583 A JP H05290583A JP 4088539 A JP4088539 A JP 4088539A JP 8853992 A JP8853992 A JP 8853992A JP H05290583 A JPH05290583 A JP H05290583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
inverter
sense amplifier
level
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4088539A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Miyakoshi
英司 宮越
Masakatsu Maruyama
征克 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4088539A priority Critical patent/JPH05290583A/ja
Publication of JPH05290583A publication Critical patent/JPH05290583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のものより高速な読みだし動作が可能で
あるシングルポートセンサアンプを提供する。 【構成】 読みだしのビット線が単一な半導体記憶装置
のセンスアンプであって、CMOSインバータのNMO
S1のソースにNMOS2を直列接続し、前記NMOS
2のソースを接地し、前記NMOS2のゲートに外部か
らのコントロール信号6を入力することにより形成した
第1及び第2のコントロール信号付きインバータ2,5
を有し、この第1のコントロール信号付きインバータ2
の入力にビット線を接続し、第1のコントロール信号付
きインバータ2の出力を第2のコントロール信号付きイ
ンバータ5の入力に接続し、第2のコントロール信号付
きインバータ5の出力をPMOS1のドレインに接続
し、PMOS1のゲート及びドレインにビット線を接続
し、第1のコントロール信号付きインバータ2の出力を
出力とするセンスアンプである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シングルポートセンス
アンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ハイビジョンなどの高解像度メデ
ィアの出現に伴い、大記憶容量の半導体記憶装置形成技
術は必須のものとなってきた。大記憶容量の半導体記憶
装置を形成する場合、回路面積の小さい単一信号バス型
メモリセルは、差動信号バス型メモリセルよりも有効な
回路とされている。
【0003】以下に単一信号バス型メモリセルに用いら
れる従来のセンスアンプについて、説明する。図10は
従来のセンスアンプの回路図である。図10に示すよう
に、PチャンネルMOS101とNチャンネルMOS1
02のゲートは接続され、そのゲートがセンスアンプの
入力、即ちメモリシステムとしては、ビット線に接続さ
れている。NチャンネルMOS102のドレインとPチ
ャンネルMOS101のドレインは接続され、そのドレ
インがセンスアンプの出力となる。NチャンネルMOS
103のドレインは、NチャンネルMOS102のソー
スに接続され、またNチャンネルMOS103のソース
は、グランドレベルに接地されている。NチャンネルM
OS103のゲートには、センスアンプを駆動状態とす
るために、外部からのイネーブル信号を入力する。
【0004】次にこのセンスアンプを用いたメモリシス
テムの概要について説明する。図11は、単一信号バス
型メモリを用いたメモリシステムのブロック図である。
111はメモリセルアレイ、112は2リード1ライト
のメモリセル、113はセンスアンプアレイ、114は
ワードラインディテクタ、115はデコード、116は
アドレスドライバ及びコントローラ、117はセンスア
ンプ、118はライトポートワードライン、119はリ
ードポートBワードライン、1110はリードポートA
ワードライン、1111はリードポートAビットライ
ン、1112はリードポートBビットライン、1113
はワードラインディテクト信号B、1114はワードラ
インディテクト信号Aである。
【0005】メモリシステム全体の動作としては、まず
アドレスドライバ及びコントロール部116に制御信号
とアドレスが入力されて、アドレスに対応したデコーダ
115を駆動する。例えば、リードポートAのワードラ
イン1110を駆動したとする。つぎに、このワードラ
インの動きを検出するワードラインディテクタ114に
より、ワードラインディテクト信号A1114が駆動さ
れる。つぎに、リードポートAのワードライン駆動によ
り、メモリセル112からリードポートAのビットライ
ン1111にデータが出力される。このときワードライ
ンディテクト信号A1114の駆動により、センスアン
プ117が駆動されているので、センスアンプ117の
出力には、リードポートAのビットラインデータ111
1の反転信号が出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、ビット方向に多くのメモリセルを配置し
た場合即ちビット線に多くの容量が付加された場合、読
みだし動作が極端に遅くなるといった問題点を有してい
た。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、高速な読みだし動作を可能とするセンスアンプを提
供することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明は、読みだしのビット線が単
一な半導体記憶装置のセンスアンプであって、CMOS
インバータのNMOS1のソースにNMOS2を直列接
続し、前記NMOS2のソースを接地し、前記NMOS
2のゲートに外部からのコントロール信号を入力するこ
とにより形成した第1及び第2のコントロール信号付き
インバータを有し、この第1のコントロール信号付きイ
ンバータの入力にビット線を接続し、前記第1のコント
ロール信号付きインバータの出力を前記第2のコントロ
ール信号付きインバータの入力に接続し、前記第2のコ
ントロール信号付きインバータの出力をPMOS1のド
レインに接続し、前記PMOS1のゲート及びドレイン
にビット線を接続し、前記第1のコントロール信号付き
インバータの出力を出力とするセンスアンプである。
【0009】請求項2記載の本発明は、読みだしのビッ
ト線が単一な半導体記憶装置のセンスアンプであって、
CMOSインバータのNMOS1のソースにNMOS2
を直列接続し、前記NMOS2のソースを接地し、前記
NMOS2のゲートに外部からのコントロール信号を入
力することにより形成した第1及び第2のコントロール
信号付きインバータを有し、この第1のコントロール信
号付きインバータの入力にビット線を接続し、前記第1
のコントロール信号付きインバータの出力を前記第2の
コントロール信号付きインバータの入力に接続し、前記
第2のコントロール信号付きインバータの出力をNMO
S3のドレインに接続し、前記NMOS3のゲートに前
記第1のコントロール信号付きインバータの出力を接続
し、前記NMOS3のソースを前記ビット線に接続し、
前記第1のコントロール信号付きインバータの出力を出
力とするセンスアンプである。
【0010】請求項3記載の本発明は、読みだしのビッ
ト線が単一な半導体記憶装置のセンスアンプであって、
CMOSインバータのNMOS1のソースにNMOS2
を直列接続し、前記NMOS2のソースを接地し、前記
NMOS2のゲートに外部からのコントロール信号を入
力することにより形成した第1及び第2のコントロール
信号付きインバータを有し、この第1のコントロール信
号付きインバータの入力にビット線を接続し、前記第1
のコントロール信号付きインバータの出力を前記第2の
コントロール信号付きインバータの入力に接続し、前記
第2のコントロール信号付きインバータの出力をNMO
S3のドレインに接続し、前記NMOS3のソースを前
記ビット線に接続し、前記NMOS3のゲートに外部か
らのコントロール信号を入力し、前記第1のコントロー
ル信号付きインバータの出力を出力とするセンスアンプ
である。
【0011】
【作用】従来例では、ビット方向に多くのメモリセルを
配置した場合即ちビット線に多くの容量が付加された場
合、読みだし動作が極端に遅くなったが、本発明のセン
スアンプでは、大容量のメモリシステムにおいても高速
な読みだし動作を実現できる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の請求項1の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1は、本発明の第1の実施例におけるセ
ンスアンプの回路図を示すものである。1はCMOSイ
ンバータ、2はコントロール信号付きインバータ、3は
NチャンネルMOSトランジスタ、4はPチャンネルM
OSトランジスタ、5はコントロール信号付きインバー
タ、6はコントロール信号付きインバータのコントロー
ル信号である。入力は通常ビット線に接続されており、
ビット線がいま例えば、HレベルにあったものがLレベ
ルにさがる場合を考え、本実施例を説明する。ビット線
がHレベルからLレベルにさがるのと、ほぼ同様のタイ
ミングで、コントロール信号6がLレベルであるもの
が、Hレベルにあがる様なパルスを入力すると、そのと
きコントロール信号付きインバータ2とコントロール信
号付きインバータ5がイネーブル状態となる。ビット線
はHレベルからLレベルに下がるので、コントロール信
号付きインバータ2の出力は、Hiインピーダンスから
Hレベルの状態になる。これに伴いコントロール信号付
きインバータ5の出力は、Hiインピーダンスの状態か
ら、Lレベルの状態になる。このとき、PチャンネルM
OS4はON状態となっているので、ビット線に帰還が
かかり、さらにビット線をLレベルに下げようとする。
この動作により高速な動作が可能となる。
【0014】図2は、図1のセンスアンプを用いたメモ
リシステムの1例を示すブロック図である。21はメモ
リセルアレイ、22は4リード2ライトのメモリセル、
23はセンスアンプアレイ、24はワードラインディテ
クタ、25はデコード、26はアドレスドライバ及びコ
ントローラ、27はセンスアンプ、28はライトポート
ワードライン、29はリードポートBワードライン、2
10はリードポートAワードライン、211はリードポ
ートAビットライン、212はリードポートBビットラ
イン、213はワードラインディテクト信号B、214
はワードラインディテクト信号Aである。図2におい
て、簡略化のためメモリセル周辺回路22は、2リード
1ライトのみ記述している。また、メモリセルアレイの
実際のサイズは、224ワード*32ビットである。
【0015】メモリシステム全体の動作としては、まず
アドレスドライバ及びコントロール部26に制御信号と
アドレスが入力されて、アドレスに対応したデコーダ2
5を駆動する。例えば、リードポートAのワードライン
210を駆動したとする。つぎに、このワードラインの
動きを検出するワードラインディテクタ24により、ワ
ードラインディテクト信号A214が駆動される。つぎ
に、リードポートAのワードライン駆動により、メモリ
セルからのリードポートAのビットライン211にデー
タが出力される。このときワードラインディテクト信号
A214の駆動により、センスアンプ27が駆動されて
いるので、センスアンプ27の出力には、リードポート
Aのビットラインデータ211の反転信号が出力され
る。
【0016】図3は図2のメモリシステムのシュミレー
ション結果を示す図である。同図に於て、31はリード
ポートAのワードラインの信号、32はワードラインデ
ィテクタの信号、33は従来例のセンスアンプを用いた
場合のリードポートAのビットラインの信号、34は従
来例のセンスアンプの出力信号、35は本実施例のセン
スアンプの出力信号、36は本実施例のセンスアンプを
用いた場合のリードポートAのビットラインの信号であ
る。なお、従来例のセンサアンプを用いたシュミレーシ
ョン結果とは、図2のメモリシステムのセンスアンプ3
7を従来例のセンスアンプに置き換えて、シュミレーシ
ョンした結果のことである。図3の横軸は時間で、縦軸
は電圧である。図3から明かなように、本実施例のセン
スアンプの出力信号35は、従来例のセンスアンプの出
力信号34に比較して、立ち上がりが急峻であることが
分かる。
【0017】従って、本実施例のセンスアンプは従来例
に比較して、高速な読みだし動作を可能とし、これによ
り従来の技術の問題点は解決される。
【0018】(実施例2)以下本発明の請求項2の一実
施例について、図面を参照しながら説明する。
【0019】図4は、本発明の一実施例におけるセンス
アンプの回路図を示すものである。41はCMOSイン
バータ、42はコントロール信号付きインバータ、4
3,44はNチャンネルMOSトランジスタ、45はコ
ントロール信号付きインバータ、46はコントロール信
号付きインバータのコントロール信号である。入力は通
常ビット線に接続されており、ビット線がいま例えば、
HレベルにあったものがLにさがる場合を考え、本実施
例を説明する。ビット線がHレベルからLレベルにさが
るのとほぼ同様のタイミングで、コントロール信号がL
レベルであるものが、Hレベルにあがる様なパルスを入
力すると、そのときコントロール信号付きインバータ4
2とコントロール信号付きインバータ45がイネーブル
状態となる。ビット線はHレベルからLレベルに下がる
ので、コントロール信号付きインバータ42の出力はH
iインピーダンスから、Hレベルの状態になる。これに
伴い、コントロール信号付きインバータ45の出力はH
iインピーダンスの状態からLレベルの状態になる。こ
のとき、NチャンネルMOS44はON状態となってい
るので、ビット線に帰還がかかり、さらにビット線をL
レベルに下げようとする。この動作により、高速な動作
が可能となる。
【0020】図5は図2のメモリシステムのセンスアン
プに図4のセンスアンプを用いた場合のシュミレーショ
ン結果を示す図である。図5の51はリードポートAの
ワードラインの信号、52はワードラインディテクタの
信号、53は従来例のセンスアンプを用いた場合のリー
ドポートAのビットラインの信号、54は従来例のセン
スアンプの出力信号、55は本実施例のセンスアンプの
出力信号、56は本実施例のセンスアンプを用いた場合
のリードポートAのビットラインの信号である。図5の
横軸は時間で、縦軸は電圧である。図5から明かなよう
に、本実施例のセンスアンプの出力信号55は、従来例
のセンスアンプの出力信号54に比較して、立ち上がり
が急峻であることが分かる。
【0021】従って、本実施例のセンスアンプは従来例
に比較して、高速な読みだし動作を可能とし、これによ
り、従来の技術の問題点は解決される。
【0022】(実施例3)以下本発明の請求項3の一実
施例について、図面を参照しながら説明する。
【0023】図6は、本発明の一実施例におけるセンス
アンプの回路図を示すものである。61はCMOSイン
バータ、62はコントロール信号付きインバータ、6
3,64はNチャンネルMOSトランジスタ、65はコ
ントロール信号付きインバータ、66はコントロール信
号付きインバータのコントロール信号、67は帰還制御
信号である。入力は通常ビット線に接続されており、ビ
ット線がいま例えば、HレベルにあったものがLにさが
る場合を考え、本実施例を説明する。ビット線がHレベ
ルからLレベルにさがるのと、ほぼ同様のタイミング
で、コントロール信号66と帰還制御信号67がLレベ
ルであるものが、Hレベルにあがる様なパルスを入力す
ると、そのときコントロール信号付きインバータ62と
コントロール信号付きインバータ65がイネーブル状態
となる。ビット線はHレベルからLレベルに下がるの
で、コントロール信号付きインバータ62の出力はHi
インピーダンスから、Hレベルの状態になる。これに伴
い、コントロール信号付きインバータ65の出力はHi
インピーダンスの状態から、Lレベルの状態になる。こ
のとき、NチャンネルMOSトランジスタ64は帰還制
御信号67の入力により、ON状態となっているので、
ビット線に帰還がかかり、さらにビット線をLレベルに
下げようとする。この動作により高速な動作が可能とな
る。
【0024】図7は図2のメモリシステムのセンスアン
プに図6のセンスアンプを用いた場合のシュミレーショ
ン結果を示す図である。
【0025】図7の71はリードポートAのワードライ
ンの信号、72はワードラインディテクタの信号、73
は従来例のセンスアンプを用いた場合のリードポートA
のビットラインの信号、74は従来例のセンスアンプの
出力信号、75は本実施例のセンスアンプの出力信号、
76は本実施例のセンスアンプを用いた場合のリードポ
ートAのビットラインの信号であり、77は帰還制御信
号の入力である。図7の横軸は時間で、縦軸は電圧であ
る。図7から明かなように、本実施例のセンスアンプの
出力信号75は、従来例のセンスアンプの出力信号74
に比較して、立ち上がりが急峻であることが分かる。
【0026】従って、本実施例のセンスアンプは従来例
に比較して、高速な読みだし動作を可能とし、これによ
り従来の技術の問題点は解決される。
【0027】(実施例4)以下本発明の請求項4の一実
施例について、図面を参照しながら説明する。
【0028】図8は、本発明の一実施例におけるセンス
アンプの回路図を示すものである。81はCMOSイン
バータ、82はコントロール信号付きインバータ、8
3,87はNチャンネルMOSトランジスタ、84はP
チャンネルMOSトランジスタ、85はコントロール信
号付きインバータ、86はコントロール信号付きインバ
ータのコントロール信号である。入力は通常ビット線に
接続されており、ビット線がいま例えば、Hレベルにあ
ったものがLレベルにさがる場合を考え本実施例を説明
する。ビット線がHレベルからLレベルにさがるのと、
ほぼ同様のタイミングで、コントロール信号付きインバ
ータ86のコントロール信号と帰還制御信号がLレベル
であるものが、Hレベルにあがる様なパルスを入力する
と、そのときコントロール信号付きインバータ82とコ
ントロール信号付きインバータ85がイネーブル状態と
なる。ビット線はHレベルからLレベルに下がるので、
コントロール信号付きインバータ82の出力は、Hiイ
ンピーダンスからHレベルの状態になる。これに伴い、
コントロール信号付きインバータ85の出力は、Hiイ
ンピーダンスの状態からLレベルの状態になる。このと
き、PチャンネルMOSトランジスタ84とNチャンネ
ルトランジスタ87は、ON状態となっているので、ビ
ット線に帰還がかかり、さらにビット線をLレベルに下
げようとする。この動作により高速な動作が可能とな
る。
【0029】図9は図2のメモリシステムのセンスアン
プに図8のセンスアンプを用いた場合のシュミレーショ
ン結果を示す図である。
【0030】図9の91はリードポートAのワードライ
ンの信号、92はワードラインディテクタの信号、93
は従来例のセンスアンプを用いた場合のリードポートA
のビットラインの信号、94は従来例のセンスアンプの
出力信号、95は本実施例のセンスアンプの出力信号、
96は本実施例のセンスアンプを用いた場合のリードポ
ートAのビットラインの信号である。図9の横軸は時間
で、縦軸は電圧である。図9から明かなように、本実施
例のセンスアンプの出力信号95は、従来例のセンスア
ンプの出力信号94に比較して、立ち上がりが急峻であ
ることが分かる。
【0031】従って、本実施例のセンスアンプは従来例
に比較して、高速な読みだし動作を可能とし、これによ
り従来の技術の問題点は解決される。
【0032】
【発明の効果】しかしながら上記の従来の構成では、ビ
ット方向に多くのメモリセルを配置した場合即ちビット
線に多くの容量が付加された場合、読みだし動作が極端
に遅くなるといった問題点を有していた。
【0033】以上のように本発明は、従来例と比較し
て、大容量のメモリにおいても、高速な読みだし動作を
可能とするものである。したがって極めて有用な方法と
言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるセンスアンプの
回路図
【図2】図1のセンスアンプを用いたメモリシステムの
1例を示すブロック図
【図3】図2のメモリシステムのシュミレーション結果
を示す図
【図4】本発明の第2の実施例におけるセンスアンプの
回路図
【図5】図2のメモリシステムのセンスアンプに図4の
センスアンプを用いた場合のシュミレーション結果を示
す図
【図6】本発明の第3の実施例におけるセンスアンプの
回路図
【図7】図2のメモリシステムのセンスアンプに図6の
センスアンプを用いた場合のシュミレーション結果を示
す図
【図8】本発明の第4の実施例におけるセンスアンプの
回路図
【図9】図2のメモリシステムのセンスアンプに図8の
センスアンプを用いた場合のシュミレーション結果を示
す図
【図10】従来のセンスアンプの回路図
【図11】単一信号バス型メモリを用いたメモリシステ
ムのブロック図
【符号の説明】
2,5 コントロール信号付きインバータ 3 NMOS 4 PMOS

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】読みだしのビット線が単一な半導体記憶装
    置のセンスアンプであって、CMOSインバータのNM
    OS1のソースにNMOS2を直列接続し、前記NMO
    S2のソースを接地し、前記NMOS2のゲートに外部
    からのコントロール信号を入力することにより形成した
    第1及び第2のコントロール信号付きインバータを有
    し、この第1のコントロール信号付きインバータの入力
    にビット線を接続し、前記第1のコントロール信号付き
    インバータの出力を前記第2のコントロール信号付きイ
    ンバータの入力に接続し、前記第2のコントロール信号
    付きインバータの出力をPMOS1のドレインに接続
    し、前記PMOS1のゲート及びドレインにビット線を
    接続し、前記第1のコントロール信号付きインバータの
    出力を出力とするセンスアンプ。
  2. 【請求項2】読みだしのビット線が単一な半導体記憶装
    置のセンスアンプであって、CMOSインバータのNM
    OS1のソースにNMOS2を直列接続し、前記NMO
    S2のソースを接地し、前記NMOS2のゲートに外部
    からのコントロール信号を入力することにより形成した
    第1及び第2のコントロール信号付きインバータを有
    し、この第1のコントロール信号付きインバータの入力
    にビット線を接続し、前記第1のコントロール信号付き
    インバータの出力を前記第2のコントロール信号付きイ
    ンバータの入力に接続し、前記第2のコントロール信号
    付きインバータの出力をNMOS3のドレインに接続
    し、前記NMOS3のゲートに前記第1のコントロール
    信号付きインバータの出力を接続し、前記NMOS3の
    ソースを前記ビット線に接続し、前記第1のコントロー
    ル信号付きインバータの出力を出力とするセンスアン
    プ。
  3. 【請求項3】読みだしのビット線が単一な半導体記憶装
    置のセンスアンプであって、CMOSインバータのNM
    OS1のソースにNMOS2を直列接続し、前記NMO
    S2のソースを接地し、前記NMOS2のゲートに外部
    からのコントロール信号を入力することにより形成した
    第1及び第2のコントロール信号付きインバータを有
    し、この第1のコントロール信号付きインバータの入力
    にビット線を接続し、前記第1のコントロール信号付き
    インバータの出力を前記第2のコントロール信号付きイ
    ンバータの入力に接続し、前記第2のコントロール信号
    付きインバータの出力をNMOS3のドレインに接続
    し、前記NMOS3のソースを前記ビット線に接続し、
    前記NMOS3のゲートに外部からのコントロール信号
    を入力し、前記第1のコントロール信号付きインバータ
    の出力を出力とするセンスアンプ。
JP4088539A 1992-04-09 1992-04-09 シングルポートセンスアンプ Pending JPH05290583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088539A JPH05290583A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 シングルポートセンスアンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088539A JPH05290583A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 シングルポートセンスアンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05290583A true JPH05290583A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13945654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088539A Pending JPH05290583A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 シングルポートセンスアンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05290583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011192373A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Soi Tec Silicon On Insulator Technologies メモリ用ナノセンス増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011192373A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Soi Tec Silicon On Insulator Technologies メモリ用ナノセンス増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754121B2 (en) Sense amplifying circuit and method
US6362656B2 (en) Integrated circuit memory devices having programmable output driver circuits therein
US5455802A (en) Dual dynamic sense amplifiers for a memory array
US5566120A (en) Apparatus and method for controlling transistor current leakage
US4996671A (en) Semiconductor memory device
US6791897B2 (en) Word line driving circuit
JPH0536277A (ja) 半導体メモリ装置
US6845049B2 (en) Semiconductor memory device including a delaying circuit capable of generating a delayed signal with a substantially constant delay time
KR100295048B1 (ko) 기입시간을최소화하는메모리장치및데이터기입방법
US5646898A (en) Two stage driver circuit
US5959920A (en) Semiconductor memory device using sense amplifiers in a dummy cell area for increasing writing speed
JP2759689B2 (ja) Ramの読み出し回路
EP0451000B1 (en) Semiconductor memory device having improved controlling function for data buses
JPH10334667A (ja) 半導体メモリ装置
JPH05290583A (ja) シングルポートセンスアンプ
JP3231310B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100318464B1 (ko) 재쓰기회로를갖는스태틱램디바이스
JP2876799B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0551997B2 (ja)
KR100298434B1 (ko) 센스 앰프 구동 회로
JPH0746509B2 (ja) スタテイツクram
JP2755615B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3238481B2 (ja) 半導体読み出し専用記憶装置
KR100228523B1 (ko) 라이트 드라이버
JPH06119793A (ja) 読み出し専用記憶装置