JPH05290086A - 日本語意味解析方法 - Google Patents

日本語意味解析方法

Info

Publication number
JPH05290086A
JPH05290086A JP4095019A JP9501992A JPH05290086A JP H05290086 A JPH05290086 A JP H05290086A JP 4095019 A JP4095019 A JP 4095019A JP 9501992 A JP9501992 A JP 9501992A JP H05290086 A JPH05290086 A JP H05290086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noun
relationship
semantic
operator
question
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4095019A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyousuke Hiraoka
丈介 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4095019A priority Critical patent/JPH05290086A/ja
Publication of JPH05290086A publication Critical patent/JPH05290086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構文解析の正しさを向上させることができる
日本語意味解析方法を提供することにある。 【構成】 連体修飾語の名詞とこの連体修飾語を受ける
名詞との関係が知識データとして貯えられていない場合
に(1),(2)前記関係が名詞のもつ意味をおおまか
に分類して名詞と名詞との修飾関係の意味的な妥当性を
示す規則に基づいて意味的分類が可能であるか否かを判
定する(3)。前記関係が意味的分類できる場合この結
果が正しいか否かをオペレータに質問する(4)。前記
結果が正しくないという判定信号を受けた場合および前
記関係が前記規則に基づいて意味的分類できない場合
(3)、前記関係が意味的に妥当であるか否かをオペレ
ータに問い、(5)かつ、妥当であるか否かの判定信号
を受けた場合にこれらのデータを成功例(7)または失
敗例(8)として前記知識データに追加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力される日本語文の
データに基づいて当該日本語文の構文を解析する日本語
意味解析方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】構文解析を実行した場合、一般的には複
数の構文解析結果が得られる。これは、文法的に許容さ
れる語と語との係り受けが、組み合わせとしていろいろ
あり得るからである。人間は、通常の文であれば、構文
を複数の木で表示する構文木の中から意味的な知識を無
意識的に用いて正しい構文木を選択している。
【0003】この構文解析の作業をコンピュータに実行
させるために、「意味素性」という考え方を導入してい
る。「意味素性」とは、名詞のもつ意味をおおまかに分
類し、かつ、名々の名詞に数種類から十数種類程度の符
号を割り振ったものである。一般的には、hum(人
間)、abs(抽象物)、con(具象物)およびac
t(行為)などの符号が使われる。そして、名詞と名詞
との修飾関係の意味的な妥当性を、意味素性を頼りに判
断しようとする方法がある。
【0004】例えば、助詞「の」によって三以上の名詞
が修飾、被修飾の関係にあるとき、次のように文法上複
数の係り受け関係が許される。(1)日本(名詞1)の
経済(名詞2)の発展(名詞3)の場合には、名詞1が
名詞2に係り、かつ、名詞2が名詞3に係る。(2)前
回(名詞1)の株価(名詞2)の暴落(名詞3)の場合
には、名詞1が名詞3に係り、かつ、名詞2が名詞3に
係る。これらの2つの場合には、構文木は異なることと
なる。
【0005】また、名詞と名詞とが直接につながらず、
動詞、形容詞、形容動詞が名詞と修飾して名詞句となる
場合も、文法的には前記名詞と同等な位置を占めること
になる。この例としては、(1)私の壊れた時計の修
理、(2)経済の沈滞の大きな理由などが挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法に
おいては、構文解析を正しくできる場合が少ないという
問題がある。
【0007】本発明の課題は、構文解析の正しさを向上
させることができる日本語意味解析方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、入力さ
れる日本語文のデータに基づいて当該日本語文の構文を
解析する日本語意味解析方法において、前記日本語文の
所定の語が連体修飾語であるか否かを判定して連体修飾
語である場合に該連体修飾語の名詞と該連体修飾語を受
ける名詞との関係がすでに知識データとして貯えられて
いるか否かを判定し、前記名詞と名詞との関係が知識デ
ータに貯えられていない場合に前記名詞と名詞との関係
が名詞のもつ意味をおおまかに分類して名詞と名詞との
修飾関係の意味的な妥当性を示す意味的妥当性規則に基
づいて意味的分類をすることができるか否かを判定し、
前記名詞と名詞との関係が前記意味的妥当性規則に基づ
いて意味的分類をすることができた場合にこの意味的分
類結果が正しいか否かをオペレータに第1の質問をし、
この第1の質問に対してオペレータからの前記意味的分
類結果が正しくないという判定信号を受けた場合および
前記名詞と名詞との関係が前記意味的妥当性規則に基づ
いて分類することができない場合当該名詞と名詞との関
係が意味的に妥当な関係であるか否かをオペレータに第
2の質問をし、この第2の質問に対してオペレータから
の前記名詞と名詞との関係が意味的に妥当な関係にある
という判定信号を受けた場合に前記連体修飾語の意味分
類の選択肢を表示してから当該名詞と名詞との関係のデ
ータを成功例として前記知識データに追加し、かつ、前
記第2の質問に対してオペレータから前記名詞と名詞と
の関係が意味的に妥当な関係ではないという判定信号を
受けた場合に当該名詞と名詞との関係のデータを失敗例
として前記知識データに追加することを特徴とする日本
語意味解析方法が得られる。
【0009】
【作用】連体修飾語の名詞とこの連体修飾語を受ける名
詞との関係が知識データとして貯えられていない場合に
前記関係が意味的分類が可能であるか否かを判定する。
前記関係が意味的分類できる場合この結果が正しいか否
かをオペレータに質問する。前記結果が正しくないとい
う判定信号を受けた場合および前記関係が意味的分類で
きない場合前記関係が意味的に妥当であるか否かを問
い、かつ、妥当であるか否かの判定信号を受けた場合こ
れらのデータを成功例または失敗例として前記知識デー
タに追加する。
【0010】
【実施例】次に、本発明の1実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0011】図1に示すように、意味解析処理がスター
トすると、ステップ1において日本語文の所定の語が連
体修飾語であるか否かの判定をする。ステップ1におい
て所定の語が連体修飾語であると判定した場合には、ス
テップ2において前記連体修飾語の名詞と該連体修飾語
を受ける名詞との関係がすでに知識データにあるか否か
を判定する。前記名詞と名詞との関係は、例えば図2に
表示するような項目に分けて知識データに記憶される。
【0012】図1のステップ2において前記名詞と名詞
との関係がすでに知識データにないと判定した場合に
は、前記名詞と名詞との関係が、名詞のもつ意味をおお
まかに分類して名詞と名詞との修飾関係の意味的な妥当
性を示す意味的妥当性規則に基づいて意味的分類をする
ことができるか否かを判定する。ステップ3で前記名詞
と名詞との関係が前記意味的分類をすることができた場
合には、ステップ4において、この意味的分類結果が正
しいか否かという第1の質問をオペレータにする。ステ
ップ4において前記第1の質問に対してオペレータから
の前記意味的分類結果が正しくないという判定信号を受
けた場合およびステップ3において前記名詞と名詞との
関係が前記意味的妥当性規則に基づいて分類することが
できないと判定された場合には、ステップ5で当該名詞
と名詞との関係が意味的に妥当な関係にあるか否かの第
2の質問をオペレータにする。
【0013】ステップ5において前記第2の質問に対し
てオペレータからの前記名詞と名詞との関係が意味的に
妥当な関係にあるという判定信号を受けた場合には、ス
テップ6で前記連体修飾語の意味分類の選択肢を表示し
て選択させてから、ステップ7でこのデータを成功例と
して前記知識データに追加する。ステップ5において前
記第2の質問に対してオペレータからの前記名詞と名詞
との関係が意味的に妥当な関係にないという判定信号を
受けた場合には、ステップ8においてこのデータを失敗
例として前記知識データに追加する。
【0014】前記ステップ1において所定の語が連体修
飾語ではないと判定した場合およびステップ2において
前記名詞と名詞との関係がすでに知識データにあると判
定した場合には、ステップ9において他の処理(例えば
格関係および連用修飾関係の処理)を実行してから、ス
テップ10で文章の末尾か否かの判定をする。ステップ
10において文章の末尾でないと判定した場合にはステ
ップ1へ戻る。ステップ10において文章の末尾である
と判定した場合には動作が終了する。前記ステップ4に
おいて前記第1の質問に対してオペレータからの前記意
味的分類結果が正しいという判定信号を受けた場合、前
記ステップ7の動作の後および前記ステップ8の動作の
後には、ステップ10へ行く。
【0015】
【発明の効果】本発明は構文の意味的な解析の際にオペ
レータの知識を介在させており、かつ、一度オペレータ
との質疑応答で入力したデータが成功例または失敗例と
して知識データに追加することができるから、解析の正
しさを向上させることができる。
【0016】また、本発明は、文章の中から連体修飾語
に関する部分のみを切り取って意味的な判断をしている
から、普遍性を有する知識データを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を説明するためのフローチャ
ートである。
【図2】本発明における知識データの1例を説明するた
めの図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される日本語文のデータに基づいて
    当該日本語文の構文を解析する日本語意味解析方法にお
    いて、前記日本語文の所定の語が連体修飾語であるか否
    かを判定して連体修飾語である場合に該連体修飾語の名
    詞と該連体修飾語を受ける名詞との関係がすでに知識デ
    ータとして貯えられているか否かを判定し、前記名詞と
    名詞との関係が知識データに貯えられていない場合に前
    記名詞と名詞との関係が名詞のもつ意味をおおまかに分
    類して名詞と名詞との修飾関係の意味的な妥当性を示す
    意味的妥当性規則に基づいて意味的分類をすることがで
    きるか否かを判定し、前記名詞と名詞との関係が前記意
    味的妥当性規則に基づいて意味的分類をすることができ
    た場合にこの意味的分類結果が正しいか否かをオペレー
    タに第1の質問をし、この第1の質問に対してオペレー
    タからの前記意味的分類結果が正しくないという判定信
    号を受けた場合および前記名詞と名詞との関係が前記意
    味的妥当性規則に基づいて分類することができない場合
    当該名詞と名詞との関係が意味的に妥当な関係であるか
    否かをオペレータに第2の質問をし、この第2の質問に
    対してオペレータからの前記名詞と名詞との関係が意味
    的に妥当な関係にあるという判定信号を受けた場合に前
    記連体修飾語の意味分類の選択肢を表示してから当該名
    詞と名詞との関係のデータを成功例として前記知識デー
    タに追加し、かつ、前記第2の質問に対してオペレータ
    から前記名詞と名詞との関係が意味的に妥当な関係では
    ないという判定信号を受けた場合に当該名詞と名詞との
    関係のデータを失敗例として前記知識データに追加する
    ことを特徴とする日本語意味解析方法。
JP4095019A 1992-04-15 1992-04-15 日本語意味解析方法 Pending JPH05290086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095019A JPH05290086A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 日本語意味解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095019A JPH05290086A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 日本語意味解析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05290086A true JPH05290086A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14126336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095019A Pending JPH05290086A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 日本語意味解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05290086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shapiro et al. Sentence processing and the mental representation of verbs
US5161105A (en) Machine translation apparatus having a process function for proper nouns with acronyms
EP1217533A2 (en) Method and computer system for part-of-speech tagging of incomplete sentences
EP0836144A2 (en) Method and system for identifying and resolving commonly confused words in a natural language parser
US5065318A (en) Method of translating a sentence including a compound word formed by hyphenation using a translating apparatus
Young et al. An analysis of ill-formed input in natural language queries to document retrieval systems
KR100331029B1 (ko) 한국어개념분류체계구축방법과,수정방법및구축장치
Fairon GlossaNet: Parsing a web site as a corpus
JPH05290086A (ja) 日本語意味解析方法
JPH05151261A (ja) 時制推敲支援システム
JPH0736686A (ja) 影響検索装置
CN118093789B (zh) 医学文本纠错系统、医学查询提示文本展示方法及设备
WO2022254604A1 (ja) 判定装置、判定方法、及びプログラム
JP3251032B2 (ja) 日本語解析装置
JP2954592B2 (ja) 言語解析装置
JPH09185623A (ja) 言語処理装置及び方法
JPH1139347A (ja) テキスト検索システム,インデックス作成装置,テキスト検索装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH08235177A (ja) 情報処理装置
JPH0785046A (ja) 構文解析方法
JPH07121537A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH064570A (ja) 構文解析システム及び構文解析制御方式
JPS63221476A (ja) 自然言語処理方法
JPH06187370A (ja) 文書読解支援装置
JPH10171799A (ja) 姓名解析方法及び装置
JPH0431146B2 (ja)