JPH0528907A - 受像管用カソードの活性方法 - Google Patents

受像管用カソードの活性方法

Info

Publication number
JPH0528907A
JPH0528907A JP18241891A JP18241891A JPH0528907A JP H0528907 A JPH0528907 A JP H0528907A JP 18241891 A JP18241891 A JP 18241891A JP 18241891 A JP18241891 A JP 18241891A JP H0528907 A JPH0528907 A JP H0528907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
picture tube
gun
vacuum
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18241891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Kondo
隆治 近藤
Yasuhiro Tagawa
康弘 田川
Katsusue Takeuchi
勝季 竹内
Sachiko Nagai
幸子 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18241891A priority Critical patent/JPH0528907A/ja
Publication of JPH0528907A publication Critical patent/JPH0528907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】真空リーク等でカソードを劣化させることなく
安定した特性を有する受像管用カソードの活性化方法を
提供する。 【構成】カソードを含む電子銃を具備する受像管を真空
排気炉内で加熱をしながら排気を行い上記受像管を真空
封止切りする工程、次に、上記真空封止切りした受像管
内の残留ガスをゲッターフラッシュにより除去する工
程、および上記電子銃のガンパーツを加熱することによ
りカソードを分解、活性化する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受像管用カソードの活
性方法、特に酸化物添加型のオキサイドカソードを分解
活性化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ブラウン管等の受像管用カソード
(陰極)の分解活性は、図7に示すように受像管の電子
銃端部に設けられたチップ管を介して真空排気をしなが
らガンパーツ(グリッド電極G1,G2部)を高周波加
熱するガン焼による方法や、ヒーター通電による方法等
によって行なわれる。その後、真空封止切りを行ない、
次にゲッターフラッシュ、エージング(ノッキング)を
行なう。
【0003】一般に、受像管の排気工程では、移動式の
カート(車)上に被処理受像管を載置して排気炉内を移
動させながら所定の熱処理を行なうと同時に、チップ管
を通じて真空排気が行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記排気工程を伴うカ
ソードの分解活性工程では、ガン焼やヒーター通電のた
めの電力を、集電部を通じて外部から供給する必要があ
り、しかも多数の排気カートの集電ブラシや集電レール
を常に問題ない状態に維持しておくことが必要となる。
【0005】また、同一の条件で分解活性を行なうため
に、ガン焼用加熱コイルの形状や位置、ヒーター通電の
ためのソケットの接触を常に一定に保持する必要があっ
た。更に又、従来の分解活性方法では排気ポンプとメカ
ニカルシールを通じて受像管内が接続されるため、排気
ポンプの異常やメカニカルシール部からのガスのリーク
によってカソード表面と不要なガスとの反応が生じ、カ
ソードにダメージを与える場合があった。
【0006】本発明は、真空リーク等でカソードを劣化
させることなく安定した特性を有する受像管用カソード
の活性化方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、カソードを含む電子銃を具備する受像管を真空排気
炉内で加熱をしながら排気を行い前記受像管を真空封止
切りする工程、次に、前記真空封止切りした受像管内の
ガスをゲッターフラッシュにより除去する工程、および
前記電子銃のガンパーツを加熱することにより、カソー
ドを分解、活性化する工程、を含むことを特徴とする受
像管用カソードの活性方法によって解決される。
【0008】
【作用】本発明によれば、ゲッターフラッシュ工程を行
なった後にガン焼を行なうため、放出ガスがゲッターに
急速に吸収され、受像管内の真空度は若干上昇するもの
の10-5Torr台に維持することができる。そのため
カソードの分解開始温度を低く抑えることができ、1.
5〜3.0分でカソードの分解を終了することができ
る。
【0009】更に、本発明によれば、カソード材料の炭
酸バリウムを酸化バリウムに分解活性する時に、受像管
内の真空度を良好な状態に保持することができる。特
に、分解、活性後生じる水分や炭酸ガスはゲッターによ
って急速に吸収されるため、活性化されたカソードと反
応して生じる、いわゆるシンター現象なるダメージを回
避することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0011】図1は本発明に係るカソードの分解、活性
方法の工程フローを示す。
【0012】図1に示すように、本発明の工程フロー
は、排気炉においては受像管を加熱ガス出しすることに
よって排気を行い真空封止切りを行なうだけである。す
なわち従来行なっていたガンパーツを例えば高周波誘導
加熱するガン焼、カソード分解活性処理は排気炉では実
施しない。
【0013】次に、真空封止切りした受像管をゲッター
フラッシュすることによって受像管内の残留ガスを除去
し、その後高周波加熱によりガン焼処理を行なう。
【0014】ガン焼処理は、グリッド電極G1温度を7
20℃〜750℃に1.5〜3.0分間保持して行な
う。ガン焼処理時には図2に示すようにG1内面に近接
したカソード表面およびキャップ部の温度はG1からの
熱輻射によって600〜650℃まで上昇する。
【0015】カソードを構成する炭酸バリウムの分解開
始温度は真空度によって左右されるが、5×10-5To
rrで590℃、5×10-4Torrで650℃前後で
ある。
【0016】排気中にガン焼を行なう従来の場合にも、
G1の温度は同等まで上昇させるが、チップ管を通して
拡散ポンプにより排気を行なっているため、一時的にガ
ンパーツから放出されたガスはすぐには排気されない。
そのために管内真空度は10 -4Torr台まで劣化し、
従来の3分程度のガン焼ではほとんど分解反応が進行し
ない。
【0017】本発明では、前述のようにゲッターフラッ
シュ後にガン焼を行なうため放出ガスがゲッターに急速
に吸収され、管内真空度の若干の上昇はあるものの10
-5Torr台に維持することができる。従って、カソー
ドの分解開始温度を低く抑えることができ、図3に示す
ように1.5〜3.0分で分解を終了することができ
る。
【0018】このガン焼の時間は、受像管の内容積、ガ
ン焼開始時の真空度およびG1温度に左右されるが14
インチ以上の受像管では図4に示すようにほぼ前述の条
件でカソードを分解させることが可能である。
【0019】ガン焼を終了した受像管は、従来と同じエ
ージング、ノッキング処理を施して良好に電子放出を行
なうことができる。
【0020】図5は、ガン焼活性中の管内の真空度変化
を示す。図示の如く、本発明では管内の真空度をガン焼
時および活性時いずれも従来と比較して高真空に安定し
た良好な状態に保持することができる。
【0021】次に、例えば酸化物添加型のオキサイドカ
ソードで、特に水酸基と結合しやすい酸化物あるいは吸
水性の高い酸化物を使用するカソードを分解活性する例
を示す。
【0022】受像管の大型化、高輝度、高精細度化に加
えて高電流密度で動作するカソード、例えばバリウム、
ストロンチウム、カルシウムの三元炭酸塩から生成され
る酸化物カソードに酸化インジウムの第4の酸化物を添
加してなるカソードを排気炉中で真空封止切りをした
後、水分ガス出し、ガン焼、分解活性の3つの工程を、
ガン焼の時のG1加熱の輻射熱のみにより同時に処理す
る。
【0023】この場合、例えばガン焼時間を3分間とす
ると、ガン焼処理の最初の段階の約10秒で電子銃から
水分の放出がおこる。続いて、約20秒までの間にカソ
ードが緩やかに加熱されると同時に水分が放出される。
このようにして放出された水分は、ゲッターによって急
速に吸収される。カソード炭酸塩の分解開始温度である
600℃前後に温度が達するまでは約1分を必要とし、
その間に水分は完全に除去される。その後、電子銃の加
熱と元に水素(H2)ガスの放出と炭酸塩分解による炭
酸ガス(CO2)の放出とがあり、酸化物への分解反応
が終了する。図6にガン焼中の管内のガス組成を分圧で
示す。
【0024】また、水分ガス出し、分解活性をヒーター
通電加熱によって行なう方法も考えられる。但し、この
場合、ガン焼によりカソードが分解点以上に達すると共
に、ガンパーツからも若干の水分放出があり注意を要す
る。
【0025】ヒーター通電によってカソードを400℃
前後に加熱し、その後、一度カソードを冷却してガン焼
することは第2実施例と同様の効果しかもたらさないこ
とが分解開始時の水分を更に下げる可能性がある。
【0026】また、ヒーター通電加熱を続けながらガン
焼を行なった場合は、カソードの温度がすでに高いた
め、電子銃からの水分の放出が完了する前に、カソード
の分解が先に開始してしまってカソードが溶解化する危
険性がある。従って、ガン焼の前段階ではカソード温度
を下げ、後半での分解活性を確実に行なうためにヒータ
ー通電も付加する方法も考えられる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
真空封止切りを行なってゲッターを飛散させた後に、カ
ソードを分解活性化させるので排気工程上での事故によ
る真空リーク(漏れ)等でカソードを劣化させることな
く安定した特性のカソードを得ることができる。
【0028】また、多数の排気カートに各々取り付けら
れていたガン焼コイルとヒーター通電用ソケットを廃止
することができ、排気カートのメンテナンスが容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程フローを示す図である。
【図2】本発明に係る第1実施例のガン焼の温度カーブ
を示す図である。
【図3】本発明に係るガン焼時間とG1温度およびカソ
ードの分解の関係を示す図である。
【図4】CRTサイズ(インチ)とガン焼時間およびカ
ソードの分解の関係を示す図である。
【図5】ガン焼および活性中の真空度変化を示す図であ
る。
【図6】ガン焼の受像管内ガス組成を示す図である。
【図7】従来の工程フローを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 幸子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 カソードを含む電子銃を具備する受像管
    を真空排気炉内で加熱をしながら排気を行い前記受像管
    を真空封止切りする工程、 次に、前記真空封止切りした受像管内のガスをゲッター
    フラッシュにより除去する工程、および前記電子銃のガ
    ンパーツを加熱することにより、カソードを分解、活性
    化する工程、 を含むことを特徴とする受像管用カソードの活性方法。
JP18241891A 1991-07-23 1991-07-23 受像管用カソードの活性方法 Pending JPH0528907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241891A JPH0528907A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 受像管用カソードの活性方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241891A JPH0528907A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 受像管用カソードの活性方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528907A true JPH0528907A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16117941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18241891A Pending JPH0528907A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 受像管用カソードの活性方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708406A (en) * 1995-03-20 1998-01-13 Asmo Co. Ltd. Rotary actuator
US6565401B1 (en) 1999-07-21 2003-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode ray tube manufacturing method and cathode ray tube manufacturing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708406A (en) * 1995-03-20 1998-01-13 Asmo Co. Ltd. Rotary actuator
US6565401B1 (en) 1999-07-21 2003-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode ray tube manufacturing method and cathode ray tube manufacturing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188071B1 (ko) 표시장치의 제조방법
JPH0528907A (ja) 受像管用カソードの活性方法
US6042441A (en) Method of cleaning the cathode of a cathode ray tube and a method for producing a vacuum in a cathode ray tube
US4018489A (en) Method for extending cathode life in vidicon tubes
JP2003068199A (ja) 表示パネルの製造方法および製造装置
JPH0373089B2 (ja)
US1861637A (en) Production of alkali metal tubes
JPS60232635A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH1131458A (ja) 電子管部品の処理方法
JP2001176392A (ja) ブラウン管製造方法
US1863342A (en) Electron discharge device
JP3317634B2 (ja) 陰極線管の製造方法及び排気装置
KR920010372B1 (ko) 브라운관의 배기 방법
JPH024093B2 (ja)
JPH01289049A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH09293454A (ja) ブラウン管の製造方法
JP2002216706A (ja) 管球の製造方法
JPS62147629A (ja) 画像表示管の製造方法
JPH1173885A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS5837942B2 (ja) けい光ランプ
JPH0368111B2 (ja)
KR19980023546A (ko) 음극선관의 이물제거방법
JPH09161680A (ja) ブラウン管製造方法
JPH0536348A (ja) 酸化物カソード活性方法
JPH05120997A (ja) 陰極線管の処理方法