JPH05288096A - 内燃機関の制御システム - Google Patents

内燃機関の制御システム

Info

Publication number
JPH05288096A
JPH05288096A JP5033815A JP3381593A JPH05288096A JP H05288096 A JPH05288096 A JP H05288096A JP 5033815 A JP5033815 A JP 5033815A JP 3381593 A JP3381593 A JP 3381593A JP H05288096 A JPH05288096 A JP H05288096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injected
amount
value
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5033815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3493039B2 (ja
Inventor
Joachim Berger
ベルガー ヨアヒム
Manfred Birk
ビルク マンフレート
Gerhard Engel
エンゲル ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05288096A publication Critical patent/JPH05288096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493039B2 publication Critical patent/JP3493039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2438Active learning methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • F02D41/247Behaviour for small quantities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関を可能な限り簡単でしかも正確に制
御する。 【構成】 噴射すべき燃料量QKに従って燃料ポンプ1
05を駆動する信号Uがマップ110に格納される。噴
射すべき燃料量QKの値と実際に噴射される燃料量QK
Iに基づいてマップ110に格納されている値が補正さ
れる。これにより、排気再循環率あるいは噴射開始等の
他の量を制御するために可能な限り正確な負荷信号を得
ることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の制御システ
ム、更に詳細には、噴射すべき燃料量に従ってマップに
出力を定めるアクチュエータを駆動する信号が格納され
る、内燃機関、特に自己着火式内燃機関の制御システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなシステムがDEーOS334
3481から知られている。同公報には、自己着火式の
内燃機関を制御する方法及び装置が記載されており、そ
こでは実際に噴射される燃料量と燃料量を定めるアクチ
ュエータの位置信号間の時間経過とともに変化する関係
を補償する補正が行なわれている。
【0003】この方法では、実際に噴射される燃料量を
示す信号を検出するセンサが設けられる。上記に記載さ
れた方法では、このセンサはコントロールロッドの位置
を検出するセンサである。このようなセンサは、噴射さ
れる燃料量に関して極めて不正確な信号しか供給しな
い。従って、更にどの駆動信号で燃料噴射が行なわれな
くなるかを減速運転時に検査することが行なわれてい
る。噴射が行なわれるかの検査のためにニードル移動セ
ンサが用いられている。
【0004】また、DEーOS3011595からドリ
フト現象を補正する他の方法及び装置が知られている。
この方法では、燃料量を定めるアクチュエータの位置信
号と実際に噴射される燃料量間の関係が再び一致するよ
うに、噴射すべき燃料量の目標値が補正されている。し
かし、この補正値をどのように求めるかの方法は、この
公報には記載されていない。
【0005】これらのシステムでは、センサのコストが
かなり高価であるが、極めて不正確な値しか得られな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、冒頭で述べた内燃機関の制御システムにおいて内燃
機関を可能な限り簡単でしかも正確に制御することを可
能にすることである。特に、例えば排気ガス再循環率及
び/あるいは噴射開始等の他の量を制御するために可能
な限り正確な負荷信号を発生させるようにしなければな
らない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するために、噴射すべき燃料量に従ってマップに出力
を定めるアクチュエータを駆動する信号が格納される、
内燃機関、特に自己着火式内燃機関の制御システムにお
いて、噴射すべき燃料量の値と実際に噴射される燃料量
に基づいてマップに格納されている値が補正される構成
を採用した。
【0008】
【作用】本発明のシステムでは、内燃機関を顕著に正確
に制御することが可能になる。特に排ガスの放出が顕著
に減少する。
【0009】本発明の好ましい実施例並びに変形例が従
属請求項に記載されている。
【0010】
【実施例】図1には、本発明装置のブロック図が図示さ
れている。100は内燃機関を示し、この内燃機関には
燃料ポンプ105から所定の燃料量QKIが計量されて
供給される。燃料ポンプはポンプ用マップ110と接続
される。このポンプ用マップは分岐点115を介して最
小値選択回路120と接続される。最小値選択回路12
0には目標値設定回路125から信号QKWが、また制
限回路130から信号QKBが供給される。
【0011】内燃機関には種々のセンサ140、145
が配置される。これらのセンサは補正装置150に信号
を供給し、この補正装置には更に最小値選択回路120
の出力信号QKが入力される。また、補正装置150は
ポンプ用マップ110に補正値QKKを供給する。
【0012】更に、最小値選択回路の出力信号QKは排
気ガス再循環制御回路(ARF)160並びに噴射開始
制御回路(SB)170に供給される。排気ガス再循環
制御回路160には更にセンサ162からの信号が入力
される。また、排気ガス再循環制御回路は排気ガス再循
環用のアクチュエータ165に信号を供給する。
【0013】噴射開始制御回路170は種々のセンサ1
72からの出力信号を受けて、噴射開始用アクチュエー
タ175に信号を供給する。
【0014】上述した構成の装置は次のように動作す
る。目標値設定回路125は、運転者により所望される
速度で内燃機関を駆動するに必要な燃料量を示す燃料量
値QKWを設定する。そのために、目標値設定回路には
少なくとも運転者の要求を検出する手段が接続される。
このような手段は、例えばアクセルペダル位置センサな
いし走行速度コントローラである。更に目標値設定回路
にアイドルコントローラないし回転数コントローラを含
めるようにすることもできる。
【0015】種々の運転パラメータにしたがって制限回
路130は最大許容燃料量QKBを計算する。この最大
許容燃料量QKBは、内燃機関に損傷が発生しないよう
に、ないしは排ガス放出が所定値を超えないように、設
定される。
【0016】最小値選択回路120は信号QKWとQK
Bのうち小さい方を選択する。これにより所望の燃料量
QKWは最大許容燃料量QKBに制限される。最小値選
択回路120の出力には噴射すべき燃料量QKの値が得
られる。
【0017】ポンプ用マップ110には、噴射すべき燃
料量QKの値に従って信号Uが格納されており、燃料ポ
ンプ105ないし燃料ポンプのアクチュエータにはこの
信号が印加される。それにより燃料ポンプ105は内燃
機関100に実際の燃料量QKIを調量する。
【0018】分岐点115において噴射すべき燃料量Q
Kの値に関する信号は他の装置に供給される。従って排
気ガス再循環制御回路160は、噴射すべき燃料量QK
の値と他のセンサ162からの信号に従って排気ガス再
循環用アクチュエータ165に駆動信号を出力する。排
ガスの放出のない燃焼を実現できるようにするために、
排気ガス再循環率は実際に噴射された燃料量に従って選
ぶようにしなければならない。
【0019】計算が不正確な燃料量値に基づいて行なわ
れると、排気ガス再循環率は誤ったものになり、従って
場合によってかなりの排ガスの放出が発生する。これ
は、特に噴射すべき燃料量が僅かなときに発生する。最
大でパーセンテージの誤差になる。噴射すべき燃料量と
実際に噴射される燃料量の間に加算的な偏差があると、
噴射量がわずかの場合相対誤差が最大になる。従って排
ガス放出に対する影響も燃料量が僅かの場合に最大にな
る。
【0020】更に、噴射すべき燃料量QKの値は噴射開
始制御回路170に供給される。この噴射開始制御回路
170は、他のセンサ172に従って噴射開始用アクチ
ュエータ175に駆動信号を出力する。この場合も、噴
射される燃料量に関する極めて正確な信号を噴射開始制
御回路に供給することが重要である。
【0021】公知のシステムでは、噴射すべき燃料量の
値QKは実際に噴射された燃料量の正確な値を表してい
ないという問題が発生する。これは一つには、燃料ポン
プの製造時の製造許容誤差により駆動信号が同一でも全
ての製品が必ずしも同一の燃料量を計量しないことに基
づく。更に、噴射すべき燃料量に関する信号QKと実際
に噴射される燃料量間の関係が運転時間の経過に従って
変化してしまうことも判明している。
【0022】噴射すべき燃料量QKの値と実際に噴射さ
れる燃料量QKI間の関係を可能な限り正確にするため
に、噴射すべき燃料量QKの値と燃料ポンプ105の制
御信号Uの関係を格納したポンプ用マップ110を補正
して、両信号間の関係が既知で所定の関係になるように
することが提案される。この関係は、一連の全ての燃料
ポンプ並びに燃料ポンプの運転時間全体に渡って一定と
なるものである。
【0023】センサ145、140は種々の運転パラメ
ータを検出し対応した信号を補正装置150に供給す
る。補正装置150はセンサ信号並びに噴射すべき燃料
量QKの値に基づいて補正値QKKを演算し、この補正
値でポンプ用マップ値を補正する。
【0024】ポンプ用マップ110の補正は、噴射すべ
き燃料量QKの値に関する信号が噴射された燃料量QK
Iと一致するように行なわれる。補正装置150の補正
値QKKを求める方法を以下の図面を参照して説明す
る。
【0025】図2(a)に示した方法では、吸入空気量
QLを検出するセンサ140が設けられる。更に空気比
λを示す信号を発生するラムダセンサ145が設けられ
る。ラムダセンサ145は排ガス中の酸素濃度に直接依
存する信号を発生する。好ましくは、酸素濃度とラムダ
センサの出力信号間には線形な関係が成立する。酸素濃
度に関する信号は空気比λに換算される。これらのセン
サは燃料量計算回路200と接続される。燃料量計算回
路200の出力信号は補正値計算回路210に入力され
る。更に補正値計算回路210には最小値選択回路12
0から値QKが供給される。
【0026】吸入された空気質量がセンサ140を用い
た測定によりわかる場合には、噴射された燃料量QKI
は QKI=QL/14.5*λ の式に従って求められる。
【0027】このようにして計算された実際に噴射され
る燃料量QKIは続いて補正値計算回路210において
値QKと比較される。両値のずれは存在する燃料量誤差
に対応する。従ってこの差に基づいてポンプ用マップを
補正する補正値QKKが求められる。
【0028】好ましい実施例では、あるマップ値の領域
で求められた新しい補正値は、以前に求めた補正値で重
み付けされる。それによりこの方法の安全性が向上す
る。
【0029】このようにして補正されたポンプ用マップ
110を用いると、噴射すべき燃料量QKの値は、実際
に噴射される燃料量QKIに対応する。従って、噴射す
べき燃料量QKにより極めて正確な負荷信号が得られ
る。
【0030】この方法の欠点は、高価な空気量センサが
必要になることである。
【0031】図2(b)の実施例では、コストのかかる
空気量センサ140が省略できる。ここに図示した方法
では、同様に空気比λを示す信号を発生するラムダセン
サ145が用いられる。ラムダセンサは燃料量計算回路
200と接続される。更に温度センサ220、圧力セン
サ230並びに必要なときには回転数センサ240から
の信号が燃料量計算回路に入力される。燃料量計算回路
200の出力値は補正値計算回路210に入力される。
更に補正値計算回路210には最小値選択回路120か
ら噴射すべき燃料量QKの値が供給される。
【0032】ストローク当たり吸入される体積が定まる
運転状態においてT1とP1が測定される。良好なこの
ような状態は、例えば過給機が圧力を上昇させずエンジ
ンが無過給機関の特性を示すときに得られる。これは、
特に負荷が小さいときに与えられる。負荷が小さく、噴
射すべき燃料量が少ないときは、過給機は動作状態(ア
クティブ)にはない。
【0033】ストローク当たりの既知の空気体積、温度
T1並びに圧力P1に基づいてストローク当たりの空気
質量が計算される。この場合、排気ガス再循環装置は遮
断されるか、ないしは排気ガス再循環が行なわれない運
転状態で処理が行なわれる。T1の代りに代替的にT2
を検出することもできる。T1は空気温度であり、P1
はコンプレッサ前の空気圧である。T2はコンプレッサ
後の空気温度である。
【0034】吸入された空気質量はP1、T1、回転数
及び噴射すべき燃料量QKの関数として得られる。この
ように計算された空気質量と空気比から上述した式から
実際に噴射される燃料量QKIが得られる。
【0035】このようにして計算された実際に噴射され
る燃料量QKIは補正値計算回路210において値QK
と比較される。両値のずれは存在する燃料量の誤差に相
当する。この差に基づいて補正値QKKが求められ、そ
れによりポンプ用マップが補正される。
【0036】所定の実施例では、圧力センサを省略する
こともできる。そのためには、燃料量が正確に制御され
ている運転状態(このような運転状態は、例えば燃料ポ
ンプ105の調節点である)において以下のことが行な
われる。噴射すべき燃料量QKの値とラムダセンサ14
5により測定される空気比λに基づいて、必要とした空
気量QLが QL=14.5*λ*QK の式に従って求めらる。
【0037】例えば海抜300mでの代表的な空気量の
平均値に対するこの計算値の差は実際の海抜高度を示す
尺度となる。
【0038】調節点は、燃料ポンプを内燃機関に組み込
むとき調節される燃料量の値である。この値は通常全負
荷域にある。この場合、排気ガス再循環はこの領域では
アクティブにはならないので、排気ガス再循環による影
響は発生しない。
【0039】燃料量が正確に制御される動作点に内燃機
関があるとき、必要とした空気量QLと、車両が海抜3
00mの高度にあるときの代表的な空気量QL(300
m)に基づいて差DQL=QLーQL(300m)が形
成される。この差DQLに基づいて補正係数Kが求めら
れる。この補正係数は、他の動作点で空気量QLに対す
る格納されたマップ値を補正するのに用いられる。この
補正は、好ましくは QLK=K*QL(N、QK)300 の式に従って行なわれる。
【0040】ここで、QL(N、QK)300は、海抜3
00mの高度で回転数Nと噴射すべき燃料量QKで定ま
る動作点において必要になる空気量である。この補正に
より、周囲圧力を検出する高度センサを必要とすること
なく、排気ガス再循環に重要な動作点で高度補正された
空気質量が得られる。
【0041】既に説明したように、今度は吸入される空
気体積が良好に定められる動作点において実際に噴射さ
れる燃料量QKI並びに補正値QKKが計算される。
【0042】続いて、燃料量誤差QKKに基づいてポン
プ用マップ110の加算及び/あるいは乗算補正が行な
われる。乗算補正値は、噴射ポンプの調節点では正確な
調整によりポンプ許容誤差が小さいので、この調節点で
は燃料量補正が行なわれないように、選択される。調節
点は通常は全負荷領域にある。燃料量が僅かの場合は乗
算定数は補正燃料量QKKに基づいて設定される。
【0043】燃料量が僅かの場合には補正は強くなる。
しかし、この方法による誤差は、燃料量が僅かな領域で
は補正燃料量QKKが求められるので、最小になる。誤
差が僅かのこの領域では誤った負荷信号は排気ガス再循
環制御に最も強く作用する。従って、誤差と排ガスへの
作用が最も大きくなる運転状態において補正値が求めら
れる。
【0044】ポンプ用マップ110を補正する他の方法
は、以下の認識に基づいている。アイドリング時一つの
シリンダで噴射燃料量が減少すると、その結果回転トル
クが減少し回転数が減少する。この回転数減少は、アイ
ドルコントローラが目標量を増大させることにより補償
される。このシリンダでの悪影響は、このシリンダにと
って外乱量となる。このシリンダでの噴射すべき燃料量
の値が更に減少すると、アイドルコントローラによる補
償作用はゼロ量に達したときなくなる。従って、この方
法により噴射される燃料量がゼロになる値を識別するこ
とができる。これによりいわゆるゼロ量特性線が得られ
る。
【0045】一方、噴射すべき燃料量QKの値が一つの
シリンダで増大され他のシリンダで同量減少される場合
には、エンジントルクは一定であり、アイドルコントロ
ーラは反応を示さない。変化量を連続的に増大させてい
くと、燃料量が減少されるシリンダでゼロ量に達する
と、アイドルコントローラが作用する。この時点で回転
トルクは増大する。コントローラが作用する時点はゼロ
量特性線に達したことに相当する。
【0046】図3には可能な方法が図示されている。第
1のステップ300においてアイドルコントローラの出
力信号QKLが検出される。アイドルコントローラは通
常目標値設定回路125に一体化されているので、噴射
すべき燃料量QKを評価するだけでよい。ステップ31
0においてシリンダNに対する噴射すべき燃料量QKN
が所定量DQKだけ減少される。続いてステップ320
において得られるアイドルコントローラの出力量QKL
+1が検出される。ステップ330ではアイドルコント
ローラの新しい値と前の値が比較される。両値が同じ場
合には、ステップ340においてゼロ量特性線に対する
値が得られる。これは、シリンダNに対して噴射された
燃料量がゼロになる値である。
【0047】この量に基づいてステップ350で補正量
QKKが計算される。判断ステップ330でアイドルコ
ントローラの両値が等しくないと判断された場合には、
ステップ360で前の値QKLが新しい値QKL+1に
置き換えられる。続いてステップ310から処理が行な
われる。
【0048】図4には、噴射すべき燃料量が一つのシリ
ンダで増大され他のシリンダで減少される方法が図示さ
れている。図3と同様なステップには同一の符号が付さ
れている。本質的な相違は、ステップ310で噴射すべ
き燃料量が一つのシリンダに対して減少された後、ステ
ップ315において他のシリンダに対する噴射すべき燃
料量が増大されることである。更にステップ330で、
アイドルコントローラの出力信号が変化したとき、ゼロ
量特性線が識別される。
【0049】本方法により、丁度噴射が行なわれなくな
ったときの噴射すべき燃料量QKの値が求められる。マ
ップ110は、噴射される燃料量QKIがゼロになった
とき噴射すべき燃料量QKの値もゼロになるように調整
しなければならない。
【0050】本方法は、アイドリング運転にあるときに
のみ実施されることに限定されるものではない。内燃機
関の回転数を所定の回転数に維持する回転数コントロー
ラが設けられている場合には、これらの方法は任意の回
転数で実施できるものである。この場合には、アイドル
コントローラに代り回転数コントローラの出力信号が変
化するかが監視される。これは好ましくは保守時あるい
は製造終了時に行なわれる。
【0051】調整過程が運転者によって可能な限り気づ
かれないようにし、燃料量調節に十分な設定時間が得ら
れるようにするために、調整は好ましくはアイドリング
時に行なわれる。燃料量が一つのシリンダで減少され、
他のシリンダで対応した量だけ増大される場合には、回
転数特性における外乱はごく僅かに過ぎない。特に、点
火順で燃料量が減少されるシリンダの前後に位置するシ
リンダの燃料量が増大される。
【0052】好ましくは、本方法はかなりの時間間隔
毎、例えば約1000kmの所定の走行距離後に実施さ
れる。
【0053】本方法が製造終了時ないし保守時に用いら
れる場合には、補正値を任意の回転数で求めることがで
きる、という利点が得られる。更に、製造終了時ないし
保守時には走行時には利用できない高精度の測定装置を
用いることができる。これにより正確な補正値を得るこ
とが可能になる。
【0054】なお、好ましくは、複数の補正値に関して
平均化及び/又は重み付けが行なわれる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、噴射
すべき燃料量の値と実際に噴射される燃料量に基づいて
マップに格納されている燃料噴射ポンプの駆動値が補正
されるので、内燃機関を顕著に正確に制御することが可
能になり、特に排ガスの放出を顕著に減少させることが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関の制御システムの概略構成を
示すブロック図である。
【図2】(a)、(b)はそれぞれラムダセンサの出力
信号を用いる実施例を示すブロック図である。
【図3】回転数コントローラの操作量を評価する実施例
の制御の流れを示すフローチャート図である。
【図4】回転数コントローラの操作量を評価する実施例
の制御の流れを示すフローチャート図である。
【符号の説明】
100 内燃機関 105 燃料(噴射)ポンプ 110 ポンプ用マップ 120 最小値選択回路 125 目標値設定回路 130 制限回路 150 補正装置 160 排気ガス再循環制御回路 170 噴射開始制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 25/07 550 E (72)発明者 マンフレート ビルク ドイツ連邦共和国 7141 オーバーリーキ シンゲンガルテンシュトラーセ 1 (72)発明者 ゲルハルト エンゲル ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥットガ ルト 30 ブルクハルデンヴェーク 8ア ー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴射すべき燃料量(QK)に従ってマッ
    プ(110)に出力を定めるアクチュエータ(105)
    を駆動する信号(U)が格納される、内燃機関(10
    0)、特に自己着火式内燃機関の制御システムにおい
    て、噴射すべき燃料量(QK)の値と実際に噴射される
    燃料量(QKI)に基づいてマップ(110)に格納さ
    れている値が補正されることを特徴とする内燃機関の制
    御システム。
  2. 【請求項2】 実際に噴射される燃料量(QKI)が吸
    入された空気量(QL)とセンサ(145)により検出
    された排ガスのラムダ値(λ)に基づいて求められるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 吸入された空気量(QL)の値がセンサ
    (140)により検出されることを特徴とする請求項1
    または2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 吸入された空気量(QL)が少なくとも
    温度値(T1、T2)並びに圧力値(P1)に基づいて
    求められることを特徴とする請求項1または2に記載の
    システム。
  5. 【請求項5】 前記圧力値(P1)は、燃料量が正確に
    制御される動作点において少なくとも前記検出されたラ
    ムダ値(λ)に基づいて求められることを特徴とする請
    求項4に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 回転数コントローラの出力信号の変化に
    基づいて、あるシリンダでの噴射すべき燃料量(QK)
    のどの値で噴射される燃料量(QKI)がゼロになるか
    が識別されることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 所定の回転数、特にアイドリング時少な
    くとも一つのシリンダに対して噴射すべき燃料量(QK
    N)がゼロ量まで減少され、その場合アイドルコントロ
    ーラの出力信号に基づいて噴射すべき燃料量(QK)の
    どの値で当該シリンダで噴射が行なわれなくなるかが識
    別されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 少なくとも他のシリンダに対して噴射す
    べき燃料量が対応する量だけ増大されることを特徴とす
    る請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 種々の動作点(N、QK)に対する補正
    値が求められることを特徴とする請求項1から8までの
    いずれか1項に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 複数の補正値に関して平均化及び/又
    は重み付けが行なわれることを特徴とする請求項1から
    9までのいずれか1項に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 EOLの方法が保守時及び/あるいは
    所定の距離毎に実施されることを特徴とする請求項1か
    ら10までのいずれか1項に記載のシステム。
JP03381593A 1992-03-13 1993-02-24 内燃機関の制御システム Expired - Lifetime JP3493039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4208002A DE4208002B4 (de) 1992-03-13 1992-03-13 System zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE4208002.9 1992-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05288096A true JPH05288096A (ja) 1993-11-02
JP3493039B2 JP3493039B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=6453962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03381593A Expired - Lifetime JP3493039B2 (ja) 1992-03-13 1993-02-24 内燃機関の制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5293853A (ja)
JP (1) JP3493039B2 (ja)
DE (1) DE4208002B4 (ja)
FR (1) FR2688547B1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060266B2 (ja) * 1992-11-09 2000-07-10 株式会社ユニシアジェックス エンジンの燃料供給装置
FR2720787B1 (fr) * 1994-06-06 1996-07-26 Renault Vehicules Ind Procédé et dispositif de détermination des paramètres spécifiques des injecteurs d'un moteur à combustion, notamment d'un moteur diesel à pré-injection.
US5477828A (en) * 1994-07-29 1995-12-26 Caterpillar Inc. Method for controlling a hydraulically-actuated fuel injection system
JP3687923B2 (ja) * 1995-03-29 2005-08-24 ヤマハ発動機株式会社 酸素濃度センサを用いた内燃機関の制御方法及び装置及びその内燃機関
US5505180A (en) * 1995-03-31 1996-04-09 Ford Motor Company Returnless fuel delivery mechanism with adaptive learning
DE19540061C1 (de) * 1995-10-27 1996-10-02 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Dieselmotors
DE19540416A1 (de) * 1995-10-30 1997-05-07 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur elektronischen Steuerung der Brennkraftmaschine in Kraftfahrzeugen mit einem Einspritzventil
DE19720405A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung der Einspritzmenge in eine Brennkraftmaschine bei Kraftfahrzeugen
DE19744410C2 (de) * 1997-10-08 2001-06-21 Ford Global Tech Inc Verfahren zur Überwachung der Laufruheregelung eines Verbrennungsmotors
JP3692763B2 (ja) * 1998-02-24 2005-09-07 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
US6062197A (en) * 1998-06-15 2000-05-16 Cummins Engine Company, Inc. Hybrid power governor
DE19831748B4 (de) * 1998-07-15 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19937139C1 (de) 1999-08-06 2001-04-05 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19939973A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Volkswagen Ag Regelung eines Ottomotors
US7111460B2 (en) * 2000-03-02 2006-09-26 New Power Concepts Llc Metering fuel pump
DE10062964A1 (de) 2000-12-16 2002-06-20 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung zur Kraftstoffdruckregelung
DE10141821C1 (de) * 2001-08-27 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
CA2506269C (en) * 2002-11-13 2012-08-14 Deka Products Limited Partnership Pressurized vapor cycle liquid distillation
US8069676B2 (en) 2002-11-13 2011-12-06 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
US8511105B2 (en) 2002-11-13 2013-08-20 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
US7010417B2 (en) * 2002-12-03 2006-03-07 Cummins, Inc. System and method for determining maximum available engine torque
US11826681B2 (en) 2006-06-30 2023-11-28 Deka Products Limited Partneship Water vapor distillation apparatus, method and system
US8006511B2 (en) 2007-06-07 2011-08-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
US11884555B2 (en) 2007-06-07 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
EP2098709B1 (en) * 2008-03-04 2016-07-06 GM Global Technology Operations LLC A method for operating an internal combustion engine
MX354085B (es) 2008-08-15 2018-02-09 Deka Products Lp Aparato expendedor de agua.
DE102010019295A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
US9593809B2 (en) 2012-07-27 2017-03-14 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
DE102013204049A1 (de) 2013-03-08 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Lambda-Wertes mit einer Breitband-Lambda-Sonde einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1081383B (it) * 1977-04-27 1985-05-21 Magneti Marelli Spa Apparecchiatura elettronica per il controllo dell'alimentazione di una miscela aria/benzina di un motore a combustione interna
US4130095A (en) * 1977-07-12 1978-12-19 General Motors Corporation Fuel control system with calibration learning capability for motor vehicle internal combustion engine
DE3011595A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Korrektureinrichtung fuer ein kraftstoffmesssystem bei einer brennkraftmaschine
GB2118325B (en) * 1982-04-03 1985-10-23 Lucas Ind Plc Fuel supply system for an internal combustion engine
DE3343481A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Korrektureinrichtung fuer ein kraftstoffzumesssystem einer brennkraftmaschine
DE3400513A1 (de) * 1984-01-10 1985-07-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vollastbegrenzung einer brennkraftmaschine
JPS60184944A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
DE3426799A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur regelung der einer brennkraftmaschine einzuspritzenden kraftstoffmenge
JP2554854B2 (ja) * 1984-07-27 1996-11-20 富士重工業株式会社 自動車用エンジンの学習制御方法
JPS61187560A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Diesel Kiki Co Ltd 燃料噴射時期制御方法
JPH01216047A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御方法および装置
US4945870A (en) * 1988-07-29 1990-08-07 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Vehicle management computer
US5123397A (en) * 1988-07-29 1992-06-23 North American Philips Corporation Vehicle management computer
JP2581775B2 (ja) * 1988-09-05 1997-02-12 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料噴射制御方法、及び同制御装置
US4962741A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 Ford Motor Company Individual cylinder air/fuel ratio feedback control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4208002A1 (de) 1993-09-16
DE4208002B4 (de) 2004-04-08
US5293853A (en) 1994-03-15
JP3493039B2 (ja) 2004-02-03
FR2688547B1 (fr) 1994-10-14
FR2688547A1 (fr) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493039B2 (ja) 内燃機関の制御システム
KR0169866B1 (ko) 디젤 엔진의 연료 상태 검출 장치 및 제어 장치
US6109242A (en) Fuel control system for internal combustion engine
US4905653A (en) Air-fuel ratio adaptive controlling apparatus for use in an internal combustion engine
JPH07159203A (ja) センサの機能監視方法及び装置
US4789939A (en) Adaptive air fuel control using hydrocarbon variability feedback
JP2647317B2 (ja) 空燃比の制御方法及び装置
EP0924420B1 (en) Torque controller for internal combustion engine
US5235949A (en) Method and arrangement for controlling the fuel metered in a diesel engine
US20210054801A1 (en) Engine controller, engine control method, and memory medium
US6422202B1 (en) Method and device for controlling a gas flow over a throttle valve in an internal combustion engine
US5031450A (en) Apparatus for detecting intake pressure in internal combustion engine
US5394849A (en) Method of and an apparatus for controlling the quantity of fuel supplied to an internal combustion engine
JPH09287507A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
EP1447551B1 (en) Atmospheric pressure detection device of four-stroke engine and method of detecting atmospheric pressure
US5033437A (en) Method of controlling air-fuel ratio for use in internal combustion engine and apparatus of controlling the same
US4909223A (en) Air-fuel ratio control apparatus for multicylinder engine
GB2279769A (en) Method and equipment for use in controlling engine operation
US5728932A (en) Method for diagnosing performance of intake air amount detection device and apparatus thereof
US4864999A (en) Fuel control apparatus for engine
KR20010065852A (ko) 차량용 디젤 엔진의 가속 페달 개도 보정 및 센서 고장검출 장치와 방법
JPH1037789A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JPH0264251A (ja) 内燃機関の制御装置
US5050561A (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with a high degree of precision in derivation of engine driving condition dependent correction coefficient for air/fuel ratio control
US6357431B1 (en) Wave form fuel/air sensor target voltage

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term