JPH0528804A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH0528804A
JPH0528804A JP18244291A JP18244291A JPH0528804A JP H0528804 A JPH0528804 A JP H0528804A JP 18244291 A JP18244291 A JP 18244291A JP 18244291 A JP18244291 A JP 18244291A JP H0528804 A JPH0528804 A JP H0528804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bodies
instrument
parts
lighting fixture
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18244291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151004B2 (ja
Inventor
Masaharu Michiura
正治 道浦
Kenji Matsuura
健二 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18244291A priority Critical patent/JP3151004B2/ja
Publication of JPH0528804A publication Critical patent/JPH0528804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151004B2 publication Critical patent/JP3151004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】部品点数を削減でき、一人で口の字形の器具本
体の施工作業を行うことができる照明器具を提供する。 【構成】両端面に係止部5を有する長尺状の一対の第1
の器具本体1,2と、横方向に平行に保持されて係止部
5を係止する係止受け部11を対向側の側壁15の両端
部に有する長尺状の一対の第2の器具本体3,4とを備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、照明器具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図4および図5に示すように口の字形の
各辺を構成する本体部30を同一形状にした照明器具が
ある。31は吊りボルトである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この照明器具
は、吊りボルト31の使用本数が多く、一人で施工作業
をするのが困難である等の欠点があった。また器具本体
が口の字形に一体に構成された照明器具もあったが同様
の欠点があった。
【0004】したがって、この発明の目的は、部品点数
を削減でき、しかも一人で口の字形の器具本体の施工作
業を行うことができる照明器具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の照明器具は、
両端面に係止部を有する長尺状の一対の第1の器具本体
と、横方向に平行に保持されて前記係止部を係止する係
止受け部を対向側の側壁の両端部に有する長尺状の一対
の第2の器具本体とを備えたものである。
【0006】
【作用】この発明の構成によれば、一対の第2の器具本
体を横方向に平行に吊りボルト等により保持し、第2の
器具本体の係止受け部に第1の器具本体の係止部を係止
することにより口の字形に組立られ施工される。したが
って、部品点数を削減でき、しかも一人で口の字形の器
具本体の施工作業を行うことができる。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図3により
説明する。すなわち、この照明器具は、第1の器具本体
1,2と、第2の器具本体3,4とを有する。第1の器
具本体1,2は、両端面に係止部5を有する長尺状であ
り、第2の器具本体3,4に比して短い短尺になってい
る。この第1の器具本体1,2は一対のランプソケット
(図示せず)とランプソケットに装着される直管蛍光ラ
ンプ(図示せず)が設けられ、ランプソケットはリード
線14を引出して先端部にコネクタ6(一部のみ図示)
を設けている。また端面にリード線挿通孔7を形成する
とともに、図2に示すように内側壁にキックばね受け8
を有し、下面アクセサリ10のキックばね9をキックば
ね受け8に係止して器具本体1,2の開口に下面アクセ
サリ10を配設している。また係止部5は板ばねを折曲
することにより形成し、その一端を第1の器具本体1,
2の端面に取付けている。
【0008】第2の器具本体3,4は、横方向に平行に
保持されて係止部5を係止する係止受け部11を対向側
の側壁15の両端部に有する長尺状であり、第1の器具
本体1,2に比して長い長尺になっている。第2の器具
本体3,4はそれぞれ2本の吊りボルト16を通す孔を
有し吊りボルト16の先端にナット17を閉めて第2の
器具本体3,4を吊持している。また第2の器具本体
3,4の中央部に2灯用の安定器18を取付け、両端部
にランプソケット19を保持したソケット台20を取付
けている。係止受け部11は孔を実施例とし、係止部5
を挿入係止させて第1の器具本体1,2を係止固定し、
いげた状ないし口の字形に形成する。また係止受け部1
1の近傍にリード線挿通孔13を有し、安定器18より
1灯分のリード線21をリード線挿通孔13より引出
し、第1の器具本体1,2のリード線挿通孔7より内部
に挿入し、先端のコネクタ14をコネクタ6に接続して
いる。また器具本体3,4の内側壁に複数のキックばね
受け8を設け、端部に設備プレート22のキックばね9
を係止し、中央部に下面アクセサリ10のキックばね9
を係止している。なお、係止受け部11およびリード線
挿通孔13は施工の便宜上第2の器具本体3,4の両側
壁15,23に形成している。
【0009】この実施例によれば、一対の第2の器具本
体3,4を横方向に平行に吊りボルト16等により保持
し、第2の器具本体3,4の係止受け部11に第1の器
具本体1,2の係止部5を係止することにより口の字形
に組立られ施工される。したがって、第1の器具本体
1,2を保持する手段が不要になるので部品点数を削減
でき、しかも一人で口の字形の器具本体の施工作業を行
うことができる。
【0010】すなわち、吊りボルト16が第2の器具本
体3,4のみすなわち4本でよくなったので従来例と比
較して吊りボルト数が半分に削減でき、しかも第1の器
具本体1,2を第2の器具本体3,4に係止することに
より取付けられるので施工が容易になる。また第1の器
具本体1,2を第2の器具本体3,4のスペーサ替わり
に活用でき、第1の器具本体1,2の係止時に第2の器
具本体3,4の相互間のスペース出しが容易になる。さ
らに、第2の器具本体3,4に2灯用安定器18を設
け、第1の器具本体1,2に安定器を設けず第2の器具
本体3,4より供給し、コネクタ6,14により接続す
るので第1の器具本体1,2が著しく軽量化できる。
【0011】
【発明の効果】この発明の照明器具は、両端面に係止部
を有する長尺状の一対の第1の器具本体と、横方向に平
行に保持されて前記係止部を係止する係止受け部を対向
側の側壁の両端部に有する長尺状の一対の第2の器具本
体とを備えたため、一対の第2の器具本体を横方向に平
行に吊りボルト等により保持し、第2の器具本体の係止
受け部に第1の器具本体の係止部を係止することにより
口の字形に組立られ施工されるので、部品点数を削減で
き、しかも一人で口の字形の器具本体の施工作業を行う
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の部分分解斜視図である。
【図2】各器具本体に下面アクセサリを設けた部分分解
斜視図である。
【図3】下から見上げた底面図である。
【図4】従来例の平面図である。
【図5】その部分分解斜視図である。
【符号の説明】
1,2 第1の器具本体 3,4 第2の器具本体 5 係止部 11 係止受け部 15 側壁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 両端面に係止部を有する長尺状の一対の
    第1の器具本体と、横方向に平行に保持されて前記係止
    部を係止する係止受け部を対向側の側壁の両端部に有す
    る長尺状の一対の第2の器具本体とを備えた照明器具。
JP18244291A 1991-07-23 1991-07-23 照明器具 Expired - Fee Related JP3151004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244291A JP3151004B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244291A JP3151004B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528804A true JPH0528804A (ja) 1993-02-05
JP3151004B2 JP3151004B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=16118341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18244291A Expired - Fee Related JP3151004B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541012U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 明治ナシヨナル工業株式会社 照明器具
JP2011044392A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541012U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 明治ナシヨナル工業株式会社 照明器具
JP2011044392A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3151004B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5893634A (en) Decorative light bulb stand with clipping structure
ES2215299T3 (es) Mecanismos plasticos de soporte en especial para tuberias y cables.
US6612531B2 (en) Structure two-level suspended lamp frame
JPH0528804A (ja) 照明器具
US4598343A (en) U-lamp leg brace
US6123432A (en) Adjustable mounting assembly for mounting a fluorescent lighting device
BR112019014298A2 (pt) Conjunto de fixação, e, método de utilização de um conjunto de fixação.
US6036538A (en) Securing mechanism used in miniature Christmas light bulb sockets
JP2520722Y2 (ja) 照明器具
JPS6011534Y2 (ja) 照明器具の反射笠取付装置
JP5322301B2 (ja) 照明器具
JPH079284Y2 (ja) 照明器具
CA1064450A (en) Snap-together light fixture
JP3561937B2 (ja) 照明器具
JPS5818166Y2 (ja) 照明器具
JPS60181810U (ja) 照明器具
JPH02870Y2 (ja)
JPS62268001A (ja) 埋込み形蛍光灯器具
JPH11283430A (ja) 照明器具用吊具
JPS58147107U (ja) 埋込形照明器具
JPH04366009A (ja) 取付け具
JPH0443924Y2 (ja)
JPH04138609A (ja) 照明器具
JPH0446285A (ja) 配管用継手の取付構造
JPH0817229A (ja) 埋込み形照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees