JPH05287651A - メリヤス編成機 - Google Patents

メリヤス編成機

Info

Publication number
JPH05287651A
JPH05287651A JP11221792A JP11221792A JPH05287651A JP H05287651 A JPH05287651 A JP H05287651A JP 11221792 A JP11221792 A JP 11221792A JP 11221792 A JP11221792 A JP 11221792A JP H05287651 A JPH05287651 A JP H05287651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
loop
holder
hook
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11221792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Miyamoto
昌紀 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP11221792A priority Critical patent/JPH05287651A/ja
Publication of JPH05287651A publication Critical patent/JPH05287651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な編成手段を採用することなく、或いは
4枚ベッド、編目保持装置等を使用することなくゴム編
の減らし、ホールガーメントの編成を行うことの可能な
編機を得る。 【構成】 ニードル本体の下部又は側部に接近して、ニ
ードル本体の作動部材とは異なる作動部材を有するルー
プ保持用ホルダを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メリヤス編成機に関
し、特に、対向する2面の針床を持つ横編機では編機が
不可能或いは著しく困難であった組織の編地を容易に構
成することが出来るメリヤス編成機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、対向する2枚の針床を有する横編
機によってゴム編の内減らしを行うような場合、即ち、
前後ベッドの1本おきのニードルに交互に糸を掛け、1
×1のゴム編を編成している場合、次のようにして行わ
れる。
【0003】内減らしするループを係止しているニード
ルに隣接するニードルから針床端部までのニードルのル
ープを一方のニードルベッドのニードル例えばフロント
ベッドのニードルからバックベッドのニードルに移し、
バックベッドを2目ラッキングして後、減らす目より編
地端までのバックベッドのニードルのループをフロント
ベッドのニードルに移す。
【0004】これによって、先にフロントベッド側から
バックベッド側に移されたフロントベッド側の減らす目
のループは、それの外隣のループと重なることにより、
フロントベッド側は目減らしが完了する。次に当初バッ
クベッド側のニードルに係止しておりフロントベッド側
のニードルに移されていたループをバックベッド側に移
し返すことによりバックベッド側の減らす目のループは
それの内隣のループと重なり、減らし目位置のニードル
にはループが二重に掛っているが他のニードルにはルー
プが一重に掛り、前後のニードルベッドのニードルに編
糸は交互に掛けられている。
【0005】この例にあっては、前後のニードルベッド
間でループの移しを行うためにゴム編編成時には前後各
ニードルベッド共1本おきにニードルを使用することに
より編地編成上編幅に自ら制限が生ずる。
【0006】上記の例に対し、全ニードルで編成するた
めには前後各2枚ずつの計4枚のニードルベッドを用い
なければならない。また、チューブ状のワイドリブ等、
ホールガーメントの編成を行うためにも4枚ベッドが必
要とされている。しかし、4枚ベッドであればベッドの
数を倍にしなければならず、且つ、その機構も複雑とな
る。
【0007】また、手袋の指部分は袋状に編成される
が、隣接する指袋の指股部分は端部ループ同志互いに重
なり合っており、この編目を編成する編目保持接合装置
として所謂カミソリと称する部材が必要であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の如き、
複雑な編成手段を採用することなく、或いは4枚ベッ
ド、編目保持装置等を使用することなくゴム編の減ら
し、ホールガーメント、手袋等の様な成形された編地の
編成を行うことの可能なメリヤス編成機を得ることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】ニードル本体の下部又は
側部に接近して、ニードル本体の作動部材とは異なる作
動部材を有するループ保持用ホルダを設けた。
【0010】
【作用】フロントニードルとバックニードルのそれぞれ
と一組にして設けたフロントホルダとバックホルダは、
対応するニードルが編成の継続を中止したときに当該ニ
ードルに係止していたループを受け取ることにより、当
該ニードルは空になり編地はホルダにより係止保持され
る。そこでループを移し空になったニードルによりホル
ダに保持されたループとは別途にループを受け或いは給
糸を受け、別途の編地の編成を行う。
【0011】
【実施例】本発明装置の第1の実施を図1乃至図3と共
に次に説明する。
【0012】ニードルベッド1のニードルプレート溝に
は所定間隔毎にニードルプレート2が嵌合され、ニード
ルプレート2,2間に針溝3が形成されている。ニード
ルベッド1は山形に頭部を対向して一対2枚が図示しな
い支持手段により支持されている。針溝3には、ニード
ル4及びループ保持用ホルダ5が2枚重ねに合わされた
状態で互いに摺動自在に挿入されている。
【0013】ニードル4は、本出願前公知の一般に使用
されているもので、先頭部にニードルフック6,ラッチ
7を有する本体8の尾部にジャック9を係合し、ジャッ
ク9の上位にセレクトジャック10,セレクター11を
置いている。12はジャックバットである。
【0014】ニードル4に摺動自在に密接して、ニード
ル4と共に針溝3に挿入されているループ保持用ホルダ
5は、ニードル4と同様な板状体をなし、その先頭部に
ホルダフック13を有し、本体14は、ニードル4のジ
ャック9と同形状をなし上部にホルダバット15を設け
てある。本体14の先頭部下縁には図1のEに断面を示
すように、鈎状に屈曲したニードルガイド51を形成
し、ニードルガイド51に前記ニードル4を摺動自在に
嵌合している。ニードルガイド51は、ニードルプレー
ト2に設けたニードル4の羽根52の逃がし53にニー
ドルの羽根52と共に入り込み摺動時に、その移動が案
内されている。ループ保持用ホルダ5の先頭部はホルダ
フック13がニードルフック6よりも下位に位置するよ
うに斜め下方に延長され、且つ、屈折されて、ニードル
フック6とホルダフック13とが上下に重なった位置を
とることが出来るようにしている。16はニードル昇降
のための作動部材としてのニードル用カム,17はルー
プ保持用ホルダ5の作動部材としてのホルダ用カムで、
それぞれジャックバット12、ホルダバット15と係合
している。
【0015】図示の例ではループ保持用ホルダ5は、セ
レクトジャック及びセレクタを有していない。図1のA
に明らかなようにニードル4のセレクトジャック10の
バット18の部分は厚さを厚くし、ループ保持用ホルダ
5の本体14とニードル4のジャック9の厚さを加えた
厚さと同等の厚さを有し、セレクトジャック9は、セレ
クタ11に上方から針溝3内に押し込まれたとき、、ル
ープ保持用ホルダ5の本体14とジャック9との双方に
作用し、ホルダバット15とジャックバット12のそれ
ぞれとホルダ用カム17,ニードル用カム16との係合
を操作する。
【0016】上記ニードル4とループ保持用ホルダ5と
の間でのループLの受け渡しの順序を図2,図3と共に
説明する。図2はニードルフック6に掛っているループ
Lをホルダフック13に移す過程を示している。通常
の、例えばゴム編等の編成におけるフロント或いはバッ
クのニードルベッド1のニードル4はループLをニード
ルフック6に係止してニードル4の出没のみで編成を継
続しているが、後述する内減らしなどの編成のときには
本発明編機にあってはループLをニードルフック6から
一旦ホルダフック13に移すのである。その順序を図2
に示す。
【0017】ループLはニードルフック6に掛っている
(図2のA)。ニードル4を上昇しループLがニードル
4のラッチ7を越えると同時にホルダフック13をルー
プLより高い位置まで上昇させ、ループL内にホルダフ
ック13を挿入する(図2のB)。次いでニードル4を
下降させ、ニードルフック6をループL内をくぐらせ
(図2のC)、更にニードル4を最下降させることによ
りニードルフック6をループLから抜き去り、ループL
はホルダフック13に残り、ループLのニードルフック
6からホルダフック13への受け渡しが終る(図2の
D)。ループLを受け取ったループ保持用ホルダ5は更
に最下降し停止する(図3のA)。
【0018】次にホルダーフック13からニードルフック
6にループLを移す操作を説明する。
【0019】ループLを係止しているホルダフック13
は最下降位置にある(図3のA)。ループ保持用ホルダ
5の上昇よりループLはホルダフック13の段部19に
係合した状態で最上昇している(図3のB)。そこへル
ープを受け取るニードル4が上昇し、ホルダ5の段部1
9に符合しているループL内にフック6を突き込み、1
つのループLにホルダフック13,ニードルフック6の
2つが挿入された状態となる(図3のC)。次にループ
保持用ホルダ5を下降させホルダフック13をループL
から抜き出す(図3のD)。もしこの時ラッチ7の先端
がニードルフック6に当接し閉ざされた状態にあっても
ホルダーフック13のシャンクに係止されるループLに
よりラッチ7は反時計針方向に旋回され開放される。こ
れによりループLはループ保持用ホルダ5のホルダフッ
ク13からニードル4のニードルフック5に目移しが終
了することになる。
【0020】図4,図5に示したホルダフック20をニ
ードル21の側部に突出させた第2の実施例につき説明
する。第2の実施例にあっては、ニードル21は第1の
実施例におけるニードル4と変化した点はない。ループ
保持用ホルダ22は、少なくとも頭部付近の厚味を厚く
して、その上縁部分にニードル嵌合溝23を形成し、該
ニードル嵌合溝23にニードル21の頭部を摺動自在に
嵌合している。そしてループ保持用ホルダ22の頭部を
含む先端部分を側方に屈折し突出部24を形成させ、突
出部24にホルダフック20を設ける。ホルダフック2
0の向きはその開口25をニードル21側に向けニード
ル21がループ保持用ホルダ22より上昇したときはニ
ードル21によりその開口25は閉じられる。開口25
をとじることにより、ホルダフック20へ係止したルー
プLの確実な確保を行える。
【0021】前記溝23を形成したループ保持用ホルダ
22のシャンクは尾部にまで溝23を形成しニードル2
1を受けているようにしても良いし、シャンクの途中で
屈折してニードル21と側面で接するようにしても良
い。ただ何れの場合にあっても、ニードル21とは別に
上下動の操作が行えるようホルダバット(図示せず)は
ニードルバット(図示せず)と同様に上方に突出して設
けられている。
【0022】図4に基ずいて、ニードル21のニードル
フック26に係止されているループLをループ保持用ホ
ルダ22のホルダフック20に移す過程を説明する。ル
ープLはニードルフック26に係止しニードル21は最
下降位置にある。ループ保持用ホルダ22のホルダフッ
ク20はニードルフック26の側位にありホルダフック
20にはループLは係止していない(図4のA)。上記
ニードル21とループ保持用ホルダ22との位置関係を
持ったまま両者を共に上昇する。ニードルフック26に
係止しているループLの中にホルダフック20が入り込
みループLはニードルフック26とホルダフック20と
の両フックに係止された状態となり停止している(図4
のB)。
【0023】ここでニードル21を引き下げラッチ28
を返してニードルフック26はループLをくぐり抜け、
ループLはホルダフック20にのみ係止する(図4の
C)。次いで、ニードル21を最下位にまで引き下げる
と共に、ループ保持用ホルダ22も引き下げ(図4の
D)、最下位置(図5のA)となり、ループLのニード
ル21からループ保持用ホルダ22への移しを終る。
【0024】次に上記と逆にループ保持用ホルダー22
からニードル21へのループLの移しについて説明す
る。ニードル21とループ保持用ホルダー22は最下降
位置にありループLはホルダーフック20に掛っている
(図5のA)。ループ保持用ホルダー22を上昇し、ル
ープLをその段部27に係止し(図5のB)、次いでニ
ードル21を上昇する。ニードルフック26はこの上昇
時にループ保持用ホルダー22の段部27に位置するル
ープLの中をくぐり、ループLはニードルフック26と
ホルダーフック20との両方のフックに掛る。もしこの
時ラッチ28の先端がニードルフック26に当接し閉ざ
された状態にあってもホルダーフック20のシャンクに
係止されるループLによりラッチ28は反時計針方向に
旋回され開放される。そのときニードル21はループL
がラッチ28を越えない程度までしか上昇させない(図
5のC)。次いでループ保持用ホルダー22を下降さ
せ、ループLからホルダーフック20を引き抜くことに
より、ループLはニードルフック26にのみ係止するこ
とになりループLはホルダーフック20からニードルフ
ック26に移し戻されることになる。
【0025】図6,図7に示した第3の実施例を次に説
明する。第3の実施例では、ニードル30、それに係合
するジャック31,ジャック31を操作するセレクトジ
ャック32,セレクタ33,ニードル作動部材としての
ニードルカム34等すべて公知のものを用いる。上記ニ
ードル30等を摺動自在に嵌合しているニードルベッド
35の頭部にガイドワイヤ(図示の例では3本の)36
によって円弧状板材よりなるループ保持用ホルダ37を
設ける。ループ保持用ホルダ37は環状板体を半裁した
如き形状をなし、その一端にホルダバット38を有し、
ループ保持用ホルダ37の作動部材としてのホルダ用カ
ム39と係合させており、ホルダバット38の反対端に
はホルダフック40を設けている。そしてループ保持用
ホルダ37は前記したガイドワイヤ36によって外周縁
と内周縁の両側から幹部41の屈曲縁を挾持されてニー
ドルベッド30の頭部に針溝と平行して設けられた溝4
2内を摺動自在に支持されているが、ホルダフック40
を、ニードル30のニードルフック43の下位に誘導す
るため幹部41で若干屈折し、幹部41のホルダバット
38に近い部分はニードル30の側面に位置し、ホルダ
フック40はニードル30の下面に位置するようにして
いる
【0026】上記ループ保持用ホルダ37は環状体を半
裁した形状のため、摺動時の軌跡も円弧となりその動作
範囲を小さくすることが出来るために、ホルダバット3
8と係合しループ保持用ホルダ37を摺動させる作動部
材としてのホルダ用カム39をニードル用カム34の頂
部にそれと離れて設けることも可能で省スペース的にも
有効である。
【0027】図8,図9により上記第3の実施例におけ
るニードル30とループ保持用ホルダ37との間におけ
るループLの移しについて次に説明する。
【0028】ニードル30がループLをワイヤ44に係
止した状態(図8のA)で通常編成を行っている。ルー
プLをニードル30からループ保持用ホルダ37に移す
に際してニードル30を下降させ、ニードルフック43
とワイヤ44との間にループLを引き出し、ループ保持
用ホルダ37を図8において反時計針方向に旋回し、ホ
ルダフック40を上記引き出されたループLの中に挿入
する(図8のB)。ホルダフック40は一枚の板状体よ
りなる幹部41の先端が図8のEに示すように二枚に割
れ、その間に間隙46を有しており、その間隙46にニ
ードルフック43が挿入出来るようになっている。次に
ニードルフック43をホルダフック40の間隙46に挿
入し、ループLがニードル30のラッチ45を通過する
まで上昇させ(図8のC)てから反転し、ニードル30
を下降させ、ラッチ45を反転しループLからニードル
フック43を引き抜くと、ループLはホルダフック40
に係止したまま残り、ループLはニードルフック43か
らホルダフック40に移されたことになる(図8の
D)。そして、図9のAに示すようにループ保持用ホル
ダ37を時計針方向に旋回させ、ホルダフック40をニ
ードル30の下位に位置させ、ループLをワイヤ44と
の間に位置させることによって空のニードル30は自由
にループLとは別途の給糸により編成動作を行える。図
9のAに示すループLをホルダフック40に係止した状
態からニードルフック43に移すには次の如くして行わ
れる。
【0029】ループLをホルダフック40に係止してい
るループ保持用ホルダ37をホルダフック40にループ
Lを係止したまま時計針方向に旋回動し、ループLをワ
イヤ44より上位に位置させ、ループLをニードル30
のニードルフック43の移動軌跡内に置く(図9の
B)。そこで、ニードル30を上昇させ、ループ保持用
ホルダ37のホルダフック40の間隙46を通してルー
プL内にニードルフック43を挿通する。このとき、ラ
ッチ45は返っていない。そこでループ保持用ホルダ3
7を時計針方向に旋回し、ホルダフック40をループL
から引き抜く(図9のD)ことによりループLはホルダ
フック40からニードル30のニードルフック43に移
される。
【0030】次に本発明のループ保持用ホルダを用いた
編成の3つの具体例について説明する。何れの例にあっ
ても、フロントニードルベッドとバックニードルベッド
とを対向して設けた編機の、フロントニードルベッドに
フロントニードルFNとループ保持用のフロントホルダ
FHを、バックニードルベッドにバックニードルBNと
ループ保持用のバックホルダBHとをそれぞれ保持して
いる。
【0031】チューブ状ワイドリブの編成 筒状の編地は、フロントホルダFHに表側編地を、バッ
クホルダBHに裏側編地をそれぞれ係止されている(図
10のA)。先ず表側編地の編成を1コース行い、次に
裏側編地の編成を1コース行い、これを交互に連続し繰
り返すことにより筒状編地とする。先ずフロントホルダ
FHに係止している表側編地のすべてのウエールのルー
プをフロントニードルFNに移し(図10のB)、該ル
ープの内、リブ編の裏目(フロントベッド側から見て)
となるウエールのループをバックニードルBNに移し
(図10のC)、上記表側編地のループを係止している
フロントニードルFNとバックニードルBNとに給糸
し、表側編地を1コース編成する(図10のD)。次い
で、上記バックニードルBNに係止した裏目ウエールの
ループをフロントニードルFNに戻し(図11のA)、
フロントニードルFNの全ループをフロントフックFH
に戻し(図11のB)、表側編地の1コースの編成を終
る。
【0032】次に裏側編地の編成に移る。バックホルダ
BHに係止している裏側編地のすべてのウエールのルー
プをバックニードルBNに移し(図11のC)、該ルー
プの内、リブ編の裏目(バックベッド側から見て)とな
るウエールのループをフロントニードルFNに移し(図
11のD)、上記裏側編地のループを係止しているバッ
クニードルBNとフロントニードルFNとに給糸し、裏
側編地を1コース編成する(図12のA)、次いで、上
記フロントニードルFNに係止した裏目ウエールのルー
プをバックニードルBNに戻し(図12のB)、バック
ニードルBNの全ループをバックフックBHに戻し(図
12のC)、裏側編地の1コースの編成を終了する。
【0033】上記の表側編地の編成を裏側編地の編成を
交互に行い、チューブ状ワイドリブの編地とする。
【0034】ゴム編の減らし フロントニードルFNとバックニードルBNとによって
ゴム編を編成する(図13のA)。フロントニードルF
NとバックニードルBNの、互いに反対端の、図示の例
では編地両端の2ウエール分のループをそれぞれフロン
トホルダFH,バックホルダBHに移し(図13の
B)、ループを移し空になったフロントニードルFNに
同じウエールのバックニードルBNのループを、また、
同じく空になったバックニードルBNにフロントニード
ルFNのループをそれぞれ移す(図13のC)、そして
バックベッドをラッキングし、(図13のD)、先にフ
ロントニードルFNに係止したループをバックニードル
BNに移し、同様に先にバックニードルBNに係止した
ループをフロントニードルFNに移し、空いたフロント
ニードルFNとバックニードルBNにそれぞれフロント
ホルダFH,バックホルダBHに係止しているループを
戻す(図14のA)。これによりゴム編地のフロントニ
ードルFNの左側のループとバックニードルBNの右側
のループの双方に、1ウエールずつ減目が作られる。
【0035】次に、上記ゴム編地それぞれの1ウエール
ずつに作られた減目に対向するウエールに減目を作る。
フロントニードルFNとバックニードルBNの、互いに
反対端の2ウエール分の、先にフロントホルダFH,バ
ックホルダBHに目移ししなかった端部のループをそれ
ぞれフロントホルダFH,バックホルダBHに移す(図
14のB)。ループを移し空になったフロントニードル
FNバックニードルBNのループを、また、同じく空に
なったバックニードルBNにフロントニードルFNのル
ープをそれぞれ移す(図14のC)、そしてバックベッ
ドをラッキングし(図14のD)、先にフロントニード
ルFNに係止したループをバックニードルBNに移し、
同様に先にバックニードルBNに係止したループをフロ
ントニードルFNに移し、空いたフロントニードルFN
とバックニードルBNにそれぞれフロントホルダFH,
バックホルダBHに係止しているループを戻す(図1
5)。これによりゴム編地のバックニードルBNの左側
のループとフロントニードルFNの右側のループの双方
に、先に作られた減目に退位する位置に減目が作られ
る。
【0036】手袋指股部の編成 図16のAにおいて指袋47の左隣側に新たに指袋48
を作る場合、互いに隣接する袋状の指袋47,48の隣
接する複数ウエールのループを重ねることによって指股
部の強度を出している。図示の例では2ウエールのルー
プを重ねている。その編成過程を説明する。
【0037】指袋47は、フロントニードルFNとバッ
クニードルBNとによって袋状に編成されている(図1
6のA)。新たに編成される指袋48が接する指袋47
の側部ウエール(図示の例では2ウエール)の、フロン
トニードルFNに係止しているループをフロントホルダ
FHに、バックニードルに係止しているループをバック
ホルダBHにそれぞれ移す(図16のB)。そして、上
記ループを移され空になったフロントニードルFN及び
バックニードルBNを含めて新たな指袋を編成するフロ
ントニードルFN及びバックニードルBNによって編み
出しを開始し(図17のA)、次いで袋編を行う(図1
7のB)。所定の長さの新指袋48が出来たときに新指
袋48の編成を中止し、旧指袋47に重なっているフロ
ント及びバックニードルFN,BNのループをそれぞれ
フロントフックFH及びバックフックBHに移す。この
ときフロントフックFH及びバックフックBHには新旧
両指袋の端部ループが重なって係止している(図18の
A)。そして上記フロントフックFHに係止しているル
ープをフロントニードルFNに、バックフックBHに係
止しているループをバックニードルBNにそれぞれ移し
(図18のB)指股部の編成を終了する。
【0038】
【発明の効果】本発明は、ニードル本体の下部又は側部
に接近して、ニードル本体の作動部材とは異なる作動部
材を有するループ保持用ホルダを設けたために、編地の
編成とは関係のないループを編成動作中に該ループ保持
用ホルダに係止しておくことができ、従来、4枚ベッド
の編機で行われていた編成を2枚ベッドの編機で行える
ようになり、また、手袋の隣接する指部分の重なり合っ
たループの編成に編目保持接合装置、所謂カミソリと称
する部材を用いることなく該部の編成を行えるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aはニードルとループ保持用ホルダの平面図、
Bは編機側面図、Cはニードルの側面図、Dはループ保
持用ホルダの側面図、Eは針溝内のホルダ及びニードル
を図1のAのE−E線で切断した状態を示すループ保持
用ホルダ,ニードル,ニードルベッドの断面図である。
【図2】第1の実施例においてニードルからループ保持
用ホルダにループを移す過程を示すニードルとループ保
持用ホルダの側面図である。
【図3】第1の実施例においてループ保持用ホルダから
ニードルにループを移す過程を示すニードルとループ保
持用ホルダの側面図である。
【図4】第2の実施例においてニードルからループ保持
用ホルダにループを移す過程を示すニードルとループ保
持用ホルダの側面図である。
【図5】第2の実施例においてループ保持用ホルダから
ニードルにループを移す過程を示すニードルとループ保
持用ホルダの側面図である。
【図6】第3の実施例におけるニードルとループ保持用
ホルダの平面図である。
【図7】編機側面図である。
【図8】第3の実施例においてニードルからループ保持
用ホルダにループを移す過程を示すニードルとループ保
持用ホルダの側面図である。
【図9】第3の実施例においてループ保持用ホルダから
ニードルにループを移す過程を示すニードルとループ保
持用ホルダの側面図である。
【図10】チューブ状ワイドリブの編成過程を示す編成
図である。
【図11】チューブ状ワイドリブの編成過程を示す編成
図である。
【図12】チューブ状ワイドリブの編成過程を示す編成
図である。
【図13】ゴム編の減らしの編成過程を示す編成図であ
る。
【図14】ゴム編の減らしの編成過程を示す編成図であ
る。
【図15】ゴム編の減らしの編成過程を示す編成図であ
る。
【図16】手袋指股部の編成過程を示す編成図である。
【図17】手袋指股部の編成過程を示す編成図である。
【図18】手袋指股部の編成過程を示す編成図である。
【符号の説明】
4,21,30 ニードル 5,22,37 ループ保持用ホルダ 6,26,43 ニードルフック 13,20,40 ホルダフック 16,34 ニードル用カム 17,39 ホルダ用カム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニードル本体の下部又は側部に接近し
    て、ニードル本体の作動部材とは異なる作動部材を有す
    るループ保持用ホルダを設けたことを特徴とするメリヤ
    ス編成機。
JP11221792A 1992-04-03 1992-04-03 メリヤス編成機 Pending JPH05287651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221792A JPH05287651A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 メリヤス編成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221792A JPH05287651A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 メリヤス編成機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287651A true JPH05287651A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14581195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11221792A Pending JPH05287651A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 メリヤス編成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287651A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554199B1 (ko) 인레이 편성포의 편성방법 및 인레이 편성포
JPH0210260B2 (ja)
US6047569A (en) Method for holding a stitch loop
CZ301612B6 (cs) Zpusob výroby hadicových úpletu, okrouhlý pletací stroj a háckový clen
US6199409B1 (en) Knitting machine for and method of knitting high density fabrics
JP2008274447A (ja) 股重ねを有する手袋およびその編成方法
JP2573101B2 (ja) ニット製品におけるボタンホールの編成方法
JP3158109B2 (ja) 横編機による編目係止方法
KR101516153B1 (ko) 횡편기 및 통 모양 편성부를 구비하는 편성포
US6085554A (en) Loop transfer needle for a circular knitting machine
JP3870332B2 (ja) 編機上で編目を移す方法及び装置
JPH05287651A (ja) メリヤス編成機
JP2946325B2 (ja) 編目ループの預け置き方法
JPS5929704B2 (ja) 手編機に於ける端針作動装置
JP3673107B2 (ja) 増目形成方法
JPS5837421B2 (ja) インタ−シヤ編編成方法
JPS6252064B2 (ja)
US6230523B1 (en) Loop transfer needle for a circular knitting machine
CA1188121A (en) Apparatus and method for knitting a garment
CN217757847U (zh) 一种高针高密面料用三角
JPH0315588Y2 (ja)
JPH0978414A (ja) ループホルダーを有する横編機
JPS6113583Y2 (ja)
JP2000314057A (ja) 編成方法
JP2877721B2 (ja) メリヤス生地と該生地の編成方法及び該編成方法に用いる編成具