JPH0528751B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0528751B2 JPH0528751B2 JP62158873A JP15887387A JPH0528751B2 JP H0528751 B2 JPH0528751 B2 JP H0528751B2 JP 62158873 A JP62158873 A JP 62158873A JP 15887387 A JP15887387 A JP 15887387A JP H0528751 B2 JPH0528751 B2 JP H0528751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- absorption liquid
- temperature
- absorption
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 81
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 76
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 54
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 29
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 23
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 23
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 15
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 10
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 10
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 19
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 19
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- -1 lithium halide Chemical class 0.000 description 3
- IPLONMMJNGTUAI-UHFFFAOYSA-M lithium;bromide;hydrate Chemical compound [Li+].O.[Br-] IPLONMMJNGTUAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L zinc bromide Chemical compound Br[Zn]Br VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- KGDKOQHWOABOJP-UHFFFAOYSA-K [N+](=O)([O-])[O-].[Li+].[Cl-].[Li+].[I-].[Li+].[Br-].[Li+] Chemical compound [N+](=O)([O-])[O-].[Li+].[Cl-].[Li+].[I-].[Li+].[Br-].[Li+] KGDKOQHWOABOJP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- UORWTECXOSFRAU-UHFFFAOYSA-M lithium chloride hydrobromide Chemical compound [Li+].[Cl-].Br UORWTECXOSFRAU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- ZJZXSOKJEJFHCP-UHFFFAOYSA-M lithium;thiocyanate Chemical compound [Li+].[S-]C#N ZJZXSOKJEJFHCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229940102001 zinc bromide Drugs 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/62—Absorption based systems
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は吸収冷凍機用吸収液に関し、特に冷媒
として水を使用する場合、低温度においても晶析
を生じないハロゲン化リチウム及び硝酸リチウム
の混合物からなる吸収冷凍機用吸収液に係わる。 〔従来の技術〕 吸収冷凍機は高温の熱エネルギーを直接消費し
て冷凍作用を行なうもので、熱エネルギーの効率
的、合理的利用の面から広く使用されている。ま
た吸収冷凍機が冷凍効率に優れており、それにつ
いて以下に簡単に説明する。 吸収冷凍機の一例として概略図を第4図に示
す。蒸気冷媒を吸収した低濃度吸収液は高温発生
器2で加熱源1で加熱され、分離器4に送られ、
冷媒は蒸発し吸収液は濃縮されて高濃度吸収液に
なる。次に高濃度吸収液は熱交換器6に送られ、
低温度の吸収器13から来る低濃度吸収液と熱交
換し、冷却されて、吸収器13に導入される。吸
収器13において低温度の高濃度吸収液は散布さ
れ、かつ冷却管17により冷却され、蒸発器16
からの蒸気冷媒を吸収して低濃度吸収液になる。
その後循環ポンプ19により熱交換器6を経て高
温発生器2に送られ、このようにしてリサイクル
される。一方、分離器4から蒸発した高温の蒸気
冷媒は凝縮器18に導入され、冷却管17により
冷却され凝縮して液体にされる。次に液体冷媒は
蒸発器16に供給されて蒸発し、冷水管15を通
る水を冷却して冷水にする。この蒸気冷媒は吸収
器13で高濃度吸収液に吸収される。また冷水は
室内の冷房等に使用される。 従来、冷媒として水、吸収剤として臭化リチウ
ムが用いられていた。その運転サイクルの一例を
第2図に示す臭化リチウム水溶液のデユーリング
線図によつて説明する。第2図は、リチウム塩濃
度と水をパラメータとして、温度と蒸気圧との関
係を示し、吸収液のサイクル運転の状態をサイク
ルABCDで示す。一例として直線ADは濃度62.5
重量%、直線BCは濃度63.5重量%のパラメータ
を示す。高温発生器2において循環ポンプ19に
より送られて来た臭化リチウムの低濃度吸収液が
加熱され、蒸気冷媒が追い出されて濃度の高い吸
収液になる。即ち吸収液は第2図の点A(濃度
62.5重量%)から点Bに濃縮される。また蒸気冷
媒は凝縮器18において冷却管17により冷却さ
れ、点Eの状態で液体になる。そのとき発生した
凝縮熱は水媒体を介して冷却塔に棄てられるか、
又は空気によつて直接外気に棄てられる。一方、
高濃度吸収液は点Bから冷却されて吸収器13に
おいて点Cの状態になり、蒸発器16からの点F
の温度5℃の蒸気冷媒を吸収し希釈されて点D
(濃度62.5重量%)の低濃度吸収液になる。この
際、蒸発器16においては冷水管15を流れる水
は冷却されて冷水になり、室内の冷房に使用され
る。更に吸収器13では高濃度吸収液が蒸気冷媒
を吸収して熱を発生し、その熱は冷却管17に水
媒体又は空気を通して冷却塔或るいは外気に棄て
られる。また希釈された低濃度吸収液は熱交換器
6で高濃度吸収液と熱交換されて、高温発生器2
に戻され、点Dから点Aに加熱されリサイクルさ
れる。 しかしながら、このような従来の公知技術であ
つては、蒸発器16で冷媒蒸発温度5℃(点F)
のとき、吸収器13で冷媒を吸収する吸収液を温
度50℃に冷却する条件、例えば空冷条件を満足さ
せるには、低濃度吸収液の濃度(点D)を62.5重
量%にし、高濃度吸収液の状態Cで晶析しないよ
うにしなければならない。吸収液が晶析しないよ
うにする為には、高濃度吸収液の状態Cを晶析線
X−X′と重らないようにする。そのためには状
態Cでは63.5重量%で濃度差(Δc)を1重量%
以下にしなければならない。 このように濃度差1重量%以下にすると吸収液
の循環量を多くしなければならず、成績係数(蒸
発器での吸熱量QE/発生器での加熱量QG)の低
下をもたらし、冷凍効率が低下する。またこの濃
度では冷凍機の運転を停止した場合、その吸収液
が外気温度までに低下するので、晶析発生のおそ
れがある。そのためにこの条件で冷凍サイクルを
作動させることは極めて危険である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した如く、臭化リチウム水溶液を吸収冷凍
機用吸収液に使用すると、冷媒蒸発温度5℃にお
いて吸収液温度50℃では臭化リチウム吸収液は高
濃度63.5重量%になると吸収器で晶析するので使
用できない。また晶析が発生しないように吸収液
を低濃度にして蒸気冷媒を低温度で吸収し、低温
度の吸収液を空冷しようとすると、吸収液と外気
(35℃)との温度差が小さくなり、吸収液を冷却
する冷却効率が低下するか、若しくは空冷が不可
能になる。水冷方式を用いる場合には、冷却水供
給設備が必要となり、設備費用、設置場所に制約
を受ける欠点がある。更に冷却水の費用がかか
り、水の節約という点から家庭空調として不向き
である。 また、臭化リチウム−水系の欠点を改良し、蒸
発器と吸収器との温度差を大きくするために、他
の吸収液の検討をした。この系に臭化亜鉛、塩化
亜鉛を加えた系では溶液は酸性を呈し、極めて強
い腐食性を示すと共に、希薄溶液(10重量%以
下)では水酸化亜鉛の生成により沈澱物を生じ
る。また臭化カルシウムの添加系では腐食性が強
く、また腐食抑制剤として水酸化リチウムの添加
により沈澱物を生じる欠点がある。その他、チオ
シアン酸リチウム、エチレングリコール等が研究
されているが、耐熱性に劣るため実用に適さな
い。 この様に水−臭化リチウム系吸収液は吸収冷凍
機に満足されていなかつた。 雑誌「冷凍」の477号(1967)には水−臭化リ
チウム系吸収液及び水−塩化リチウム系吸収液
が、502号(1969)には水−臭化リチウム−塩化
リチウム系吸収液が、504号(1969)には水−沃
化リチウム系吸収液が、、614号(1978)には水−
臭化リチウム系吸収液に腐食抑制剤として硝酸リ
チウムを添加した例が、それぞれ開示されてい
る。しかし、これらのいずれにも、吸収液の晶析
温度を低下させる方策については記載されていな
かつた。 本発明の目的は、高濃度でかつ晶析温度の低い
吸収冷凍機用吸収液を提供するにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の吸収冷凍機用吸収液は、上記の目的を
達成するために、発生器、凝縮器、蒸発器及び吸
収器よりなる吸収冷凍機に使用される吸収液にお
いて、該吸収液が、臭化リチウム、沃化リチウ
ム、塩化リチウム及び硝酸リチウムが、重量比で
臭化リチウム1:沃化リチウム0.1〜1.0:塩化リ
チウム0.05〜0.5:硝酸リチウム0.05〜0.5の割合
で混合され、この混合物を含んでなる吸収剤が、
冷媒である水に溶解されてなる水溶液であること
を特徴とする。更に好ましくは、臭化リチウム1
に対して沃化リチウム0.4〜0.6、塩化リチウム0.1
〜3.0、硝酸リチウム0.1〜0.3の水溶液である。こ
の範囲からはずれると、はずれるに従つて同じ蒸
気圧を示す溶液の晶析温度は上昇し、吸収液とし
て不適になる。 〔作用〕 本発明吸収液は臭化リチウム、沃化リチウム、
塩化リチウム及び硝酸リチウムの混合物の水溶液
であり、晶析温度が臭化リチウム単独水溶液より
も低い。水溶液が溶液温度50℃のときの水溶液の
蒸気圧と晶析温度との関係を第3図に示す。曲線
1は本発明の臭化リチウム、沃化リチウム、塩化
リチウム及び硝酸リチウムの混合系水溶液、及び
曲線2は従来の臭化リチウム単独の水溶液を示
す。冷媒の水の蒸発温度5℃における蒸気圧6.5
mmHgでの水溶液の晶析温度は、本発明水溶液は
直線1の点A、臭化リチウム単独水溶液は曲線2
の点Bに相当し、それぞれ晶析温度は9℃及び
333℃である。即ち本発明の水溶液を用いること
により、臭化リチウム単独の水溶液と比較して晶
析温度を24℃下げることが可能になる。 上述の如く臭化リチウム単独水溶液では晶析温
度が高く、溶解度に限界がある。この臭化リチウ
ム単独水溶液を用いる場合、低濃度の臭化リチウ
ム水溶液を用いて吸収温度を低くする必要があ
り、吸収温度と外気温度との差が小さく、吸収液
を空冷することが困難である。 また、本発明の臭化リチウム、沃化リチウム、
塩化リチウム及び硝酸リチウムの混合水溶液の溶
液特性を第1表に示す。また比較例として臭化リ
チウム単独水溶液の溶液特性を併記する。第1表
から本発明水溶液は比較例水溶液よりも濃度に対
して晶析温度が明らかに低い。
として水を使用する場合、低温度においても晶析
を生じないハロゲン化リチウム及び硝酸リチウム
の混合物からなる吸収冷凍機用吸収液に係わる。 〔従来の技術〕 吸収冷凍機は高温の熱エネルギーを直接消費し
て冷凍作用を行なうもので、熱エネルギーの効率
的、合理的利用の面から広く使用されている。ま
た吸収冷凍機が冷凍効率に優れており、それにつ
いて以下に簡単に説明する。 吸収冷凍機の一例として概略図を第4図に示
す。蒸気冷媒を吸収した低濃度吸収液は高温発生
器2で加熱源1で加熱され、分離器4に送られ、
冷媒は蒸発し吸収液は濃縮されて高濃度吸収液に
なる。次に高濃度吸収液は熱交換器6に送られ、
低温度の吸収器13から来る低濃度吸収液と熱交
換し、冷却されて、吸収器13に導入される。吸
収器13において低温度の高濃度吸収液は散布さ
れ、かつ冷却管17により冷却され、蒸発器16
からの蒸気冷媒を吸収して低濃度吸収液になる。
その後循環ポンプ19により熱交換器6を経て高
温発生器2に送られ、このようにしてリサイクル
される。一方、分離器4から蒸発した高温の蒸気
冷媒は凝縮器18に導入され、冷却管17により
冷却され凝縮して液体にされる。次に液体冷媒は
蒸発器16に供給されて蒸発し、冷水管15を通
る水を冷却して冷水にする。この蒸気冷媒は吸収
器13で高濃度吸収液に吸収される。また冷水は
室内の冷房等に使用される。 従来、冷媒として水、吸収剤として臭化リチウ
ムが用いられていた。その運転サイクルの一例を
第2図に示す臭化リチウム水溶液のデユーリング
線図によつて説明する。第2図は、リチウム塩濃
度と水をパラメータとして、温度と蒸気圧との関
係を示し、吸収液のサイクル運転の状態をサイク
ルABCDで示す。一例として直線ADは濃度62.5
重量%、直線BCは濃度63.5重量%のパラメータ
を示す。高温発生器2において循環ポンプ19に
より送られて来た臭化リチウムの低濃度吸収液が
加熱され、蒸気冷媒が追い出されて濃度の高い吸
収液になる。即ち吸収液は第2図の点A(濃度
62.5重量%)から点Bに濃縮される。また蒸気冷
媒は凝縮器18において冷却管17により冷却さ
れ、点Eの状態で液体になる。そのとき発生した
凝縮熱は水媒体を介して冷却塔に棄てられるか、
又は空気によつて直接外気に棄てられる。一方、
高濃度吸収液は点Bから冷却されて吸収器13に
おいて点Cの状態になり、蒸発器16からの点F
の温度5℃の蒸気冷媒を吸収し希釈されて点D
(濃度62.5重量%)の低濃度吸収液になる。この
際、蒸発器16においては冷水管15を流れる水
は冷却されて冷水になり、室内の冷房に使用され
る。更に吸収器13では高濃度吸収液が蒸気冷媒
を吸収して熱を発生し、その熱は冷却管17に水
媒体又は空気を通して冷却塔或るいは外気に棄て
られる。また希釈された低濃度吸収液は熱交換器
6で高濃度吸収液と熱交換されて、高温発生器2
に戻され、点Dから点Aに加熱されリサイクルさ
れる。 しかしながら、このような従来の公知技術であ
つては、蒸発器16で冷媒蒸発温度5℃(点F)
のとき、吸収器13で冷媒を吸収する吸収液を温
度50℃に冷却する条件、例えば空冷条件を満足さ
せるには、低濃度吸収液の濃度(点D)を62.5重
量%にし、高濃度吸収液の状態Cで晶析しないよ
うにしなければならない。吸収液が晶析しないよ
うにする為には、高濃度吸収液の状態Cを晶析線
X−X′と重らないようにする。そのためには状
態Cでは63.5重量%で濃度差(Δc)を1重量%
以下にしなければならない。 このように濃度差1重量%以下にすると吸収液
の循環量を多くしなければならず、成績係数(蒸
発器での吸熱量QE/発生器での加熱量QG)の低
下をもたらし、冷凍効率が低下する。またこの濃
度では冷凍機の運転を停止した場合、その吸収液
が外気温度までに低下するので、晶析発生のおそ
れがある。そのためにこの条件で冷凍サイクルを
作動させることは極めて危険である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した如く、臭化リチウム水溶液を吸収冷凍
機用吸収液に使用すると、冷媒蒸発温度5℃にお
いて吸収液温度50℃では臭化リチウム吸収液は高
濃度63.5重量%になると吸収器で晶析するので使
用できない。また晶析が発生しないように吸収液
を低濃度にして蒸気冷媒を低温度で吸収し、低温
度の吸収液を空冷しようとすると、吸収液と外気
(35℃)との温度差が小さくなり、吸収液を冷却
する冷却効率が低下するか、若しくは空冷が不可
能になる。水冷方式を用いる場合には、冷却水供
給設備が必要となり、設備費用、設置場所に制約
を受ける欠点がある。更に冷却水の費用がかか
り、水の節約という点から家庭空調として不向き
である。 また、臭化リチウム−水系の欠点を改良し、蒸
発器と吸収器との温度差を大きくするために、他
の吸収液の検討をした。この系に臭化亜鉛、塩化
亜鉛を加えた系では溶液は酸性を呈し、極めて強
い腐食性を示すと共に、希薄溶液(10重量%以
下)では水酸化亜鉛の生成により沈澱物を生じ
る。また臭化カルシウムの添加系では腐食性が強
く、また腐食抑制剤として水酸化リチウムの添加
により沈澱物を生じる欠点がある。その他、チオ
シアン酸リチウム、エチレングリコール等が研究
されているが、耐熱性に劣るため実用に適さな
い。 この様に水−臭化リチウム系吸収液は吸収冷凍
機に満足されていなかつた。 雑誌「冷凍」の477号(1967)には水−臭化リ
チウム系吸収液及び水−塩化リチウム系吸収液
が、502号(1969)には水−臭化リチウム−塩化
リチウム系吸収液が、504号(1969)には水−沃
化リチウム系吸収液が、、614号(1978)には水−
臭化リチウム系吸収液に腐食抑制剤として硝酸リ
チウムを添加した例が、それぞれ開示されてい
る。しかし、これらのいずれにも、吸収液の晶析
温度を低下させる方策については記載されていな
かつた。 本発明の目的は、高濃度でかつ晶析温度の低い
吸収冷凍機用吸収液を提供するにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の吸収冷凍機用吸収液は、上記の目的を
達成するために、発生器、凝縮器、蒸発器及び吸
収器よりなる吸収冷凍機に使用される吸収液にお
いて、該吸収液が、臭化リチウム、沃化リチウ
ム、塩化リチウム及び硝酸リチウムが、重量比で
臭化リチウム1:沃化リチウム0.1〜1.0:塩化リ
チウム0.05〜0.5:硝酸リチウム0.05〜0.5の割合
で混合され、この混合物を含んでなる吸収剤が、
冷媒である水に溶解されてなる水溶液であること
を特徴とする。更に好ましくは、臭化リチウム1
に対して沃化リチウム0.4〜0.6、塩化リチウム0.1
〜3.0、硝酸リチウム0.1〜0.3の水溶液である。こ
の範囲からはずれると、はずれるに従つて同じ蒸
気圧を示す溶液の晶析温度は上昇し、吸収液とし
て不適になる。 〔作用〕 本発明吸収液は臭化リチウム、沃化リチウム、
塩化リチウム及び硝酸リチウムの混合物の水溶液
であり、晶析温度が臭化リチウム単独水溶液より
も低い。水溶液が溶液温度50℃のときの水溶液の
蒸気圧と晶析温度との関係を第3図に示す。曲線
1は本発明の臭化リチウム、沃化リチウム、塩化
リチウム及び硝酸リチウムの混合系水溶液、及び
曲線2は従来の臭化リチウム単独の水溶液を示
す。冷媒の水の蒸発温度5℃における蒸気圧6.5
mmHgでの水溶液の晶析温度は、本発明水溶液は
直線1の点A、臭化リチウム単独水溶液は曲線2
の点Bに相当し、それぞれ晶析温度は9℃及び
333℃である。即ち本発明の水溶液を用いること
により、臭化リチウム単独の水溶液と比較して晶
析温度を24℃下げることが可能になる。 上述の如く臭化リチウム単独水溶液では晶析温
度が高く、溶解度に限界がある。この臭化リチウ
ム単独水溶液を用いる場合、低濃度の臭化リチウ
ム水溶液を用いて吸収温度を低くする必要があ
り、吸収温度と外気温度との差が小さく、吸収液
を空冷することが困難である。 また、本発明の臭化リチウム、沃化リチウム、
塩化リチウム及び硝酸リチウムの混合水溶液の溶
液特性を第1表に示す。また比較例として臭化リ
チウム単独水溶液の溶液特性を併記する。第1表
から本発明水溶液は比較例水溶液よりも濃度に対
して晶析温度が明らかに低い。
吸収液として臭化リチウム:沃化リチウム:塩
化リチウム:硝酸リチウムの混合重量比1:
0.63:0.25:0.25の水溶液を用い、前述の第4図
に示す吸収冷凍機に使用して冷凍運転する。第1
図の混合水溶液のデユーリング線図により臭化リ
チウム−沃化リチウム−塩化リチウム−硝酸リチ
ウムの混合系水溶液を用いた運転サイクル状態の
サイクルGHIJを示す。第1図は前述の第2図の
デユーリング線図を用いて説明した運転サイクル
状態と同様に温度と蒸気圧との関係を示す。吸収
液が蒸気冷媒(水蒸気)を吸収する条件は、蒸気
冷媒温度5℃、吸収液温度50℃、蒸気冷媒吸収の
前後における吸収液の濃度差(Δc)を3重量%
にし、前述の臭化リチウム単独の場合と同様に操
作する。 高温発生器2において低濃度吸収液(63.4重量
%)は点Gから点Hに加熱され、水が蒸発して高
濃度吸収液(66.4重量%)になる。次に吸収器1
3において高濃度吸収液は点Iに冷却され、蒸発
された水(点L、5℃、蒸気圧6.5mmHg)を吸収
し、点Jに示される50℃の低濃度吸収液(63.4重
量%)に希釈される。更に低温度吸収液は点Jか
ら点Kに加熱され、リサイクルされる。尚、この
とき蒸発器16において低温度の蒸気冷媒によ
り、冷水管15内の水を冷水に冷却し、冷房等に
利用する。 本発明の4成分混合系吸収液の吸収器内での温
度は点I,Jに示されるように晶析線Y−Y′に
重さならず、吸収液温度が晶析温度よりも高く、
水溶液中のハロゲン化リチウム及び硝酸リチウム
が析出することがなく吸収液は完全に水溶液状態
である。これに反して前述の第2図の臭化リチウ
ム単独水溶液のリサイクル操作では、吸収液は吸
収器内で点C(濃度63.5重量%)をとり、晶結線
X−X′と重さなり運転不可能であり、濃度幅1
重量%しかとれない。しかるに本発明吸収液を用
いることにより、同じ条件で濃度幅3重量%にと
ることができ、空冷条件で吸収冷凍機を全く支障
なく運転可能にできる。 〔発明の効果〕 本発明の吸収冷凍機用吸収液は、臭化リチウ
ム、沃化リチウム、塩化リチウム及び硝酸リチウ
ムが重量比1:0.1〜1.0:0.05〜0.50:0.05〜0.50
で混合された混合物の水溶液からなるので、晶析
温度が低くなり、冷凍機の運転サイクル中に水溶
液中のハロゲン化リチウム及び硝酸リチウムが晶
析することなく、従来実用化が困難であつた空冷
の吸収冷凍機を非常に安全に支障なく運転でき、
効率的に冷水を得て冷房、冷凍等に利用できる。
化リチウム:硝酸リチウムの混合重量比1:
0.63:0.25:0.25の水溶液を用い、前述の第4図
に示す吸収冷凍機に使用して冷凍運転する。第1
図の混合水溶液のデユーリング線図により臭化リ
チウム−沃化リチウム−塩化リチウム−硝酸リチ
ウムの混合系水溶液を用いた運転サイクル状態の
サイクルGHIJを示す。第1図は前述の第2図の
デユーリング線図を用いて説明した運転サイクル
状態と同様に温度と蒸気圧との関係を示す。吸収
液が蒸気冷媒(水蒸気)を吸収する条件は、蒸気
冷媒温度5℃、吸収液温度50℃、蒸気冷媒吸収の
前後における吸収液の濃度差(Δc)を3重量%
にし、前述の臭化リチウム単独の場合と同様に操
作する。 高温発生器2において低濃度吸収液(63.4重量
%)は点Gから点Hに加熱され、水が蒸発して高
濃度吸収液(66.4重量%)になる。次に吸収器1
3において高濃度吸収液は点Iに冷却され、蒸発
された水(点L、5℃、蒸気圧6.5mmHg)を吸収
し、点Jに示される50℃の低濃度吸収液(63.4重
量%)に希釈される。更に低温度吸収液は点Jか
ら点Kに加熱され、リサイクルされる。尚、この
とき蒸発器16において低温度の蒸気冷媒によ
り、冷水管15内の水を冷水に冷却し、冷房等に
利用する。 本発明の4成分混合系吸収液の吸収器内での温
度は点I,Jに示されるように晶析線Y−Y′に
重さならず、吸収液温度が晶析温度よりも高く、
水溶液中のハロゲン化リチウム及び硝酸リチウム
が析出することがなく吸収液は完全に水溶液状態
である。これに反して前述の第2図の臭化リチウ
ム単独水溶液のリサイクル操作では、吸収液は吸
収器内で点C(濃度63.5重量%)をとり、晶結線
X−X′と重さなり運転不可能であり、濃度幅1
重量%しかとれない。しかるに本発明吸収液を用
いることにより、同じ条件で濃度幅3重量%にと
ることができ、空冷条件で吸収冷凍機を全く支障
なく運転可能にできる。 〔発明の効果〕 本発明の吸収冷凍機用吸収液は、臭化リチウ
ム、沃化リチウム、塩化リチウム及び硝酸リチウ
ムが重量比1:0.1〜1.0:0.05〜0.50:0.05〜0.50
で混合された混合物の水溶液からなるので、晶析
温度が低くなり、冷凍機の運転サイクル中に水溶
液中のハロゲン化リチウム及び硝酸リチウムが晶
析することなく、従来実用化が困難であつた空冷
の吸収冷凍機を非常に安全に支障なく運転でき、
効率的に冷水を得て冷房、冷凍等に利用できる。
第1図は本発明の臭化リチウム−沃化リチウム
−塩化リチウム−硝酸リチウム4成分混合系吸収
液のデユーリング線図、第2図は従来の臭化リチ
ウム水吸収液のデユーリング線図、第3図は吸収
液の50℃における水溶液の蒸気圧と晶析温度との
相関曲線、及び第4図は吸収冷凍機の概略図を示
す。 2……高温発生器、4……分離器、6……熱交
換器、13……吸収器、15……冷水管、16…
…蒸発器、17……冷却管、18……凝縮器。
−塩化リチウム−硝酸リチウム4成分混合系吸収
液のデユーリング線図、第2図は従来の臭化リチ
ウム水吸収液のデユーリング線図、第3図は吸収
液の50℃における水溶液の蒸気圧と晶析温度との
相関曲線、及び第4図は吸収冷凍機の概略図を示
す。 2……高温発生器、4……分離器、6……熱交
換器、13……吸収器、15……冷水管、16…
…蒸発器、17……冷却管、18……凝縮器。
Claims (1)
- 1 発生器、凝縮器、蒸発器及び吸収器よりなる
吸収冷凍機に使用される吸収液において、該吸収
液は、臭化リチウム、沃化リチウム、塩化リチウ
ム及び硝酸リチウムが、重量比で臭化リチウム
1:沃化リチウム0.1〜1.0:塩化リチウム0.05〜
0.5:硝酸リチウム0.05〜0.5の割合で混合され、
この混合物を含んでなる吸収剤が、冷媒である水
に溶解されてなる水溶液であることを特徴とする
吸収冷凍機用吸収液。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62158873A JPH01198678A (ja) | 1987-06-26 | 1987-06-26 | 吸収冷凍機用吸収液 |
AU18362/88A AU623079B2 (en) | 1987-06-26 | 1988-06-24 | Absorbent solution for use with absorption refrigeration apparatus |
US07/607,761 US5108638A (en) | 1987-06-26 | 1990-10-30 | Absorbent solution for use with absorption refrigeration apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62158873A JPH01198678A (ja) | 1987-06-26 | 1987-06-26 | 吸収冷凍機用吸収液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01198678A JPH01198678A (ja) | 1989-08-10 |
JPH0528751B2 true JPH0528751B2 (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=15681266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62158873A Granted JPH01198678A (ja) | 1987-06-26 | 1987-06-26 | 吸収冷凍機用吸収液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01198678A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2871815A1 (en) | 2013-11-06 | 2015-05-13 | Sony Corporation | Authentication control system, authentication control method, and program |
-
1987
- 1987-06-26 JP JP62158873A patent/JPH01198678A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2871815A1 (en) | 2013-11-06 | 2015-05-13 | Sony Corporation | Authentication control system, authentication control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01198678A (ja) | 1989-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2592625B2 (ja) | 熱吸収装置および方法 | |
JP4101373B2 (ja) | 熱吸収システム | |
GB2166534A (en) | Absorption refrigeration system | |
US5108638A (en) | Absorbent solution for use with absorption refrigeration apparatus | |
US4487027A (en) | Hyperabsorption space conditioning process and apparatus | |
JPH0528751B2 (ja) | ||
CN109099611B (zh) | 一种降低发生温度的吸收式制冷方法和装置 | |
JP2950522B2 (ja) | 混合吸収液及びそれを用いた吸収式熱変換装置 | |
JPH0528752B2 (ja) | ||
JPH0528750B2 (ja) | ||
US4413480A (en) | Hyperabsorption space conditioning process and apparatus | |
US4509336A (en) | Air conditioning apparatus | |
JPH0528749B2 (ja) | ||
JPWO2004087830A1 (ja) | 吸収冷凍機用作動媒体、吸収冷凍機および冷熱熱媒体製造方法 | |
JP3801784B2 (ja) | 吸収式ヒートポンプ用水溶液組成物 | |
JPS6356918B2 (ja) | ||
JP2668063B2 (ja) | 吸収冷暖房機用吸収剤組成物 | |
JP2000319646A (ja) | 吸収冷凍機用吸収液および吸収冷凍機 | |
JP2748789B2 (ja) | 吸収式冷凍機用吸収溶液 | |
JPS60104174A (ja) | 吸収式冷凍機用冷凍組成物 | |
JPH0668425B2 (ja) | 吸収冷凍機用溶液 | |
JPS6356915B2 (ja) | ||
KR100381373B1 (ko) | 흡수식 냉난방기용 흡수용액 조성물 | |
CN117757437A (zh) | 一种溴化锂吸收式循环用离子液体工质及其制备方法 | |
JPS58120063A (ja) | 吸収式冷凍機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |