JPH05286992A - 新規シアリルステロイド - Google Patents

新規シアリルステロイド

Info

Publication number
JPH05286992A
JPH05286992A JP4092953A JP9295392A JPH05286992A JP H05286992 A JPH05286992 A JP H05286992A JP 4092953 A JP4092953 A JP 4092953A JP 9295392 A JP9295392 A JP 9295392A JP H05286992 A JPH05286992 A JP H05286992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
dexamethasone
neuac
steroid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092953A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Numata
昌明 沼田
Takayuki Ishii
隆幸 石井
Mamoru Sugimoto
守 杉本
Hiroshi Sugai
啓 菅井
Naokazu Sugiyama
直和 杉山
Tomoya Ogawa
智也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mect Corp
Original Assignee
Mect Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mect Corp filed Critical Mect Corp
Priority to JP4092953A priority Critical patent/JPH05286992A/ja
Priority to AU39042/93A priority patent/AU3904293A/en
Priority to PCT/JP1993/000466 priority patent/WO1993021198A1/ja
Publication of JPH05286992A publication Critical patent/JPH05286992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/207Cyclohexane rings not substituted by nitrogen atoms, e.g. kasugamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J17/005Glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of only two carbon atoms, e.g. pregnane derivatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、医薬としての作用効果を保
持するとともに、副作用のない又は軽減された新規なス
テロイド誘導体を提供することである。 【構成】 本発明は、コルチゾン、デキサメタゾン又は
ビタミンD3 のシアル酸エステルを提供するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なシアリルステロイ
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】ステロイドは非常に広範な疾患に効果が
あり、また作用も強いことから、臨床で幅広く用いられ
ているが、副作用も強く使用が制限されている。そこ
で、上記医薬としての作用効果を保持するとともに、副
作用のない又は軽減されたステロイド誘導体の開発が望
まれている。一方、シアル酸は天然に遊離状態でも存在
するが、大部分はムコ多糖、糖蛋白質、糖ペプチド、糖
脂質分子中に結合して存在している。本発明者らはこれ
までにある種のステロイドにシアル酸を結合させること
によりステロイドの副作用を軽減できることを見出して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、医薬
としての作用効果を保持するとともに、副作用のない又
は軽減された新規なステロイド誘導体を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の一般式
(I)又は(II)で表される新規シアリルステロイド又
はその塩を提供するものである。
【0005】
【化3】 式中R1 は下記の式(III)、(IV)又は(V)で表され
るステロイド残基であり、R2 は水素原子又はアセチル
基であり、R3 は水素原子又は低級アルキル基である。
【0006】
【化4】
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
化合物のステロイド成分は、コルチゾン、デキサメタゾ
ン及びビタミンD3 である。コルチゾンは副腎皮質から
抽出された糖質代謝促進作用を有する副腎皮質ホルモン
の一種であり、リューマチ性関節炎その他の炎症に抗炎
症剤として、また抗アレルギー剤として使用されてい
る。デキサメタゾンも合成副腎皮質ホルモンの一種であ
り、副腎皮質機能不全の改善、リューマチ性関節炎その
他の炎症に抗炎症剤として、また抗アレルギー剤として
使用されている。ビタミンDとしてはビタミンD1 〜D
5 など数種が知られ、重要なものはビタミンD2 及びビ
タミンD3 である。ビタミンDは腸からのカルシウムの
吸収を促進し、血液中のカルシウム量を調節する。その
欠如は成長障害を起こし佝僂病の原因となる。これらは
いずれも大量に用いると過剰症障害を起こす。本発明の
シアリルステロイドは、下記の式(VI)で表されるシア
ル酸ハライドと下記の式(III') 、(IV')又は (V')で
表されるステロイドを触媒存在下で縮合させ、必要によ
り脱保護することにより容易に製造することができる。
本発明のシアリルステロイドの塩としては、ナトリウム
塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩等
が挙げられる。
【0008】
【化5】
【0009】
【化6】 式(VI)中、R2 はアセチル基であり、R3 は低級アル
キル基、例えば、メチル基であり、Xはハロゲン原子、
例えば、塩素原子、臭素原子である。縮合反応の溶媒と
しては CH2Cl2 、THF 、CH3CN 、CHCl3 等が、触媒とし
てはHgBr2-Hg(CN)2 、AgOTf 、Ag2CO3等が使用できる。
この反応は温度−20℃〜30℃、10分〜24時間で
十分に進行する。脱保護の際の溶媒としては MeOH-水、
MeOH等が、触媒としては、NaOH、NaOCH3、KOH 、LiOH、
K2CO3 等が使用できる。この反応は0℃〜30℃、30
分〜24時間で十分に進行する。
【0010】
【発明の効果】本発明のシアリルステロイドは、ステロ
イド本来の薬効を保持するとともに、長期間使用しても
副作用を併発することがなく又は副作用が軽減され、水
に対する溶解性も向上する。またビタミンD3 にシアル
酸を結合させたものは、血中半減期が長くなる。
【0011】
【実施例】以下、実施例及び試験例により本発明を更に
詳細に説明する。 実施例1 活性化したモレキュラーシーブ4A1.5gにコルチゾン
(化合物1;式(III′))212mg(0.59mmol)、Hg
(CN)2 106mg(0.41mol)、HgBr2 48mg(0.13mm
ol)、 CH2Cl2 2mlを加え、−10℃でジクロロメタン
1mlに溶解した2−クロロ−4,7,8,9−テトラ−
O−アセチル−N−アセチルノイラミン酸メチル(化合
物2;式(VI)においてR2 がアセチル基であり、R3
メチル基でありXがクロルである化合物)(Cl体)10
0mg(0.20mmol)を2回加え、そのまま40時間攪拌
した。反応液をセライト濾過後留去した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(60g、トルエン:エ
タノール=1:2、クロロホルム:メタノール=9:
1)で精製した。化合物3(式(I)においてR1 が式
(III)で表されるコルチゾン残基であり、R2 がアセチ
ル基であり、R3 がメチル基である化合物)及び化合物
4(式(II) においてR1 が式(III)で表されるコルチ
ゾン残基であり、R2 がアセチル基であり、R3 がメチ
ル基である化合物)が得られた。
【0012】化合物3: 74.4mg(23%) Rf=0.05(トルエン:メタノール=9:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CDCl3H ;0.623(s, 3
H, CH3) 、1.398(s, 3H,CH3) 、1.871(s, 3H, Ac)、2.0
47(s, 6H, 2Ac) 、2.159(s, 3H, Ac)、2.833(dd, 1H, J
=4.4, 12.5Hz, H-3eq.(NeuAc)) 、3.677(dd, 1H, J=2.
2, 10.6Hz, H-6)、3.800(s, 3H, OCH3)、4.031[q, 1H,
J=10.3Hz, H-5(NeuAc)]、4.055[dd, 1H,J=5.5, 12.5Hz,
H-9(NeuAc)]、4.186(d, 1H, J=19.4Hz, H-21)、4.265
[dd, 1H,J=2.6, 12.5Hz, H-9′(NeuAc)]、4.917[ddd, 1
H, J=4.8, 10.6, 12.1Hz, H-4(NeuAc)] 、5.097[d, 1H,
J=10.3Hz, NH(NeuAc)] 、5.318[dd, 1H, J=2.6, 9.9H
z,H-7(NeuAc)] 、5.369(d, 1H, J=19.4Hz, H-21)、5.48
7[ddd, 1H, J=2.6, 5.5, 9.5Hz, H-8(NeuAc)] 、5.727
(s, 1H, H-4) 。 C41H55NO17として 理論値 C;59.05, H;6.65, N;1.68 実測値 C;58.88, H;6.60, N;1.59化合物4 : 64.0mg(20%) Rf=0.09(トルエン:メタノール=9:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CDCl3H ;0.641(s, 3
H, CH3) 、1.412(s, 3H,CH3)、1.899(s, 3H, Ac)、2.01
6(s, 3H, Ac)、2.028(s, 3H, Ac)、2.041(s, 3H,Ac)、
2.152(s, 3H, Ac)、2.522[dd, 1H, J=5.1, 13.2Hz, H-3
eq(NeuAc))、3.832(s, 3H, OCH3)、4.119[q, 1H, J=10.
3Hz, H-5(NeuAc)]、4.434(d, 1H, J=18.3Hz, H-21)、4.
565[dd, 1H, J=1.8, 10.6Hz, H-9(NeuAc)]、4.874(d, 1
H, J=18.7Hz, H-21)、5.128[m, 1H, H-8(NeuAc)]、5.14
9[dd, 1H, J=2.2, 11.0Hz, H-9′(NeuAc)]、5.360[t, 1
H, J=1.8Hz, H-7(NeuAc)] 、5.391(m, 1H, H-4(NeuA
c)]、5.733(s, 1H, H-3) 。 C41H55NO17として 理論値 C;59.05, H;6.65, N;1.68 実測値 C;59.10, H;6.75, N;1.68
【0013】化合物3 52.3mg(62.7μmol)をメタ
ノール2mlに溶かし、1Nナトリウムメトキシド30μ
lを加え、20℃で18時間攪拌した後減圧留去した。
残渣をメタノール2mlと水1mlに溶かし、20℃で18
時間攪拌した。反応液を減圧留去後セファデックスLH
−20(メタノール溶出)で精製し、化合物5(式
(I)においてR1 が式(III)で表されるコルチゾン残
基であり、R2 が水素原子であり、R3 がナトリウムで
ある化合物)を得た。化合物5 : 35.7mg(85%) Rf=0.26(酢酸エチル:エタノール:水=5:2:
1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CD3OD)δH ;0.615(s, 3
H, CH3) 、1.423(s, 3H,CH3)、1.736[t, 1H, J=12.5Hz,
H-3ax(NeuAc)]、2.003(s, 3H, NAc) 、2.839[dd, 1H,
J=4.0, 12.5Hz, H-3eq(NeuAc)]、3.518[dd, 1H, J=1.8,
9.2Hz, H-6(NeuAc)] 、3.568[m, 1H, H-8(NeuAc)]、3.
649[m, 1H, H-4(NeuAc)]、4.512(d, 1H, J=18.3Hz, H-2
1)、4.755(d, 1H, J=18.3Hz, H-21)、5.711(s, 1H, H-
4) 。 化合物4 50.1mg(74.3μmol)をメタノール2mlに
溶かし、1Nナトリウムメトキシド30μlを加え、2
0℃で18時間攪拌した後、減圧留去した。残渣をメタ
ノール2mlと水1mlに溶かし、20℃で18時間攪拌し
た。反応液を減圧留去後セファデックスLH−20(メ
タノール溶出)で精製し、化合物6(式(II)において
1 が式(III)で表されるコルチゾン残基であり、R2
が水素原子であり、R3 がナトリウムである化合物)を
得た。化合物6 : 33.6mg(83%) Rf=0.22(酢酸エチル:エタノール:水=5:2:
1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CD3OD)δH ;0.623(s, 3
H, CH3) 、1.422(s, 3H,CH3)、1.663[dd, 1H, J=11.4,
12.8Hz, H-3ax(NeuAc)] 、1.978(s, 3H, NAc) 、2.412
[dd, 1H, J=5.1, 12.8Hz, H-3eq(NeuAc)]、3.616[dd, 1
H, J=5.9, 11.4Hz,H-9(NeuAc)]、3.682[td, 1H, J=2.9,
9.2Hz, H-8(NeuAc)] 、3.714[dd, 1H, J=1.1, 10.6Hz,
H-7(NeuAc)]、3.798[dd, 1H, J=2.6, 11.4Hz, H-9′(N
euAc)]、3.958[t, 1H, J=10.3Hz, H-5(NeuAc)]、4.104
[dt, 1H, J=4.8, 10.3Hz, H-4(NeuAc)]、4.280(d, 1H,
J=18.3Hz, H-21)、4.648(d, 1H, J=18.3Hz, H-21)、5.7
09(s,1H, H-4) 。
【0014】実施例2 活性化したモレキュラーシーブ3A2gとモレキュラー
シーブ4A1gにデキサメタゾン(化合物10)950
mg(2.42mmol)、Hg(CN)2 480mg(1.3mmol)、Hg
Br2 1.06g(4.1mmol)、アセトニトリル8mlを加
え、−10℃でクロロホルム2mlに溶かした2−クロロ
−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−N−アセチ
ルノイラミン酸メチル(化合物2)(Cl体)3.703g
(7.26mmol)を加え、20℃で18時間攪拌した。反
応液にテトラヒドロフラン5mlを加え、6時間攪拌し
た。反応液をセライト濾過後減圧留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(200g、トルエン:
酢酸エチル=1:2、次いでクロロホルム:メタノール
=9:1)続いて、ローバーカラム(登録商標)(クロ
ロホルム:メタノール=20:1)で精製した。化合物
11(式(I)においてR1 が式(IV) で表されるデキ
サメタゾン残基であり、R2 がアセチル基であり、R3
がメチル基である化合物)及び化合物12(式(II) に
おいてR1 が式(IV) で表されるデキサメタゾン残基で
あり、R2 がアセチル基であり、R3 がメチル基である
化合物)が得られた。
【0015】化合物11: 1.035mg(49.4%) Rf=0.515(クロロホルム:メタノール=15:
1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CDCl3H ;0.926(d, 3
H, J=7.3Hz, CH3)、1.014(s, 3H, CH3) 、1.538(s, 3H,
CH3) 、1.878 、2.030 、2.045 、2.148 、2.159(4s,
15H, 4Ac) 、2.795[dd, 1H, J=4.4, 12.5Hz, H-3eq(Neu
Ac)]、3.788(s, 3H, OCH3)、4.022[dd, 1H, J=6.2, 12.
5Hz, H-9(NeuAc)]、4.043[q, 1H, J=10.6Hz, H-5(NeuA
c)]、4.262[dd, 1H, J=2.9, 12.5Hz, H-9′(NeuAc)]、
4.278(d, 1H,J=18.7Hz, H-21)、4.920[ddd, 1H, J=4.8,
10.6, 12.1Hz, H-4(NeuAc)] 、5.111(d, 1H, J=18.7H
z, H-21)、5.173(d, 1H, J=10.3Hz, NH)、5.286[dd, 1
H, J=2.2, 9.5Hz, H-7(NeuAc)] 、5.475[ddd, 1H, J=2.
9, 6.2, 9.5Hz, H-8(NeuAc)] 、6.107(s, 1H, H-4) 、
6.325(dd, 1H, J=1.8, 10.3Hz, H-1) 、7.218(d, 1H, J
=10.3Hz, H-2) 、C42H56N1F1O17 として 理論値 C;58.26, H;6.52, N;1.62 実測値 C;58.31, H;6.55, N;1.59
【0016】化合物12: 0.347g(16.6%) Rf=0.545(クロロホルム:メタノール=15:
1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CDCl3H ;0.855(d, 3
H, J=7.3Hz, CH3)、1.028(s, 3H, CH3) 、1.547(s, 3H,
CH3) 、1.896 、1.997 、2.030 、2.047 、2.155(5s,
15H, 5Ac) 、2.556[dd, 1H, J=4.8, 12.8Hz, H-3eq(Neu
Ac)]、3.821(s, 3H, OCH3)、4.098[q, 1H, J=10.3Hz, H
-5(NeuAc)]、4.498(d, 1H, J=17.6Hz, H-21)、4.807(d,
1H, J=17.6Hz, H-21)、5.241[dt, 1H, J=2.6, 7.3Hz,
H-8(NeuAc)] 、5.399[dt, 1H, J=4.8, 11.0Hz, H-4(Neu
Ac)]、5.620(d, 1H, J=10.3Hz, NH)、6.114(s, 1H, H-
4) 、6.333(dd, 1H, J=1.8, 9.9Hz, H-1)、7.218(d, 1
H, J=9.9Hz, H-2)。 C42H56N1F1O17 として 理論値 C;58.26, H;6.52, N;1.62 実測値 C;58.04, H;6.75, N;1.60
【0017】化合物11 989mg(1.142mmol)を
メタノール15mlに溶かし、1Nナトリウムメトキシド
500μlを加え、20℃で6時間攪拌した。反応液を
減圧留去後、残渣をメタノール10ml、水3mlに溶解
し、20℃で18時間攪拌した。反応液を減圧留去し、
残渣をセファデックスLH−20(メタノール溶出)で
精製し、化合物13(式(I)においてR1 が式(IV)
で表されるデキサメタゾン残基であり、R2 が水素原子
であり、R3 がナトリウムである化合物)を得た。化合物13 : 749mg(93%) Rf=0.459(ブタノール:エタノール:水=2:
1:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CD3OD)δH ;0.841(d, 3
H, J=7.0Hz, CH3)、1.007(s, 3H,CH3)、1.584(s, 3H, C
H3) 、1.721[t, 1H, J=12.1Hz, H-3ax(NeuAc)]、2.013
(s, 3H, NAc) 、2.870[dd, 1H, J=2.9, 11.7Hz, H-3eq
(NeuAc)]、3.900[m,1H, H-8(NeuAc)]、4.602(d, 1H, J=
18.3Hz, H-21)、4.675(d, 1H, J=18.3Hz, H-21)、6.070
(s, 1H, H-4) 、6.284(dd, 1H, J=1.8, 10.3Hz, H-1)
、7.408(d, 1H, J=10.3Hz, H-2) 。
【0018】化合物12 307mg(0.355mmol)を
メタノール10mlに溶解し、1Nナトリウムメトキシド
200μlを加え、20℃で6時間攪拌した。反応液を
減圧留去後、残渣をメタノール10ml、水1mlに溶解
し、20℃で18時間攪拌した。反応液を減圧留去し、
残渣をセファデックスLH−20(メタノール溶出)で
精製し、化合物14 (式(II) においてR1 が式(IV)
で表されるデキサメタゾン残基であり、R2 が水素原子
であり、R3 がナトリウムである化合物)を得た。化合物14 : 179mg(72%) Rf=0.459(ブタノール:エタノール:水=2:
1:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CD3OD)δH ;0.826(d, 3
H, J=7.3Hz, CH3)、1.001(s, 3H, CH3) 、1.587(s, 3H,
CH3) 、1.978(s, 3H, NAc) 、2.449[dd, 1H, J=5.1, 1
2.8Hz, H-3eq(NeuAc)]、3.399[d, 1H, H=9.5Hz, H-6(Ne
uAc)] 、3.644[dd, 1H, J=5.5, 11.4Hz, H-9(NeuAc)]、
3.708[d, 1H, J=11.4Hz, H-7(NeuAc)]、3.789[dd, 1H,
J=2.9, 11.4Hz, H-9′(NeuAc)]、3.945[t, 1H, J=10.3H
z, H-5(NeuAc)]、4.111[dt, 1H, J=5.1, 9.9Hz, H-4(Ne
uAc)] 、4.237[m, 1H, H-8(NeuAc)]、4.295[d, 1H, J=1
8.3Hz, H-21)、4.612(d, 1H, J=18.3Hz, H-21)、6.069
(s, 1H, H-4) 、6.291(dd, 1H, J=1.8, 9.9Hz, H-1)、
7.419(d, 1H, J=10.3Hz, H-2)。
【0019】実施例3 活性化したモレキュラーシーブ4A1.5gにビタミンD
3 (化合物20)301mg(0.784mmol)、Hg(CN)2
212mg(0.82mmol)、HgBr2 96mg(0.26mmo
l)、クロロホルム2mlを加え、−10℃でクロロホル
ム2mlに溶解した2−クロロ−4,7,8,9−テトラ
−O−アセチル−N−アセチルノイラミン酸メチル(化
合物2)(Cl体)200mg(0.392mmol)を加え、そ
のまま40時間攪拌した。反応液をセライト濾過後留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(6
0g、エーテル:エタノール=24:1、次いで300
g、トルエン:メタノール=10:1)で精製した。化
合物21(式(I)においてR 1 が式(V) で表される
ビタミンD3 残基であり、R2 がアセチル基であり、R
3 がメチル基である化合物)及び化合物22(式(II)
においてR1 が式(V)で表されるビタミンD3 残基で
あり、R2 がアセチル基であり、R3 がメチル基である
化合物)が得られた。
【0020】化合物21: 47mg(14%) Rf=0.23(トルエン:メタノール=10:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CDCl3H ;0.556(s, 3
H, CH3) 、0.864 、0.868(2d, 6H, J=6.6Hz, 2CH3)、0.
919(d, 3H, J=6.6Hz, CH3)、1.888 、2.019 、2.027 、
2.132 、2.156(5s, 15H, 5Ac) 、2.572[dd, 1H, J=4.3,
12.8Hz, H-3eq(NeuAc)]、3.787(s, 3H, OCH3)、4.169
(dd, 1H, J=5.5, 12.1Hz, H-9(NeuAc)]、4.337[dd, 1H,
J=2.6, 12.5Hz, H-9′(NeuAc)]、4.794[d, 1H, J=2.6H
z, C=CHH )、4.867[m, 1H, H-4(NeuAc)]、5.008(bs, 1
H, C=C H H)、5.117(d, 1H, J=9.9Hz, NH) 、5.326(dd,
1H, J=1.5, 7.7Hz, H-7(NeuAc)] 、5.383[ddd, 1H, J=
2.9,5.9, 7.7Hz, H-8(NeuAc)] 、6.036(d, 1H, J=11.7H
z, H-6又はH-7)、 6.231(d,1H, J=11.4Hz, H-6 又は H-
7) 。
【0021】化合物22: 4.5mg(1.3%) Rf=0.24(トルエン:メタノール=10:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CDCl3H ;0.552(s, 3
H, CH3) 、0.863 、0.868(2d, 6H, J=6.6Hz, 2CH3)、0.
917(d, 3H, J=6.2Hz, CH3)、1.874 、1.995 、2.013 、
2.075 、2.134(5s, 15H, 5Ac) 、2.541[dd, 1H, J=4.8,
13.1Hz, H-3eq(NeuAc)]、3.837(s, 3H, OCH3)、4.812
、5.043(2bs, 2H, C=CHH) 、5.133[m, 1H,H-8(NeuA
c)]、5.260[m, 1H, H-4(NeuAc)]、5.992(d, 1H, J=11.4
Hz, H-6又はH-7)、6.100(d, 1H, J=11.0Hz, H-6又はH-
7)。
【0022】化合物21 18mg(20.9μmol)をメタ
ノール2mlに溶かし、1Nナトリウムメトキシド30μ
lを加え、20℃で20時間攪拌した。反応液を減圧留
去した。残渣をメタノール2ml、水1mlに溶かし、20
℃で20時間攪拌した後、減圧留去し、残渣をセファデ
ックスLH−20(メタノール溶出)で精製し、化合物
23(式(I)においてR1 が式(V) で表されるビタ
ミンD3 残基であり、R2 が水素原子であり、R3 がナ
トリウムである化合物)を得た。化合物23 : 14.7mg(100%) Rf=0.462(酢酸エチル:エタノール:水=5:
2:1)1 H−NMR(500 MHz, TMS, CD3OD)δH ;0.554(s, 3
H, CH3-18)、0.877 、0.880(2d, 6H, CH3-26及び27) 、
0.941(d, 3H, CH3-21)、1.541[t, 1H, J=12.1Hz,H-3ax
(NeuAc)]、2.014(s, 3H, NAc) 、2.834[dd, 1H, J=4.4,
12.1Hz, H-3eq(NeuAc)]、3.692[dd, 1H, J=4.8, 11.4H
z, H-9(NeuAc)]、3.831[dd, 1H, J=2.6, 11.4Hz, H-9′
(NeuAc)]、3.916[m, 1H, H-8(NeuAc)]、4.154(m, 1H, H
-3) 、4.689 、4.974(2bs, 2H, 2H-19) 、5.998(d, 1H,
J=11.0Hz, H-6又はH-7)、6.213(d,1H, J=11.4Hz, H-6
又はH-7)。
【0023】
【実施例4】デキサメタゾン(化合物10)7.00g
をテトラヒドロフラン130mlに溶解し、モレキュラー
シーブ4A 7g及び2−クロロ−4,7,8,9−テ
トラ−O−アセチル−N−アセチルノイラミン酸メチル
(化合物2)(Cl 体) 11.08gを加えた後、−40
゜でアルゴン気流下テトラヒドロフランに溶解したシル
バートリフレート5.55gを加えた。徐々に温度を室
温まで戻しながら1.5時間攪拌した後、更に化合物2
を4.63g加えて室温で一晩攪拌した。反応液をろ過
し、ろ液の溶媒を減圧留去後、残渣を酢酸エチル200
mlに溶解し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノ
ール=20:1)にて分離精製し、化合物11の白色粉
末9.26g(収率59.4%)を得た。また、原料化
合物10を1.72g(24.6%)回収した。化合物
11は更に酢酸エチルにて再結晶し無色結晶5.89g
を得た。 〔化合物11(結晶)の物性値〕 分子量 865.90 融点 156℃ 化合物11 2.98gをメタノール20mlに溶解し、
0℃で1Nナトリウムメトキシド0.7mlを加えた後、
室温で2時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧留去後、残
渣に水10ml及び、1Nナトリウムメトキシド3.4ml
を加え室温で30分間攪拌した。反応液をセファデック
スLH−20にのせメタノールで溶出し、得られた画分
の溶媒を減圧留去し、化合物13の白色粉末2.30g
(収率94.7%)を得た。化合物13は更にメタノー
ルにて再結晶し無色結晶1.20gを得た。 〔化合物13(結晶)の物性値〕 分子量 705.71 融点 214℃(分解)
【0024】
【試験例】次に本発明の化合物13(シアリルデキサメ
タゾン)の各種薬理試験の方法及び結果について説明す
る。 試験例1 アルサス反応に対する作用 実験材料および方法 1)実験動物 ハートレイ系雄性モルモットはSLCより購入し、1週
間予備飼育した後、実験に用いた。なお、動物は23±
1℃、湿度55±5%の動物室で飼育し、固形飼料(R
G−RO;オリエンタル酵母)と水は自由摂取させた。 2)使用薬物 シアリルデキサメタゾン(化合物13及び14)、デキ
サメタゾン(和光純薬)、デキサン(メタスルホ安息香
酸デキサメタゾンナトリウム;富士製薬工業) 3)実験方法 250g前後のモルモットに、抗オバルブミンウサギ血
清2.5ml/kgを静脈内に投与することにより感作した。
その30分後に、0.025mgおよび0.050mgを含むオ
バルブミン溶液0.05mlを前日剪毛しておいた腹部に各
2カ所ずつ計4カ所皮内投与し反応を惹起した。抗原投
与し2時間後の各刺激部位における出血の面積を測定し
反応の程度の指標とした。薬物は抗原投与の1,2,
4,6時間前にそれぞれ静脈内投与あるいは皮下投与し
た。
【0025】4)実験結果 シアリルデキサメタゾン(α体)(化合物13)静脈内
投与は1,2,4,6時間前投与でそれぞれ40、7
6、59及び53%、すなわち、2時間前投与で最も強
く抑制し、デキサメタゾン(1,2,4,6時間前投与
でそれぞれ20、30、63及び57%抑制)の4時間
前皮下投与と同程度であった。シアリルデキサメタゾン
(β体)(化合物14)は1、2、4、6時間前静脈内
投与で22、39、41及び36%抑制した。デキサン
静脈内投与は1時間前投与で約32%抑制したが、2、
4、6時間前投与での抑制は26、25及び23%であ
った。デキサメタゾンが4時間前投与で最大の抑制効果
を示したのに対し、他のデキサメタゾン誘導体は1、2
時間前投与で最も強く抑制した。 5)考察 デキサンはメタスルホ安息香酸デキサメタゾンナトリウ
ムを含有する水性注射液であり、静脈注射でデキサメタ
ゾンと同様広範な疾患に適応できる。しかし、アルサス
反応における効力はデキサメタゾンと比べかなり弱いも
のであった(デキサメタゾンの約1/2)。これに対
し、シアリルデキサメタゾン(α体)は2時間前投与で
の抑制効果がデキサメタゾンの4時間前投与の効果と同
程度であり、デキサンよりも効力が強いことが示され
た。このように、シアリルデキサメタゾンはデキサメタ
ゾンの効力を増強はしなかったものの、他の水性デキサ
メタゾン誘導体よりも強い効果を有する有用な化合物で
あることがわかった。
【0026】試験例2 カラゲニン足蹠浮腫(抗炎症) デキサメタゾン及びデキサメタゾン誘導体の抗炎症作用
の効力比較をするために代表的な炎症モデルであるカラ
ゲニン足蹠浮腫に対する作用を検討した。体重200g
前後のラットを用い、左後肢足の容積を測定した後、起
炎物質として1%λ−カラゲニン溶液0.1mlを左後肢
足蹠に皮下投与して浮腫を惹起した。6時間後の足の容
積を測定し、浮腫率を算出し、生理食塩水投与群に対す
る抑制率を算出した。被験薬は起炎物質投与と同時に皮
下又は静脈内投与した。シアリルデキサメタゾン(化合
物13)はリン酸デキサメタゾンの約1/10、メタス
ルホ安息香酸デキサメタゾンの約1/3の効力であっ
た。
【0027】試験例3 カラゲニン肉芽腫(抗炎症) デキサメタゾン誘導体の抗炎症作用の効力比較をするた
めに肉芽腫形成に対する作用を検討した。体重100〜
120gのラットを1群6匹として使用した。エーテル
麻酔下にラットの背部皮下に8mlの空気を注入し、翌日
起炎物質として2%λ−カラゲニン4mlを注入した。被
験薬はカラゲニン注入後5、6、7日に静脈内投与し
た。8日目に放血致死させ肉芽嚢を注意深く剥離し、内
容物の浸出液量及び肉芽腫の重量を測定し、生理食塩水
投与群に対する抑制率を算出した。シアリルデキサメタ
ゾン(化合物13)はリン酸デキサメタゾンの1/5〜
1/3程度の効力であった。
【0028】試験例4 PCA反応(同種PCA反応)
(I型アレルギー) デキサメタゾン誘導体のI型アレルギーに対する効力比
較をするために典型的なI型アレルギーのモデルである
PCA反応に対する作用を検討した。抗オバルブミンI
gE抗体を含む抗血清を前日剪毛しておいたラット背部
に0.1ml皮内投与して受動的に感作した。感作48時
間後に抗原(オバルブミン、25mg/kg)及びエバンス
ブルー(12.5mg/kg)を静脈内投与(5ml/kg)
し、PCA反応を惹起させた。30分後に放血後、皮膚
を剥離して内部の反応部位の面積を測定した。被験薬は
抗原チャレンジ3時間前に投与した。シアリルデキサメ
タゾン(化合物13)はリン酸デキサメタゾンの約1/
10、メタスルホ安息香酸デキサメタゾンの約3倍の効
力であった。
【0029】試験例5 フォルスマン(Forssman)反応
(気道抵抗法)(II型アレルギー) デキサメタゾン誘導体のII型アレルギーに対する効力比
較をするためにフォルスマン反応(気道抵抗法)に対す
る作用を検討した。モルモットをペントバルビタールで
麻酔し、気管にY字型カニューレを挿入して1分間に7
0回の頻度で人工呼吸を行った。1回の送気量は3.5
〜4.5ml、送気圧は10cm H2Oとした。カニューレの
側枝は水槽に導き、10cm H2Oに打ち勝って出てくる余
剰空気をニューモタコグラフ(pneumotachograph)を介
して流速としてとらえ、インテグレータを用いて流量に
換算した。フォルスマン抗血清は生理食塩水で5倍希釈
し、体重100g当たり0.1mlを静脈内に注射して反
応を惹起した。被験薬はフォルスマン抗血清投与1時間
前に静脈内投与した。シアリルデキサメタゾン(化合物
13)及びリン酸デキサメタゾンともに1mg/kgでフォ
ルスマン反応を抑制した。
【0030】試験例6 受身アルサス反応(モルモッ
ト) デキサメタゾン誘導体のIII 型アレルギーに対する効力
比較をするために典型的なIII 型アレルギーのモデルで
あるアルサス反応に対する作用を検討した。体重250
g前後のモルモルットに、抗オバルブミンウサギ血清
2.5ml/kgを静脈内に投与することにより感作した。
その30分後に、0.025mg及び0.050mgを含む
オバルブミン溶液0.050mlを前日剪毛しておいた腹
部に各2カ所ずつ計4カ所皮内投与し反応を惹起した。
抗原投与2時間後の各刺激部位における発赤面積を測定
し反応の程度の指標とした。被験薬は抗原投与3時間前
に静脈内投与した。シアリルデキサメタゾン(化合物1
3)はリン酸デキサメタゾン、メタスルホ安息香酸デキ
サメタゾンの約10倍の効力であった。
【0031】試験例7 受身アルサス反応(ラット)
(III 型アレルギー) デキサメタゾン誘導体のIII 型アレルギーに対する効力
比較をするために典型的なIII 型アレルギーのモデルで
あるアルサス反応に対する作用を検討した。体重150
g前後のラットに抗オバルブミンウサギ血清0.5ml/
150gを静脈内に投与することにより感作した。その
30分後に、オバルブミン溶液0.025mg/0.1ml
を左側足蹠皮下に注射してアルサス反応を惹起させた。
抗原投与後2〜5時間後の足の容積を測定し、生理食塩
水投与群に対する抑制率を算出した。被験薬は静脈内投
与した。シアリルデキサメタゾン(化合物13)はリン
酸デキサメタゾンの約1/3の効力であった。
【0032】試験例8 遅延型接触性皮膚反応(IV型ア
レルギー)(細胞性免疫) デキサメタゾン誘導体のIV型アレルギーに対する効力比
較をするためにIV型アレルギーのモデルである接触性皮
膚炎に対する作用を検討した。ICR系雄性マウスを用
い、剪毛したマウスの腹部に、7%塩化ピクリル・アセ
トン容液0.1mlを塗布し感作した。6日後に右耳に7
%塩化ピクリル・アセトン容液10μlを塗布し、皮膚
炎を惹起した。反応惹起24時間後に耳介の一部をパン
チしその重量を測定した。被験薬は抗原投与1時間前に
尾静脈内より投与した。シアリルデキサメタゾン(化合
物13)は1mg/kgから抑制効果(約22%)が認めら
れたのに対し、リン酸デキサメタゾンは1mg/kgでは効
果は認められなかった。10mg/kgでは両薬物ともほぼ
同程度の抑制効果(約50%)が認められた。
【0033】試験例9 免疫抑制作用(液性免疫抑制作
用) デキサメタゾン誘導体の液性免疫に対する効力を比較す
るためにPFC産生に対する作用を検討した。7週令の
DBA/2マウスに10%ヒツジ赤血球(SRBC)0.2
mlを静脈内に投与して免疫した。免疫4日後に脾臓を摘
出し、単細胞浮遊液とし、2.5 ×106Cells/mlに調製し
た。試験管に細胞浮遊液0.8ml、50%SRBC0.1m
l、乾燥補体0.1mlを混合し、カニンガムチャンバー
に注入した。37℃で1時間インキュベートした後、溶
血班(プラーク)を数えて脾細胞数106 個当たりのP
FC数及び総PFC数を算出した。被験薬は免疫日より
4日間、皮下投与した。リン酸デキサメタゾン及びメタ
スルホ安息香酸デキサメタゾンは0.01mg/kgから液
性免疫の抑制が認められたのに対し、シアリルデキサメ
タゾン(化合物13)は1mg/kgから抑制効果が認めら
れた。(感染症誘発等に関与する液性免疫抑制作用は弱
いと考える)
【0034】試験例10 簡易急性毒性試験 デキサメタゾン誘導体の急性毒性を比較するために簡易
急性毒性試験をした。雄マウスの静脈より生理食塩水に
溶解した薬物を1回投与し、これを第1日目として毎日
体重測定及び症状観察を行い、投与72時間後に生死の
判定を行った。また、生存している動物においては引き
続き一週間後まで体重測定及び症状観察を行った。リン
酸デキサメタゾンが1800mg/kg、メタスルホ安息香
酸デキサメタゾンが800mg/kgでそれぞれ100%死
亡した。一方シアリルデキサメタゾン(化合物13)は
4000mg/kg投与で1例死亡し、投与直後の動物に運
動停止が見られたが数分後に回復し、3000mg/kg、
2000mg/kg、1000mg/kg投与では全く影響を及
ぼさなかった。リン酸デキサメタゾン1200mg/kg、
900mg/kg投与では投与直後の動物に運動停止、眼瞼
下垂が見られ、5時間後の一般症状において運動性が低
下していた。メタスルホ安息香酸デキサメタゾン400
mg/kgにおいて投与30分後に2例痙攣を起した後死亡
し、300mg/kgで尾の壊死が見られた。さらに体重は
リン酸デキサメタゾン1200mg/kgで減少したのに対
しシアリルデキサメタゾン(化合物13)3000mg/
kgでは変化はなかった。
フロントページの続き (72)発明者 菅井 啓 東京都新宿区西新宿2−1−1 メクト株 式会社内 (72)発明者 杉山 直和 東京都新宿区西新宿2−1−1 メクト株 式会社内 (72)発明者 小川 智也 東京都武蔵野市吉祥寺北町3−6−6−3 −101

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(I)又は(II)で表され
    る新規シアリルステロイド又はその塩。 【化1】 式中R1 は下記の式(III)、(IV)又は(V)で表され
    るステロイド残基であり、R2 は水素原子又はアセチル
    基であり、R3 は水素原子又は低級アルキル基である。 【化2】
JP4092953A 1992-04-13 1992-04-13 新規シアリルステロイド Pending JPH05286992A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092953A JPH05286992A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 新規シアリルステロイド
AU39042/93A AU3904293A (en) 1992-04-13 1993-04-13 Novel sialylsteroid
PCT/JP1993/000466 WO1993021198A1 (en) 1992-04-13 1993-04-13 Novel sialylsteroid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092953A JPH05286992A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 新規シアリルステロイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286992A true JPH05286992A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14068828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092953A Pending JPH05286992A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 新規シアリルステロイド

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH05286992A (ja)
AU (1) AU3904293A (ja)
WO (1) WO1993021198A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051057A2 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Strakan Limited Glycosides and orthoester glycosides of glucocorticoids and uses thereof
CN114891057B (zh) * 2022-05-26 2023-10-17 沈阳药科大学 唾液酸衍生物修饰的化合物及其合成方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984000107A1 (en) * 1982-06-30 1984-01-19 Massachusetts Gen Hospital Vitamin d glycosides
WO1984004041A1 (en) * 1983-04-14 1984-10-25 Univ California Colon-specific drug delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993021198A1 (en) 1993-10-28
AU3904293A (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05194470A (ja) 抗−エンドトキシン化合物
US3932638A (en) Compositions and methods for wound healing
US3997559A (en) N-acetyl-L-hydroxy-proline zinc salt
JPH0150698B2 (ja)
JPH05247078A (ja) 糖化合物、シアル酸含有糖鎖類生合成阻害剤、その製造方法、並びに新規な中間体
EP0074411B1 (en) Ascorbic acid derivatives
JPH05286992A (ja) 新規シアリルステロイド
EP0059108B1 (en) Derivatives of dihydroxybenzoic acid
KR920007273B1 (ko) 프로토카테큐알데히드류의 당유도체
WO1991016046A1 (en) Use of acetoacetyl carboxylic acid derivatives for immunosuppression
US4977181A (en) Tromethamine salt of 1-methyl-beta-oxo-alpha-(phenylcarbamoyl)-2-pyrrolepropionitrile
Kametani et al. Studies on the synthesis of chemotherapeutics. 12. Synthesis and antitumor activity of N-phthalidyl-5-fluorouracil derivatives
JPH0692987A (ja) ウリジン誘導体およびその製法
JP2511709B2 (ja) キサントシリンxモノメチルエ―テル誘導体及びそれを含有する抗腫瘍剤
US2721213A (en) 2-methyl-4-ethoxy-5-tertiary butylacetanilide and preparation thereof
EP0073834B1 (en) Water-soluble cholesterol derivatives
JP2003514826A (ja) β−D−5−チオキシロース誘導体、調製法及び治療上の使用
EP0147174B1 (en) Dihydroxybenzaldehyde derivatives as anti-inflammatory agents
US3621058A (en) Novel formamido-cycloalkane derivatives
JPH0625089B2 (ja) ジアルカノイルオキシベンジリデンジアルカノエ−ト
US20160038439A1 (en) Use of 7-a-[9-(4,4,5,5,5-pentafluoropentylsulfinyl)nonyl]-estra-1,3,5(10)- triene-3,17B-diol and derivatives thereof
EP0357092B1 (en) Preparation of diacetoxybenzylidene diacetates
JPS63216867A (ja) 糖ラクタム誘導体及びそれを含有する抗炎症剤
JPS634557B2 (ja)
JPH03193758A (ja) 新規γ―アミノ酪酸誘導体