JPH052868A - Fifo memory and bi-directional communication system - Google Patents

Fifo memory and bi-directional communication system

Info

Publication number
JPH052868A
JPH052868A JP3181726A JP18172691A JPH052868A JP H052868 A JPH052868 A JP H052868A JP 3181726 A JP3181726 A JP 3181726A JP 18172691 A JP18172691 A JP 18172691A JP H052868 A JPH052868 A JP H052868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
port
cell array
memory cell
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3181726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Egawa
英和 江川
Fujio Yamamoto
富士雄 山本
Hidenori Kitajima
秀則 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP3181726A priority Critical patent/JPH052868A/en
Publication of JPH052868A publication Critical patent/JPH052868A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the bi-directional transfer of data by providing separately first and second memory cell arrays holding transfer data from a first port to the second port and from the second port to the first port and the control means of first-in and first-out. CONSTITUTION:The first memory cell array 11 which can hold data to be transferred from the first port 30 to the second port 40 is provided. An R address counter 12 and W address counter 15 controlling the operation of the first memory cell array 11 by the form of the first-in and first-out of data are provided. Next, the second memory cell array 21 which can hold data to be transferred from the second port 40 to the first port 30. Then, the R address counter 22 and W address counter 25 for controlling the operation of the second memory cell array 21 by the form of the first-in and first-out of data are provided. Thus, inverse directional communication is possible even if transfer data exists in the memory cell array 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、一定の順序でデータの
書込み読出しが行われるFIFO(先入れ先出し)メモ
リ、さらにはそれにおける双方向通信技術に関し、例え
ば複数の端末システムを含む双方向通信システムに適用
して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a FIFO (first-in first-out) memory in which data is written and read in a fixed order, and a bidirectional communication technique in the memory, for example, in a bidirectional communication system including a plurality of terminal systems. Related to effective technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】データの処理速度や転送速度が相違する
複数の装置や機能ブロック間でデータの受け渡しを行う
場合にそのような能力や速度の相違を吸収するため、F
IFOメモリなどをバッファメモリとして利用すること
ができる。そのようなFIFOメモリは、例えば複数個
のメモリセルをマトリクス配置したメモリセルアレイ
と、メモリセルアレイに含まれるメモリセルをアドレシ
ングするためのアドレスデコーダと、アドレシングされ
たメモリセルに対して書込み/読出し動作を行う書込み
読出し回路とを備え、更に、アクセスアドレスを内部で
生成するためのリードアドレスカウンタ及びライトアド
レスカウンタを含む。このリードアドレスカウンタはデ
ータ読出しアドレスをインクリメントしてアドレスデコ
ーダに供給し、またライトアドレスカウンタはデータ書
込み動作毎に順次書込みアドレスをインクリメントして
アドレスデコーダに供給する。夫々のアドレスカウンタ
はメモリセルアレイの記憶容量に応ずるビット数のリン
グカウンタなどによって構成される。データが空の状態
においてリードアドレスカウンタとライトアドレスカウ
ンタの値は一致され、書込みが行われる度に書込みアド
レスカウンタの値がインクリメントされ、また、読出し
が行われる毎にリードアドレスカウンタの値がインクリ
メントされる。リードアドレスカウンタとライトアドレ
スカウンタの値は常に内部で監視され、書込み動作に際
して両者の値が一致する場合には新たな書込みを受け付
けることができない状態になり、この状態をフル信号に
よってデータ書込み元の装置や機能モジュールに知らせ
る。読出し動作に際して両者の値が一致する場合には読
出すべきデータが最早存在しない状態になり、この状態
をエンプティ信号によってデータ読出し元の装置や機能
モジュールに知らせる。
2. Description of the Related Art When data is transferred between a plurality of devices or functional blocks having different data processing speeds or transfer speeds, such a difference in capability or speed is absorbed.
An IFO memory or the like can be used as the buffer memory. Such a FIFO memory has, for example, a memory cell array in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix, an address decoder for addressing the memory cells included in the memory cell array, and a write / read operation for the addressed memory cells. And a read / write circuit for performing the same, and further includes a read address counter and a write address counter for internally generating an access address. The read address counter increments the data read address and supplies it to the address decoder, and the write address counter sequentially increments the write address for each data write operation and supplies it to the address decoder. Each address counter is configured by a ring counter or the like having the number of bits corresponding to the storage capacity of the memory cell array. When the data is empty, the values of the read address counter and write address counter match, the value of the write address counter is incremented each time writing is performed, and the value of the read address counter is incremented each time reading is performed. It The values of the read address counter and the write address counter are always monitored internally, and if the two values match during a write operation, new write cannot be accepted. Notify the device or function module. When the two values match during the read operation, there is no more data to be read, and this state is notified to the device or functional module from which the data is read by an empty signal.

【0003】上記のようなFIFOメモリには、双方向
通信を可能とする双方向通信用FIFOメモリがあり、
そのようなFIFOメモリについて記載された文献の例
として、ESSCIRC ”86で発表された「A B
idireclionalData Transmis
sion 32K×8 Dual Port FIFO
Memory」がある。それによれば、PSピンの論
理状態を変更することにより、二つのポートA,Bを切
り換えることができ、そのような機能を備えることによ
り、当該FIFOメモリに結合されたシステムAとシス
テムBとの間の双方向通信が可能とされる。
As the above-mentioned FIFO memory, there is a bidirectional communication FIFO memory which enables bidirectional communication.
As an example of a document describing such a FIFO memory, "A B published in ESSCIRC" 86.
idealDataTransmis
sion 32K × 8 Dual Port FIFO
There is "Memory". According to this, the two ports A and B can be switched by changing the logical state of the PS pin, and by providing such a function, the system A and the system B coupled to the FIFO memory concerned can be connected. Two-way communication between them is possible.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の双方向通信用F
IFOメモリについて本発明者が検討したところ、メモ
リセルアレイ、及びそれを制御する周辺回路、フラグ論
理回路がそれぞれ一系統しか備えられていないために、
例えばシステムAからシステムBへ転送されるべきデー
タの送出が完全に終了されないうちに、システムBから
システムAへのデータ転送を開始すると、システムAか
らシステムBへ転送されるべきデータの一部が、システ
ムBからシステムAへの転送データによって破壊される
ことが考えられ、従って、システムAからシステムBへ
のデータ転送を完全に終了してからでないと、システム
BからシステムAへのデータ転送を開始することができ
ない、という欠点のあることが見いだされた。すなわ
ち、従来の双方向通信用FIFOメモリにおいては、一
方向のデータ転送が完全に終了されてからでないと他方
向のデータ転送を開始することができない、という欠点
のあることが、本発明者により明かとされた。
A conventional F for bidirectional communication.
When the present inventor examined the IFO memory, the memory cell array, the peripheral circuit for controlling the memory cell array, and the flag logic circuit are each provided in only one system.
For example, if the data transfer from the system B to the system A is started before the transmission of the data to be transferred from the system A to the system B is completely completed, a part of the data to be transferred from the system A to the system B is lost. , The data transferred from system B to system A may be destroyed. Therefore, the data transfer from system A to system B must be completed before the data transfer from system B to system A is completed. It has been found to have the drawback of not being able to start. That is, according to the present inventor, the conventional bidirectional communication FIFO memory has a drawback that the data transfer in the other direction cannot be started until the data transfer in the one direction is completely completed. It was revealed.

【0005】本発明の目的は、一方向のデータ転送の終
了を待つことなく、他方向のデータ転送を開始すること
ができるFIFOメモリ、及びそのようなFIFOメモ
リを備えた双方向通信システムを提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a FIFO memory which can start data transfer in the other direction without waiting for the end of the data transfer in one direction, and a bidirectional communication system including such a FIFO memory. To do.

【0006】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0008】すなわち、第1ポートから第2ポートへ転
送すべきデータを保持可能な第1メモリセルアレイと、
この第1メモリセルアレイの動作制御をデータの先入れ
先出しの形式で行うための第1制御手段と、第2ポート
から第1ポートへ転送すべきデータを保持可能な第2メ
モリセルアレイと、この第2メモリセルアレイの動作制
御をデータの先入れ先出しの形式で行うための第2制御
手段とを含んでFIFOメモリを形成するものである。
さらに具体的な態様では、上記第1メモリセルアレイへ
のデータ書込みアドレスを更新するための第1書込みア
ドレスカウンタと、上記第1メモリセルアレイからのデ
ータ読出しアドレスを更新するための第1読出しアドレ
スカウンタとを含んで上記第1制御手段を形成すること
ができ、また、上記第2メモリセルアレイへのデータ書
込みアドレスを更新するための第2書込みアドレスカウ
ンタと、上記第2メモリセルアレイからのデータ読出し
アドレスを更新するための第2読出しアドレスカウンタ
とを含んで上記第2制御手段を形成することができる。
さらに、そのようなFIFOメモリは一つの半導体基板
に形成することができる。
That is, a first memory cell array capable of holding data to be transferred from the first port to the second port,
First control means for controlling the operation of the first memory cell array in a first-in first-out format for data, a second memory cell array capable of holding data to be transferred from the second port to the first port, and the second memory A second control means for controlling the operation of the cell array in a first-in first-out format of data is included to form a FIFO memory.
In a more specific aspect, a first write address counter for updating a data write address to the first memory cell array, and a first read address counter for updating a data read address from the first memory cell array. And a second write address counter for updating the data write address to the second memory cell array, and a data read address from the second memory cell array. The second control means can be formed to include a second read address counter for updating.
Furthermore, such a FIFO memory can be formed on one semiconductor substrate.

【0009】[0009]

【作用】上記した手段によれば、第1ポートから第2ポ
ートへ転送すべきデータを保持可能な第1メモリセルア
レイ、及びそれの動作制御をデータの先入れ先出しの形
式で行うための第1制御手段と、第2ポートから第1ポ
ートへ転送すべきデータを保持可能な第2メモリセルア
レイ、及びそれの動作制御をデータの先入れ先出しの形
式で行うための第2制御手段とを別個に備えることは、
上記第1ポートから第2ポートへのデータ転送に係るデ
ータが第1メモリアレイセルに存在する場合でも、第2
メモリアレイセルを利用することにより第2ポートから
第1ポートへのデータ転送を可能とし、そのことが、一
方向のデータ転送の終了を待つことなく、それとは逆方
向のデータ転送を可能とするように作用する。
According to the above-mentioned means, the first memory cell array capable of holding the data to be transferred from the first port to the second port, and the first control means for controlling the operation of the first memory cell array in the first-in first-out format of the data. And a second memory cell array capable of holding data to be transferred from the second port to the first port, and second control means for controlling the operation of the second memory cell array in a first-in first-out format of data.
Even if the data related to the data transfer from the first port to the second port exists in the first memory array cell,
By utilizing the memory array cells, it is possible to transfer data from the second port to the first port, which allows data transfer in the opposite direction without waiting for the end of data transfer in one direction. Acts like.

【0010】[0010]

【実施例】図2には本発明の一実施例に係る双方向通信
システムが示される。
FIG. 2 shows a bidirectional communication system according to an embodiment of the present invention.

【0011】図2において、1は、端末システム3と端
末システム5との間の通信速度の相違を吸収することに
よって双方向通信を可能とするFIFOメモリであり、
このFIFOメモリ1と端末システム3との間にはシリ
アル通信回線を利用したシリアル通信を可能とするため
の通信用LSI2が配置され、また、FIFOメモリ1
と端末システム5との間にはシリアル通信回線を利用し
たシリアル通信を可能とするための通信用LSI4が配
置される。例えば端末システム3から端末システム5へ
転送されるべきデータは、端末システム3から通信LS
I2を介してFIFOメモリ1に伝達され、FIFOメ
モリ1から先入れ先だしの形式で読出されたデータは通
信用LSI4を介することによりシリアル形式で端末シ
ステム5へ伝達される。また、端末システム5から端末
システム3へ転送されるべきデータは、端末システム5
から通信LSI4を介してFIFOメモリ1に伝達さ
れ、FIFOメモリ1から先入れ先出しの形式で読出さ
れたデータは通信用LSI2を介することによりシリア
ル形式で端末システム3へ伝達される。
In FIG. 2, reference numeral 1 is a FIFO memory that enables bidirectional communication by absorbing the difference in communication speed between the terminal system 3 and the terminal system 5,
A communication LSI 2 for enabling serial communication using a serial communication line is arranged between the FIFO memory 1 and the terminal system 3, and the FIFO memory 1 is also provided.
A communication LSI 4 for enabling serial communication using a serial communication line is arranged between the device and the terminal system 5. For example, the data to be transferred from the terminal system 3 to the terminal system 5 may be the communication LS from the terminal system 3.
Data transmitted to the FIFO memory 1 via I2 and read from the FIFO memory 1 in a first-in first-out format are transmitted to the terminal system 5 in a serial format via the communication LSI 4. Data to be transferred from the terminal system 5 to the terminal system 3 is
Is transmitted from the FIFO memory 1 to the FIFO memory 1 via the communication LSI 4, and the data read from the FIFO memory 1 in the first-in first-out format is transmitted to the terminal system 3 in the serial format via the communication LSI 2.

【0012】図1には上記FIFOメモリ1の詳細な構
成例が示される。
FIG. 1 shows a detailed configuration example of the FIFO memory 1.

【0013】図1に示されるように、上記FIFOメモ
リ1は、一方向のデータ転送の終了を待つことなく、他
方向のデータ転送を可能とするため、10及び20で示
されるように2系統のFIFOメモリ部を備える。第1
FIFOメモリ部10は、図2の端末システム5から端
末システム3へのデータ転送の際のバッファメモリとし
て機能するもので、複数のメモリセルがアレイ状に配列
されて成るメモリセルアレイ11、通信用LSI4から
の出力データを取り込んでそれをメモリセルアレイ11
へ書込むためのデータ入力バッファ(Din Bufe
r)18、メモリアレイセル11の書込みアドレスを生
成するための書込み(W)アドレスカウンタ15、この
書込みアドレスカウンタ15やデータ入力バッファ18
の動作制御を司る書込みコントローラ(W Contr
ol)16、メモリアレイセル11からの出力データを
通信用LSI2へ転送するためのデータ出力バッファ
(Dout Bufer)17、メモリセルアレイ11
の読出しアドレスを生成するための読出し(R)アドレ
スカウンタ12、この読出しアドレスカウンタ12やデ
ータ出力バッファ17の動作制御を司る読出しコントロ
ーラ(R Control)17、さらにフルフラグF
F1*(*はローアクティブを示す)やエンプティフラ
グEF1*を生成するためのフラグロジック(Logi
c)14を含んで成る。データ入出力ポート30,40
は、第1FIFOメモリ部10と第2FIFOメモリ部
20とで、共有される。すなわち、入出力ポート30
は、データ入力バッファ18とデータ出力バッファ27
に結合され、第1FIFOメモリ部10にとってはデー
タ入力ポートとして機能され、第2FIFOメモリ部2
0にとってはデータ出力ポートとして機能される。同様
に、入出力ポート40は、データ入力バッファ28とデ
ータ出力バッファ17に結合され、第1FIFOメモリ
部10にとってはデータ出力ポートとして機能され、第
2FIFOメモリ部20にとってはデータ入力ポートと
して機能される。
As shown in FIG. 1, the FIFO memory 1 enables data transfer in the other direction without waiting for the end of data transfer in the one direction. It has a FIFO memory unit. First
The FIFO memory unit 10 functions as a buffer memory when transferring data from the terminal system 5 to the terminal system 3 in FIG. 2, and includes a memory cell array 11 in which a plurality of memory cells are arranged in an array, a communication LSI 4 Output data from the memory cell array 11
Data input buffer (Din Buffer) for writing to
r) 18, a write (W) address counter 15 for generating a write address of the memory array cell 11, the write address counter 15 and the data input buffer 18
Write controller (W Contr)
16), a data output buffer (Dout Buffer) 17 for transferring output data from the memory array cell 11 to the communication LSI 2, and a memory cell array 11
Read (R) address counter 12 for generating a read address, a read controller (R Control) 17 for controlling the operation of the read address counter 12 and the data output buffer 17, and a full flag F.
Flag logic (Logi for generating F1 * (* indicates low active) and empty flag EF1 *
c) comprises 14 Data input / output ports 30, 40
Are shared by the first FIFO memory unit 10 and the second FIFO memory unit 20. That is, the input / output port 30
Is a data input buffer 18 and a data output buffer 27.
And functions as a data input port for the first FIFO memory unit 10 and the second FIFO memory unit 2
For 0, it functions as a data output port. Similarly, the input / output port 40 is coupled to the data input buffer 28 and the data output buffer 17, and functions as a data output port for the first FIFO memory unit 10 and as a data input port for the second FIFO memory unit 20. .

【0014】上記の構成において、リセット信号RSa
*の入力論理状態が最小リセットパルス幅の条件を満た
してローレベルにアサートされると、読出しカウンタ1
2や書込みカウンタ15はいつでも初期状態に戻され
る。尚、このリセットサイクル中、フラグロジック14
により、エンプティフラグEF1*はローレベルとさ
れ、フルフラグFF1*はハイレベルとされる。ライト
サイクルは、フルフラグFF1*が設定されていない場
合にはライトイネーブル信号Wa*がローレベルにアサ
ートされることによって開始される。すなわち、ライト
イネーブル信号Wa*がローレベルにアサートされると
ライトコントローラ16の制御により入力バッファ18
が活性化され、端末システム5からの転送データの取り
込みが可能とされ、書込みアドレスカウンタ15によっ
て生成されるアドレスに従って当該取り込みデータがメ
モリアレイ11に格納される。この場合のデータ書込み
は、連続的に、そして、いかなる同時読出し動作からも
独立して行われる。データのオーバフロー時には、続く
書込み動作を禁止するため、フラグロジック14により
フルフラグFF1*がローレベルにアサートされる。そ
れを受けて端末システム5側の通信用LSI4は、FI
FOメモリ1へのデータ送出を停止する。リードサイク
ルは、エンプティフラグEF1*が設定されていない場
合にはリードイネーブル信号Ra*がローレベルにアサ
ートされることによって開始される。データは、同時書
込み動作とは独立して、且つ、書き込まれた順にアクセ
スされる。リードイネーブル信号Ra*がハイレベルに
ネゲートされるとき、次の読出し動作までデータ出力バ
ッファ17の全ての出力端子はハイインピーダンス状態
とされ、それにより、データ入力バッファ28によるデ
ータ取り込みが可能とされる。メモリセルアレイ11か
ら最終データが読出されると、フラグロジック14によ
りエンプティフラグEF1*がローレベルにアサートさ
れ、続くデータ読出し動作が禁止される。上記のライト
サイクルにおいてエンプティフラグEF1*はハイレベ
ルにネゲートされ、それ以後、有効リードサイクルの起
動が可能とされる。
In the above configuration, the reset signal RSa
When the input logic state of * satisfies the condition of the minimum reset pulse width and is asserted to the low level, the read counter 1
2 and the write counter 15 are always returned to the initial state. During this reset cycle, the flag logic 14
Thus, the empty flag EF1 * is set to the low level and the full flag FF1 * is set to the high level. The write cycle is started by asserting the write enable signal Wa * to the low level when the full flag FF1 * is not set. That is, when the write enable signal Wa * is asserted to the low level, the input buffer 18 is controlled by the write controller 16.
Is activated, transfer data from the terminal system 5 can be fetched, and the fetched data is stored in the memory array 11 according to the address generated by the write address counter 15. The data writing in this case is performed continuously and independently of any simultaneous read operation. At the time of data overflow, the flag logic 14 asserts the full flag FF1 * at a low level to prohibit the subsequent write operation. In response to this, the communication LSI 4 on the terminal system 5 side is
The data transmission to the FO memory 1 is stopped. The read cycle is started by the read enable signal Ra * being asserted to the low level when the empty flag EF1 * is not set. Data is accessed independently of the simultaneous write operation and in the order in which they were written. When the read enable signal Ra * is negated to the high level, all the output terminals of the data output buffer 17 are in the high impedance state until the next read operation, whereby the data input buffer 28 can take in the data. . When the final data is read from the memory cell array 11, the flag logic 14 asserts the empty flag EF1 * to the low level, and the subsequent data read operation is prohibited. In the above write cycle, the empty flag EF1 * is negated to a high level, and thereafter, the valid read cycle can be activated.

【0015】第2FIFOメモリ部20も上記第1FI
FOメモリ部10と同様に構成される。すなわち、第1
FIFOメモリ部20は、図2の端末システム3から端
末システム5へのデータ転送の際のバッファメモリとし
て機能されるもので、複数のメモリセルがアレイ状に配
列されて成るメモリセルアレイ21、通信用LSI2か
らの出力データを取り込んでそれをメモリセルアレイ2
1へ書込むためのデータ入力バッファ28、メモリアレ
イセル21の書込みアドレスを生成するための書込みア
ドレスカウンタ25、この書込みアドレスカウンタ25
やデータ入力バッファ28の動作制御を司る書込みコン
トローラ26、メモリアレイセル21からの出力データ
を通信用LSI4へ転送するためのデータ出力バッファ
27、メモリセルアレイ21の読出しアドレスを生成す
るための読出しアドレスカウンタ22、この読出しアド
レスカウンタ22やデータ出力バッファ27の動作制御
を司る読出しコントローラ27、さらにフルフラグFF
2*やエンプティフラグEF2*を生成するためのフラ
グロジック24を含む。
The second FIFO memory section 20 is also the first FI
It is configured similarly to the FO memory unit 10. That is, the first
The FIFO memory unit 20 functions as a buffer memory at the time of data transfer from the terminal system 3 to the terminal system 5 in FIG. 2, and includes a memory cell array 21 in which a plurality of memory cells are arranged in an array, a communication memory cell 21. The output data from the LSI 2 is fetched and is stored in the memory cell array 2
Data input buffer 28 for writing to 1, write address counter 25 for generating a write address of memory array cell 21, and write address counter 25
And a write controller 26 that controls the operation of the data input buffer 28, a data output buffer 27 that transfers output data from the memory array cell 21 to the communication LSI 4, and a read address counter that generates a read address of the memory cell array 21. 22, a read controller 27 that controls the operation of the read address counter 22 and the data output buffer 27, and a full flag FF.
It includes flag logic 24 for generating 2 * and empty flag EF2 *.

【0016】上記の構成において、リセット信号RSb
*の入力論理状態が最小リセットパルス幅の条件を満た
してローレベルにアサートされると、読出しカウンタ2
2や書込みカウンタ25はいつでも初期状態に戻され
る。尚、このリセットサイクル中、フラグロジック24
により、エンプティフラグEF2*はローレベルとさ
れ、フルフラグFF2*はハイレベルとされる。ライト
サイクルは、フルフラグFF2*が設定されていない場
合にはライトイネーブル信号Wb*がローレベルにアサ
ートされることによって開始される。すなわち、ライト
イネーブル信号Wb*がローレベルにアサートされると
ライトコントローラ26の制御により入力バッファ28
が活性化され、端末システム3からの転送データの取り
込みが可能とされ、書込みアドレスカウンタ25によっ
て生成されるアドレスに従って当該取り込みデータがメ
モリアレイ21に格納される。この場合のデータ書込み
は、連続的に、そして、いかなる同時読出し動作からも
独立して行われる。データのオーバフロー時には、続く
書込み動作を禁止するため、フラグロジック24により
フルフラグFF2*がローレベルにアサートされる。そ
れを受けて端末システム3側の通信用LSI2は、FI
FOメモリ1へのデータ送出を停止する。リードサイク
ルは、エンプティフラグEF2*が設定されていない場
合にはリードイネーブル信号Ra*がローレベルにアサ
ートされることによって開始される。データは、同時書
込み動作とは独立して、且つ、書き込まれた順にアクセ
スされる。リードイネーブル信号Rb*がハイレベルに
ネゲートされるとき、次の読出し動作までデータ出力バ
ッファ27の全ての出力端子はハイインピーダンス状態
とされ、それにより、データ入力バッファ28によるデ
ータ取り込みが可能とされる。メモリセルアレイ21か
ら最終データが読出されると、フラグロジック24によ
りエンプティフラグEF2*がローレベルにアサートさ
れ、続くデータ読出し動作が禁止される。上記のライト
サイクルにおいてエンプティフラグEF2*はハイレベ
ルにネゲートされ、それ以後、有効リードサイクルの起
動が可能とされる。
In the above configuration, the reset signal RSb
When the input logic state of * satisfies the condition of the minimum reset pulse width and is asserted to the low level, the read counter 2
2 and the write counter 25 are always returned to the initial state. During this reset cycle, the flag logic 24
Thus, the empty flag EF2 * is set to the low level and the full flag FF2 * is set to the high level. The write cycle is started by asserting the write enable signal Wb * at a low level when the full flag FF2 * is not set. That is, when the write enable signal Wb * is asserted to the low level, the input buffer 28 is controlled by the write controller 26.
Is activated, transfer data from the terminal system 3 can be fetched, and the fetched data is stored in the memory array 21 in accordance with the address generated by the write address counter 25. The data writing in this case is performed continuously and independently of any simultaneous read operation. At the time of data overflow, the flag logic 24 asserts the full flag FF2 * at a low level to prohibit the subsequent write operation. In response to this, the communication LSI 2 on the terminal system 3 side is
The data transmission to the FO memory 1 is stopped. The read cycle is started by the read enable signal Ra * being asserted to the low level when the empty flag EF2 * is not set. The data is accessed independently of the simultaneous write operation and in the order of writing. When the read enable signal Rb * is negated to the high level, all the output terminals of the data output buffer 27 are in the high impedance state until the next read operation, whereby the data input buffer 28 can take in the data. . When the final data is read from the memory cell array 21, the empty flag EF2 * is asserted to the low level by the flag logic 24, and the subsequent data read operation is prohibited. In the above write cycle, the empty flag EF2 * is negated to a high level, and thereafter, the valid read cycle can be activated.

【0017】このように第1FIFOメモリ部10と第
2FIFOメモリ部20とを備えることにより、端末シ
ステム3から端末システム5へのデータ転送と、それと
は逆に端末システム5から端末システム3へのデータ転
送が可能とされ、その場合において、端末システム3か
ら端末システム5へのデータ転送に第2FIFOメモリ
部20が使用され、端末システム5から端末システム3
へのデータ転送に第1FIFOメモリ部10が使用され
ることにより、例えば端末システム3から端末システム
5へ転送されるべきデータがメモリアレイセル21に存
在する場合にも、第1FIFOメモリ部10が使用され
ることにより端末システム5から端末システム3へのデ
ータ転送を開始することができ、また、端末システム3
から端末システム5へ転送されるべきデータがメモリセ
ルアレイ11に存在する場合にも、第2FIFOメモリ
部20が使用されることにより端末システム3から端末
システム5へのデータ転送を開始することができる。
By thus providing the first FIFO memory unit 10 and the second FIFO memory unit 20, data transfer from the terminal system 3 to the terminal system 5 and conversely data transfer from the terminal system 5 to the terminal system 3 are performed. Transfer is enabled, in which case the second FIFO memory unit 20 is used for data transfer from the terminal system 3 to the terminal system 5, and the terminal system 5 to the terminal system 3
By using the first FIFO memory unit 10 for data transfer to and from the terminal system 3, the first FIFO memory unit 10 is used even when data to be transferred from the terminal system 3 to the terminal system 5 exists in the memory array cell 21. By doing so, the data transfer from the terminal system 5 to the terminal system 3 can be started, and the terminal system 3
Even when data to be transferred from the terminal system 5 to the terminal system 5 exists in the memory cell array 11, the data transfer from the terminal system 3 to the terminal system 5 can be started by using the second FIFO memory unit 20.

【0018】上記実施例によれば以下の作用効果が得ら
れる。
According to the above embodiment, the following operational effects can be obtained.

【0019】(1)端末システム3から端末システム5
へのデータ転送に第2FIFOメモリ部20が使用さ
れ、端末システム5から端末システム3へのデータ転送
に第1FIFOメモリ部10が使用されることにより、
例えば端末システム3から端末システム5へ転送される
べきデータがメモリアレイセル21に存在する場合に
も、第1FIFOメモリ部10が使用されることにより
端末システム5から端末システム3へのデータ転送を開
始することができ、また、端末システム3から端末シス
テム5へ転送されるべきデータがメモリセルアレイ11
に存在する場合にも、第2FIFOメモリ部20が使用
されることにより端末システム3から端末システム5へ
のデータ転送を開始することができ、端末システム3,
5間の双方向データ通信を効率良く行い得る。
(1) Terminal system 3 to terminal system 5
The second FIFO memory unit 20 is used for the data transfer to the terminal system 5 and the first FIFO memory unit 10 is used for the data transfer from the terminal system 5 to the terminal system 3.
For example, even when the data to be transferred from the terminal system 3 to the terminal system 5 exists in the memory array cell 21, the data transfer from the terminal system 5 to the terminal system 3 is started by using the first FIFO memory unit 10. Further, the data to be transferred from the terminal system 3 to the terminal system 5 can be stored in the memory cell array 11
, The data transfer from the terminal system 3 to the terminal system 5 can be started by using the second FIFO memory unit 20.
Two-way data communication between the five can be efficiently performed.

【0020】(2)上記のようなFIFOメモリ1が一
つの半導体基板に形成され、ワンチップ化されることに
より、それが適用される双方向通信システムのハードウ
ェア規模の減少が可能とされ、また、信頼性の向上を図
ることができる。
(2) Since the FIFO memory 1 as described above is formed on one semiconductor substrate and integrated into one chip, the hardware scale of the bidirectional communication system to which it is applied can be reduced. In addition, reliability can be improved.

【0021】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Yes.

【0022】例えば、上記実施例におけるFIFOメモ
リと通信用LSIとを一つの半導体基板に形成するよう
にしても良い。
For example, the FIFO memory and the communication LSI in the above embodiment may be formed on one semiconductor substrate.

【0023】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である双方向
通信システムに適用した場合について説明したが、本発
明はそれに限定されるものではなく、複数のプロセッサ
を含むマルチプロセッサシステムや、双方向通信を必要
とするその他のシステムに適用することができる。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to the two-way communication system which is the field of application which is the background of the invention has been described, but the present invention is not limited thereto and a plurality of The present invention can be applied to a multiprocessor system including the above processor and other systems that require bidirectional communication.

【0024】本発明は、少なくともデータの入出力を可
能とする第1ポートと第2ポートとを含む条件のものに
適用することができる。
The present invention can be applied to a condition including at least a first port and a second port that enable data input / output.

【0025】[0025]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0026】すなわち、第1ポートから第2ポートへ転
送すべきデータを保持可能な第1メモリセルアレイ、及
びそれの動作制御をデータの先入れ先出しの形式で行う
ための第1制御手段と、第2ポートから第1ポートへ転
送すべきデータを保持可能な第2メモリセルアレイ、及
びそれの動作制御をデータの先入れ先出しの形式で行う
ための第2制御手段とを別個に備えることにより、一方
向のデータ転送の終了を待つことなく、それとは逆方向
のデータ転送を開始することができる。
That is, the first memory cell array capable of holding the data to be transferred from the first port to the second port, the first control means for controlling the operation of the first memory cell array in the first-in first-out format of the data, and the second port. Unidirectional data transfer by separately providing a second memory cell array capable of holding data to be transferred from the first port to the first port, and second control means for controlling the operation of the second memory cell array in a first-in first-out format of data. The data transfer in the opposite direction can be started without waiting for the end of.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は本発明の一実施例であるFIFOメモリ
の構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a FIFO memory according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は上記FIFOメモリを含んで成る双方通
信システムの構成ブロック図である。
FIG. 2 is a configuration block diagram of a two-way communication system including the FIFO memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 FIFOメモリ 2 通信用LSI 3 端末システム 4 通信用LSI 5 端末システム 10 第1FIFO部 11 メモリセルアレイ 12 読出しアドレスカウンタ 13 読出しコントローラ 14 フラグロジック 15 書込みアドレスカウンタ 16 書込みコントローラ 17 データ出力バッファ 18 データ入力バッファ 20 第2FIFO部 21 メモリセルアレイ 22 読出しアドレスカウンタ 23 読出しコントローラ 24 フラグロジック 25 書込みアドレスカウンタ 26 書込みコントローラ 27 データ出力バッファ 28 データ入力バッファ 30 第1入出力ポート 40 第2入出力ポート 1 FIFO memory 2 Communication LSI 3 terminal system 4 Communication LSI 5 terminal system 10 First FIFO section 11 memory cell array 12 Read address counter 13 Read controller 14 flag logic 15 Write address counter 16 Write controller 17 Data output buffer 18 data input buffer 20 Second FIFO unit 21 memory cell array 22 Read address counter 23 Read controller 24 flag logic 25 Write Address Counter 26 Write Controller 27 data output buffer 28 data input buffer 30 First I / O port 40 Second I / O port

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 富士雄 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 北島 秀則 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所武蔵工場内   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Fujio Yamamoto             5-20-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Date             Tachicho LSI Engineering             Within the corporation (72) Inventor Hidenori Kitajima             5-20-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Stock             Ceremony company Hitachi Ltd. Musashi factory

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれデータの入出力を可能とする第
1ポートと第2ポートとを有するFIFOメモリにおい
て、上記第1ポートから上記第2ポートへ転送すべきデ
ータを保持可能な第1メモリセルアレイと、この第1メ
モリセルアレイの動作制御をデータの先入れ先出しの形
式で行うための第1制御手段と、上記第2ポートから上
記第1ポートへ転送すべきデータを保持可能な第2メモ
リセルアレイと、この第2メモリセルアレイの動作制御
をデータの先入れ先出しの形式で行うための第2制御手
段とを含むことを特徴とするFIFOメモリ。
1. A first memory cell array capable of holding data to be transferred from the first port to the second port in a FIFO memory having a first port and a second port for enabling input / output of data, respectively. A first control means for controlling the operation of the first memory cell array in a first-in first-out data format; a second memory cell array capable of holding data to be transferred from the second port to the first port; A FIFO memory including a second control means for controlling the operation of the second memory cell array in a first-in first-out data format.
【請求項2】 上記第1制御手段は上記第1メモリセル
アレイへのデータ書込みアドレスを更新するための第1
書込みアドレスカウンタと、上記第1メモリセルアレイ
からのデータ読出しアドレスを更新するための第1読出
しアドレスカウンタとを含み、上記第2制御手段は上記
第2メモリセルアレイへのデータ書込みアドレスを更新
するための第2書込みアドレスカウンタと、上記第2メ
モリセルアレイからのデータ読出しアドレスを更新する
ための第2読出しアドレスカウンタとを含む請求項1記
載のFIFOメモリ。
2. A first control means for updating a data write address to the first memory cell array.
The second control means includes a write address counter and a first read address counter for updating the data read address from the first memory cell array, and the second control means for updating the data write address to the second memory cell array. 2. The FIFO memory according to claim 1, further comprising a second write address counter and a second read address counter for updating a data read address from the second memory cell array.
【請求項3】 一つの半導体基板に形成された請求項1
又は2記載のFIFOメモリ。
3. The semiconductor device according to claim 1, wherein the semiconductor substrate is formed on one semiconductor substrate.
Alternatively, the FIFO memory described in 2.
【請求項4】 請求項1,2又は3記載のFIFOメモ
リと、このFIFOメモリを介して相互にデータのやり
とりが可能に結合された端末システムとを含んで成る双
方向通信システム。
4. A two-way communication system comprising the FIFO memory according to claim 1, 2 or 3, and a terminal system which is coupled so as to be able to exchange data with each other via the FIFO memory.
JP3181726A 1991-06-26 1991-06-26 Fifo memory and bi-directional communication system Withdrawn JPH052868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181726A JPH052868A (en) 1991-06-26 1991-06-26 Fifo memory and bi-directional communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181726A JPH052868A (en) 1991-06-26 1991-06-26 Fifo memory and bi-directional communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052868A true JPH052868A (en) 1993-01-08

Family

ID=16105810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181726A Withdrawn JPH052868A (en) 1991-06-26 1991-06-26 Fifo memory and bi-directional communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052868A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126976B1 (en) Multiprocessor system with communicating random access shared memory
US4884192A (en) Information processor capable of data transfer among plural digital data processing units by using an active transmission line having locally controlled storage of data
US6108756A (en) Semaphore enhancement to allow bank selection of a shared resource memory device
KR20020029760A (en) Integrated circuit with flash bridge and autoload
US5751638A (en) Mail-box design for non-blocking communication across ports of a multi-port device
JPH0146946B2 (en)
JPH052868A (en) Fifo memory and bi-directional communication system
JPS63136395A (en) Semiconductor storage device
JPH05151769A (en) Multi port memory
JPH02282989A (en) Memory control circuit
US6874068B1 (en) Shared memory
JPS6347867A (en) Inter-dual cpu communication system
JPH023164A (en) Dual port memory
JPS6371760A (en) Memory system
JPS6370994A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH02211571A (en) Information processor
JPH0247145B2 (en) RUUPUSHIKIDEETADENSOSOCHI
JPH04313132A (en) Dual port memory
JPH01225354A (en) Semiconductor device
JPH03240854A (en) Microcomputer
JPH0660007A (en) Semiconductor storage device
JPS63279359A (en) Data transfer device for multi-cpu
JPH0552979B2 (en)
JPH05120210A (en) Microcomputer
JPH07129519A (en) Dual cpu system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903