JPH05285859A - 液圧式打撃装置 - Google Patents

液圧式打撃装置

Info

Publication number
JPH05285859A
JPH05285859A JP4094454A JP9445492A JPH05285859A JP H05285859 A JPH05285859 A JP H05285859A JP 4094454 A JP4094454 A JP 4094454A JP 9445492 A JP9445492 A JP 9445492A JP H05285859 A JPH05285859 A JP H05285859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
striking
chisel
hammering
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4094454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801463B2 (ja
Inventor
Akihiko Kobayashi
明彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konan Electric Co Ltd
Original Assignee
Konan Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konan Electric Co Ltd filed Critical Konan Electric Co Ltd
Priority to JP4094454A priority Critical patent/JP2801463B2/ja
Publication of JPH05285859A publication Critical patent/JPH05285859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801463B2 publication Critical patent/JP2801463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/11Arrangements of noise-damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/06Hammer pistons; Anvils ; Guide-sleeves for pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0011Details of anvils, guide-sleeves or pistons
    • B25D2217/0015Anvils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 打撃ピストン5を往復動可能に案内するシリ
ンダ1内の打撃ピストン5とチゼル4との間に摺動可能
に中間ピストン6を設け、シリンダ1内に中間ピストン
6のチゼル4の反対方向への移動限定手段13を形成
し、打撃ピストン5に中間ピストン6に衝突する鍔部1
0を設け、鍔部10の所定ストローク範囲ではシリンダ
1内に、中間ピストン6と打撃ピストン5との間に密閉
される打撃室11を形成し且つ作動液を封入し、打撃室
11内で作動液の液膜を介して打撃ピストン5の鍔部1
0がチゼル4を打撃する。 【効果】 打撃ピストンの鍔部とチゼルとの間には作動
液の膜が介在し、打撃の際に金属衝突を生じることが防
止され、振動、騒音が大幅に低減され、作業現場の環境
を向上することが可能になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、打撃ピストンを往復動
してチゼルを打撃する液圧打撃装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の液圧式打撃装置では、図2に示す
ように、シリンダ51内の打撃ピストン52の位置に対
応してコントロールバルブ53のコントロールピストン
54が切り替わり、打撃ピストン52が上昇、下降動を
繰返し、下降時にチゼル55の頭部を打撃ピストン52
が直接打撃することにより、力を伝達してチゼル55の
先端でコンクリート等を破砕することが知られている。
【0003】斯る従来の液圧式打撃装置では、打撃ピス
トン52が直接チゼル55の頭部を打撃するため、打撃
時に金属同志が衝突し、チゼル55は大きく振動し、そ
の振動が液圧式打撃装置の下部ケーシング部56を介し
て全体に伝達され、チゼル及び液圧式打撃装置全体から
大きな振動及び騒音が発生した。又打撃ピストン52が
チゼル55の頭部を打撃する打撃室57には空気が充満
しており、打撃ピストン52とチゼル55の衝突面の振
動が打撃室内の空気を媒体として打撃装置の外部の大気
に伝播されることが大きな騒音の一因ともなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題点を解消し、振動及び騒音が少なく、作業現場の
環境を向上することが可能な液圧式打撃装置を提供する
ことを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題
を、液圧流路を切り換えるコントロールバルブと、該コ
ントロールバルブの切換動により往復動される打撃ピス
トンと、該打撃ピストンに打撃されるチゼルとを有する
液圧式打撃装置において、前記打撃ピストンを往復動可
能に案内するシリンダ内の前記打撃ピストンと前記チゼ
ルとの間に摺動可能に中間ピストンが設けられ、前記シ
リンダ内に前記中間ピストンの前記チゼルの反対方向へ
の移動を限定する移動限定手段が形成されることと、前
記打撃ピストンに前記中間ピストンに衝突する鍔部が設
けられ、前記シリンダ内の前記鍔部の所定ストローク範
囲に打撃室が形成され、該打撃室は前記打撃ピストンと
前記中間ピストンとにより密封されかつ作動液が封入さ
れ、前記打撃室内で前記作動液の液膜を介して前記打撃
ピストンの鍔部が前記チゼルを打撃することとを特徴と
する液圧式打撃装置により解決した。
【0006】
【作用】本発明により、打撃ピストンは液圧式打撃装置
のシリンダの内部を下降する際、打撃室内で打撃ピスト
ンの鍔部が中間ピストンを打撃し、中間ピストンの打撃
動はその中間ピストンに接しているチゼルに伝達され、
そのチゼルがコンクリート等を破砕する。その際、鍔部
は打撃室の作動液、例えば作動油の膜を介して中間ピス
トンを打撃する。従って、打撃ピストンは中間ピストン
及びチゼルに直接衝突することがなく、又振動を伝播し
やすい空気が打撃室には存在しないので、振動及び騒音
が大幅に低減されることが出来る。
【0007】
【実施例】本発明の詳細を図に示す実施例に基づいて説
明する。
【0008】図1において、液圧式打撃装置、例えば油
圧ブレーカはシリンダ1と該シリンダ1に固定されるブ
レーカ下部ケース2及びシリンダカバー3とを有する。
【0009】ブレーカ下部ケース2にはチゼル4が上下
往復動可能に支持される。
【0010】シリンダ1には打撃ピストン5と中間ピス
トン6が夫々往復動可能に収容され、打撃ピストン5は
後端をパッキンブッシュ7により密封状に支持され、中
間ピストン6はシリンダ1の中間ピストン室8内を摺動
案内される。中間ピストンには中空ガイド穴9が形成さ
れ、前記打撃ピストン5の先端が挿入され、摺動案内さ
れる。打撃ピストン5の先端部の近くに鍔10が形成さ
れ、打撃ピストン5の下降動の際、鍔部10が中間ピス
トン6の後端を打撃する。打撃ピストン5の上下動の際
の鍔部10の所定ストローク範囲には、鍔部10を収容
する打撃室11がシリンダ1内に形成され、該打撃室1
1には作動油等の作動液が封入される。打撃室11は上
端を打撃ピストン5により、又下端を中間ピストン6に
より密封される。
【0011】打撃ピストン5の上下動の際に打撃室11
の容積が変化する場合には、その容積変化に応じて作動
液を補給、吸収するために、打撃室11にはアキュムレ
ータ14を接続することが出来る。同様に打撃ピストン
5の上下動の際に中間ピストン6の中空ガイド穴9の容
積も変化するが、その場合に打撃ピストン5の移動を阻
害しないように、中間ピストン6には中空ガイド穴9を
中間ピストン室8に開放する通路6aを形成する。
【0012】中間ピストン室8は打撃室11より大径に
形成され、中間ピストン室8と打撃室11との間に形成
される段部13が中間ピストン6の上昇動を限定する移
動限定手段を形成する。中間ピストン室8内の段部13
に中間ピストン6の後端(図の上端)が当接する上昇端
にあるとき、チゼル4も上昇端にあり、中間ピストン6
の端部とチゼル4の端部が接触状態を保つ。
【0013】打撃ピストン5が下降動し、鍔10が打撃
室11内の作動液の液膜、例えば作動油の油膜を介して
中間ピストン6を打撃すると、その打撃動が中間ピスト
ン6からチゼル4に直接伝達され、チゼル4はコンクリ
ート等の破砕作業をする。
【0014】打撃ピストン5の往復動の制御は、高圧流
路15を介して高圧源より供給される流体を打撃ピスト
ン5の受圧面積の小なる第1受圧面16に供給し、同時
にコントロールバルブ17のコントロールピストン18
の切り換えにより、打撃ピストン5の受圧面積の大なる
第2受圧面19に対する高圧流体の供給、遮断を切り換
え制御することにより行う。コントロールピストン18
の切り換えは、打撃ピストン5の位置に応じて、コント
ロールバルブ17に対する高圧流と低圧流の流路を切り
換えることにより行う。コントロールバルブ17による
打撃ピストン5の往復動制御は既に公知であるので詳し
い説明は省略する。
【0015】打撃ピストン5は下降動の際、中間ピスト
ン6及びチゼル4には直接衝突することなく、打撃室1
1内の作動液の液膜を介して打撃を加えるので、金属同
志の衝突が防止され、振動及び騒音が大幅に低減可能に
なり、作業現場の環境を向上することが可能になった。
又打撃ピストン5の鍔部10と中間ピストン6の衝突面
における振動は打撃室11の作動液に吸収されるため、
振動、騒音の外部への伝播が著しく低減されることが出
来た。作動液の粘度を換えることにより、振動、騒音及
び打撃エネルギーの外部への伝播効果を変えることが可
能になった。
【0016】
【発明の効果】本発明により、打撃室内の作動液の液膜
を介して打撃ピストンの鍔部は中間ピストン及びチゼル
を打撃するため、金属同志の衝突が解消され、更に振動
及び騒音が作動液に吸収され、従来のような空気を媒体
とする伝播が解消されたため、チゼルの振動及び騒音
が、従って打撃装置全体からの振動及び騒音が大幅に低
減されることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液圧式打撃装置の断面図である。
【図2】従来の液圧式打撃装置の断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ 4 チゼル 5 打撃ピストン 6 中間ピストン 10 鍔部 11 打撃室 13 移動限定手段 17 コントロールバルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧流路を切り換えるコントロールバル
    ブと、該コントロールバルブの切換動により往復動され
    る打撃ピストンと、該打撃ピストンに打撃されるチゼル
    とを有する液圧式打撃装置において、 前記打撃ピストンを往復動可能に案内するシリンダ内の
    前記打撃ピストンと前記チゼルとの間に摺動可能に中間
    ピストンが設けられ、前記シリンダ内に前記中間ピスト
    ンの前記チゼルの反対方向への移動を限定する移動限定
    手段が形成されることと、前記打撃ピストンに前記中間
    ピストンに衝突する鍔部が設けられ、前記シリンダ内の
    前記鍔部の所定ストローク範囲に打撃室が形成され、該
    打撃室は前記打撃ピストンと前記中間ピストンとにより
    密封されかつ作動液が封入され、前記打撃室内で前記作
    動液の液膜を介して前記打撃ピストンの鍔部が前記チゼ
    ルを打撃することとを特徴とする液圧式打撃装置。
JP4094454A 1992-04-14 1992-04-14 液圧式打撃装置 Expired - Fee Related JP2801463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094454A JP2801463B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 液圧式打撃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094454A JP2801463B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 液圧式打撃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05285859A true JPH05285859A (ja) 1993-11-02
JP2801463B2 JP2801463B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=14110718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4094454A Expired - Fee Related JP2801463B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 液圧式打撃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801463B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143654A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sankyo Kk 遊技球を用いたスロットマシン
JP2007143651A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sankyo Kk 遊技球を用いたスロットマシン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841391B1 (ko) 2017-05-29 2018-03-22 이봉세 기계구조물용 고정 핀 빼기 및 박음장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221286A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Hitachi Ltd Liquid crystal composite
JPS6397473U (ja) * 1986-12-15 1988-06-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221286A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Hitachi Ltd Liquid crystal composite
JPS6397473U (ja) * 1986-12-15 1988-06-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143654A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sankyo Kk 遊技球を用いたスロットマシン
JP2007143651A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sankyo Kk 遊技球を用いたスロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801463B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009779B2 (ja) 圧力流体作動打撃装置
JP4685756B2 (ja) 複数の連結モーメントを含む作動サイクルを有する打撃装置用制御弁および方法
JP5082051B2 (ja) エアーハンマー工具、及び該エアーハンマー工具の打撃力調整方法
KR102357073B1 (ko) 저소음 브레이커
US3060894A (en) Rock drill
KR20170020827A (ko) 진공분위기의 타격공간이 구비된 브레이커
EP0352742B1 (en) Hydraulic impact tool
JPH05285859A (ja) 液圧式打撃装置
KR20170020831A (ko) 중간전달유닛을 구비한 브레이커
CA1188200A (en) Actuator for a hydraulic impact device
EP1539433B1 (en) Percussion device with an elastic energy storing material
JPH04217472A (ja) 衝撃装置
WO2001083170A1 (en) Method and arrangement for adjusting the percussion energy in a percussion drilling apparatus
CN214940573U (zh) 一种单轴旋转时间控频破碎锤
JP2801454B2 (ja) 液圧式打撃装置
KR100524671B1 (ko) 브레이커
JPH0355174A (ja) 衝撃動装置
JP2511459B2 (ja) ガス式油圧打撃工具
JP2004351529A (ja) 油圧ブレーカ
KR100497772B1 (ko) 유압구동식저소음해머
JPH0639796Y2 (ja) 破砕機本体の構造
JP2877735B2 (ja) エアーハンマーの防振装置
JPH1058350A (ja) 油圧駆動式低騒音ハンマ
KR20010037147A (ko) 소음저감장치가 구비된 유압브레이커
JPH0417343Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees