JPH05283003A - 冷陰極放電ランプの製造方法 - Google Patents

冷陰極放電ランプの製造方法

Info

Publication number
JPH05283003A
JPH05283003A JP10871892A JP10871892A JPH05283003A JP H05283003 A JPH05283003 A JP H05283003A JP 10871892 A JP10871892 A JP 10871892A JP 10871892 A JP10871892 A JP 10871892A JP H05283003 A JPH05283003 A JP H05283003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
electrode
phosphor
gas
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10871892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomi Dobashi
土橋義富
Shinji Mochimaru
持丸真次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP10871892A priority Critical patent/JPH05283003A/ja
Publication of JPH05283003A publication Critical patent/JPH05283003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】管の変形を誘発させずに、蛍光体の吸蔵ガスお
よび電極に吸着されている不純ガスを同時に除去し得る
冷陰極放電ランプの製造方法を提供する。 【構成】管1内壁に蛍光体2を塗布すると共に、この管
1の両端に電極4が支持されたステム3を封着し、管1
内に希ガスおよび水銀を封入する工程と、この工程の
後、電極4に通電することにより管1内に放電を発生さ
せながら、管1内を排気する工程とを備え、電極4に通
電する電流を定格ランプ電流に対して1乃至1.6倍に
設定する。 【効果】管内を排気する工程中に放電ランプを点灯させ
るため、電極へのイオン衝撃による電極からの不純ガス
の放出が促進され、さらにまた、この放電の熱によっ
て、蛍光体から不純ガスが放出されるため、管の変形を
誘発することなく蛍光体の吸蔵ガスおよび電極に吸着さ
れている不純ガスを同時に除去し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばOA機器等の液
晶バックライト照明や、自動車用メータのバックライト
として使用される冷陰極放電ランプの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばOA機器等の液晶バックラ
イト照明や、自動車用メータのバックライトとして使用
される冷陰極放電ランプは、管径が15mm以下の細管
の管内壁に蛍光体を塗布し、この管の両端に電極が支持
されたステムを封着し、さらに管内にアルゴン等の希ガ
スを封入して製造されている。
【0003】ここで、通常この種の冷陰極放電ランプの
排気は、管を例えばベーキング炉内で加熱しながら、排
気を行い、これによって、管や電極に吸蔵していた不純
ガスを放出させていた。
【0004】また、例えばこの排気工程において、電極
に吸着されていた吸着ガスを除去するために、電極に高
周波磁界を印加させ、この高周波加熱により不純ガスを
放出させることも試みられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この排
気工程において、管を高温下で加熱すると、管が偏平に
変形することがあり、十分に管を加熱することは困難で
あった。
【0006】また、電極を高周波加熱するものは、管の
変形が生じないものの、管内壁に塗布した蛍光体の吸蔵
ガスを十分に除去することはできず、そのため、ランプ
特性を低下させる虞があった。
【0007】本発明はこのような事情にもとづいてなさ
れたもので、その目的とするところは、管の変形を誘発
させずに、蛍光体の吸蔵ガスおよび電極に吸着されてい
る不純ガスを同時に除去し得る冷陰極放電ランプの製造
方法を提供することを目的とする。
【0008】[発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の冷陰極放電ランプの製造方法は、管内壁に
蛍光体を塗布すると共に、この管の両端に電極が支持さ
れたステムを封着し、管内に希ガスおよび水銀を封入す
る工程と、この工程の後、電極に通電することにより管
内に放電を発生させながら、管内を排気する工程とを備
えたことを特徴とするものであり、本請求項2に記載の
発明は、電極に通電する電流を定格ランプ電流に対して
1乃至1.6倍に設定したことを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】本請求項1記載および本請求項2記載の発明に
よれば、管内を排気する工程中に放電ランプを点灯させ
るため、電極へのイオン衝撃による電極からの不純ガス
の放出が促進され、さらにまた、この放電の熱によっ
て、蛍光体から不純ガスが放出されるため、管の変形を
誘発することなく蛍光体の吸蔵ガスおよび電極に吸着さ
れている不純ガスを同時に除去し得る。
【0011】
【実施例】以下、本発明について、図面を用いて詳細に
説明する。
【0012】図1は、本発明の製造方法が適用される冷
陰極放電ランプの構造を例示するものであり、例えば内
径が9.5mmのガラスよりなる管1の内壁には、蛍光
体が塗布被着され、蛍光体層2が形成されている。
【0013】また、その管1の両端開口を閉塞するステ
ム3には各々電極4が溶接されている。
【0014】ここで、上記のような冷陰極放電ランプの
製造方法について説明すると、まず上記のガラスよりな
るなる管1の内壁に例えば有機溶剤中に分散溶解された
蛍光体分散液を塗布し乾燥させた後、その管両端に前述
のとおり電極4が溶接されたステム3を封着する。そし
て、このランプをステム3に取着された細管5を介して
排気しながらベーキング炉中で450乃至500℃に加
熱して、管に吸蔵されていた不純ガスを除去する。
【0015】次に、水銀とアルゴンガス等の希ガスを約
20torr管内に封入した後、定格電流である9mAの電
流を電極に供給して、そのランプを点灯させながら、同
時に排気を行ない、その後、アルゴンガスを再度管内に
約20torr封入して、封止を行なう。
【0016】以上のように製造された冷陰極放電ランプ
と、ランプを点灯させないで排気した従来方法で製造さ
れた冷陰極放電ランプとを比較するために、点灯試験を
したところ、陽光柱の湾曲、所謂スネーキング現象の発
生割合は、従来の製造方法で作成されたランプが15%
であったのに対し、上記実施例で製造されたランプは2
%であった。
【0017】また、同様に、点灯中のちらつき現象につ
いて観察したところ、その発生率は、従来方法によるも
のが、5%であったのに対し、上記実施例のものは、1
%であった。
【0018】以上のように、上記のように、ランプを点
灯させながら、同時に排気を行なったものは、不純ガス
残存に起因すると思われるスネーキング現象やちらつき
現象の発生が著しく低減できていることが確認された。
【0019】これは、点灯中、電極へのイオン衝撃によ
る不純ガスの放出が促進され、さらにまた、この放電の
熱によって、蛍光体から不純ガスが放出されるため、蛍
光体の吸蔵ガスおよび電極に吸着されている不純ガスを
同時に除去し得たことに起因しているものと推察され
る。
【0020】次に、上記構造のランプについて、排気中
に供給する電流値を種々変化させてランプを製造させた
ところ、通電する電流が5mAの場合には、ネーキング
現象の発生率が従来方法により製造されたものと同等で
あることが判明した。
【0021】また、ランプの定格電流である9mAの電
流を電極に供給した場合には、前述のとおり大幅な特性
の改善が見られ、さらに電流値を増大させれば、ネーキ
ング現象やちらつき現象の発生率は低下するものの、1
7mA(定格電流の1.6倍)を越えた電流を供給した
場合には、電極の飛散に起因すると思われる黒化現象が
生ずる虞があり、実用上好ましくないことを究明した。
【0022】尚、定格電流の異なるランプについても同
様な実験を行ったところ、定格電流以上の電流を供給し
なければ、ランプ特性の改善効果は乏しく、また一方定
格電流の1.6倍以上の電流を供給した場合は、黒化が
発生する虞があることが確認された。
【0023】したがって、上記結果より、排気中に通電
する電流は、定格ランプ電流値に対して1乃至1.6倍
に設定することが好ましい。
【0024】
【発明の効果】本請求項1記載および本請求項2記載の
発明によれば、管内を排気する工程中に放電ランプを点
灯させるため、電極へのイオン衝撃による電極からの不
純ガスの放出が促進され、さらにまた、この放電の熱に
よって、蛍光体から不純ガスが放出されるため、管の変
形を誘発することなく蛍光体の吸蔵ガスおよび電極に吸
着されている不純ガスを同時に除去し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法が適用される冷陰極放電ラン
プの一構造を示す概略図。
【符号の説明】
1・・・管 2・・・蛍光体層 3
・・・ステム 4・・・電極 5・・・細管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管内壁に蛍光体を塗布すると共に、上記管
    の両端に電極が支持されたステムを封着し、上記管内に
    希ガスおよび水銀を封入する工程と、上記工程の後、上
    記電極に通電することにより管内に放電を発生させなが
    ら、上記管内を排気する工程とを備えたことを特徴とす
    る冷陰極放電ランプの製造方法。
  2. 【請求項2】管内壁に蛍光体を塗布すると共に、上記管
    の両端に電極が支持されたステムを封着し、上記管内に
    希ガスおよび水銀を封入する工程と、上記工程の後、上
    記電極に定格のランプ電流値に対し1乃至1.6倍の電
    流を通電することにより管内に放電を発生させながら、
    上記管内を排気する工程とを備えたことを特徴とする冷
    陰極放電ランプの製造方法。
JP10871892A 1992-03-31 1992-03-31 冷陰極放電ランプの製造方法 Pending JPH05283003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10871892A JPH05283003A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 冷陰極放電ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10871892A JPH05283003A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 冷陰極放電ランプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283003A true JPH05283003A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14491814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10871892A Pending JPH05283003A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 冷陰極放電ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05283003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003764A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光ランプ、バックライトユニットおよび蛍光ランプの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003764A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光ランプ、バックライトユニットおよび蛍光ランプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219084B2 (ja) 高圧放電灯およびその製造方法
JPH05283003A (ja) 冷陰極放電ランプの製造方法
US3728004A (en) Method of employing mercury-dispensing getters in fluorescent lamps
US3218113A (en) Method for fabricating discharge device
JP2003045373A (ja) 高圧放電灯
JPS6220652B2 (ja)
US2550658A (en) Exhaust tubulation
JPS58152340A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯の製造方法
JPH10269944A (ja) 平面型蛍光灯の製造方法
US4129348A (en) Method of manufacturing tungsten halogen lamp
US1897480A (en) Process of making electron discharge device
JP2005108564A (ja) 放電灯
JPS61281432A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPH03257739A (ja) ガス放電パネルの製造方法
JPH024093B2 (ja)
JPS58152341A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯の製造方法
JP2002134019A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法および製造装置およびそれらを用いて製造したプラズマディスプレイパネル
JP2022044345A (ja) ショートアーク型放電ランプ及びその製造方法
JP3449102B2 (ja) 金属蒸気放電灯
US1573593A (en) Electric bulb
JP2003151436A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002140988A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法およびそれらを用いて製造したプラズマディスプレイパネル
JPH01243339A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPS62243225A (ja) 螢光ランプの製造方法
JPS6220651B2 (ja)