JPH05278264A - 光プリントヘッド - Google Patents

光プリントヘッド

Info

Publication number
JPH05278264A
JPH05278264A JP7695592A JP7695592A JPH05278264A JP H05278264 A JPH05278264 A JP H05278264A JP 7695592 A JP7695592 A JP 7695592A JP 7695592 A JP7695592 A JP 7695592A JP H05278264 A JPH05278264 A JP H05278264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
fluorescent plate
fluorescent
flow control
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7695592A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ishii
浩一 石井
Shuzo Hirahara
修三 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7695592A priority Critical patent/JPH05278264A/ja
Publication of JPH05278264A publication Critical patent/JPH05278264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型化が容易で、また低消費電力、低駆動電圧
であり、さらに輝度が安定で解像度および発光効率が高
く、製造も容易である静電潜像形成のための光プリント
ヘッドを提供すること。 【構成】感光体ドラム5に対向して設けられ、該感光体
ドラム5に静電潜像を形成するための露光用光源として
の螢光板7と、この螢光板7に記録情報に応じて制御さ
れるイオン流により電荷を注入して該螢光板7を発光さ
せるイオンフロー制御ヘッド8とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式の記録装
置において静電潜像の形成に使用される光プリントヘッ
ドに係り、特に螢光体を露光用光源に用いた光プリント
ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式のプリンタにおいて、感光
体上に静電潜像を形成するための露光光学系を様々な系
に置き換えた光プリントヘッドが開発されている。この
露光光学系として、現在はレーザ光学走査系を用いたも
のが主流であり、これを用いたプリンタはレーザビーム
プリンタ(LBP)として実用化され、現在多く使用さ
れている。
【0003】ところが、レーザ走査光学系は複数のレン
ズ群やミラーを用いてレーザビームを制御するため、感
光体との間に比較的長い距離が必要となり、小型化とい
う面で限界があり、コストも現状より下げていくことは
難しい。そこで、露光光学系にLEDアレイ、液晶シャ
ッタ、エレクトロルミネッセンス(EL)素子およびプ
ラズマ発光素子等を用いるプリンタも開発されている
が、いずれも一長一短がある。
【0004】例えば、LEDアレイはレーザ光学走査系
と異なり、光学系が比較的単純であるため、小型化が容
易であり、また各ドット独立に制御することができるの
で、並列・可変走査が可能である。しかし、消費電力が
大きいために発熱が生じ、これによる温度上昇によって
発光出力の低下や波長シフトが起こるため、レーザプリ
ンタのヘッドには必要でなかった冷却機構を新たに取り
入れなければならず、この点においては小型化の障害に
なるといえる。EL素子は駆動電圧が200〜300V
と高いため高耐圧のICを必要とし、コスト的に不利で
ある。プラズマ発光素子も印加電圧が高いという欠点が
あり、しかもその発光はキセノンの紫外線励起に依存し
ているため、発光効率が低く輝度も低い。また、液晶シ
ャッタは駆動電圧が大きいという欠点を持つ。
【0005】一方、別の露光光学系として螢光体ドット
アレイの使用も検討されている。螢光体ドットアレイは
消費電力、駆動電圧とも低く、小型化・低価格化が期待
できる。しかし反面、陰極線のばらつきや螢光体をドッ
ト状に形成するため形状や厚みのばらつきにより、輝度
ばらつきが20数%と大きく、また螢光体ドットを励起
する陰極線を発生させるために真空チェンバを用いなけ
ればならないという欠点を持つ。さらに、螢光体をドッ
ト状に配列した構造であるために、解像度がドット密度
に制限され、しかも発光効率も低い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の光プ
リントヘッドのうち、レーザ光学走査系を用いたものは
小型化の点で限界があり、またLEDアレイ、液晶シャ
ッタ、EL素子、プラズマ発光素子等を用いたものは消
費電力、駆動電圧等が大きく、コスト的に問題がある。
一方、螢光体ドットアレイを用いた光プリントヘッドは
消費電力、駆動電圧が低い利点がある反面、輝度バラツ
キが大きい、解像度がドット密度に依存し十分でない、
発光効率が低いなどの性能上の問題と、真空チェンバを
用いなければならないために製造が煩雑であるなどの問
題があった。
【0007】本発明は、小型化が容易で、また低消費電
力、低駆動電圧であり、さらに輝度が安定で解像度およ
び発光効率が高く、製造も容易である光プリントヘッド
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明による光プリントヘッドは、感光体に対向し
て設けられ、該感光体に静電潜像を形成するための露光
用光源としての螢光板と、この螢光板に記録情報に応じ
て制御されるイオン流により電荷を注入して該螢光板を
発光させるイオンフロー制御ヘッドとを備えたことを特
徴とする。
【0009】イオンフロー制御ヘッドは、例えばイオン
フロー制御ヘッドは、交流電圧が印加されることにより
イオンを発生するイオン発生器と、このイオン発生器と
螢光板との間に配置され、記録情報に応じたパルス電圧
が印加されることにより該イオン発生器から発生される
イオンの通過を制御する一対の制御電極とからなり、大
気中において非接触で螢光板への電荷供給を行うことが
できるものである。
【0010】
【作用】イオンフロー制御ヘッドは、記録情報に応じて
制御されたイオン流を螢光板に電荷として注入する。こ
れにより螢光板が発光し、この螢光板に対向して配置さ
れた感光体上に静電潜像を形成する。形成された静電潜
像は通常の電子写真プロセスに従い現像され、記録情報
に応じた可視像が形成される。
【0011】このように本発明では感光体の露光系に螢
光板を用いているため、消費電力・駆動電力が共に低く
抑えられる。また、イオンフロー制御ヘッドにより大気
中で螢光板に電荷を供給するため、陰極線で螢光体を励
起する従来の螢光体ドットアレイのように真空チェンバ
を必要とせず、小型化・低価格化が可能で、製造も容易
であり、螢光体ドットアレイに見られたような陰極線の
ばらつきや螢光体ドットの形状・厚みのばらつきに起因
する輝度ばらつきもない。さらに、記録ドット形状はイ
オンフロー制御ヘッドの電極形状で決まるため、螢光体
をドット状でなく連続した均質な螢光体膜とすることが
でき、発光効率が向上する。しかも、螢光体を板状にす
ることにより解像度はイオンフロー制御ヘッドに依存す
るため、高解像度が得られる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明の光プリントヘッドを用いた記録
装置の構成を概略的に示す断面図である。
【0013】この記録装置1は、記録用紙2を収容した
給紙カセット3から給紙ローラ4を介して供給された記
録用紙2に画像を記録する装置であり、記録方式は基本
的には電子写真方式である。
【0014】すなわち、供給された記録用紙2は感光体
ドラム5の下部に案内される。この感光体ドラム5の周
囲に、コロナ帯電器6、螢光板7とイオンフロー制御ヘ
ッド8からなる光プリントヘッド、現像器9、転写器1
0、除電器11およびクリーナ12が矢印で示す感光体
ドラム5の回転方向に沿って順次配置されている。ま
た、感光体ドラム5を出た記録用紙2は定着器13、送
りローラ14を経て出口15から記録装置1の外部へ取
り出される。
【0015】図2は、図1の要部を拡大して示したもの
である。螢光板7は感光体ドラム5に対向して配置さ
れ、この螢光板7の感光体ドラム5と反対側の面に対向
してイオンフロー制御ヘッド8が配置されている。ま
た、感光体ドラム5と螢光板7の間に、螢光板7で発し
た光を感光体ドラム5へに導くためのセルフォックレン
ズアレイ17が配置されている。
【0016】イオンフロー制御ヘッド8は、螢光板7に
対して記録情報に応じた電荷を非接触で供給するもので
あり、図2に示すように交流固体イオン発生器20と、
このイオン発生器20で発生したイオン流の通過を制御
する制御電極部30から構成されている。
【0017】交流固体イオン発生器20は、図3に示す
ようにセラミック基板21と、この基板21上に形成さ
れた誘導電極22と、基板21上に厚膜印刷法等により
被覆された〜20μm厚のガラスなどの絶縁膜23と、
この絶縁膜23上に40μm幅のスリット24を挟んで
形成された厚さ20μm、幅40μmの二列のイオン発
生電極25からなる。スリット24は、制御電極部30
の制御電極間の電界に影響を与えないように背面の誘導
電極22からの電界の漏洩を遮断する目的で設けられて
いる。この交流固体イオン発生器20は、誘導電極22
とイオン発生電極25間に交流電圧26が印加されるこ
とによってイオンを発生する。また、イオン発生電極2
5と接地間には直流バイアス電圧27が印加される。
【0018】一方、制御電極部30はイオン流の通過方
向に対向して設けられた第1、第2制御電極31,32
からなる。制御電極31,32は例えば18μm厚の金
属膜を100μm厚のガラスポリイミドからなる絶縁層
33の両面に貼り付けて形成される。そして、制御電極
31,32および絶縁層33を貫通する100μmφの
イオン通過孔34が図の紙面に直交する方向に二列の千
鳥状に100μmピッチで開けられている。この制御電
極部30は、イオン通過孔34の中心をイオン発生電極
25間のスリット24の中心と一致させ、スリット24
からの漏れ電界の影響を受けない程度に、イオン発生器
20の前方〜400μmの位置にスペーサ35を介して
配置され、接着剤で固定されている。第1、第2制御電
極31,32間には記録情報に応じたパルス信号電圧3
6が印加され、また第2制御電極32と接地間には直流
バイアス電圧37が印加される。
【0019】そして、第2制御電極32の前方〜500
μm離れた位置に、螢光板7が配置される。螢光板7
は、図4中に示されるように透明基板40のイオン流入
射側に螢光体膜41を形成し、反対側の面に透明電極4
2を形成したものであり、透明電極42は接地されてい
る。
【0020】次に、本実施例の動作を説明する。まず、
帯電器6で負コロナ放電により負電荷を発生させ、感光
体ドラム5の表面を負極性に帯電させる。次に、感光体
ドラム5の表面を螢光板7とイオンフロー制御ヘッド8
からなる固体光プリントヘッドによって露光することに
より、帯電器6による帯電電荷を記録情報(画像)に応
じて消失させ、静電潜像を形成する。この静電潜像形成
過程をさらに詳しく説明する。
【0021】イオンフロー制御ヘッド8は、図3のよう
にイオン発生器20の誘導電極22とイオン発生電極2
5間に0〜3kVp-p 、3〜30kHzの交流電圧26
が印加されることにより、スリット24の領域に強電界
を形成して高密度の負イオンを発生する。
【0022】ここで、感光体ドラム5の表面を負極性に
帯電したときの電荷の運び手は電子であることを実験に
より確かめている。すなわち、イオンフロー制御ヘッド
8で負イオンを発生させ、それを螢光板7に供給したと
ころ、螢光体膜31の発光が見られた。そこで、イオン
発生器20で発生したのは負イオンであるが、実際の電
荷の運び手である電子を供給するものとして、これ以降
の説明を行う。
【0023】このように、イオン発生器20で電子を発
生させると同時に、イオン発生電極25に第1制御電極
31に対し+250Vの電位差を持つ直流バイアス電圧
27を印加すると、発生した電子は空気中を走行し、こ
の直流バイアス電圧27に比例した最終速度で第1制御
電極31に達する。空気中を通過した電子は、エネルギ
ーが減衰しており、低電圧制御が可能となっている。
【0024】第1制御電極31と第2制御電極32の間
には、記録情報つまり画点(印字)の有無および画像濃
度(印字濃度)を指定する信号が−60V程度のパルス
信号電圧36として与えられ、それに応じて螢光板7へ
の電子の供給を制御する。電子供給量の変化は、螢光板
7の発光輝度を変化させる。螢光板7の発光輝度が変化
すると、感光体ドラム5上で消失する電荷量が変わる。
感光体ドラム5上で電荷の存在しない部分がトナーの付
着を受け印字されることになるから、発光輝度はそのま
ま印字濃度を示すことになる。すなわち、露光段階では
イオンフロー制御ヘッド8から供給される電子量が印字
濃度を決めることになる。
【0025】螢光板7への電子供給量の制御は、第1制
御電極31に達した電子の速度を制御することで、単位
時間当たりの電子量を変化させることにより、行うこと
ができる。電子の速度は、第1制御電極31と第2制御
電極32間に印加されたパルス信号電圧36が形成する
電界によりコントロールされ、この電子の速度が上がる
ほと印字濃度は高くなる。また、印字しない場合にはパ
ルス信号電圧36を零とすることにより、螢光板7への
電子の供給を停止させ、螢光板7の発光を止めて感光体
ドラム5への光照射を停止させる。
【0026】イオン発生器20から制御電極部30に入
射する電子の速度制御に直接関わる電界は、イオン(電
子)通過孔34に形成される制御電極31,32間から
の漏れ電界であり、これら両制御電極31,32間の電
界より弱くなることを考慮に入れて、パルス信号電圧3
6を設定しなければならない。こうしてコントロールさ
れた電子流は、螢光板7の透明電極42に対して正極性
である直流バイアス電圧37が第2制御電極32に印加
されることにより、第2制御電極32から空気中を走行
して螢光板7に達する。螢光板7では電荷の供給を受け
て螢光面41の発光が起こり、セルフォックレンズアレ
イ16を介して感光体ドラム5上の負極性の帯電電荷を
消失させる。このようにして、感光体ドラム5上に静電
潜像が形成される。
【0027】この後の動作は、通常の電子写真プロセス
と同様である。すなわち、現像器9により感光体ドラム
5の帯電電荷消失部にトナーが付着されてトナー画像が
形成され、これが転写器10で記録用紙2に転写され
る。次いで、記録用紙2は定着器13により付着したト
ナーが固定された後、送りローラ14によって出口15
へ排出される。
【0028】ここで、螢光板7の螢光体膜41に与えら
れるエネルギーを従来の螢光体ドットアレイと比較す
る。螢光体ドットアレイでは電流密度が5μA/do
t、ドットばらつきは1〜10%程度である。これに対
して、本発明において用いるイオンフロー制御ヘッドで
は電流密度が0.05μA/dotで、ドットばらつき
は5%である。よって、電流密度比は200:1とな
る。また、バイアス電圧は螢光ドットアレイで23V、
イオンフロー制御ヘッド8で600Vであるから、結
局、螢光体へのエネルギー比は螢光体ドットアレイとイ
オンフロー制御ヘッド8で0.8〜8:1となり十分な
発光が得られることがわかる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば感
光体の露光系に螢光板を用い、イオンフロー制御ヘッド
で記録情報に応じて大気中で電荷を与えて発光させ、感
光体に静電潜像を形成する構成であるため、消費電力・
駆動電力が共に低く、真空チェンバを必要とせず、小型
化・低価格化および製造面で有利となる。また、螢光体
ドットアレイに見られたような陰極線のばらつきや螢光
体ドットの形状・厚みのばらつきに起因する輝度ばらつ
きがない。さらに、記録ドット形状がイオンフロー制御
ヘッドの電極形状で決まるため、螢光体をドット状でな
く連続した均質な螢光体膜とすることができ、発光効率
が向上する。しかも、螢光体を板状にすることにより、
解像度はイオンフロー制御ヘッドに依存することにな
り、容易に高い解像度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る記録装置の概略構成図
【図2】図1における固体光プリントヘッドを含む要部
の拡大断面図
【図3】図1におけるイオンフロー制御ヘッドの縦断面
【図4】図3における交流固体イオン発生器の縦断面図
【符号の説明】
1…記録装置 5…感光体ドラ
ム 7…螢光板 8…イオンフロ
ー制御ヘッド 16…セルフォックレンズアレイ 20…交流固体
イオン発生器 25…イオン発生電極 30…制御電極
部 31…第1制御電極 32…第2制御
電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体に対向して設けられ、該感光体に静
    電潜像を形成するための露光用光源としての螢光板と、 この前記螢光板に記録情報に応じて制御されるイオン流
    により電荷を注入して該螢光板を発光させるイオンフロ
    ー制御ヘッドとを備えたことを特徴とする光プリントヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】前記イオンフロー制御ヘッドは、交流電圧
    が印加されることによりイオンを発生するイオン発生器
    と、このイオン発生器と前記螢光板との間に配置され、
    記録情報に応じたパルス電圧が印加されることにより該
    イオン発生器から発生されるイオンの通過を制御する一
    対の制御電極とを有することを特徴とする請求項1記載
    の光プリントヘッド。
JP7695592A 1992-03-31 1992-03-31 光プリントヘッド Pending JPH05278264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7695592A JPH05278264A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 光プリントヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7695592A JPH05278264A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 光プリントヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05278264A true JPH05278264A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13620207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7695592A Pending JPH05278264A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 光プリントヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05278264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9144577B2 (en) 2004-07-19 2015-09-29 Life Science Nutrition As NGNA compositions and methods of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9144577B2 (en) 2004-07-19 2015-09-29 Life Science Nutrition As NGNA compositions and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549784A (en) Optical fiber-guided scanning device
JPS61286866A (ja) 光プリンタ
US4591885A (en) Ion projection copier
JPH0656512B2 (ja) イオン投射複写機
JPH05278264A (ja) 光プリントヘッド
JPH0695456A (ja) 画像形成装置
JP4180674B2 (ja) 光学プリンターヘッド
US4743800A (en) Array of light emitting elements for electrophotographic printer
JP2606600B2 (ja) 画像形成装置
JP2625904B2 (ja) 光書込みヘッドおよびその駆動方法
JPH0699612A (ja) 露光装置
JPS59102259A (ja) 電子写真記録装置
JP2716908B2 (ja) 端面発光型elヘッド
JPH01283752A (ja) ドットアレイ蛍光管
JPS61176041A (ja) 光記録ヘツド
JPH10213954A (ja) 電子写真記録装置
JPS6168845A (ja) 光書込デバイス
JPH0698787B2 (ja) 記録方法
JPH0343761A (ja) ラインプリンタ
JPH06246969A (ja) 固体走査ヘッドの駆動装置および画像形成装置
JP2938513B2 (ja) 露光装置
JPH05238061A (ja) 露光装置及びプリンタ
JPS6082371A (ja) プリンタヘツド
JPH0229355A (ja) 画像記録装置
JPH0691933A (ja) 端面発光型ラインヘッドの駆動装置