JPH05276810A - 移動農機における機体フレーム構造 - Google Patents

移動農機における機体フレーム構造

Info

Publication number
JPH05276810A
JPH05276810A JP10925392A JP10925392A JPH05276810A JP H05276810 A JPH05276810 A JP H05276810A JP 10925392 A JP10925392 A JP 10925392A JP 10925392 A JP10925392 A JP 10925392A JP H05276810 A JPH05276810 A JP H05276810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rear axle
machine
machine body
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10925392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968638B2 (ja
Inventor
Teruhiko Tsuda
輝彦 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP10925392A priority Critical patent/JP2968638B2/ja
Publication of JPH05276810A publication Critical patent/JPH05276810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968638B2 publication Critical patent/JP2968638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機体フレームの後端部にリヤアクスルを装着
した移動農機において、上記機体フレームをリヤアクス
ルの取付が簡単で、しかも剛性の高い構造とする。 【構成】 機体フレーム4を上フレーム13と下フレー
ム14で構成すると共に、下フレーム14に跨って設け
た前後方向のリヤアクスル支持フレーム29を上方に湾
曲したループ状に形成して、上フレーム13と下フレー
ム14とを、上記リヤアクスル支持フレーム29を介し
て一体状に連結した。またリヤアクスル支持フレーム2
9の左右後端にリヤアクスル33の取付座32、32を
設けると共に、上記取付座32、32間を、中央にリヤ
アクスル33のセンター連結プレート36を有する連結
パイプ35で連結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リヤアクスルを後端部
に装着した移動農機における機体フレーム構造に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に乗用田植機等の移動農機において
は、機体の外周に沿って機体フレームを形成し、該機体
フレームの後端部にリヤアクスルを取付けたものが知ら
れている。そして、この種の機体フレームはリヤアクス
ルの取付が簡単で、しかもできるだけ軽量化することが
望まれる。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】ところが、リヤアク
スルを取付けた機体フレームの前部には、エンジン、ミ
ッションケース等が搭載され、機体フレームの上方には
運転座席を配設しなければならないので、機体フレーム
を軽量化しようとすると、機体フレームの剛性が弱くな
るという問題があった。本発明は、上記の如き問題点を
解消すべく創案されたものであって、機体フレームを剛
性の高い構造としてリヤアクスルを容易に取付けること
ができ、そのうえ機体フレームの上方に配設される運転
座席を強固に支持することができる移動農機における機
体フレーム構造を提供することを目的としたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明が講じた技術的手段は、機体フレームの後端
部にリヤアクスルを装着した移動農機において、上記機
体フレームを機体の前部外周を形成する上フレームと、
リヤアクスル側に突出する左右の下フレームとで構成す
ると共に、上記下フレームに跨って設けた前後方向のリ
ヤアクスル支持フレームを、上方に湾曲したループ状に
形成して、上フレームと下フレームとを上記リヤアクス
ル支持フレームを介して一体状に連結固定したことを特
徴とし、また機体フレームを、機体の前部外周を形成す
る上フレームと、リヤアクスル側に突出する左右の下フ
レームとで構成し、上記上フレームと下フレームとを前
後方向のリヤアクスル支持フレームで連結して、リヤア
クスル支持フレームの後端にそれぞれリヤアクスルの取
付座を設けると共に、上記取付座間を、中央にリヤアク
スルとのセンター連結プレートを有する連結パイプで連
結したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】したがって本発明によれば、機体フレームを構
成する上フレームと下フレームとは、下フレームに跨っ
て設けた前後方向のリヤアクスル支持フレームで一体状
に連結されており、しかもリヤアクスル支持フレームは
上方に湾曲したループ状となっているので、機体フレー
ム全体が剛性の高い枠組構造となる。しかもリヤアクス
ル支持フレームの後端に設けたリヤアクスルの取付座間
を、中央にリヤアクスルとのセンター連結プレートを有
する連結パイプで連結しているのでリヤアクスル支持フ
レームの強度が一層向上する。そしてリヤアクスルの取
付時には、左右の取付座とその中間にあるセンター連結
プレートにより簡単にかつ強固に取付けることができ
る。
【0006】
【実施例】次に本発明の一実施例を添付した図面に基い
て詳細に説明する。1は移動農機として例示する乗用田
植機の走行機体であって、前輪2、後輪3を備えた機体
フレーム4の前部にエンジン5が搭載され、その後方に
運転座席6が配設されている。7は苗載台8、フロート
9、苗植付杆10等からなる植付部であって、該植付部
7が走行機体1の後方にリンク機構11を介して昇降自
在に支持されている。12は植付部7のローリング軸で
ある。
【0007】上記機体フレーム4は軽量なパイプ材から
なり、図1〜図2に示すように機体の前部外周を形成す
る上フレーム13と、該上フレーム13の内側下方に設
けた後方に突出する左右の下フレーム14、14とによ
って構成されている。上フレーム13は、左側外周フレ
ーム13aと右側外周フレーム13bに分割されてお
り、いずれも先端側が機体内方に折曲しているが、左側
外周フレーム13aの前面よりも右側外周フレームbの
前面が後方に位置しており、その対向間に亘って配設し
た前記エンジン5のエンジンベース15によって両外周
フレーム13a、13bが連結固定されている。16は
上記両外周フレーム13a、13bを連結する横梁部
材、17はその略中央部に垂設したブラケットであっ
て、該ブラケット17の後面に下フレーム14、14の
先端が固定されており、ブラケット17の前面にはミッ
ションケース18が取付ボルト19を介して固定されて
いる。20はミッションケース18から左右に突出する
フロントアクスルである。21は上記フロントアクスル
20の取付プレートであって、該取付プレート21は上
フレーム13に沿って横梁部材16の前後方向に亘り延
設され、上フレーム13と横梁部材16とに溶着されて
いる。そして取付プレート21の先端にフロントアクス
ル20が取付ボルト22を介して固定され、後方の延設
部には下方に向けて壁板部23が折曲形成されていて、
該壁板部23にクラッチペダル等の取付孔24が形成さ
れている。また壁板部23の後部に設けた取付パイプ2
5に補助苗台26の後端が軸支されていて、該補助苗台
26が図6に示すように上方回動自在となっている。2
7は補助苗台26の前端を支持する支持フレームであっ
て、該支持フレーム27が機体前部のプロテクタを兼ね
ている。また28は左右の下フレーム14、14から立
設した座席フレームであって、該座席フレーム28によ
り、運転座席6が機体フレーム4の上方に支持されてい
る。
【0008】そして前記下フレーム14、14上には、
パイプ材で形成したループ状のリヤアクスル支持フレー
ム29が設けられている。すなわち、左右の下フレーム
14、14に跨って配設したパイプ材30の両端余長部
を上方に湾曲状に突出させて、その中途部を上フレーム
13の後端内側に溶着するとともに、下降した後端側を
下フレーム14、14の後端部に固定することにより、
前後方向のリヤアクスル支持フレーム29がループ状に
一体形成されている。また31はリヤアクスル支持フレ
ーム29の上部を連結する横パイプであって、該横パイ
プ31により、前記座席支持フレーム28を下方から支
持補強できるようになっている。32、32は上記リヤ
アクスル支持フレーム29の後端部に固定した左右の取
付座であって、該取付座32は前方に向かうコ字状に形
成され、その背面にリヤアクスル33が取付ボルト34
を介して固定されている。さらにリヤアクスル支持フレ
ーム29の後端部が左右方向の連結パイプ35で連結固
定されているが、上記取付座32の外側片32aがそれ
ぞれ内側片32bより長く突出形成されていて、該外側
片32aの内側に連結パイプ35の両端が溶着されてい
る。そして上記連結パイプ35の中央部には、リヤアク
スル33の中央を支持するセンター連結プレート36が
一体状に形成されている。37は操向ホイール、38は
乗降用足かけ、39は後輪ラグである。
【0009】上記如き構成において、パイプ材からなる
機体フレーム4は、機体の前部外周を形成する上フレー
ム13が左右の外周フレーム13a、13bに分割さ
れ、エンジンベース15で互いに連結されているので、
上フレーム13をコンパクトな部材で形成することがで
き、しかもエンジンベース15の外側に空間部ができる
のでバッテリー等の取付が容易となる。そして両外周フ
レーム13a、13bは横梁部材16で連結され、さら
に横梁部材16の前後方向に延設された取付プレート2
1が補強部材となるので、上フレーム13を強固にする
ことができる。一方、下フレーム14、14に固定した
リヤアクスル支持フレーム29は上方に湾曲したループ
状に形成され、しかも前部側を上フレーム13に溶着す
るとともに、左右後端部が連結パイプ35で連結固定さ
れているので、パイプ材で形成した軽量な機体フレーム
4全体を剛性の高い枠組構造とすることができる。また
リヤアクスル支持フレーム29の上部を連結する横パイ
プ31が座席支持フレーム28を支持するので、運転座
席6の補強部材を別に設ける必要はない。そして、リヤ
アクスル支持フレーム29の後端部に設けた取付座32
がコ字状に形成され、しかも該取付座32に左右方向の
連結パイプ35が溶着されているのでリヤアクスル支持
フレーム29の強度を一層向上させることができるう
え、リヤアクスル33を取付ける際には、左右の取付座
32と連結パイプ35に形成したセンター連結プレート
36により簡単にかつ強固に取付けることができる。
【0010】
【発明の効果】これを要する本発明は、機体フレームの
後端部にリヤアクスルを装着した移動農機において、上
記機体フレームを機体の前部外周を形成する上フレーム
と、リヤアクスル側に突出する左右の下フレームとで構
成すると共に、上記下フレームに跨って設けた前後方向
のリヤアクスル支持フレームを、上方に湾曲したループ
状に形成して、上フレームと下フレームとを上記リヤア
クスル支持フレームを介して一体状に連結固定し、また
機体フレームを機体の前部外周を形成する上フレームと
リヤアクスル側に突出する左右の下フレームとで構成
し、上記上フレームと下フレームとを前後方向のリヤア
クスル支持フレームで連結して、リヤアクスル支持フレ
ームの後端にそれぞれリヤアクスルの取付座を設けると
共に、上記取付座間を、中央にリヤアクスルとのセンタ
ー連結プレートを有する連結パイプで連結したことか
ら、機体フレームを構成する上フレームと下フレームと
は、リヤアクスル支持フレームで一体状に連結され、し
かも下フレームに跨って設けた前後方向のリヤアクスル
支持フレームは上方に湾曲したループ状に形成されてい
るので、機体フレーム全体を剛性の高い枠組構造とする
ことができる。しかも、リヤアクスル支持フレームの左
右後端に設けた取付座が連結パイプで連結されるので、
リヤアクスル支持フレームの強度を一層向上させること
ができるうえ、リヤアクスルの取付時には、左右の取付
座と連結パイプに形成したセンター連結プレートにより
簡単にかつ強固に取付けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の平面図
【図2】同上側面図
【図3】移動農機の全体側面図
【図4】同上平面図
【図5】同上斜視図
【図6】補助苗台の側面図
【図7】エンジンベースに搭載されたエンジンの正面図
【図8】同上側面図
【符号の説明】 4 機体フレーム 13 上フレーム 14 下フレーム 29 リヤアクスル支持フレーム 32 取付座 33 リヤアクスル 35 連結パイプ 36 センター連結プレート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体フレームの後端部にリヤアクスルを
    装着した移動農機において、上記機体フレームを、機体
    の前部外周を形成する上フレームと、リヤアクスル側に
    突出する左右の下フレームとで構成すると共に、上記下
    フレームに跨って設けた前後方向のリヤアクスル支持フ
    レームを、上方に湾曲したループ状に形成して、上フレ
    ームと下フレームとを上記リヤアクスル支持フレームを
    介して一体状に連結固定したことを特徴とする移動農機
    における機体フレーム構造。
  2. 【請求項2】 機体フレームの後端部にリヤアクスルを
    装着した移動農機において、上記機体フレームを、機体
    の前部外周を形成する上フレームと、リヤアクスル側に
    突出する左右の下フレームとで構成し、上記上フレーム
    と下フレームとを前後方向のリヤアクスル支持フレーム
    で連結して、リヤアクスル支持フレームの後端にそれぞ
    れリヤアクスルの取付座を設けると共に、上記取付座間
    を、中央にリヤアクスルとのセンター連結プレートを有
    する連結パイプで連結したことを特徴とする移動農機に
    おける機体フレーム構造。
JP10925392A 1992-04-02 1992-04-02 移動農機における機体フレーム構造 Expired - Fee Related JP2968638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10925392A JP2968638B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 移動農機における機体フレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10925392A JP2968638B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 移動農機における機体フレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276810A true JPH05276810A (ja) 1993-10-26
JP2968638B2 JP2968638B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14505495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10925392A Expired - Fee Related JP2968638B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 移動農機における機体フレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968638B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968638B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721779B2 (ja) 乗用芝刈機
US7407031B2 (en) All terrain vehicle
JP3407721B2 (ja) フロントサスペンションメンバ
WO2018234935A1 (en) REAR WING STRUCTURE FOR A TWO-WHEELED VEHICLE
JPH0788128B2 (ja) リアサスペンシヨンメンバ−支持構造
JPH0329276Y2 (ja)
JP2552265B2 (ja) ゴルフカ−トの車体構造
JP2968638B2 (ja) 移動農機における機体フレーム構造
JP2683916B2 (ja) 自動二輪車のチェーン受けローラ取付構造
JP2604260Y2 (ja) 移動農機における機体フレーム構造
JP2585133Y2 (ja) 移動農機における機体フレーム構造
JP2571019Y2 (ja) 移動農機における機体フレーム構造
JP2004299467A (ja) 乗用型田植機
JPH03136987A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPS6117900Y2 (ja)
JPH086423Y2 (ja) 移動農機における支持装置
JPS5918946Y2 (ja) 農用索引車
JPS6346312Y2 (ja)
JP3118715B2 (ja) 乗用型田植機
JP4341931B2 (ja) 小型車両の車体フレーム構造
JP2511609Y2 (ja) 乗用型芝刈り機の仕切り取付構造
JPH0247099Y2 (ja)
JPH0114093Y2 (ja)
JPS6116176Y2 (ja)
JP2549169Y2 (ja) 乗用田植機の補助苗台装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees