JPH05275428A - バンプの形成方法 - Google Patents

バンプの形成方法

Info

Publication number
JPH05275428A
JPH05275428A JP3056428A JP5642891A JPH05275428A JP H05275428 A JPH05275428 A JP H05275428A JP 3056428 A JP3056428 A JP 3056428A JP 5642891 A JP5642891 A JP 5642891A JP H05275428 A JPH05275428 A JP H05275428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
capillary
sphere
bump
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3056428A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Saito
浩治 斉藤
Mamoru Suwa
守 諏訪
Toyoshige Kawashima
豊茂 川島
Hiroyuki Motoda
弘幸 元田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP3056428A priority Critical patent/JPH05275428A/ja
Publication of JPH05275428A publication Critical patent/JPH05275428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バンプの形成方法、特にワイヤボンダを利用
したバンプの形成方法に関し、バンプの生産性向上,バ
ンプからワイヤの切断残部が突出しないようにすること
を目的とする。 【構成】 キャピラリ1を貫通するワイヤ2の先端に球
形5を形成し、球体5を基板3に接合し、キャピラリ1
を引き上げてワイヤ2を切断したのち、球体5より延在
するワイヤ残部2aを押圧具6の平坦面で押し潰す。また
は、キャピラリ1で球体5を基板3に接合したのち横方
向に移動させたキャピラリ1の先端で球体5を押し、し
かるのちワイヤ2を切断し構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体チップにバンプを
形成させる方法、特にワイヤボンダを利用してバンプを
形成させる方法に関する。
【0002】近年、半導体装置の需要は多品種少量生
産, 短納期のものが増えており、その対応策の一つとし
てTAB(Tape Automated Bonding)方式を適用したと
き、チップ(またはリード)には多数の接続用バンプを
効率的に形成する必要がある。
【0003】
【従来の技術】図4はワイヤボンダを利用した従来のバ
ンプ形成方法の説明図であり、1は通常のワイヤボンデ
ィングに使用するキヤピラリ、2はキヤピラリ1を貫通
し適当量ずつ順次繰り出されるワイヤ、3は半導体チッ
プ(基板)、4は半導体チップ3に形成したバンプであ
る。バンプ4の形成工程は、ワイヤ2の先端に球体5を
形成させたのち、キヤピラリ1で球体5をチップ3に押
圧し熱圧着させ、キヤピラリ1を引き上げるとワイヤ2
は球体5に近い中間部で切断される。
【0004】以下、前記動作の繰り返しによってチップ
3の上面には、多数個のバンプ4が形成されることにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ワイヤ2より形成した
従来のバンプ4は、図4に示す如くワイヤ2の残部2a
が突出し、かつ、残部2aの長さにばらつきが生じる。
かかる残部2aは多数個のバンプ4を同時に接続するT
ABに際し、バンプ4とその接続相手との押圧力が不均
等になり易くなると共に、バンプ4に対しその接続相手
(またはその逆)が横方向にずれ易く、その結果、接続
不良が生じ易いという問題点があった。そこで、かかる
接続不良をなくすため残部2aの対応策が必要になっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】ワイヤボンダを使用して
バンプを形成する本発明方法は、キャピラリを貫通する
ワイヤの先端に球体を形成せしめ、該キャピラリを用い
て該球体を該基板に接合し、該キャピラリを引き上げて
該球体に近い該ワイヤの中間部を切断したのち、該球体
より延在する該ワイヤの残部を押圧具の平坦面で押し潰
す第1の方法とキャピラリを貫通するワイヤの先端に球
体を形成せしめ、該キャピラリを用いて該球体を該基板
に接合し、該キャピラリを横方向に移動させその先端を
該球体に押し付けたのち、該キャピラリを引き上げて該
ワイヤを切断させる第2の方法と、さらに、前記第1ま
たは第2の方法において、ワイヤの切断に先立ってキャ
ピラリにスクラブ動作を与える、前記第2の方法におい
て、キャピラリの先端を基板に対し平行な平坦面にする
または、バンプを押圧具の平坦面で叩くことである。
【0007】
【作用】上記第1の方法によれば、ワイヤを切断したと
きバンプより延在するワイヤの切断残部を押圧具で押し
潰し、上記第2の方法によれば、ワイヤの切断に先立っ
て横に移動させたキャピラリの先端でバンプを押すこと
によってワイヤの切断残部が生成されないようになる。
その結果、バンプ高さが揃うようになり、バンプを使用
するTAB接続の確実性,信頼性が向上する。
【0008】さらに、キャピラリの先端を平坦面にす
る,前記第2の方法により形成したバンプを押圧具で叩
くことで、バンプ上面は一層平坦化され本発明の効果が
顕著になり、キャピラリにスクラブ動作を与えることで
ワイヤが切断され易くなる。
【0009】
【実施例】図1は本発明方法の第1の実施例の説明図、
図2は本発明方法の第2の実施例の説明図、図3は本発
明方法の第3の実施例の説明図である。
【0010】ワイヤボンダに使用する通常のキヤピラリ
1を利用した第1の実施例を示す図1において、キヤピ
ラリ1より導出するワイヤ2の先端に、図1(イ) に示す
如き球体5を形成させる。球体5はワイヤ2の先端をト
ーチで加熱溶融し形成される。
【0011】次いで、図1(ロ) に示す如くキヤピラリ1
を下降させ、適当な押圧力で球体5を半導体チップ(基
板)3に接合(熱圧着)したのち、図1(ハ) に示す如く
押し潰された球体5からキヤピラリ1を引き離し、さら
に図1(ニ) に示す如くキヤピラリ1を引き上げると、ワ
イヤ残部2aが突出するバンプ4がチップ3に形成され
る。
【0012】次いで、図1(ホ) に示す如く下面が平坦で
ある押圧具6でバンプ4を叩くと、ワイヤ残部2aは潰
されて消滅し、図1(ホ) および図1(ヘ) に示すバンプ10
が完成する。
【0013】ワイヤボンダに使用する通常のキヤピラリ
1を利用した第2の実施例を示す図2において、キヤピ
ラリ1より導出するワイヤ2の先端に、図2(イ) に示す
如き球体5を形成させる。
【0014】次いで、図2(ロ) に示す如くキヤピラリ1
を下降させ、適当な押圧力で球体5を半導体チップ3に
接合したのち、図2(ハ) に示す如くキヤピラリ1を押し
潰された球体5から例えばワイヤ2の直径と同じ程度引
き上げ、図2(ニ) に示す如くキヤピラリ1を横方向にワ
イヤ2の直径〜ワイヤ2の直径の2倍程度移動させ、キ
ヤピラリ1の先端で球体5を押すようにする。
【0015】次いで、図2(ホ) に示す如くキヤピラリ1
を引き上げるとバンプ10が形成される。その際、ワイヤ
2はバンプ10との境界部分で切断されるため、バンプ10
にはワイヤ残部2aが殆ど形成されないようになる。
【0016】キヤピラリ1を使用する通常のワイヤボン
ディングは、1stボンディングによってワイヤ先端の球
体を接合し、2ndボンディングでワイヤの中間部を接合
したのち、キヤピラリ1を引き上げてワイヤを切断す
る。かかるキヤピラリ1は、2ndボンディングを容易か
つ確実にするため、先端(下端)面を適当な曲面に形成
する。従って、キヤピラリ1を使用し形成したバンプ10
の上面は図2(ホ) に示す如く、キヤピラリ1の先端面を
写すためやや平坦性に欠けた形状になる。
【0017】第3の実施例は前記平坦性欠如の欠点をな
くす一手段を具えた方法である。本発明方法の第3の実
施例を説明するための図3において、ワイヤ2が貫通す
るキヤピラリ11は通常のキヤピラリ1と異なり、図3
(イ) に示す如く先端面12がチップ3に対し平行な平坦面
である。そこで、キヤピラリ1に替えてキヤピラリ11を
ワイヤボンダに装着し、前記第1の実施例と同一工程で
バンプを形成すれば、図1(ホ) に示す押圧具6および押
圧具6による叩き工程が不要となり、第2の実施例と同
一工程でバンプ13を形成すれば、図3(ロ) および(ハ) に
示す如く、バンプ10と比較し上面が平らなバンプ13が得
られる。
【0018】本発明方法の第4の実施例につき前出図を
用いて説明すると、キヤピラリ1または11を下降し球体
5をチップ3に接合し、その状態でキヤピラリ1または
11を横方向に動かすスクラブ動作を、前記第1,第2,
第3の実施例に追加させることであり、該スクラブ動作
によってワイヤ2は切断され易くなる。
【0019】本発明方法の第5の実施例は、前記第2の
実施例で形成したバンプ10または13から延在する僅かな
ワイヤ引き千切残をなくすための方法であり、該ワイヤ
引き千切残を特に嫌うまたは比較的大きいとき、バンプ
10または13の上面を図1に示す押圧具6で叩くようにす
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法によれ
ば、バンプの形成に要する時間が短縮して生産性が向上
し、基板に接合したワイヤ球体からワイヤの残部をなく
すことが可能となり、ワイヤ残部をなくすことに隣接す
るバンプ間の短絡を皆無になし得た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の第1の実施例の説明図である。
【図2】 本発明方法の第2の実施例の説明図である。
【図3】 本発明方法の第3の実施例の説明図である。
【図4】 ワイヤボンタを利用した従来のバンプ形成方
法の説明図である。
【符号の説明】
1,11はキャピラリ 2はワイヤ 2aは接合した球体より延在するワイヤ残部 3は半導体チップ(基板) 5はワイヤ先端の球体 6は押圧具 10,13 はバンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 豊茂 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 元田 弘幸 長野県長野市小島田町80番地 新光電気工 業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤボンダを利用して基板(3) 上にバ
    ンプ(10,13) を形成するのに際し、キャピラリ(1) を貫
    通するワイヤ(2) の先端に球体(5) を形成せしめ、該キ
    ャピラリ(1) を用いて該球体(5) を該基板(3) に接合
    し、該キャピラリ(1) を引き上げて該球体(5) と該キャ
    ピラリ(1) の先端との間で該ワイヤ(2)を切断したの
    ち、該球体(5) より延在する該ワイヤ(2) の残部(2a)を
    押圧具(6)の平坦面で押し潰すことを特徴とするバンプ
    の形成方法。
  2. 【請求項2】 ワイヤボンダを利用して基板(3) 上にバ
    ンプ(10,13) を形成するのに際し、キャピラリ(1,11)を
    貫通するワイヤ(2) の先端に球体(5) を形成せしめ、該
    キャピラリ(1,11)を用いて該球体(5) を該基板(3) に接
    合し、該キャピラリ(1,11)を横方向に移動させその先端
    で該球体(5) を押し付けたのち、該キャピラリ (1,11)
    を引き上げて該ワイヤ(2) を切断させることを特徴とす
    るバンプの形成方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載のキャピラリ(11)の先
    端が前記基板(3) に対し平行な平坦面であることを特徴
    とする前記請求項2記載のバンプの形成方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項2で形成したバンプ(10,13)
    を押圧具(6) の平坦面で叩くことを特徴とする前記請求
    項2記載のバンプの形成方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項1,2記載のワイヤ(2) 切断
    に先立って、キャピラリ(1,11)にスクラブ動作を与える
    ことを特徴とする請求項1または2または3記載のバン
    プの形成方法。
JP3056428A 1991-03-20 1991-03-20 バンプの形成方法 Pending JPH05275428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056428A JPH05275428A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 バンプの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056428A JPH05275428A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 バンプの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275428A true JPH05275428A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13026821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056428A Pending JPH05275428A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 バンプの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05275428A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559054A (en) * 1994-12-23 1996-09-24 Motorola, Inc. Method for ball bumping a semiconductor device
US6260753B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-17 Stmicroelectronics S.R.L. Gold bumps bonding on connection pads and subsequent coining of their vertex
US6581816B2 (en) * 2000-04-11 2003-06-24 Stmicroelectronics S.R.L. Capillary for bonding copper wires between a semiconductor circuit chip and a corresponding terminal connector of a semiconductor device
US6815338B2 (en) 1997-07-11 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer wiring structure of semiconductor device, method of producing said multilayer wiring structure and semiconductor device to be used for reliability evaluation
KR100459970B1 (ko) * 1998-10-28 2004-12-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법과, 회로기판 및 전자기기
US6946380B2 (en) 2002-02-19 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Method for forming bump, semiconductor element having bumps and method of manufacturing the same, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559054A (en) * 1994-12-23 1996-09-24 Motorola, Inc. Method for ball bumping a semiconductor device
US6815338B2 (en) 1997-07-11 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer wiring structure of semiconductor device, method of producing said multilayer wiring structure and semiconductor device to be used for reliability evaluation
US6260753B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-17 Stmicroelectronics S.R.L. Gold bumps bonding on connection pads and subsequent coining of their vertex
KR100459970B1 (ko) * 1998-10-28 2004-12-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법과, 회로기판 및 전자기기
US6581816B2 (en) * 2000-04-11 2003-06-24 Stmicroelectronics S.R.L. Capillary for bonding copper wires between a semiconductor circuit chip and a corresponding terminal connector of a semiconductor device
US6946380B2 (en) 2002-02-19 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Method for forming bump, semiconductor element having bumps and method of manufacturing the same, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
US7176570B2 (en) 2002-02-19 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Method for forming bump, semiconductor element having bumps and method of manufacturing the same, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953624A (en) Bump forming method
US20070029367A1 (en) Semiconductor device
JPH06338504A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2010050078A1 (ja) ワイヤボンディング方法及び半導体装置
JPH10275827A (ja) フェイスダウンボンディング用リードフレーム
JP2006278407A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03183139A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH04266040A (ja) バンプ形成方法
JPH08264540A (ja) バンプ構造、バンプ製造用キャピラリ及びバンプ製造方 法
JPH05275428A (ja) バンプの形成方法
US7064433B2 (en) Multiple-ball wire bonds
JP4369401B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US6270000B1 (en) Wire bonding method
JP3887993B2 (ja) Icチップと回路基板との接続方法
JP2976947B2 (ja) バンプ形成方法
US7314157B2 (en) Wire bond with improved shear strength
JPH04255237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982742A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH05326601A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH04334035A (ja) 半田ワイヤとそのワイヤを使用した半田バンプの形成方法
JP3233194B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH10199913A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH11307571A (ja) ワイヤボンディング構造及びワイヤボンディング方法
JPH0262055A (ja) バンプ形成方法とそれに用いられるボンディングウェッジ
JPH05121477A (ja) ボール式ワイヤーボンデイング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509