JPH05274196A - 多重ファイルによる二次記憶管理方法 - Google Patents

多重ファイルによる二次記憶管理方法

Info

Publication number
JPH05274196A
JPH05274196A JP4071019A JP7101992A JPH05274196A JP H05274196 A JPH05274196 A JP H05274196A JP 4071019 A JP4071019 A JP 4071019A JP 7101992 A JP7101992 A JP 7101992A JP H05274196 A JPH05274196 A JP H05274196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
page
stored
secondary storage
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4071019A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitoshi Tsuruoka
邦敏 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4071019A priority Critical patent/JPH05274196A/ja
Publication of JPH05274196A publication Critical patent/JPH05274196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データベース等に用いられる電子計算機の二
次記憶装置において、ファイル中に格納された可変長・
長大オブジェクトの読み出しを高速に実行する。 【構成】 可変長オブジェクトを格納する際に、それぞ
れ異なるページサイズを持つ複数のファイル(ファイル
1、2、3、...)を用意する。格納時にオブジェク
トのサイズを求め、それが収納可能なページサイズを持
つファイルを選択して格納する。オブジェクトの読み出
し時には、初めに変換ファイルを読み、オブジェクトI
Dに対応するファイル番号とページ番号を得て、当該フ
ァイルから当該ページを読んでオブジェクトを取り出
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子計算機の記憶装置
と処理装置とに関し、特にデータベースの格納手段等に
用いられる二次記憶装置上のデータの格納・読み出しに
おける多重ファイルによる二次記憶管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】二次記憶装置中のファイルに可変長デー
タや長大データを格納する方法に関しては、従来、ファ
イルをページ(またはブロック)と呼ぶ固定長の領域に
分割し、データを含むレコードをそのページ中に格納
し、一ページに入りきらない場合には複数のレコードを
ポインタによりリンクして使用する方法が知られてい
る。この方法に関しては、マーチン(James Ma
rtin)が計算機データベース構成(Compute
r Data−Base Organization、
Prentice−Hall,Inc.、1975年、
227−231ページ)で記述している。また、長大デ
ータ(オブジェクト)をB氏木を用いて格納する方法を
キャレイ(Michael J. Carey)が提案
している(Proceedings of Very
Large Databases、VLDB Endo
wment、1986年、91−100ページ)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、設計データやマ
ルチメディアデータを効率的に管理するシステムとし
て、オブジェクト指向データベースが注目されている。
このデータベースにおいては、データと手続きを含む抽
象的な実体としてオブジェクトを定義し、その格納・検
索を行う。オブジェクトは一般にサイズが可変で、大き
さも数値データよりはるかに大きくなる場合があるた
め、可変長・長大オブジェクトを格納・読み出しするた
めの高速な二次記憶管理方法を必要とされる。
【0004】従来のデータ格納方法は、イメージやテキ
スト等の長大オブジェクトを読み出しする場合に、ポイ
ンタ等でリンクされた多数の部分オブジェクト群を読み
出す必要があり、ページ単位のI/O回数が増えるた
め、一個のオブジェクト全体を読み出す速度が遅いとい
う欠点を有していた。
【0005】本発明の目的は、可変長・長大オブジェク
トを高速に読み出すことを可能とする二次記憶管理方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電子計
算機の二次記憶装置にそれぞれ異なるページサイズを持
つ複数のファイルと、オブジェクトIDと格納アドレス
との変換を管理する変換ファイルを有し、オブジェクト
の格納の際には、オブジェクトサイズに応じてそれが格
納できるページサイズを持つ前記ファイルを選択して当
該オブジェクトを格納し、前記変換ファイルのエントリ
を作成し、オブジェクトの読み込みの際には、前記変換
ファイルのエントリからファイル番号とページ番号とを
取り出し、対応する前記ファイルを選択して当該オブジ
ェクトを読み出すことを特徴とする、多重ファイルによ
る二次記憶管理方法が得られる。
【0007】
【作用】本発明は、上述の方法をとることにより従来技
術の問題点を解決した。即ち、一個のオブジェクトは、
そのサイズが大きくても必ず一つのページ中に格納され
る。このため、一個のオブジェクトを読み出すには、論
理的には一回のI/Oのみ実行すればよいので、物理的
なI/O回数が減少する。また、一個のオブジェクトが
物理的に連続した二次記憶領域中に格納されるため、デ
ィスク等におけるシーク時間も減少する。これら両方の
効果として、オブジェクトの読み出しが高速化される。
【0008】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。
【0009】図1は、本発明におけるオブジェクトの格
納方法をフローチャートで示した図である。図2は、本
発明におけるオブジェクトの読み出し方法をフローチャ
ートで示した図である。図3は、二次記憶装置上のファ
イルの構造、及びオブジェクトのファイルへの格納手順
を示した図である。図4は、ページ中でのオブジェクト
の格納状態を示した図である。
【0010】図4において、応用プログラムが処理の対
象とする一まとまりのデータをオブジェクトと呼ぶ。オ
ブジェクトは、オブジェクトID(以下「OID」)と
呼ぶ識別子により一意に識別される。オブジェクトはサ
イズが可変であり、ページ(ブロックに対応)中に複数
個格納される。ページは二次記憶からのデータの読み出
し単位であり、ページサイズは一個のファイル中では固
定である。
【0011】図3において、変換ファイルは、OIDを
そのオブジェクトが格納される“ファイル番号、ページ
番号”の組に変換するファイルである。オブジェクトが
格納される一個のファイルは、固定長の複数のページか
ら構成される。多数の可変長のオブジェクトを格納する
ために、各々異なるページサイズを持つ複数のファイル
が存在する。図3の例では、ファイル1のページサイズ
は8Kバイト、ファイル2のページサイズは64Kバイ
ト、ファイル3のページサイズは512Kバイトであ
る。
【0012】図1を用いて、応用プログラムが特定のオ
ブジェクトの格納を要求した場合の方法を説明する。最
初にステップ11において、変数s(格納するオブジェ
クトのサイズ)、p(基本ページサイズ;例えば1Kバ
イト)、m(指数)を初期化する。ステップ12におい
て、オブジェクトサイズがファイル番号mのファイルの
ページサイズより大きいか否かを判定する。もし大きけ
れば、ステップ13ヘ進み、mに1加えてステップ12
を繰り返す。もし大きくなければ、そのファイルのペー
ジにオブジェクトが格納できるので、ステップ14に進
む。ステップ14では、ファイル番号mのファイルの特
性ページに、当該オブジェクトを格納する。ステップ1
5では、変換ファイルに、当該オブジェクトのOIDを
格納に用いた“ファイル番号、ページ番号”に変換する
ためのエントリを作成する。
【0013】次に図2を用いて、応用プログラムが特定
のオブジェクトの読み出しを要求した場合の方法を説明
する。最初にステップ21において、変換ファイルを読
み、当該オブジェクトのOIDに対応するエントリを得
る。ステップ22では、前ステップで読んだファイル番
号とページ番号とを、それぞれ変数fn、pnに代入す
る。ステップ23で、ファイル番号fnのファイルを読
み、ページ番号pnのページからオブジェクトを得る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、従来の方法と比較し
て、オブジェクトのアクセスに関する物理的なI/O回
数、及びディスクのシーク時間が減少する。従って、可
変長・長大オブジェクトの読み出しが高速に実行できる
という効果が得られる。また、サイズが大きなオブジェ
クトに対して、通常のオブジェクトと同様な方法で格納
・読み出しが行えるため、応用プログラムの開発効率が
向上するという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図であり、オブジェク
トの格納方法をフローチャートで示した図である。
【図2】同じく本発明の一実施例を示す図であり、オブ
ジェクトの読み出し方法をフローチャートで示した図で
ある。
【図3】二次記憶装置上のファイルの構造、及びオブジ
ェクトのファイルへの格納手順を示した図である。
【図4】ページ中でのオブジェクトの格納状態を示した
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子計算機の二次記憶装置にそれぞれ異
    なるページサイズを持つ複数のファイルと、オブジェク
    トIDと格納アドレスとの変換を管理する変換ファイル
    を有し、オブジェクトの格納の際には、オブジェクトサ
    イズに応じてそれが格納できるページサイズを持つ前記
    ファイルを選択して当該オブジェクトを格納し、前記変
    換ファイルのエントリを作成し、オブジェクトの読み込
    みの際には、前記変換ファイルのエントリからファイル
    番号とページ番号とを取り出し、対応する前記ファイル
    を選択して当該オブジェクトを読み出すことを特徴とす
    る多重ファイルによる二次記憶管理方法。
JP4071019A 1992-03-27 1992-03-27 多重ファイルによる二次記憶管理方法 Pending JPH05274196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071019A JPH05274196A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 多重ファイルによる二次記憶管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071019A JPH05274196A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 多重ファイルによる二次記憶管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05274196A true JPH05274196A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13448392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071019A Pending JPH05274196A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 多重ファイルによる二次記憶管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05274196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134609A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiko Epson Corp 可変長データ格納装置、可変長データ格納方法、可変長データ読出方法及びそのプログラム
JP2011048437A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Alpine Electronics Inc 文字列検索システム、文字列データベースのデータ構造及びナビゲーション装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209526A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Nec Corp レコードアクセス方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209526A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Nec Corp レコードアクセス方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134609A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiko Epson Corp 可変長データ格納装置、可変長データ格納方法、可変長データ読出方法及びそのプログラム
JP2011048437A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Alpine Electronics Inc 文字列検索システム、文字列データベースのデータ構造及びナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Frame-sliced signature files
JPH10320423A (ja) データベースシステムにおいて結合質問を実行する方法及び装置
JPH05274196A (ja) 多重ファイルによる二次記憶管理方法
JPH07334402A (ja) メインメモリ化データベース
JP2675958B2 (ja) 情報検索用計算機システム及びその記憶装置の動作方法
JP2885625B2 (ja) 索引表付きファイルシステム
JPH0877328A (ja) 地図データ検索方法
JP3061385B2 (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
Omiecinski Concurrent file reorganization: Clustering, conversion and maintenance
JP2679761B2 (ja) データ管理システム
JPH0456344B2 (ja)
KR101142062B1 (ko) 멀티미디어 데이터의 문자 기반 메타데이터 검색을수행하는 데이터 베이스 장치 및 방법
JPH02116936A (ja) 再編成方式
JPS61103242A (ja) 高速検索方式
Bertino et al. An evaluation of text access methods
JPH0465427B2 (ja)
JPH0744426A (ja) ファイルシステムのファイル管理方法
JPH103414A (ja) データ格納制御方式
Gardarin et al. Predicate trees: An approach to optimize relational query operations
JPH04156624A (ja) 知識ベースシステムにおける高速アクセス方式
JPH0557624B2 (ja)
CN117725095A (zh) 面向数据集的数据存储和查询方法、装置、设备及介质
JPS6091443A (ja) 情報検索方式
JPH04112240A (ja) データベース処理装置および処理手順生成方法
JPH08190501A (ja) データベースのデータ格納方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961112