JPH052736A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH052736A
JPH052736A JP15324691A JP15324691A JPH052736A JP H052736 A JPH052736 A JP H052736A JP 15324691 A JP15324691 A JP 15324691A JP 15324691 A JP15324691 A JP 15324691A JP H052736 A JPH052736 A JP H052736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ester compd
ester
pts
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15324691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kudo
益男 工藤
Toshinori Tanaka
俊伯 田中
Shigetoshi Suzue
重俊 鈴江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP15324691A priority Critical patent/JPH052736A/ja
Publication of JPH052736A publication Critical patent/JPH052736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 磁気記録媒体の潤滑剤として、下記一般式
(I) で表されるエステル化合物を使用する。 【化1】 【効果】 磁性層の潤滑性が向上し、大幅に耐久性が改
善された磁気記録媒体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体に関し、詳
しくは耐久性に優れた磁気記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】磁気記
録媒体は、記録再生時に磁気ヘッドやパッドなどと激し
く摺動し、磁性層が摩耗されやすいため、磁性層の摩耗
が少なく耐久性に優れたものが望まれている。このた
め、磁性層の耐摩耗性を改善する方策として、磁性層中
に種々の潤滑剤を混入する内添法、あるいは磁性層表面
に潤滑層を形成するトップコート法等が行われている。
従来から使用されている潤滑剤としては、脂肪酸アミ
ド、流動パラフィン、シリコーンオイル等がある。しか
しながら、これらの潤滑剤は性能面では満足されるもの
とは言い難いのが現状である。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は、良好な潤滑
性が付与され、大幅に耐久性が改善された磁気記録媒体
を得るべく鋭意研究の結果、特定構造を有するエステル
化合物を潤滑剤として用いることにより目的を達成し得
ることを見出し、本発明に到達した。
【0004】即ち本発明は、非磁性支持体上に磁性層を
有する磁気記録媒体において、該磁性層が、下記一般式
(I)
【0005】
【化2】
【0006】で表されるエステル化合物を含有すること
を特徴とする磁気記録媒体を提供するものである。
【0007】従来より磁気記録媒体の製造に使用される
エステル化合物に比べて、本発明で用いられる一般式
(I) で表されるエステル化合物は分岐鎖を有するため
に、優れた低温流動性、耐加水分解性、相溶性、耐熱性
等を磁気記録媒体に付与し得るものである。
【0008】本発明に用いられる一般式(I) で表される
エステル化合物は、例えば以下の方法により製造するこ
とができる。
【0009】一般式(I) で表されるエステル化合物のア
シルオキシ基〔 R1-CH(R2)-COO- 〕において、R1とR2
炭素数の合計は16であり、アシルオキシ基全体の炭素数
は18である。この部分は分岐ステアリン酸から導かれる
ので、以下に分岐ステアリン酸の製造方法を述べる。n
−デカン酸と1−オクテンをラジカル発生剤としての有
機過酸化物(ターシャリーブチルパーオキサイドやジア
ルキルパーオキサイド等)の存在下、約190℃で数時間
反応させる。次いで、 120℃〜200 ℃/10〜100Torr で
低沸成分と未反応物を除去し、分岐ステアリン酸を得
る。但しここで得られるものはいくつかの異性体の混合
物であるので、更に200 ℃以上、10Torr以下の減圧蒸留
により、これら異性体を分離することができる。
【0010】このようにして得られる分岐ステアリン酸
は、R1, R2共に直鎖の脂肪族炭化水素基であるが、次の
ような分岐ステアリン酸も市販されており、これらを使
用することもできる。
【0011】
【化3】
【0012】本発明に用いられる一般式(I) で表される
エステル化合物は、上記の分岐ステアリン酸とn−デカ
ノール、n−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール
等の炭素数10〜22の各種アルコールとから脱水エステル
化反応により合成することができる。この場合の反応条
件としては、触媒としてSnO を用い、反応温度230 ℃程
度、反応時間8時間程度である。
【0013】本発明に係わるエステル化合物は磁性粉末
100重量部に対して総量で1〜15重量部、好ましくは3
〜10重量部使用されるのが好適である。また必要に応じ
て他の汎用潤滑剤、例えばブチルステアレートのような
本発明以外のエステル、オレイン酸のような脂肪酸、ス
クアランのような炭化水素と併用して用いても良い。
【0014】本発明に係わるエステル化合物(I) は、磁
性塗料中に予め混入するか、又は磁性塗膜形成後にイソ
プロパノール、ヘキサン等の汎用溶剤の溶液を塗布、乾
燥することにより、塗膜に含浸して用いることができ
る。また、スパッタあるいは蒸着法により非磁性支持体
上に磁性層を形成して成る媒体に対しても、同様な方法
で塗布して用いることができる。
【0015】本発明の磁気記録媒体に使用される磁性粉
としては針状形の微細なγ−Fe2O3,Fe3O4, CrO2のよう
な金属酸化物、またCo被着γ−Fe2O3, Co ドープγ−Fe
2O3のような加工処理を施したγ−Fe2O3 、金属鉄粉
末、微小板状のバリウムフェライト及びそのFe原子の一
部がTi, Co, Zn, V, Nb 等の1種又は2種以上で置換さ
れた磁性粉、Co, Fe-Co, Fe-Ni等の金属又は合金の超微
粉などが挙げられる。これらのうち金属鉄粉末は特に化
学的に安定性が悪くこの改良のためニッケル、コバル
ト、チタン、ケイ素、アルミニウムなどを金属原子、塩
及び酸化物の形で少量加えたり表面処理されることがあ
るが、これらを用いることもできる。金属鉄粉末は又そ
の安定化のため弱い酸化性雰囲気の中で表面に薄い酸化
被膜を作らせることがあるが、このように処理された金
属粉を用いることもできる。また前述の磁性粉を2種以
上混合して用いてもよい。
【0016】本発明において用いられる、磁性粉を分散
させて磁性層を形成させるための結合剤の例としては、
スルホン酸金属塩基等を有していてもよいポリウレタン
樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体、ポリアクリロニトリル、ニトリルゴム、エポキシ樹
脂、アルキッド樹脂、ポリアミド、ポリアクリル酸エス
テル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リビニルブチラール、塩化ビニリデン、硝化綿、マレイ
ン酸変性塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、エチルセル
ロースなどが挙げられる。これらは単独で用いても、2
種以上混合して用いてもよい。また樹脂の硬さを調節す
るため可塑剤や硬化剤を加えて使用することもできる。
【0017】本発明の磁気記録媒体の磁性層には以上の
成分の他、この分野で通常、使用される研磨剤、帯電防
止剤等の添加剤を加えることができる。
【0018】また、本発明の磁気記録媒体を製造する際
に用いられる非磁性支持体としては、ポリエチレンテレ
フタレートのようなポリエステル;ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフィン; セルローストリアセテ
ート、セルロースジアセテート等のセルロース誘導体;
ポリカーボネート;ポリ塩化ビニル;ポリイミド;芳香
族ポリアミド等のプラスチック;Al,Cu等の金属;紙等
が使用される。形態はフィルム、テープ、シート、ディ
スク、カード、ドラム等いずれでもよい。また支持体表
面はコロナ放電、放射線、紫外線等で処理されていて
も、あるいは適当な樹脂でプレコートされていてもよ
い。
【0019】
【実施例】以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではな
いことは言うまでもない。
【0020】実施例1 Co被着γ−Fe2O3 100 重量部 ニトロセルロース*1 12 〃 ポリウレタン樹脂*2 12 〃 エステル化合物 8 〃 カーボンブラック 10 〃 (単一平均粒径20nm) アルミナ 10 〃 (単一平均粒径0.55μ) トルエン/シクロヘキサ 100/100/100 〃 サノン/メチルエチルケ トン 注) *1:旭化成工業 (株) のセルノバ BTK 1/8 *2:東洋紡績 (株) のスルホン酸ナトリウム基含有ポリ
ウレタン樹脂 上記の組成物をサンドミルにて約6時間混練し、硬化剤
(日本ポリウレタン工業 (株) のコロネートL)6重量
部を添加し、撹拌し、厚さが75μのポリエチレンテレフ
タレートフィルム上に乾燥膜厚が 1.0μになるように塗
布した。その後カレンダー処理を行い、次いで円盤状に
打ち抜き、磁性層表面を研磨した。その後、60℃,15%
RHの環境下に一昼夜放置し、これをジャケットに入れて
3.5 インチフロッピーディスクとした。上記塗料組成物
中、エステル化合物は一般式(I) 中のR1とR2が n-C8H17
で、R3がn-C16H33である化合物を用いた。このフロッピ
ーディスクを駆動装置に装填し、耐摩耗性を以下の方法
により試験した。 〔耐摩耗性試験方法〕駆動装置の上方のヘッド部を取外
し、代わりに直径が1/4インチの SUS 304の鋼球を載
せる。このように改造した駆動装置にフロッピーディス
クを装填し、5℃,65%RH、20℃,50%RH及び60℃,15
%RHの環境下でそれぞれ10分間駆動させる。鋼球により
磁性層表面が摩耗される。試験後、摩耗の幅を測定し、
耐摩耗性の尺度とした。即ち、表面の潤滑性に劣る程、
鋼球と磁性層の接触面積が大きく摩耗の幅も大きくな
る。結果は表1の通りであった。
【0021】実施例2〜7及び比較例1,2 実施例1の磁性塗料中のエステル化合物に代えて表1に
示す種々のエステル化合物を用いてフロッピーディスク
を作製し、同様の試験を行った。その結果を表1に示
す。
【0022】
【表1】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 非磁性支持体上に磁性層を有する磁気記
    録媒体において、該磁性層が、下記一般式(I) 【化1】 で表されるエステル化合物を含有することを特徴とする
    磁気記録媒体。
JP15324691A 1991-06-25 1991-06-25 磁気記録媒体 Pending JPH052736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15324691A JPH052736A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15324691A JPH052736A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052736A true JPH052736A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15558259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15324691A Pending JPH052736A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195675B1 (en) Magnetic recording medium
JP2690561B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH052736A (ja) 磁気記録媒体
JP2823851B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2774314B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH052735A (ja) 磁気記録媒体
JPS62189625A (ja) 磁気記録媒体
JP2763577B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2831748B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0556566B2 (ja)
JPH0363931A (ja) 磁気記録媒体
JPH0363930A (ja) 磁気記録媒体
JP2719016B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04368619A (ja) 磁気記録媒体
JPH0337821A (ja) 磁気記録媒体
JPH0363929A (ja) 磁気記録媒体
JPH02267727A (ja) 磁気記録媒体
JPH038112A (ja) 磁気記録媒体
JPH0337822A (ja) 磁気記録媒体
JPH0335414A (ja) 磁気記録媒体
JPS6260124A (ja) 磁気記録媒体
JPH0319126A (ja) 磁気記録媒体
JPH02199622A (ja) 磁気記録媒体
JPH02246014A (ja) 磁気記録媒体
JPS62125533A (ja) 磁気記録媒体