JPH0527357U - スプリング組立て体 - Google Patents
スプリング組立て体Info
- Publication number
- JPH0527357U JPH0527357U JP8422091U JP8422091U JPH0527357U JP H0527357 U JPH0527357 U JP H0527357U JP 8422091 U JP8422091 U JP 8422091U JP 8422091 U JP8422091 U JP 8422091U JP H0527357 U JPH0527357 U JP H0527357U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- pin
- twist
- spring
- burring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 耐ねじれ性に優れ、かつねじれ規制手段を直
立姿勢で固定することができるようにする。 【構成】 自動変速機に組み込まれるスプリング組立て
体において、スプリングリテーナRの周面には装着孔5
を貫通させ、その周縁にバーリング筒6を立設する。ス
プリングリテーナとピストン機構側との間の回転差によ
って生じる相対的な角変位を規制するねじれ規制手段T
は下端に接合脚部7,7´を有し、これが装着孔5へ貫
挿される。この接合脚部7,7´はかしめによってバー
リング筒6内で拡径し、これによってねじれ規制手段T
の固定がなされる。したがって、バーリング筒6を設け
たことにより、従来よりねじれ規制手段Tに対する支持
強度が向上し、直立姿勢の確保と耐ねじれ性の向上が図
られる。
立姿勢で固定することができるようにする。 【構成】 自動変速機に組み込まれるスプリング組立て
体において、スプリングリテーナRの周面には装着孔5
を貫通させ、その周縁にバーリング筒6を立設する。ス
プリングリテーナとピストン機構側との間の回転差によ
って生じる相対的な角変位を規制するねじれ規制手段T
は下端に接合脚部7,7´を有し、これが装着孔5へ貫
挿される。この接合脚部7,7´はかしめによってバー
リング筒6内で拡径し、これによってねじれ規制手段T
の固定がなされる。したがって、バーリング筒6を設け
たことにより、従来よりねじれ規制手段Tに対する支持
強度が向上し、直立姿勢の確保と耐ねじれ性の向上が図
られる。
Description
【0001】
この考案は、車両用自動変速機に組込まれるスプリング組立て体に関し、特に ねじれを規制する手段を備えた形式のものに関するものである。
【0002】
一般に、自動車の自動変速機には油圧によってクラッチを切ったり繋いだりす るためのピストン機構が設けられており、インプットシャフト上にはこのピスト ン機構に対する機械的な戻しのためのスプリング組立て体が組付けられている。 スプリング組立て体の形式については、円環状のスプリングリテーナ(以下、 単にリテーナと言う)に複数個のコイルばねを環状に配し、コイルばねを直接ピ ストン機構側に当てるようにしたものもあるが、最近では取扱いの便宜から、コ イルばねを両側からリテーナで挟み、ピストン機構側に対し一方のリテーナを介 して間接的にばね力を及ぼしめるようにした形式のものが増えてきている。
【0003】 ところで、良く知られるように、クラッチの動作時にはインプットシャフトと ピストン機構との間に瞬間的ではあるが、ごく僅かながら回転差を生じることが ある。この場合には、両リテーナ間に相対的な角変位(ねじれ)を生じることに なる。過度にねじれた場合には、コイルばねの設定荷重が得られず、クラッチの 動作不良を生じさせる。こうした円周方向のねじれに対して、各コイルばねの剛 性だけでは充分に抗することができないため、従来からスプリング組立て体にね じれ規制手段が付加されている。その一例としては、一方のリテーナからピンを 立て、他方のリテーナからはこのピンを摺動可能に受け入れるピン筒を対向させ たものが挙げられる。
【0004】 上記したピンあるいはピン筒をリテーナに固定する構造は、共に同一の方式に よっている。図6および図7はピン20側の取付方式を示している。これら図に 示されるように、リテーナR側には装着孔21が貫通している。一般に装着孔2 1は複数箇所(3箇所程度)に等角度間隔で配置される。一方、ピン20の下面 には装着孔21の孔径より僅かに小径の接合脚部22が同軸で延出しており、こ の接合脚部22は装着孔21の外面側に突出する状態で差込まれる。ピン20の 取付け作業は接合脚部22を各装着孔21に差込み、直立姿勢に保持した状態で 接合脚部22の端部を圧潰(かしめ)することによってなされる。
【0005】
しかしながら、上記のような取付け構造の場合には次のような改良すべき点があ る。すなわち、ピン20(あるいはピン筒)は僅かにリテーナRに差込まれた部 分、つまりリテーナRの肉厚の範囲内でのみ倒れが規制されているだけであるた め、上記したねじれが生じた場合にこれに抗するだけの充分な強度を得にくい。 また、このことはかしめ作業を行なう場合にも影響し、図7に示すように、これ らの直立度が得られず、ごく僅かではあるが傾いて固定されてしまうことがあっ た。
【0006】 以上の点はリテーナRの肉厚を増加することによっても対応することができる が、単にそうしたのでは両リテーナ間の間隔が縮まり、コイルばねの正規のスト ロークが確保されないことになってしまう。
【0007】 本考案はこうした事情に鑑みて開発されたものであり、その目的とするところ は耐ねじれ性に優れかつねじれ規制手段の直立度が得られるスプリング組立て体 を提供することである。
【0008】
上記の目的を達成するための本考案の構成は、自動変速機のインプットシャフ トに組付けられる円環状のスプリングリテーナと、このスプリングリテーナの周 方向に沿って配置されクラッチの継断を行なうピストン機構側との間に介在され る複数個のコイルばねと、スプリングリテーナとピストン機構側との間の回転差 によって生じる相対的な角変位を規制するねじれ規制手段とを備えてなるものに おいて、前記スプリングリテーナの周面には装着孔が貫通されるとともにその周 縁にはバーリング筒が立設される一方、前記ねじれ規制手段はバーリング筒へ差 込まれる接合脚部を有し、かつこの接合脚部の下端部がリテーナに対してかしめ られることによって全体の固定がされていることを特徴とするものである。
【0009】
したがって、ねじれ規制手段をリテーナに固定する場合には、接合脚部がバー リング筒に差込み、その端部を潰すことによってかしめを行う。これにより、接 合脚部がバーリング筒内で強制的に拡径してバーリング筒の内壁に圧接するが、 この場合にはねじれ規制手段はバーリング筒によって支持されるため、正規の直 立姿勢で固定される。
【0010】
本考案の効果は次のようである。ねじれ規制手段全体がバーリング筒によって 支持されるため、かしめの際にも直立姿勢が保持され、また取付後においても倒 れに対する強度が高く、耐ねじれ性に優れる。
【0011】
以下、本考案を具体化した実施例を図面にしたがって詳細に説明する。本実施 例のスプリング組立て体Sは第1,第2のリテーナR1,R2と、両リテーナR 1,R2間に介在された複数個のコイルばね1と、ねじれ規制手段Tとから構成 される。
【0012】 両リテーナR1,R2は共に同一外径のリング状に形成されているが、第1リ テーナR1は図示しないインプットシャフトに組付けられ、第2リテーナR2は 図示しないピストン機構側に組付けられる関係で、内径は第1リテーナR1側の 方が大きくしてある。また、両リテーナR1,R2の周面には図4に示すような コイルばね1に対する取付け凸部2がそれぞれバーリング加工によって形成され ており、これらは適当間隔毎(約30度間隔毎)に配設されている。
【0013】 さらに、取付け凸部2は両リテーナR1,R2間で位相がずらして形成されて おり、各コイルばね1はそれぞれのリテーナR1,R2から互い違いの配置で突 出する。したがって、両リテーナR1,R2を対向して組み合わせることによっ て、コイルばね1はスプリング組立て体S全体として約15度間隔で配置される ことになる。そして、コイルばね1の取付けは取付け凸部2に対してその一端側 を差込んだ後にかしめられることによって固定され、他端側は単に相手側のリテ ーナに当てられる。
【0014】 なお、スプリング組立て体Sは各コイルばね1に所定の予圧をかけた状態(圧 縮された状態)で自動変速機構に組み込まれる。
【0015】 ねじれ規制手段Tは第1リテーナR1側のピン3と、第2リテーナR2側のピ ン筒4とから構成される。これらは、本実施例においては図2に示されるように 約120度間隔で3箇所に配置される。すなわち、両リテーナR1,R2の周面 にはこれらの取付けのための装着孔5がそれぞれ開口されるが、各装着孔5は図 1等に示されるようにバーリング加工がなされており、所定高さを有するバーリ ング筒6がそれぞれ内側へかつスプリング組立て体Sを構成したときに両リテー ナ間でほぼ同軸位置で対向するように膨出形成されている。
【0016】 ピン3はバーリング筒6の外径とほぼ同一外径に形成されると共に、その頭部 を円錐形状をしており、ピン筒4への差込みが円滑に行われるようにしてある。 またその下端には小径の接合脚部7が同軸で延出している。接合脚部7はかしめ 前にはバーリング筒6の内径より僅かに細めに形成されており、かつ図3に示す ようにピン3をバーリング筒6に立てた状態では第1リテーナR1の裏面側に所 定長さが突出するような長さに形成されている。そして、ピン3は後に詳しく説 明するが、接合脚部7の端部がかしめられることによって第1リテーナR1に固 定される。
【0017】 ピン筒4は筒部8と、その下端に同軸で延びる接合脚部7´とからなる。筒部 8はピン3より大きめの孔径でかつ有底状に形成されており、スプリング組立て 体Sを自動変速機構に組み込んだ状態でピン3の先端側の一部を内部に受け入れ るようにしている(図1参照)。また、ピン筒4はコイルばね1が設定されたス トロークに亘って伸縮する間、ピン3が軸方向に沿って移動するのを許容できる ようにしてある。接合脚部7´はピン3側のものと同様、バーリング筒6の内径 より僅かに細めに形成されており、かつピン筒4をバーリング筒6に立てた状態 では第2リテーナR2の裏面側に所定長さが突出するような長さに形成されてい る。そして、その接合脚部7´がかしめられることによって第2リテーナR2に 固定される。
【0018】 図3はピン3を第1リテーナR1にかしめる作業例を示している。この作業に おいて、ピン3は直立姿勢で接合脚部7がバーリング筒6に差込まれ、その状態 でピン3の頭部側が押さえ治具9の差込み孔10へ差込まれる。この後、接合脚 部7の端面をポンチ11で押し潰してやると、図1に示すように接合脚部7はバ ーリング筒6内で拡径しその内壁に圧接されるとともに、第1リテーナR1の裏 面においてバーリング筒6から食み出す部分はさらに拡径して平坦に押し潰され る。かくしてピン3が第1リテーナR1に固定されるが、この実施例ではかしめ 作業を行なうに際してピン3はバーリング筒6によって支持されるため、図3の セット状態において直立姿勢を保持しやすい。したがって作業完了後のピン3に は従来に比較して高い直立度が得られる。また、かしめ完了後の状態ではバーリ ング筒6の高さ範囲に亘ってリテーナ側に圧着しているため、ピン3を支えるた めの範囲が従来よりも高さ方向において拡大されている。したがって、耐ねじれ 性の向上が期待できる。
【0019】 なお、ピン筒4側についても上記とほぼ同じ要領で取り付けられて同様の作用 効果を発揮する。
【0020】 図5は本考案の第2実施例を示すものであり、この実施例ではかしめ後におけ る接合脚部7の端面が第1リテーナR1の裏面とほぼ面一をなすようにしたもの であり、このようにするためにかしめ前の接合脚部7の脚長が予め設定されるこ とになる。
【0021】 ピン筒側については図示しないが、これと同様に形成されかつ同様にかしめ作 業がなされる。
【0022】 上記した第2実施例によれば、第1実施例の効果に加えて両リテーナR1,R 2の外面に第1実施例のような接合脚部7のかしめに伴う突出部分を生じないた め、スプリング組立て体を自動変速機構に組み込んだ場合に、ピストン機構側に 対してリテーナ周面の全面をフラットに当てることが可能となり、ピストン機構 に対してコイルばねのばね力を確実に作用させることができる、という効果をも たらす。
【0023】 この効果だけであれば、図8に示すような構成によって達成した従来例がある 。この例は、リテーナRに円形凹部12を設けることによって、かしめに伴う突 出部分を逃がすようにしたものであるが、次の問題点がある。すなわち、比較的 径の小さなリテーナの場合にはコイルばねの配置間隔も小さいため、仕様によっ ては円形凹部12の径(図中のW寸法)が充分に確保されないことが多いが、第 2実施例のようにすればコイルばねの配置間隔が狭い場合にも適用できる等、適 用範囲の拡大も図ることができる。
【0024】 なお、ねじれ規制手段は必ずしもピンとピン筒から構成されるべきものではな く、例えばピン筒に代えてリテーナにピンを遊挿することができる通し孔を設け た構成であってもよい。また、ピンおよびピン筒にコイルばねを外嵌するように することも可能である。さらに、本考案は従来から知られる形式、つまりリテー ナのうちピストン機構側に対向するものを省略した形式に適用することも可能で あり、この場合にはピンをピストン機構側から延出させればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピンとピン筒の嵌合状況を示す断面図
【図2】スプリング組立て体の斜視図
【図3】ピンのかしめ作業を示す断面図
【図4】コイルばねの取付け状態を示す断面図
【図5】第2実施例に係るピンの取付け状況を示す断面
図
図
【図6】従来のピンの取付け状況を示す断面図
【図7】従来の問題点を示す説明図
【図8】他の従来例を示す断面図
1…コイルばね 3…ピン 4…ピン筒 5…装着孔 6…バーリング筒 7,7´…接合脚部
Claims (1)
- 【請求項1】 自動変速機のインプットシャフトに組付
けられる円環状のスプリングリテーナと、このスプリン
グリテーナの周方向に沿って配置されクラッチの継断を
行なうピストン機構側との間に介在される複数個のコイ
ルばねと、スプリングリテーナとピストン機構側との間
の回転差によって生じる相対的な角変位を規制するねじ
れ規制手段とを備えてなるスプリング組立て体におい
て、 前記スプリングリテーナの周面には装着孔が貫通される
とともにその周縁にはバーリング筒が立設される一方、
前記ねじれ規制手段はバーリング筒へ差込まれる接合脚
部を有し、かつこの接合脚部の下端部がリテーナに対し
てかしめられることによって全体の固定がされているこ
とを特徴とするスプリング組立て体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991084220U JP2570724Y2 (ja) | 1991-09-18 | 1991-09-18 | スプリング組立て体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991084220U JP2570724Y2 (ja) | 1991-09-18 | 1991-09-18 | スプリング組立て体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0527357U true JPH0527357U (ja) | 1993-04-09 |
JP2570724Y2 JP2570724Y2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=13824402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991084220U Expired - Lifetime JP2570724Y2 (ja) | 1991-09-18 | 1991-09-18 | スプリング組立て体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2570724Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1122750A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-26 | Aisin Aw Co Ltd | 自動変速機油圧サーボのリターンスプリング装置 |
KR100887839B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2009-03-09 | 현대자동차주식회사 | 자동변속기 유압클러치용 리턴스프링 조립체 구조 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133148U (ja) * | 1985-02-09 | 1986-08-20 | ||
JPH0296054U (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 |
-
1991
- 1991-09-18 JP JP1991084220U patent/JP2570724Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133148U (ja) * | 1985-02-09 | 1986-08-20 | ||
JPH0296054U (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1122750A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-26 | Aisin Aw Co Ltd | 自動変速機油圧サーボのリターンスプリング装置 |
KR100887839B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2009-03-09 | 현대자동차주식회사 | 자동변속기 유압클러치용 리턴스프링 조립체 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2570724Y2 (ja) | 1998-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4874073A (en) | Clutch release bearing device | |
US20050017422A1 (en) | Method of manufacturing spring assembly | |
JP2012013121A (ja) | クリンチボルト | |
US6113306A (en) | Securing ring ("c" clip) | |
US7127792B2 (en) | Method of manufacturing spring assembly | |
JP2010014133A (ja) | アッパーサポート | |
JP2004197932A (ja) | ばね組立体及びその製造方法 | |
JPH0527357U (ja) | スプリング組立て体 | |
US7093701B2 (en) | Bridging clutch for a clutch apparatus which has a hydrodynamic circuit in a clutch housing | |
JP2003247597A (ja) | ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト | |
WO2006070631A1 (ja) | ボールジョイント | |
JPH08233009A (ja) | インシュレーターの取付構造 | |
JPH0231658Y2 (ja) | ||
JP2597000Y2 (ja) | ばね組立体 | |
JP2604992Y2 (ja) | スプリング組立て体 | |
JPH0587348U (ja) | スプリング組立て体 | |
JP3002934U (ja) | スプリング組立体 | |
US11248694B2 (en) | Apparatus for transmitting torque via a weld | |
JP4117143B2 (ja) | ダンパーにおけるヘッド部構造 | |
JP3497063B2 (ja) | アキュムレータ用スプリング組立体及びそれを用いたアキュムレータ | |
JPH0637257Y2 (ja) | ホースアセンブリ用継手金具 | |
US4138171A (en) | Axially supported thrust bearing | |
JP4080093B2 (ja) | 駆動軸 | |
JP4067209B2 (ja) | シリンダ内での隔壁の固定構造 | |
JPS637470Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |