JPH052715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052715B2
JPH052715B2 JP61139393A JP13939386A JPH052715B2 JP H052715 B2 JPH052715 B2 JP H052715B2 JP 61139393 A JP61139393 A JP 61139393A JP 13939386 A JP13939386 A JP 13939386A JP H052715 B2 JPH052715 B2 JP H052715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
water
weight
adhesive
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61139393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61291671A (ja
Inventor
Andaason Sufuenneriku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASUKO NOOBERU AB
Original Assignee
KASUKO NOOBERU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASUKO NOOBERU AB filed Critical KASUKO NOOBERU AB
Publication of JPS61291671A publication Critical patent/JPS61291671A/ja
Publication of JPH052715B2 publication Critical patent/JPH052715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/24Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with mixtures of two or more phenols which are not covered by only one of the groups C08G8/10 - C08G8/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09J161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C09J161/12Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/04Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving separate application of adhesive ingredients to the different surfaces to be joined

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、硬化性接着剤を用いて物の表面、好
ましくは木材の表面同士、特に合板製造における
木材の表面同士を接着する方法において、前記接
着剤の樹脂成分と硬化剤成分とを接合面に別々に
塗布する前記接着方法に関する。 樹脂と硬化剤を別々に塗布するということは、
これらの成分が接合面に到着する前に互いに混ぜ
合わされたりまたは接触されたりしないというこ
とを意味する。すなわち塗布前に混合作業が必要
でなく、保管中や輸送中または塗布器具内で接着
剤混合物が事前に硬化してしまう危険を排除し、
この結果これらの原因による作業の中断を防ぐこ
とができる。また、別々に塗布することは、それ
ら両成分の理論的な貯蔵性または可使期間を無限
とすることができ、そしてこれにより器具の使用
後の清掃作業を不要とし、また未使用の接着剤を
捨てる必要もなくすることができる。 これらの長所は古くから知られており、各種の
接着方法において利用されており、特に積層方法
等の高度に工業化された接着方法は(スウエーデ
ン特許第7212725−1号、公告番号第373525号)
において利用されている。しかしながらこれらの
長所にも拘らず、この別々に塗布する技術はまた
いくつかの問題、特に木材を接着する場合に問題
を起こしている。 これら両成分の混合が別々の塗布に関する特別
の問題である、というのは該混合は、処理面上で
かつ部材の組立てと必要に応じての加圧および接
着層における該両成分の拡散の助けによつてのみ
行なわれねばならないからである。また、木材の
接着における接着剤構成成分の分布が不均一であ
ると、硬化しなかつた接着剤中から未反応液を溶
出せしめまた、雨が降ると接着剤で接合した部分
から該未反応液を流出せしめ、これが木材表面に
いわゆるブリージング(bleeding)と呼ばれるし
みとなつてのこることになる。これはもちろん木
造構造物の外観にかなりの損傷を与えることにな
る。薄板の節穴や、かんながけによる損傷や他の
傷もまた接着剤や硬化剤が完全には混合されない
ところであり、上述したようなブリージングが起
こりうる。 本発明の目的は、接着剤接合部分、例えば合板
製造において従来使用されているホルムアルデヒ
ド系接着剤、好ましくはレゾルシノール−ホルム
アルヒデヒド接着剤またはレゾルシノール−フエ
ノールホルムアルデヒド接着剤を使用して接着し
ている接合部分からのブリージングの問題を水希
釈性に限界の有る樹脂成分を含む接着剤を使用す
ることにより解決することである。ここで、水希
釈性または水許容度(water tolerance)は以下
のように測定した:10gの樹脂を20℃でテンパー
処理し、次いで樹脂が沈殿するまで20℃の蒸留水
で滴定した。 上述した樹脂成分の水希釈性は、樹脂のPHを
7.5以下、好ましくはPH7まで下げることにより
低下させることができる。しかしながらこれによ
り樹脂は低反応性化してしまい、この低反応性化
は或る使用分野では好ましくない。 以下の場合にはより良い結果が得られる、すな
わち、樹脂の縮合が適当な触媒や反応条件を選択
することによりメチレン架橋物が多く得られ、か
つ自由メチロール基が少量得られるように行なわ
れる場合である。このようにして得られた樹脂は
低水希釈性、高PH値および高反応性を有してい
る。 本発明は、このように、樹脂成分と硬化剤成分
を接合面に別々に塗布する硬化性接着剤を用いた
接着方法に関し、この方法は、樹脂成分が水希釈
性に限界があり、かつ樹脂1重量部に対し水3.0
重量部未満、好ましくは樹脂1重量部に対し水
0.1〜2.0重量部の水希釈性を有することを特徴と
する。 本発明の好ましい実施例では、水希釈性が樹脂
1重量部に対して水0.5〜1.5重量部である樹脂成
分が使用される。樹脂成分の水希釈性が0.1重量
未満であると、その樹脂成分の容器および塗布器
具の清掃が難かしくなる。当該技術において従来
使用されている接着剤では、その樹脂成分の水希
釈性は樹脂1重量部に対し水6.0重量部より大で
あるのが普通である。例えば、典型的なフエノー
ル系レゾール類の樹脂の特性は20℃で100〜
200cpの粘度、固体含量60%、PH7〜13で最低で
も2500%の水混合性(水希釈性)である
(WOOD ADHESIVES、CHEMISTRY AND
TECHNOLOGY、P.144、MARCEL DEKKER
INC、1983)。このように本発明で用いられるレ
ゾルシノール樹脂またはレゾルシノール−フエノ
ール樹脂の化学的および物理的構造が完全には解
明されておらず(同上、P.106)、また明確に特定
することが困難であるので、本発明の特徴である
水希釈性で樹脂成分の特性を特定する。 以下の実施例において、実施例1〜2は本発明
の方法で好適に使用される2つの接着剤成分の製
造に関し、また比較例は従来技術の樹脂成分に関
する。 実施例3と4は、2つの合板製品に対する剥離
テストであり、これらの製品のうち1つは本発明
による低水希釈性の樹脂成分を含む接着剤により
接着されており、他の1つは従来の方法により接
着されているものである。これらのテストでは、
本発明により接着された製品の接着力が、従来の
方法により製造された製品と比較して変化しない
ことを示している。 実施例5は3つの異なつた合板製品によるブリ
ージングテストを示し、そのうち2つは本発明に
より接着されたもので、1つは従来の方法により
接着したものである。後記の表で示されている結
果から明らかなように本発明の方法により優れた
結果が得られた。 以下の全ての実施例および比較例でPHおよび粘
度は25℃で測定した。PHの測定は電子PH測定計を
使用し、粘度はヘプレル粘度計で測定した。縮合
は、加熱ジヤケツト、逆流冷却器、温度計および
サンプル取り出し口を備えた1500mlガラスフラス
コの中で行なわれた。 実施例 1 低水希釈性を有する樹脂成分の製造 フエノール250g、ホルマリン(40%)110g、
水酸化ナトリウム(45%)3.2gおよび水44gを
ガラスフラスコに入れた。そのPHは測定したとこ
ろ8.2であつた。次に得られた混合物すなわちバ
ツチを加熱して沸騰させた。得られた樹脂のサン
プルを冷却して樹脂が沈殿する温度を測定するこ
とによつて沸点温度にて縮合を続けた。沸騰は樹
脂のサンプルが+75℃に冷却されたとき沈殿する
まで続けられ、次に生成樹脂を80℃まで冷却し
た。次いでレゾルシノール223gを加え、温度を
15分間68℃に保つた。その後、エタノール30g、
水100g、ホルマリン90gおよびその充填剤37g
を加えた。それから、そのバツチを45分間60℃に
保ち、その後に水酸化ナトリウム(45%)15gを
加えた。そのPHは7.7であつた。次にそのバツチ
を加熱して沸騰させ、かつ沸騰時に粘度1000m
Pasになるまで逆流凝縮させた。その後、そのバ
ツチを急冷した。40℃においてジエチレングリコ
ール25gと水酸化ナトリウム(45%)22gを加え
た。25℃に冷却した後、得られた樹脂(レゾルシ
ノール/フエノールホルムアルデヒド樹脂)は、
エアロジル200R7.5を溶解撹拌機で混合すること
により揺変性化(チキソトロピツク化)した。製
造後24時間経過した時の分析により次の結果が得
られた: PH=8.1 乾物含量=59% 水希釈性=1+0.6(=樹脂1重量部が水0.6重量
部によつて沈殿する) 50℃におけるゲル化所要時間 =樹脂100g 37%ホルマリン26g 6分14秒 実施例 2 低水希釈性を有する樹脂成分の製造 フエノール317g、ホルマリン(40%)148g、
水酸化ナトルウム(45%)4.1gおよび水50gを
ガラスフラスコに入れた。そのPHは8.2であつた。
次にそのバツチを加熱して沸騰させた。実施例1
と同様に生成樹脂のサンプルを60℃に冷却して樹
脂が沈殿するようになるまで縮合を行なつた。そ
の後、そのバツチを80℃まで冷却し、レゾルシノ
ール250gを加え、温度を15分間68℃に保つた。
その後エタノール50g、水115g、ホルマリン
(40%)100gおよび増量剤40gを加えた。そのバ
ツチを45分間60℃に保ち、水酸化ナトリウム(45
%)24gを加えた。そのPHは7.7であつた。さら
に該バツチを加熱して沸騰させた。そしてそのバ
ツチを、沸騰温度で粘度750mPasになるまで縮
合させ、その後急冷した。40℃において、ジエチ
レングリコール20gと水酸化ナトリウム(45%)
18gを加えた。 25℃に冷却した後、生成樹脂は、エアロジル
200Rの10.5gを溶解撹拌機で混合することによ
り揺変性化した。製造後24時間経過した時の樹脂
の分析により次の結果が得られた: PH=7.7 乾物含量=59% 水希釈性=1.4(樹脂1重量部が水1.4重量部によ
つて沈殿する) 50℃におけるゲル化所要時間 =樹脂100gと 37%ホルマリン25g 7分57秒 比較例 3 従来の樹脂成分の製造 フエノール317g、ホルマリン(40%)145g、
水酸化ナトルウム(45%)4.1gおよび水50gを
ガラスフラスコに入れた。PHは8.1であり、次に
そのバツチを加熱して沸騰させた。実施例1と2
と同様にして、生成樹脂が+5℃で沈殿するまで
沸騰温度で縮合を行ない、その後、そのバツチを
80℃まで冷却した。レゾルシノール300gを加え、
温度を15分間68℃に保つた後、エタノールー60
g、水105g、増量剤40gおよびホルマリン(40
%)130gを加えた。そのバツチを90分間60℃に
保ち、それから水酸化ナトリウム(45%)38gを
加えた。そのPHは8.1であつた。その後そのバツ
チを慎重に加熱して沸騰させた。縮合は粘度を測
定することによつて続けられた。粘度が770m
Pasになつたときそのバツチを急速に冷却した。
40℃でジエチレングリコール30gと水酸化ナトリ
ウム10gを加えた。25℃に冷却した後、エアロジ
ル200R12gを溶解撹拌機で混合することにより
樹脂を揺変性化させた。 製造後24時間経過した時の樹脂の分析により次
の結果が得られた: PHH=8.2 乾物含量=60% 水希釈性=1+8(樹脂1重量部が水8重量部に
より沈殿する) 50℃におけるゲル化所要時間 =樹脂100gと 37%ホルマリン25g 4分20秒 実施例 3 接着および剥離 先ず、アセトン−ホルムアルデヒド樹脂100重
量部とパラホルムアルデヒド57重量部を十分混合
することにより硬化剤スラリーを製造した。 比較例の樹脂を分離型リボン状アプリケーター
の一部分に移し入れ、上記硬化剤スラリーを他の
部分に入れた。 アプリケーターの回転数を調整し、1分間に樹
脂100重量部がノズルから出ると同時に1分間に
硬化剤スラリー26gが塗布されるようにした。合
板用薄板を移動するラインの速度を、樹脂および
硬化剤スラリーが400g/m2の供給量で塗布され
るように調整した。 樹脂と硬化剤を、合板用薄板の組立前には互い
に接触しない別々のストランド状に塗布した。そ
の後以下の条件下で合板角材を製造した。 接着剤塗布量=400g/m2 木 材=モミの木 125×45mm角 木材の含水量=1〜14% 接着剤塗布から圧押までの閉鎖組立時間 =5〜45分 薄板積層数=6 圧押温度=40℃大気中 圧 力=約7.5バール 圧押時間=18時間 10個のこのような合板角材を製造し、試験し
た。温度20℃、相対湿度65%の調整室で1週間保
存した後、試験サンプルを試験規格ASTMD
1101−59/1979に従つて検査した。この試験規格
は以下のようなものである。試験サンプルを15分
間、0.5気圧(50KPa)の真空下におき、その後
2時間10気圧加圧下(1MPa)で冷水中におく。
そしてこの手順を繰り返す。 その後、このサンプルを91.5時間、温度29℃、
風速2.5+0.25m/sec中で乾燥させ、さらにこの
全周期をもう一度繰り返す。試験評価は接着剤結
合破壊という形ではく離を測定および計算するこ
とにより行なわれる。すなわち、接着剤の結合の
破壊部分の百分率を測定するということを意味す
る。この試験規格によると剥離の許容値としては
全接合長さの5%未満でなければならない。 下記の表は2サイクル後の剥離結果を示す。各
数値は5つの接着部からの平均値である。
【表】 実施例 4 接着および剥離 実施例3と全く同様に実施例1に記述した接着
剤を使用して10本の角材を製造した。剥離サイク
ルを2回経た後、以下の結果が得られた。各数値
は5つの接着部からの平均値である。
【表】 第1表および第2表から明らかなように、本発
明による水希釈性に限界のある樹脂を用いた場合
と従来の接着剤を用いた場合とではそれぞれに対
応する接着結果が得られた。 実施例 5 ブリージング試験 樹脂のブリージングの度合を決定するために、
3つの接合部を有するブロツクを以下のように製
作した。 これらのブロツクは50cmの長さからなる。ブロ
ツクの両外側端は各端に3cmずつおよびブロツク
の中心においても3cmだけ接着剤を、通常の適用
量の硬化剤とともに塗布した。接合していないブ
ロツクの半分に比較例の樹脂を塗布し、残りの半
分に実施例1の樹脂を塗布した、これらの両者の
場合は硬化剤を塗布されなかつた。ブロツクはそ
れから20時間室温で圧押され次に3昼夜の間温度
20℃、相対湿度65%で調整(コンジシヨニング)
された。 全く同様にして実施例1の樹脂と実施例2の樹
脂を使用してもう一つのブロツクが製作された。 ブロツクの硬化した外側と中心との間で、接着
剤は上のように乾燥されたが、硬化はされなかつ
た。 ブロツクは調整後、縦に置かれ8時間の間、30
分毎に水をスプレーされた。このようにブロツク
は水を強く16回スプレーされた。 翌日ブロツクが検査された時、下記の結果が示
された。 ブロツク1:比較例の接着剤は接着接合部から大
へんひどいブリージングを示した。実施例1の
接着剤はブリージングは無いも同然だつた。 ブロツク2:実施例1の接着剤はブリージングは
無いも同然であつた。 実施例2の接着剤での接合部は取るに足らな
い程度のブリージングを生じたが、比較例の接
着剤の場合程ひどくはなかつた。 以上の結果を下記の表にまとめた。 下記表から明らかなように、本発明の方法は接
着木材製品が雨や水分にさらされた時にブリージ
ングに対して相当向上した抵抗を有するという結
果を示している。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 樹脂成分と硬化剤成分が接合面に別々に塗布
    され、硬化性の水性ホルムアルデヒド系接着剤を
    使用して木材の表面同士を接着する方法におい
    て、前記樹脂成分が水希釈性に限界がありかつ樹
    脂1重量部に対し水3.0重量部未満の水希釈性を
    有することを特徴とする前記接着方法。 2 前記樹脂成分が、樹脂1重量部に対し水0.1
    〜2.0重量部の水希釈性を有することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の接着方法。 3 前記樹脂成分が、樹脂1重量部に対し水0.5
    〜1.5重量部の水希釈性を有することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項または第2項記載の接
    着方法。 4 前記樹脂成分が、レゾルシノール樹脂または
    レゾルシノール−フエノール樹脂であることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項〜第3項のいず
    れか1つに記載の接着方法。 5 前記樹脂成分と前記硬化剤成分が、前記接合
    面に別々の平行なストランド状に塗布されること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれか1つに記載の接着方法。
JP61139393A 1985-06-17 1986-06-17 接着剤成分と樹脂成分とを別々に塗布する硬化性接着剤を用いる接着方法 Granted JPS61291671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502993A SE453668B (sv) 1985-06-17 1985-06-17 Forfarande vid limning med herdande vattenbaserat lim samt for limningen avsedd hartskomponent
SE8502993-2 1985-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291671A JPS61291671A (ja) 1986-12-22
JPH052715B2 true JPH052715B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=20360602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61139393A Granted JPS61291671A (ja) 1985-06-17 1986-06-17 接着剤成分と樹脂成分とを別々に塗布する硬化性接着剤を用いる接着方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0207024B1 (ja)
JP (1) JPS61291671A (ja)
AT (1) ATE73163T1 (ja)
DE (1) DE3684043D1 (ja)
DK (1) DK162775C (ja)
FI (1) FI83535C (ja)
NO (1) NO300425B1 (ja)
SE (1) SE453668B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728318B2 (ja) * 1991-02-15 1998-03-18 シャープ株式会社 真空断熱箱体の製造方法
ATE266067T1 (de) * 1998-06-22 2004-05-15 Akzo Nobel Nv Verfahren zum aufbringen eines expandierbaren klebesystems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628260A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd Adhesive for odorless plywood
JPS57186A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Onahama Gouban Kk Adhesive composition
JPS5867773A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd 接着剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB599683A (en) * 1942-10-06 1948-03-18 Philip Hamilton Rhodes Improvements relating to the manufacture and utilization of cold setting polyhydric phenolic aldehyde adhesives
US2557826A (en) * 1947-01-18 1951-06-19 American Marietta Co Method of making an adhesive comprising coacting resins and method of bonding bondable members utilizing said coacting resins
CA1050182A (en) * 1974-03-11 1979-03-06 Maurice F. Gillern Phenol-formaldehyde-resorcinol resins and adhesives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628260A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd Adhesive for odorless plywood
JPS57186A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Onahama Gouban Kk Adhesive composition
JPS5867773A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK162775B (da) 1991-12-09
DK273586D0 (da) 1986-06-10
NO862379L (no) 1986-12-18
SE8502993L (sv) 1986-12-18
DK273586A (da) 1986-12-18
FI862536A (fi) 1986-12-18
JPS61291671A (ja) 1986-12-22
FI83535C (fi) 1991-07-25
DE3684043D1 (de) 1992-04-09
FI862536A0 (fi) 1986-06-13
FI83535B (fi) 1991-04-15
SE453668B (sv) 1988-02-22
EP0207024A2 (en) 1986-12-30
EP0207024B1 (en) 1992-03-04
NO300425B1 (no) 1997-05-26
NO862379D0 (no) 1986-06-16
SE8502993D0 (sv) 1985-06-17
EP0207024A3 (en) 1988-05-25
DK162775C (da) 1992-04-27
ATE73163T1 (de) 1992-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061620A (en) Phenol-formaldehyde-resorcinol resins and adhesives
US2414415A (en) Production and utilization of cold setting polyhydric phenolic aldehyde resin adhesives
US5674338A (en) Method of joining wood
JPH0453911B2 (ja)
US5944938A (en) wood bonding method
US3931448A (en) Coated articles
US3706619A (en) Method of bonding wood and other materials with rapid-curing adhesives using a primer composition
CN104893633B (zh) 一种集成材用三聚氰胺-尿素-甲醛共缩聚树脂胶粘剂及其制备方法
US3658622A (en) Process for making wood laminate
JPH052715B2 (ja)
US2193941A (en) Bonded article
US3701743A (en) Modified urea-formaldehyde plywood adhesive
US3998906A (en) Adhesive composition
US5451657A (en) Phenolic resol plywood resin, manufacture and use
JPH06330012A (ja) レゾルシノール系樹脂接着剤組成物
JPS59187071A (ja) 生単板横はぎ用接着剤
JPS5856391B2 (ja) 接着剤
HRP970066A2 (en) Two-component glue system for the production of laminated wood panels
US3681274A (en) Ammonical fluorides for formaldehyde resin systems
CN114030039B (zh) 一种高强度无添加醛生态板及生产工艺
US2375195A (en) Coating and method of preparing same
US2389418A (en) Plywood structures and related articles and method of making the same
US3284280A (en) Rapid setting polyvinyl acetate adhesives
CN105038670A (zh) 一种用于甘蔗渣刨花板的尿醛改性树脂胶及其制备方法
JPH02127489A (ja) レゾルシノール系樹脂接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term