JPH05271063A - 活性酸素消去・除去剤 - Google Patents

活性酸素消去・除去剤

Info

Publication number
JPH05271063A
JPH05271063A JP3359877A JP35987791A JPH05271063A JP H05271063 A JPH05271063 A JP H05271063A JP 3359877 A JP3359877 A JP 3359877A JP 35987791 A JP35987791 A JP 35987791A JP H05271063 A JPH05271063 A JP H05271063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active oxygen
eliminating
extract
leaves
diseases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3359877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895298B2 (ja
Inventor
Kunihiko Kato
邦彦 加藤
Masatoshi Nakano
昌俊 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUIBOSUTEII JAPAN KK
Original Assignee
RUIBOSUTEII JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RUIBOSUTEII JAPAN KK filed Critical RUIBOSUTEII JAPAN KK
Priority to JP3359877A priority Critical patent/JP2895298B2/ja
Publication of JPH05271063A publication Critical patent/JPH05271063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895298B2 publication Critical patent/JP2895298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アスパラサス・リネアリス抽出物を有効成分
とする活性酸素消去・除去剤。 【効果】 活性酸素を除去し、ヒトを含む哺乳動物の活
性酸素によって発症すると思われる白内障、アトピー性
皮膚疾患、血圧降下、脳疾患など活性酸素が深く関わっ
ている疾患を副作用なく、かつ迅速に改善することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、豆科に属するアスパラ
サス・リネアリスの含有成分を有効成分とする生体内の
活性酸素消去・除去剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、活性酸素が原因で起こる疾患
は数多く知られている。活性酸素は各種のガンを誘発
し、生体膜障害、肝疾患、脳血管障害、虚血(虚血性心
疾患)、肺疾患、動脈硬化、高血圧、糖尿病、白内障、
アトピー性皮膚炎、リウマチ、ストレス性潰瘍(胃、十
二指腸、大腸など)、自己免疫疾患、パーキンソン病、
脳卒中、パラコート中毒、火傷、老化の進行などに深く
関わっている。これらの活性酸素に対する防御機構とし
て、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、尿酸、グル
タチオンなどの低分子物質に加えて、カタラーゼ、スー
パーオキシドジスムターゼ(SOD)、グルタチオンペ
ルオキシダーゼなどが動物の身体には存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、活性酸素を防
御するものとしてビタミンC、ビタミンEなどを摂取し
ても、効果が明確でなく、特に治療の難しい白内障、高
血圧、動脈硬化、アレルギー疾患、ウイルス・細菌性皮
膚疾患、また難治性皮膚疾患に有効な治療剤は知られて
いない。
【0004】また、アレルギー疾患を根治させるには体
質改善による方法があり、その際飲食等による方法も行
われているが、飲食によるアレルギー性疾患を改善する
方法は、効果が薄いか長時間を要するため、十分な効果
のあるものは知られていなかった。
【0005】本発明は、前記課題を解決し、老化、アレ
ルギー疾患、火傷あるいは白内障など活性酸素によって
発病する各種疾患に有効な症状の改善治療剤を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
前記目的を解決するために鋭意研究を重ねた結果、豆科
に属するアスパラサス・リネアリス抽出物が、活性酸素
によって生じる白内障など各種疾患に対し優れた効果を
有し、かつ副作用がなく安全に各種皮膚疾患等を改善で
きるとの知見を得て本発明を完成した。
【0007】本発明の有効成分は、アスパラサス・リネ
アリスの葉または茎を、水及び/または有機溶媒で抽出
し、該抽出液より抽出溶媒を留去する方法、またはアス
パラサス・リネアリスの葉または茎を粉砕することによ
って得ることができる。また、通常の日本茶、中国茶、
紅茶の製法と同様に抽出してもよい。
【0008】水で抽出する場合には、アスパラサス・リ
ネアリスの50〜1000倍の水を加え、90〜100
度で5〜30分間程度抽出するのが好ましい。また、通
常の茶と同様にするときは、アスパラサス・リネアリス
の乾燥葉の50〜1000倍の水を加え、90〜100
度で5〜30分間程度沸騰させ抽出液を得る。
【0009】有機溶媒の具体例としては、メタノール、
エタノール、アセトン等が挙げられ、抽出にあたって温
時抽出等慣用手段を用いることができる。また、抽出液
の分離も、デカンテーションや遠心分離等の慣用手段を
用いることができる。
【0010】抽出溶媒の留去も凍結乾燥等の慣用手段を
用いることができる。また、アスパラサス・リネアリス
そのものを粉砕し、粉末化して用いることもできる。
【0011】本発明は、混合してそのまま溶液、粉末顆
粒、錠剤、乳剤、ゼリー状など任意の形態で単独投与、
または、他の飲食物に混合して飲食することもできる。
さらに、焙煎したアスパラサス・リネアリスを浴槽に入
れ、火傷、皮膚炎等の患部を浸すことによっても効果を
得ることができる。
【0012】投与量は、対象となる疾患の種類、程度に
より異なるが、飲料として常用する場合には、1〜3g
乾燥葉/l溶液を100ml〜1500ml/日飲食す
るのが好ましい。また、浴槽に入れるときは、乾燥葉ア
スパラサス・リネアリス2〜10gを用いるのが好まし
い。
【0013】アスパラサス・リネアリスは、ラットに対
する急毒性試験で死亡例は皆無であり、生化学血液検査
及び病理組織学的検査においても異常が認められなかっ
た。
【0014】
【効果】本発明は、活性酸素を除去し、ヒトを含む哺乳
動物の活性酸素によって発症すると思われる白内障、動
脈硬化、脳血管障害、皮膚疾患など活性酸素が深く関わ
っている疾患を副作用なく、かつ迅速に改善することが
でき、副作用がないため飲食等により服用し、アレルギ
ー性疾患を根治することができる。
【0015】
【実施例】
製造例 採取したアスパラサス・リネアリスの葉(茎つき)を、
5mm長に切断後、ローリング、酵素醗酵、天日乾燥の
工程を経て乾燥葉とする。乾燥葉1〜5gを水1.5〜
2リットルで5〜30分間沸騰させ抽出液を得た。
【0016】実施例1(皮膚疾患の改善) 製造例で得た抽出液を表1に示す各種皮膚炎およびアレ
ルギーの患者に、1日約1000mlを2週間飲ませて
症状の改善を調べ、その結果を表1に示す。
【表1】
【0017】実施例2(皮膚疾患の改善) 製造例で得た乾燥葉アスパラサス・リネアリス5gを3
00リットルの浴槽に入れ20分以上放置した後、表2
に示す各種患者を2週間繰り返し入浴させ、改善を調べ
た。その結果を表2に示す。
【表2】
【0018】実施例3(白内障の改善) 白内障の患者11人に毎食時250から350ml(一
日約1リットル)飲用して2ヶ月後、症状を調べた。そ
の結果、9人に症状の改善がみられ、飲食前に比して目
のかすみ肩こりの症状が改善され日常生活に支障もなく
なった。また、飲食後1年を経過しているが安定した状
態が続いている。
【0019】実施例4(血圧降下および安定作用) 血圧160以上の高血圧の患者10名に製造例で得られ
た溶液を実施例3に準じて飲用させたところ、飲用後2
0日から60日で8名において正常血圧になり以後血圧
が安定した。また、低血圧も同様に正常血圧になること
が認められ、このことより単なる血圧降下作用のみでな
く活性酸素が除去されて高低血圧が正常になったと思わ
れる。
【0020】実施例5(脳代謝促進) 2ヶ月、6ヶ月、12ヶ月齢のラット(SD系、雄)
に、製造例に準じてでアスパラサス・リネアリスの乾燥
葉4g/500mlを15分間沸騰して抽出液を得、得
られた抽出液1ml/100g体重を腹腔内に投与した
投与群と、同量の生理食塩水を投与した対象群にわけ、
投与後のラットの脳線状体のドパミン、セロトニンの代
謝変動をマイクロダイアリシス法で、HPLCおよび電
気化学検出器を用いて調べた。その結果を表3、表4に
示す。
【表3】
【表4】 表3、4より、投与群ではドパミン代謝産物のDOP
C、HVAが増加し、またセロトニン代謝産物の5HI
AAが増加したことがわかる。このことは、抽出液投与
によって脳内神経伝達物質の代謝が活発になっていると
考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスパラサス・リネアリス抽出物を有効
    成分とする活性酸素消去・除去剤。
JP3359877A 1991-12-27 1991-12-27 活性酸素消去・除去剤 Expired - Fee Related JP2895298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359877A JP2895298B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 活性酸素消去・除去剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359877A JP2895298B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 活性酸素消去・除去剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05271063A true JPH05271063A (ja) 1993-10-19
JP2895298B2 JP2895298B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18466762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359877A Expired - Fee Related JP2895298B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 活性酸素消去・除去剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895298B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271063A (ja) * 1991-12-27 1993-10-19 Ruibosuteii Japan:Kk 活性酸素消去・除去剤
EP0788798A1 (en) * 1995-07-31 1997-08-13 Mitsui Norin Co., Ltd. Antiviral agent and process for preparing the same
JPH11116429A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品原料および化粧品
KR100379301B1 (ko) * 2000-09-28 2003-04-08 주식회사 도도화장품 루이보스로부터 유용성분을 추출하는 방법, 루이보스추출물을 이용한 화장수, 약유성 크림 및 에모리엔트크림의 제조방법
JP2011501755A (ja) * 2007-10-23 2011-01-13 クナイプ‐ヴェルケ クナイプ‐ミッテル‐ツェントラーレ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー カーゲー アスパラチン様ジヒドロカルコン、未発酵ルイボスからの抽出物およびその調製方法
JP2015107924A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 ライオン株式会社 涙液分泌促進剤、眼精疲労予防・改善剤及び眼の調節力低下予防・改善剤
US9861555B2 (en) 2004-10-13 2018-01-09 Hyprotek, Inc. Syringe devices and methods for mixing and administering medication
US10485930B2 (en) 2005-11-09 2019-11-26 Hyprotek, Inc. Syringe devices, components of syringe devices, and methods of forming components and syringe devices
US10524983B2 (en) 2007-10-04 2020-01-07 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271063A (ja) * 1991-12-27 1993-10-19 Ruibosuteii Japan:Kk 活性酸素消去・除去剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271063A (ja) * 1991-12-27 1993-10-19 Ruibosuteii Japan:Kk 活性酸素消去・除去剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271063A (ja) * 1991-12-27 1993-10-19 Ruibosuteii Japan:Kk 活性酸素消去・除去剤
JP2895298B2 (ja) * 1991-12-27 1999-05-24 株式会社ユニエ 活性酸素消去・除去剤
EP0788798A1 (en) * 1995-07-31 1997-08-13 Mitsui Norin Co., Ltd. Antiviral agent and process for preparing the same
EP0788798A4 (en) * 1995-07-31 1997-10-29 Mitsui Norin Kk ANTIVIRAL AGENT AND PREPARATION METHOD
JPH11116429A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品原料および化粧品
KR100379301B1 (ko) * 2000-09-28 2003-04-08 주식회사 도도화장품 루이보스로부터 유용성분을 추출하는 방법, 루이보스추출물을 이용한 화장수, 약유성 크림 및 에모리엔트크림의 제조방법
US9861555B2 (en) 2004-10-13 2018-01-09 Hyprotek, Inc. Syringe devices and methods for mixing and administering medication
US11376195B2 (en) 2004-10-13 2022-07-05 Hyprotek, Inc. Syringe devices and methods for mixing and administering medication
US10485930B2 (en) 2005-11-09 2019-11-26 Hyprotek, Inc. Syringe devices, components of syringe devices, and methods of forming components and syringe devices
US10524983B2 (en) 2007-10-04 2020-01-07 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
JP2011501755A (ja) * 2007-10-23 2011-01-13 クナイプ‐ヴェルケ クナイプ‐ミッテル‐ツェントラーレ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー カーゲー アスパラチン様ジヒドロカルコン、未発酵ルイボスからの抽出物およびその調製方法
JP2015107924A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 ライオン株式会社 涙液分泌促進剤、眼精疲労予防・改善剤及び眼の調節力低下予防・改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895298B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Panossian et al. Pharmacology of Schisandra chinensis Bail.: an overview of Russian research and uses in medicine
KR100956278B1 (ko) 복합생약 추출물을 유효성분으로 하는 당뇨병 또는 당뇨 합병증의 치료 또는 예방용 조성물
EP2240193A2 (en) Composition comprising the extracts of lindera obtusiloba for prevention and treatment of cardiovascular diseases
US20090087504A1 (en) Method for treating diabetic complications
EP2120980B1 (en) An anti-diabetic extract of rooibos
JPH05271063A (ja) 活性酸素消去・除去剤
KR20160007728A (ko) 마늘껍질 추출물의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 당뇨 예방 및 개선용 식품 조성물
US20150125558A1 (en) Pleuropterus multiflorus extract and dipsacus asperoides extract for secreting insulin-like growth factor and promoting bone structure growth, and method for preparing same
RU2701567C1 (ru) Средство, обладающее гепатопротекторной активностью
US20070166405A1 (en) Extracts of houttuynia cordata and rubus coreanus and their composition for preventing and treating allergic diseases
JP3334725B2 (ja) 体内アルコール、その代謝物の低下促進剤及び口中清涼剤
KR20190042350A (ko) 물푸레나무 추출물을 유효성분으로 포함하는 우울증 및 불안장애의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20180019845A (ko) 흰점박이꽃무지 유충 추출물 및 헛개나무 열매 추출물을 유효성분으로 하는 숙취 해소용 조성물
WO2009091121A2 (en) Composition comprising the extracts of lysimachia clethroides for prevention and treatment of cardiovascular diseases
CA2440333C (en) Process for obtention of decoctions of vitis labrusca and vitis vinifera skins
JPH05246866A (ja) 脳代謝促進・脳機能改善剤
US20180015132A1 (en) Method for treatment and prevention of kidney diseases with lotus seedpod extract
JP2002275078A (ja) 脂肪分解促進剤
JP5739109B2 (ja) イチジク由来の抗i型アレルギー剤およびその製造方法
KR102661871B1 (ko) 숙취 예방 또는 개선용 음료 조성물
JP6378926B2 (ja) 血糖値低下用組成物
US6908632B1 (en) Blood glucose modulating compositions and methods
JP2955679B2 (ja) エタノール代謝促進剤
KR20180019847A (ko) 흰점박이꽃무지 유충 추출물 및 칼라만시 추출물을 유효성분으로 하는 항비만 조성물
JP2709546B2 (ja) 皮膚疾患・免疫反応による組織障害改善治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees