JPH05270512A - 包装装置およびその操作方法 - Google Patents
包装装置およびその操作方法Info
- Publication number
- JPH05270512A JPH05270512A JP4345152A JP34515292A JPH05270512A JP H05270512 A JPH05270512 A JP H05270512A JP 4345152 A JP4345152 A JP 4345152A JP 34515292 A JP34515292 A JP 34515292A JP H05270512 A JPH05270512 A JP H05270512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- closure
- packaging device
- packaging
- products
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/03—After-treatments in the joint area
- B29C66/032—Mechanical after-treatments
- B29C66/0326—Cutting, e.g. by using waterjets, or perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81421—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
- B29C66/81422—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8351—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
- B29C66/83511—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
- B29C66/83513—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/849—Packaging machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
- B65B51/26—Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
- B65B51/30—Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
- B65B51/306—Counter-rotating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
- B65B57/10—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
- B65B57/10—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
- B65B57/16—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B9/00—Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
- B65B9/06—Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
- B65B9/067—Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it the web advancing continuously
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/009—Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Control Of Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 異なる寸法を有する製品が供給されても、包
装操作を適正に行なうことができる包装装置およびその
操作方法を提供する。 【構成】 包装されるべき製品(P1、P2)をチュー
ブ状のラッパ(S)に挿入し、次いでラッパを直列に配
置された2つのクロージャ装置により閉止する包装装置
(1)において、変動するとチューブ状ラッパ(W1)
の全長(L1、L2)に対応する変動を引き起こす製品
の高さのような製品の寸法特性を監視して、クロージャ
装置(6、7)の操作における位相差(ψ)に対応する
変動を発生させる。
装操作を適正に行なうことができる包装装置およびその
操作方法を提供する。 【構成】 包装されるべき製品(P1、P2)をチュー
ブ状のラッパ(S)に挿入し、次いでラッパを直列に配
置された2つのクロージャ装置により閉止する包装装置
(1)において、変動するとチューブ状ラッパ(W1)
の全長(L1、L2)に対応する変動を引き起こす製品
の高さのような製品の寸法特性を監視して、クロージャ
装置(6、7)の操作における位相差(ψ)に対応する
変動を発生させる。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装装置、特に、「フ
ローパック」("flo-pack")、「フォーム・フィル・シー
ル」("form-fill-seal")、あるいは、単に「ffs」と
して、現在知られているタイプのラッパ("wrapper") を
形成することができる包装装置と、その操作方法に関す
る。
ローパック」("flo-pack")、「フォーム・フィル・シー
ル」("form-fill-seal")、あるいは、単に「ffs」と
して、現在知られているタイプのラッパ("wrapper") を
形成することができる包装装置と、その操作方法に関す
る。
【0002】本発明は、特に、包装しようとする製品を
チューブ状のラッパに挿入し、製品の略進行方向に直列
に配設された少なくとも2つのクロージャ装置(closure
unit)によりラッパを閉止するようになっている包装装
置に関する。上流側のクロージャ装置は、チューブ状の
ラッパを閉止し、包装されている連続した製品を分離す
るクロージャ(シール)領域を形成する機能を有し、下
流側のクロージャ装置は、シールを更に強化するととも
に、形成された連続した包装体を分離するようにラッパ
を切断する作用を行なう。
チューブ状のラッパに挿入し、製品の略進行方向に直列
に配設された少なくとも2つのクロージャ装置(closure
unit)によりラッパを閉止するようになっている包装装
置に関する。上流側のクロージャ装置は、チューブ状の
ラッパを閉止し、包装されている連続した製品を分離す
るクロージャ(シール)領域を形成する機能を有し、下
流側のクロージャ装置は、シールを更に強化するととも
に、形成された連続した包装体を分離するようにラッパ
を切断する作用を行なう。
【0003】
【従来の技術】この種のタイプの包装装置は、本技術分
野においては、本出願人の米国特許第4,862,67
3号により周知となっている。略同様の技術的解決手段
が、ヨーロッパ特許第0,055,211号(EP−A
−0055211)、ヨーロッパ特許第0,230,1
37号、米国特許第2,280,405号(US−A−
2280405)、米国特許第3,007,295号、
米国特許第3,241,288号、米国特許第4,10
6,265号、英国特許第0,944,239号(GB
−A−0944239)、英国特許第1,281,96
4号、英国特許第1,357,594号および英国特許
第1,381,369号に記載されている。
野においては、本出願人の米国特許第4,862,67
3号により周知となっている。略同様の技術的解決手段
が、ヨーロッパ特許第0,055,211号(EP−A
−0055211)、ヨーロッパ特許第0,230,1
37号、米国特許第2,280,405号(US−A−
2280405)、米国特許第3,007,295号、
米国特許第3,241,288号、米国特許第4,10
6,265号、英国特許第0,944,239号(GB
−A−0944239)、英国特許第1,281,96
4号、英国特許第1,357,594号および英国特許
第1,381,369号に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでは、上記した
タイプの包装装置は、略平坦な製品、即ち、高さ(この
語はチューブ状のラッパが形成される方向の寸法を意味
する)が長さ(この語は製品が包装装置を介して進行す
る方向の寸法を意味する)に比べて著しく小さい製品を
ラップするのに主として使用されている。
タイプの包装装置は、略平坦な製品、即ち、高さ(この
語はチューブ状のラッパが形成される方向の寸法を意味
する)が長さ(この語は製品が包装装置を介して進行す
る方向の寸法を意味する)に比べて著しく小さい製品を
ラップするのに主として使用されている。
【0005】この場合、2つの装置の操作が適宜同期さ
れる(これは公知の手段により容易に行なうことができ
る)のであれば、2つのクロージャ装置が直列に作用す
る領域間の距離は、最終製品の品質に関しては全く無関
係である。
れる(これは公知の手段により容易に行なうことができ
る)のであれば、2つのクロージャ装置が直列に作用す
る領域間の距離は、最終製品の品質に関しては全く無関
係である。
【0006】更にまた、この距離は、処理されている製
品の寸法(特に長さ)に実質上適合することができるよ
うに選択的に調整自在とされており、実際には、小さい
バーチョコレートの個々の包装体を形成するのに定めら
れる距離は、一般的には、例えば、多数のクラッカある
いは同様の製品の多重包装[いわゆる「マルチパック」
("multipack") ]を形成するにはほとんど適さないもの
であることは明らかである。
品の寸法(特に長さ)に実質上適合することができるよ
うに選択的に調整自在とされており、実際には、小さい
バーチョコレートの個々の包装体を形成するのに定めら
れる距離は、一般的には、例えば、多数のクラッカある
いは同様の製品の多重包装[いわゆる「マルチパック」
("multipack") ]を形成するにはほとんど適さないもの
であることは明らかである。
【0007】本出願人の出願に係る英国特許出願第91
10186.5号(GB−A−9110186.5)
は、著しく「背の高い」("tall")製品、即ち、長さに対
して高さがかなりの割合(例えば、1/3−1/4)を
占める製品をフローパックでラップしようとする場合に
生ずる問題を解決するもので、例えば、これは、包装体
が垂直方向に積み重ねられたビスケットまたはクラッカ
を含む場合である。
10186.5号(GB−A−9110186.5)
は、著しく「背の高い」("tall")製品、即ち、長さに対
して高さがかなりの割合(例えば、1/3−1/4)を
占める製品をフローパックでラップしようとする場合に
生ずる問題を解決するもので、例えば、これは、包装体
が垂直方向に積み重ねられたビスケットまたはクラッカ
を含む場合である。
【0008】実際に、かかる製品の場合には、ラップさ
れた製品のラッパの上流側および下流側のクロージャ
は、かなりの引張応力をチューブ状のラッパに加えるこ
とになる。特に、ある操作条件においては(即ち、ある
サイズの仕上げ包装体の場合には)、直列に配設された
2つのクロージャ装置がラッパに同時に、あるいはほと
んど同時に作用することにより、かなりの量の長手方向
の応力がラッパに加わるので、例えば、第1のクロージ
ャ装置において互いに接合されたチューブ状のラッパの
部分が分離して、上流側の装置により形成されたシール
が再び開いてしまい、包装体の閉止性が全体として損な
われてしまうといった弊害を生ずることになる。
れた製品のラッパの上流側および下流側のクロージャ
は、かなりの引張応力をチューブ状のラッパに加えるこ
とになる。特に、ある操作条件においては(即ち、ある
サイズの仕上げ包装体の場合には)、直列に配設された
2つのクロージャ装置がラッパに同時に、あるいはほと
んど同時に作用することにより、かなりの量の長手方向
の応力がラッパに加わるので、例えば、第1のクロージ
ャ装置において互いに接合されたチューブ状のラッパの
部分が分離して、上流側の装置により形成されたシール
が再び開いてしまい、包装体の閉止性が全体として損な
われてしまうといった弊害を生ずることになる。
【0009】このような課題を解決するため、上記した
先行の英国特許出願においては、直列状態で作用する2
つのクロージャ装置間の距離dが包装体の全長lおよび
その複合体と常に異なるように調整されている。
先行の英国特許出願においては、直列状態で作用する2
つのクロージャ装置間の距離dが包装体の全長lおよび
その複合体と常に異なるように調整されている。
【0010】本出願人は、食品、例えば、菓子類製品の
ような製品の自動包装においてこの解決法を最適に適用
するためには、他の極めて重要な因子を考慮に入れるこ
とが必要であることを見出した。即ち、処理される製品
は公称的には同一であるが、製品相互間に極めて有意の
寸法変動があることが判明した。
ような製品の自動包装においてこの解決法を最適に適用
するためには、他の極めて重要な因子を考慮に入れるこ
とが必要であることを見出した。即ち、処理される製品
は公称的には同一であるが、製品相互間に極めて有意の
寸法変動があることが判明した。
【0011】これは、例えば、焼いた菓子製品(ブリオ
ッシュ、ビスケット)あるいは焼いた製品を利用した製
品(例えば、中身のあるスナックなど)および、広く
は、種々のバッチが処理される種々の条件により製品の
寸法上の変動をある期間に亘って著しく有意に認めるこ
とができるバッチ方式で生産される数多くの製品の場合
である。
ッシュ、ビスケット)あるいは焼いた製品を利用した製
品(例えば、中身のあるスナックなど)および、広く
は、種々のバッチが処理される種々の条件により製品の
寸法上の変動をある期間に亘って著しく有意に認めるこ
とができるバッチ方式で生産される数多くの製品の場合
である。
【0012】かかる状況が図1および図2に略示されて
いるが、これらの図において、2つの公称的には同一の
製品P1およびP2(例えば、焼き製品)は、製品が自
動包装装置を介して進む方向に測定されるベース寸法は
同じであるが、実際には(例えば、膨らまし処理が異な
ることにより)異なる高さH1およびH2を有する場合
がある。
いるが、これらの図において、2つの公称的には同一の
製品P1およびP2(例えば、焼き製品)は、製品が自
動包装装置を介して進む方向に測定されるベース寸法は
同じであるが、実際には(例えば、膨らまし処理が異な
ることにより)異なる高さH1およびH2を有する場合
がある。
【0013】例えば、長さcが7cm程度である場合、
例えば、ビスケットのような製品では、最大で6mmに
も達する高さの変動(H2−H1)を見つけ出すことが
できる。
例えば、ビスケットのような製品では、最大で6mmに
も達する高さの変動(H2−H1)を見つけ出すことが
できる。
【0014】製品P1およびP2が公称的に同じフロー
パックF、即ち、長さaの端部フラップと長さbのいわ
ゆる「ベロー」(bellows")とを有するパックに挿入され
る場合には、製品を正しくあるいは少なくとも許容する
ことができる態様でラップするのに必要なチューブ状ラ
ッパの部分の長さは変わらないが、これにより包装体の
(包装装置を介して進む方向に測定される)最終長さL
1、L2にかなりの変動が生ずることが、図1と図2と
を比較することによりわかる。
パックF、即ち、長さaの端部フラップと長さbのいわ
ゆる「ベロー」(bellows")とを有するパックに挿入され
る場合には、製品を正しくあるいは少なくとも許容する
ことができる態様でラップするのに必要なチューブ状ラ
ッパの部分の長さは変わらないが、これにより包装体の
(包装装置を介して進む方向に測定される)最終長さL
1、L2にかなりの変動が生ずることが、図1と図2と
を比較することによりわかる。
【0015】かくして、ある寸法の製品に対して操作を
行なうように当初調整された包装装置には、少なくとも
場合により、装置の調整が行なわれた製品と公称的には
同一ではあるが、実際には種々の現象により(例えば、
製品が異なる膨らまし処理を受けたことにより)異なる
寸法を有する製品が供給されると、この製品に対しては
包装操作を適正に行なうことができないものとなる。
行なうように当初調整された包装装置には、少なくとも
場合により、装置の調整が行なわれた製品と公称的には
同一ではあるが、実際には種々の現象により(例えば、
製品が異なる膨らまし処理を受けたことにより)異なる
寸法を有する製品が供給されると、この製品に対しては
包装操作を適正に行なうことができないものとなる。
【0016】これまでの説明は、最も重要である寸法特
性であると考えられる高さ寸法について行なったが、上
記説明は、製品の他の寸法特性において起こりうる可能
性のある(長さ、幅など)の変動にも当てはまるのは当
然である。従って、本発明は、高さまたは厚みに関して
のみ限定されるように解釈されるべきではない。
性であると考えられる高さ寸法について行なったが、上
記説明は、製品の他の寸法特性において起こりうる可能
性のある(長さ、幅など)の変動にも当てはまるのは当
然である。従って、本発明は、高さまたは厚みに関して
のみ限定されるように解釈されるべきではない。
【0017】従って、本発明の目的は、上記した課題を
安全に解決することができる包装装置を提供することに
ある。
安全に解決することができる包装装置を提供することに
ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の一の観点によれ
ば、かかる目的は、包装しようとする製品をチューブ状
のラッパに挿入し、製品の略進行方向に直列に配設され
た少なくとも2つのクロージャ装置によりラッパを閉止
するようになっている包装装置より達成することができ
る。本発明のこの包装装置は、製品がクロージャ装置に
供給される前に製品の少なくとも1つの寸法特性を検出
するとともに、寸法特性を示す少なくとも1つの信号を
発生することができる検出器手段と、少なくと1つの信
号に対して感応性を有し、かつ、信号のレベルにより2
つのクロージャ装置の操作における位相差を選択的に変
えることができる調整手段とを備えることを特徴とする
構成に係る。
ば、かかる目的は、包装しようとする製品をチューブ状
のラッパに挿入し、製品の略進行方向に直列に配設され
た少なくとも2つのクロージャ装置によりラッパを閉止
するようになっている包装装置より達成することができ
る。本発明のこの包装装置は、製品がクロージャ装置に
供給される前に製品の少なくとも1つの寸法特性を検出
するとともに、寸法特性を示す少なくとも1つの信号を
発生することができる検出器手段と、少なくと1つの信
号に対して感応性を有し、かつ、信号のレベルにより2
つのクロージャ装置の操作における位相差を選択的に変
えることができる調整手段とを備えることを特徴とする
構成に係る。
【0019】本発明の別の観点によれば、包装しようと
する製品をチューブ状のラッパに挿入し、次いで製品の
略進行方向に直列に配設された少なくとも2つのクロー
ジャ装置によりラッパを閉止するようになっている包装
装置の操作方法が提供されている。この方法は、製品が
クロージャ装置に供給される前に製品の少なくとも1つ
の寸法特性を検出するとともに、寸法特性を示す少なく
とも1つの信号を発生する工程と、信号のレベルにより
2つのクロージャ装置の操作における位相差を選択的に
変える工程とを備えることを特徴とする構成に係る。
する製品をチューブ状のラッパに挿入し、次いで製品の
略進行方向に直列に配設された少なくとも2つのクロー
ジャ装置によりラッパを閉止するようになっている包装
装置の操作方法が提供されている。この方法は、製品が
クロージャ装置に供給される前に製品の少なくとも1つ
の寸法特性を検出するとともに、寸法特性を示す少なく
とも1つの信号を発生する工程と、信号のレベルにより
2つのクロージャ装置の操作における位相差を選択的に
変える工程とを備えることを特徴とする構成に係る。
【0020】
【作用】上記構成の本発明においては、包装されるべき
製品の寸法(例えば、高さ)の変動を識別するために製
品の寸法を(例えば、光電装置により)自動的に監視す
るとともに、2つのクロージャ装置の操作における位相
差を、例えば、上流側の装置の操作のタイミングに関連
した下流側の装置の操作のタイミングの変化により(例
えば、光電検出器から発生される信号に付随する差動装
置(differentialdevice) を用いて)同様に自動的に修
正することができる。かくして、本発明の装置は、常に
かつ自動的に最善の操作条件に調整することができる。
製品の寸法(例えば、高さ)の変動を識別するために製
品の寸法を(例えば、光電装置により)自動的に監視す
るとともに、2つのクロージャ装置の操作における位相
差を、例えば、上流側の装置の操作のタイミングに関連
した下流側の装置の操作のタイミングの変化により(例
えば、光電検出器から発生される信号に付随する差動装
置(differentialdevice) を用いて)同様に自動的に修
正することができる。かくして、本発明の装置は、常に
かつ自動的に最善の操作条件に調整することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を、添付図面に示す実施例に関
して説明する。
して説明する。
【0022】図3および図4においては、「フローパッ
ク」または「ffs」装置として現在知られているタイ
プの包装装置の中央部分が、参照番号1により全体示さ
れている。
ク」または「ffs」装置として現在知られているタイ
プの包装装置の中央部分が、参照番号1により全体示さ
れている。
【0023】かかるタイプの装置は、例えば、上記した
文献、特に、米国特許第4,862,673号に示され
ているように本技術分野において周知である。
文献、特に、米国特許第4,862,673号に示され
ているように本技術分野において周知である。
【0024】従って、包装装置1の操作原理は、本発明
を理解するうえで必要である場合を除き、本明細書にお
いてはその説明を省略する。
を理解するうえで必要である場合を除き、本明細書にお
いてはその説明を省略する。
【0025】簡単に述べると、装置1は、「フローパッ
ク」として現在知られているタイプの、製品または製品
群(いわゆる「マルチパック」)をそれぞれ含む包装体
を形成するようになっている。
ク」として現在知られているタイプの、製品または製品
群(いわゆる「マルチパック」)をそれぞれ含む包装体
を形成するようになっている。
【0026】包装体は、図3乃至図6において左から右
へ移動する連続した製品P1およびP2(これらの異な
る参照符号は公称的には同じ寸法であるが、実際には異
なる寸法、特に、異なる高さH1およびH2を有する製
品を示す)の流れから形成される。
へ移動する連続した製品P1およびP2(これらの異な
る参照符号は公称的には同じ寸法であるが、実際には異
なる寸法、特に、異なる高さH1およびH2を有する製
品を示す)の流れから形成される。
【0027】周知の基準によれば、連続するチューブ状
のラッパW1は、特に図示していない公知の手段により
供給ステーション(図示せず)から巻き戻されるプラス
チック材料のシートWまたはプラスチック材料のフィル
ムでカバーした金属フォイルのシートWから形成され、
製品P1、P2は一定の間隔P−c(Pは製品の対応す
る(homologous)端縁、例えば、後縁間の距離を示し、c
は一定であるとした場合の製品の長さを表わす)で離隔
されているチューブ状のラッパW1の中へ(個々の包装
体に関して)供給される。
のラッパW1は、特に図示していない公知の手段により
供給ステーション(図示せず)から巻き戻されるプラス
チック材料のシートWまたはプラスチック材料のフィル
ムでカバーした金属フォイルのシートWから形成され、
製品P1、P2は一定の間隔P−c(Pは製品の対応す
る(homologous)端縁、例えば、後縁間の距離を示し、c
は一定であるとした場合の製品の長さを表わす)で離隔
されているチューブ状のラッパW1の中へ(個々の包装
体に関して)供給される。
【0028】内部に一定の間隔をもって配置された製品
P1を含む連続したチューブ状のラッパW1は、クロー
ジャステーション5へ向けて前進されるが、ステーショ
ン5の主たる機能は、2つの連続する製品間のスペース
においてチューブ状のラッパを平坦にすることにより、
個々の製品を封止分離するシール領域をスペースに形成
することにある。
P1を含む連続したチューブ状のラッパW1は、クロー
ジャステーション5へ向けて前進されるが、ステーショ
ン5の主たる機能は、2つの連続する製品間のスペース
においてチューブ状のラッパを平坦にすることにより、
個々の製品を封止分離するシール領域をスペースに形成
することにある。
【0029】ラッパは、次に、封着および切断作用を受
け、各包装体F(図1、図2)が形成される。
け、各包装体F(図1、図2)が形成される。
【0030】クロージャステーション5は、製品P1お
よびP2が装置1を介して(左から右へ)進む方向の上
流側および下流側にそれぞれ配置された、回転ジョーを
備える2つの装置即ちサブアセンブリ6および7を備え
ている。
よびP2が装置1を介して(左から右へ)進む方向の上
流側および下流側にそれぞれ配置された、回転ジョーを
備える2つの装置即ちサブアセンブリ6および7を備え
ている。
【0031】上流側のクロージャ装置6は、主として、
シール領域を予め形成する作用を行ない、このようにし
て形成されたシール領域は、下流側の装置7により切断
される。
シール領域を予め形成する作用を行ない、このようにし
て形成されたシール領域は、下流側の装置7により切断
される。
【0032】装置6は、2つの同一の回転ジョー、即
ち、上部ジョー8と下部ジョー9とを有している。各ジ
ョーは、(以下において更に説明する)駆動手段により
回転されるシャフト8aおよび9aを備えている。1つ
以上の作動部材8bおよび9bが、シャフト8aおよび
9aにそれぞれ取着され、図示しない関連する加熱素子
を担持している。
ち、上部ジョー8と下部ジョー9とを有している。各ジ
ョーは、(以下において更に説明する)駆動手段により
回転されるシャフト8aおよび9aを備えている。1つ
以上の作動部材8bおよび9bが、シャフト8aおよび
9aにそれぞれ取着され、図示しない関連する加熱素子
を担持している。
【0033】図示の特定の実施例においては、各ジョー
8および9は、径方向に対向して取着されかつ略丸い自
由端部を有する作動部材8bおよび9bをそれぞれ2つ
ずつ有しており、該作動部材はラッパを把持する溝を有
することができるようになっている。
8および9は、径方向に対向して取着されかつ略丸い自
由端部を有する作動部材8bおよび9bをそれぞれ2つ
ずつ有しており、該作動部材はラッパを把持する溝を有
することができるようになっている。
【0034】下流側の装置は、略同様の態様で、各作動
部材10bおよび11bが取着されている回転シャフト
10aおよび11aによりそれぞれ構成される上部ジョ
ー10と下部ジョー11とを有しており、各作動部材1
0bおよび11bも同様に丸い自由端部と、関連する加
熱素子と、ラッパを把持する溝とをそれぞれ有してい
る。
部材10bおよび11bが取着されている回転シャフト
10aおよび11aによりそれぞれ構成される上部ジョ
ー10と下部ジョー11とを有しており、各作動部材1
0bおよび11bも同様に丸い自由端部と、関連する加
熱素子と、ラッパを把持する溝とをそれぞれ有してい
る。
【0035】更に、下流側の装置の作動部材10bおよ
び11bは、連係する切断素子(刃)12を担持してい
る。
び11bは、連係する切断素子(刃)12を担持してい
る。
【0036】上記したように、上流側装置6の主たる作
用は、下流側の装置7において切断されるシール領域を
予め形成することにある。シール領域は、2つの連続す
る製品P1およびP2間の領域にあるチューブ状のラッ
パW1を押し潰し、同時にラッパを加熱して押圧して、
ラッパW1の2つの部分を熱シールすることにより形成
される。装置6においてこのようにして形成されたシー
ルは、下流側の装置7において作動部材10bおよび1
1bにより強化され、同時に、切断素子12が連続する
製品P1と製品P2との間のシール領域を切断し、これ
らの製品を個々の包装体Fに分離する(図1および図
2)。
用は、下流側の装置7において切断されるシール領域を
予め形成することにある。シール領域は、2つの連続す
る製品P1およびP2間の領域にあるチューブ状のラッ
パW1を押し潰し、同時にラッパを加熱して押圧して、
ラッパW1の2つの部分を熱シールすることにより形成
される。装置6においてこのようにして形成されたシー
ルは、下流側の装置7において作動部材10bおよび1
1bにより強化され、同時に、切断素子12が連続する
製品P1と製品P2との間のシール領域を切断し、これ
らの製品を個々の包装体Fに分離する(図1および図
2)。
【0037】各装置の回転ジョーのシャフト(即ち、上
流側の装置6のジョー8および9のシャフト8aおよび
9aと、下流側の装置7のジョー10および11のシャ
フト10aおよび11a)は、これらを反対方向に回転
する伝動装置(図示せず)により公知の態様で相互連結
されている。これにより、作動部材8b、9b(装置
6)と作動部材10b、11b(装置7)は反対方向へ
回動されるので、上部ジョー8および10の作動部材8
bと10bの一方は下降し、下部ジョー9および11の
立ち上がり作動部材9bまたは11bと協働することに
よりラッパW1を2つのジョー間にクランプする。そし
て、作動部材10bおよび11bの刃12が互いに接触
し、ジョーの加熱素子の作用により軟化されているラッ
パW1を切断する。
流側の装置6のジョー8および9のシャフト8aおよび
9aと、下流側の装置7のジョー10および11のシャ
フト10aおよび11a)は、これらを反対方向に回転
する伝動装置(図示せず)により公知の態様で相互連結
されている。これにより、作動部材8b、9b(装置
6)と作動部材10b、11b(装置7)は反対方向へ
回動されるので、上部ジョー8および10の作動部材8
bと10bの一方は下降し、下部ジョー9および11の
立ち上がり作動部材9bまたは11bと協働することに
よりラッパW1を2つのジョー間にクランプする。そし
て、作動部材10bおよび11bの刃12が互いに接触
し、ジョーの加熱素子の作用により軟化されているラッ
パW1を切断する。
【0038】更に、本明細書の説明は回転クロージャ装
置即ちサブアセンブリに関してなされているが、本発明
は、例えば、下にあるアンビル部に対して周期的に下方
へ動くジョーまたはハンマを有する異なったタイプのク
ロージャ装置を備える包装装置においても有利に使用す
ることができる。
置即ちサブアセンブリに関してなされているが、本発明
は、例えば、下にあるアンビル部に対して周期的に下方
へ動くジョーまたはハンマを有する異なったタイプのク
ロージャ装置を備える包装装置においても有利に使用す
ることができる。
【0039】装置6および7の回転運動(即ち、正確に
云うと、各装置6および7を構成する回転ジョーの反対
方向への動き)は、メインシャフト14により回転され
るギヤ装置(例えば、一対のベベルギヤ)により通常構
成される主駆動部材13により行なわれる。メインシャ
フト14は包装装置が一部を形成する包装ラインの駆動
部材に接続される。これは、周知の基準に従うものであ
るので、本明細書においては詳細な説明は省略する。
云うと、各装置6および7を構成する回転ジョーの反対
方向への動き)は、メインシャフト14により回転され
るギヤ装置(例えば、一対のベベルギヤ)により通常構
成される主駆動部材13により行なわれる。メインシャ
フト14は包装装置が一部を形成する包装ラインの駆動
部材に接続される。これは、周知の基準に従うものであ
るので、本明細書においては詳細な説明は省略する。
【0040】駆動力は、駆動部材13から、ベルト伝動
体15および16、更には歯車機構17および18によ
り装置6および7へ伝達される。
体15および16、更には歯車機構17および18によ
り装置6および7へ伝達される。
【0041】歯車機構は、通常、(同じく公知の基準に
より)少なくとも1つの中間ギヤ17a、18aを有し
ており、中間ギヤは該ギヤが噛合する歯車の軸線に対し
て前後に回動することができるようになっている。従っ
て、装置6および7の回転速度は一定ではなく、作動部
材8b、9b、10bおよび11bがフィルムW1と接
触している間は、かかる回転速度が包装装置を介して進
行するラッパまたはフィルムW1の速度と一致するよう
にある種の「振動」("oscillation") を受ける。これ
は、本技術分野において周知の基準に従うものであり、
振動する作動部材の回転速度を得る構成については、本
出願人の英国特許出願9110086.7(GB−A−
9110086.7)を参照することができる。
より)少なくとも1つの中間ギヤ17a、18aを有し
ており、中間ギヤは該ギヤが噛合する歯車の軸線に対し
て前後に回動することができるようになっている。従っ
て、装置6および7の回転速度は一定ではなく、作動部
材8b、9b、10bおよび11bがフィルムW1と接
触している間は、かかる回転速度が包装装置を介して進
行するラッパまたはフィルムW1の速度と一致するよう
にある種の「振動」("oscillation") を受ける。これ
は、本技術分野において周知の基準に従うものであり、
振動する作動部材の回転速度を得る構成については、本
出願人の英国特許出願9110086.7(GB−A−
9110086.7)を参照することができる。
【0042】下流側の装置7の場合には、差動機構19
(あるいは機能的に同等の制御伝動装置)が、ジョー1
0および11の回転速度に振動を生ずるようにベルト伝
動体16とギヤ機構18との間に介在配置されており、
該機構19は、ベルト伝動体16の出力軸(図6のギヤ
20)と機構18の入力軸(図6のギヤ21)との間で
回転運動を伝達し、下流側の装置7の回転速度に振動を
生ずるようにしている。差動装置19が、例えば、出力
軸にピニオン23が配設された電動機22により作動さ
れる場合には、ギヤ21の角度位置は、2つの動きの代
数和によりギヤ20に対して変化させることができる。
(あるいは機能的に同等の制御伝動装置)が、ジョー1
0および11の回転速度に振動を生ずるようにベルト伝
動体16とギヤ機構18との間に介在配置されており、
該機構19は、ベルト伝動体16の出力軸(図6のギヤ
20)と機構18の入力軸(図6のギヤ21)との間で
回転運動を伝達し、下流側の装置7の回転速度に振動を
生ずるようにしている。差動装置19が、例えば、出力
軸にピニオン23が配設された電動機22により作動さ
れる場合には、ギヤ21の角度位置は、2つの動きの代
数和によりギヤ20に対して変化させることができる。
【0043】詳細に説明すると、ピニオン23は、一方
の側が、駆動ギヤ20および被動ギヤ21を中心にギヤ
19aおよび19bをそれぞれ回転させるギヤ24と噛
合し、他方の側が角度位置センサ(いわゆるエンコー
ダ)26の軸に装着されたギヤ25と噛合している。
の側が、駆動ギヤ20および被動ギヤ21を中心にギヤ
19aおよび19bをそれぞれ回転させるギヤ24と噛
合し、他方の側が角度位置センサ(いわゆるエンコー
ダ)26の軸に装着されたギヤ25と噛合している。
【0044】自動制御装置(例えば、いわゆるPLC)
が参照符合27で図示されている。最も一般的には、制
御装置27は、実際に、装置1の操作を全体として規制
する全体制御装置の要素により構成される。
が参照符合27で図示されている。最も一般的には、制
御装置27は、実際に、装置1の操作を全体として規制
する全体制御装置の要素により構成される。
【0045】装置27は、全体的なフィードバック制御
構成においてモータ22とエンコーダ26とに接続され
ている。即ち、装置27は、回転運動のある角度位置ま
でモータ22を回転させて(差動装置19を対応する角
度だけ動かす、即ち、ギヤ20と21の位相関係を対応
する角度だけ変化させる)ことができるとともに、この
指令がピニオン23の回転に感応するエンコーダ26か
らのフィードバック信号により行なわれたことをチェッ
クすることができる。
構成においてモータ22とエンコーダ26とに接続され
ている。即ち、装置27は、回転運動のある角度位置ま
でモータ22を回転させて(差動装置19を対応する角
度だけ動かす、即ち、ギヤ20と21の位相関係を対応
する角度だけ変化させる)ことができるとともに、この
指令がピニオン23の回転に感応するエンコーダ26か
らのフィードバック信号により行なわれたことをチェッ
クすることができる。
【0046】装置27には、参照符合28で示す1組の
ラインを介して(包装装置の全体の制御装置の要素の1
つによって同様に構成することができる)しきい回路(t
hreshold circuit) 29の出力信号が供給される。しき
い回路29は、光電検出器30の出力信号に対して感応
性を有している。検出器30は、装置6および7がチュ
ーブ状のラッパW1を閉じる位置の上流側において、製
品P1およびP2の進行通路に配設されている。
ラインを介して(包装装置の全体の制御装置の要素の1
つによって同様に構成することができる)しきい回路(t
hreshold circuit) 29の出力信号が供給される。しき
い回路29は、光電検出器30の出力信号に対して感応
性を有している。検出器30は、装置6および7がチュ
ーブ状のラッパW1を閉じる位置の上流側において、製
品P1およびP2の進行通路に配設されている。
【0047】検出器30は、クロージャ装置6および7
へ向けて進行する製品の厚さ(即ち、実際には、高さH
1およびH2)を監視するとともに、しきい回路29に
供給される対応した監視信号を発生するように作用し、
しきい回路はこの信号のレベルを識別する。
へ向けて進行する製品の厚さ(即ち、実際には、高さH
1およびH2)を監視するとともに、しきい回路29に
供給される対応した監視信号を発生するように作用し、
しきい回路はこの信号のレベルを識別する。
【0048】これは、公知の基準に従って行なうことが
できるので、本明細書においてはこれ以上の説明は省略
する。例えば、検出器30は、製品P1およびP2が走
行する面の上方の種々の高さ位置に配設される対をなす
赤外線発光器・受光器を幾つか備えることができる。こ
の場合、製品P1およびP2の高さH1およびH2を検
出するために、対をなす発光器・受光器の受光器が対応
する発光器からの光を受けることができるようにすると
ともに、製品P1およびP2が対をなす発光器・受光器
間を通過する場合にはこの製品の流れにより対をなす発
光器と受光器との間での光の伝達を阻止するように構成
することができる。あるいは、光電検出器30は、日本
に所在するキーエンス・コーポレイション(Keyence Cor
poration) から商品名LX−130が付されて販売され
ている検出器のようなレーザ光電ゲートにより構成する
こともできる。
できるので、本明細書においてはこれ以上の説明は省略
する。例えば、検出器30は、製品P1およびP2が走
行する面の上方の種々の高さ位置に配設される対をなす
赤外線発光器・受光器を幾つか備えることができる。こ
の場合、製品P1およびP2の高さH1およびH2を検
出するために、対をなす発光器・受光器の受光器が対応
する発光器からの光を受けることができるようにすると
ともに、製品P1およびP2が対をなす発光器・受光器
間を通過する場合にはこの製品の流れにより対をなす発
光器と受光器との間での光の伝達を阻止するように構成
することができる。あるいは、光電検出器30は、日本
に所在するキーエンス・コーポレイション(Keyence Cor
poration) から商品名LX−130が付されて販売され
ている検出器のようなレーザ光電ゲートにより構成する
こともできる。
【0049】あるいは、製品P1およびP2の高さは、
他の手段、例えば、超音波検出器または(便宜性および
有効性は小さいが)機械的検出器により検出することが
できる。
他の手段、例えば、超音波検出器または(便宜性および
有効性は小さいが)機械的検出器により検出することが
できる。
【0050】この場合、本発明の実施においては、装置
6および7に順次供給される一群の食品全体に常に影響
を及ぼす寸法(多くの場合、製品の高さ)の変動を識別
することができるように、ラップされるべき個々の製品
P1およびP2の高さを正確に識別することは重要でな
い。
6および7に順次供給される一群の食品全体に常に影響
を及ぼす寸法(多くの場合、製品の高さ)の変動を識別
することができるように、ラップされるべき個々の製品
P1およびP2の高さを正確に識別することは重要でな
い。
【0051】実際には、本明細書の従来の技術の項で説
明した焼かれた製品の場合には、例えば、包装装置に、
いずれもある高さ(あるいはいずれも極めて制限された
変動の範囲内にある高さ)の一群の製品が供給されてか
ら、(例えば、かかる一群の製品とは異なる条件の下で
膨らまされた結果)平均した高さがこの群の製品よりも
全て大きいかあるいは小さい別の群の製品が供給された
場合に、識別を行なうことができるようにするのが重要
であると考えられる。
明した焼かれた製品の場合には、例えば、包装装置に、
いずれもある高さ(あるいはいずれも極めて制限された
変動の範囲内にある高さ)の一群の製品が供給されてか
ら、(例えば、かかる一群の製品とは異なる条件の下で
膨らまされた結果)平均した高さがこの群の製品よりも
全て大きいかあるいは小さい別の群の製品が供給された
場合に、識別を行なうことができるようにするのが重要
であると考えられる。
【0052】従って、しきい装置29は、異なる高さ帯
域間または異なる高さ範囲間での識別[段階的選択(sel
ection in steps)]を行なうことができるように形成す
るのが好ましい。
域間または異なる高さ範囲間での識別[段階的選択(sel
ection in steps)]を行なうことができるように形成す
るのが好ましい。
【0053】実際の例として、比較器回路29は、協働
してウィンドー(window)を画定する2つのしきい値を有
する比較器として実質上形成することができ、例えば、
期待される高さが2cmの製品の場合には、ウィンドー
は2.1cmの上部しきい値と1.9cmの下部しきい
値との間にある。
してウィンドー(window)を画定する2つのしきい値を有
する比較器として実質上形成することができ、例えば、
期待される高さが2cmの製品の場合には、ウィンドー
は2.1cmの上部しきい値と1.9cmの下部しきい
値との間にある。
【0054】かくして、装置6と装置7との間の距離
は、高さが数値帯域の中央に正確にある製品、即ち、期
待される公称値を有する製品が最適の態様で処理される
ように(装置6および7の操作における位相差ととも
に)調整することができる。帯域の幅(即ち、2つのし
きい値間のギャップ)を定める場合には、装置はある高
さの製品に関して最適の態様で作動するように調整され
るが、装置が最適の態様で作動するように調整された平
均値とはある限界内で高さが異なる製品を処理すること
ができるのである。かくして、かかる限界は形成される
ウィンドーの幅を定め、実際には、しきい回路29のし
きい値を定める。かくして、これらのしきい値は、製品
の高さがそれぞれの限界値よりも大きい場合(ウィンド
ーの高い方のしきい値の場合)あるいは小さい場合(ウ
ィンドーの低い方のしきい値の場合)に、2つの装置6
および7の操作における位相差を調整することが自動的
に必要となるように、光検出器30の検出信号の限界値
に対応する。
は、高さが数値帯域の中央に正確にある製品、即ち、期
待される公称値を有する製品が最適の態様で処理される
ように(装置6および7の操作における位相差ととも
に)調整することができる。帯域の幅(即ち、2つのし
きい値間のギャップ)を定める場合には、装置はある高
さの製品に関して最適の態様で作動するように調整され
るが、装置が最適の態様で作動するように調整された平
均値とはある限界内で高さが異なる製品を処理すること
ができるのである。かくして、かかる限界は形成される
ウィンドーの幅を定め、実際には、しきい回路29のし
きい値を定める。かくして、これらのしきい値は、製品
の高さがそれぞれの限界値よりも大きい場合(ウィンド
ーの高い方のしきい値の場合)あるいは小さい場合(ウ
ィンドーの低い方のしきい値の場合)に、2つの装置6
および7の操作における位相差を調整することが自動的
に必要となるように、光検出器30の検出信号の限界値
に対応する。
【0055】この動作の態様(および本明細書において
使用されている「操作における位相差」("phase differ
ence in the operation") なる語の意味)を図3および
図4に関して説明する。
使用されている「操作における位相差」("phase differ
ence in the operation") なる語の意味)を図3および
図4に関して説明する。
【0056】先づ、図3について説明すると、包装装置
は、はじめは、高さH1の製品P1に対して最適の態様
で操作を行なうことができるように調整されており、ク
ロージャ装置即ちアセンブリ6および7の操作における
位相差が角度ベータ(β)により表わされている。これ
は、(2つの相同の作動部材8bおよび9bが両者間で
ラッパを閉止するように)上流側のクロージャ装置6が
クロージャ位置にある場合に、下流側のクロージャ装置
即ちアセンブリ7は作動部材10bが整合される面(即
ち、上部ジョー10の刃12の面)が垂直方向に対して
角度ベータをもって傾斜される角度位置にあることを意
味する。当然のことであるが、(下部ジョー11の作動
部材11bの鏡面配向(specular orientation)に相当す
る)この状態はまた、角度ベータの補角により同定する
ことができ、実際には、選択に差はない。
は、はじめは、高さH1の製品P1に対して最適の態様
で操作を行なうことができるように調整されており、ク
ロージャ装置即ちアセンブリ6および7の操作における
位相差が角度ベータ(β)により表わされている。これ
は、(2つの相同の作動部材8bおよび9bが両者間で
ラッパを閉止するように)上流側のクロージャ装置6が
クロージャ位置にある場合に、下流側のクロージャ装置
即ちアセンブリ7は作動部材10bが整合される面(即
ち、上部ジョー10の刃12の面)が垂直方向に対して
角度ベータをもって傾斜される角度位置にあることを意
味する。当然のことであるが、(下部ジョー11の作動
部材11bの鏡面配向(specular orientation)に相当す
る)この状態はまた、角度ベータの補角により同定する
ことができ、実際には、選択に差はない。
【0057】ところで、包装装置1に予想とは異なり、
(例えば、新しい製品群の到着により)(公称的には製
品P1と同じであるが、実際にはより小さい高さH2を
有する)製品P2が供給された場合には、装置1は、満
足な機能を行なわないようになる。即ち、ジョー10と
11は、封止装置6において形成される封止領域に到達
するのが著しく遅れることにより、シールを強化するこ
とができなくなる。
(例えば、新しい製品群の到着により)(公称的には製
品P1と同じであるが、実際にはより小さい高さH2を
有する)製品P2が供給された場合には、装置1は、満
足な機能を行なわないようになる。即ち、ジョー10と
11は、封止装置6において形成される封止領域に到達
するのが著しく遅れることにより、シールを強化するこ
とができなくなる。
【0058】従って、包装装置を再度正しく操作させる
ためには、ジョー10と11の動きを上記した場合と比
較して幾分進めるように下流側の装置7の操作のタイミ
ングを変えることが必要となる。この状態は図4に示さ
れているが、図4では、下流側の装置のジョー10と1
1は、位相角(β+ψ)により規定される角度位置にあ
り、ψは上記した操作条件に対する、即ち、上流側の装
置6のジョー8および9がラッパW1に対して閉じられ
た瞬間における必要な位相補正量(phase correction)を
定める。
ためには、ジョー10と11の動きを上記した場合と比
較して幾分進めるように下流側の装置7の操作のタイミ
ングを変えることが必要となる。この状態は図4に示さ
れているが、図4では、下流側の装置のジョー10と1
1は、位相角(β+ψ)により規定される角度位置にあ
り、ψは上記した操作条件に対する、即ち、上流側の装
置6のジョー8および9がラッパW1に対して閉じられ
た瞬間における必要な位相補正量(phase correction)を
定める。
【0059】これは、製品の高さを示す信号を出力する
光検出器30により行なわれ、しきい回路29は信号の
レベル間で判別を行なう。回路29は、モータ22を介
して差動機構19に作用することにより、ライン28に
受信されかつしきい値と比較される検出信号のレベルに
よってギヤ20と21の回転における位相差を対応して
変える。
光検出器30により行なわれ、しきい回路29は信号の
レベル間で判別を行なう。回路29は、モータ22を介
して差動機構19に作用することにより、ライン28に
受信されかつしきい値と比較される検出信号のレベルに
よってギヤ20と21の回転における位相差を対応して
変える。
【0060】即ち、ジョー10および11の自由端部の
回転通路の半径(実際には、刃12の回転通路の半径−
メートル−)をRで示すと、図2の位相増分ψは、 (2πR/360)・ψ=2(L2−L1) なる式により表わされるタイプの正比例の法則により、
包装体Fの全長(L1、L2)の変動と関連づけられる
ことがわかる。上記式において、L1およびL2は、図
1および図2に示すように、包装体Fの全長を示す。
回転通路の半径(実際には、刃12の回転通路の半径−
メートル−)をRで示すと、図2の位相増分ψは、 (2πR/360)・ψ=2(L2−L1) なる式により表わされるタイプの正比例の法則により、
包装体Fの全長(L1、L2)の変動と関連づけられる
ことがわかる。上記式において、L1およびL2は、図
1および図2に示すように、包装体Fの全長を示す。
【0061】明らかなことであるが、この長さは、低い
方の製品P2よりも、高い方の製品P1の方が短いこと
がわかる。
方の製品P2よりも、高い方の製品P1の方が短いこと
がわかる。
【0062】逆に、包装装置1により処理される製品が
高さH1よりも大きい場合には、包装体Fの全長は、反
対方向の補正を必要とするように小さくなり、即ち、位
相角βを(負の角度だけ)減少させる。
高さH1よりも大きい場合には、包装体Fの全長は、反
対方向の補正を必要とするように小さくなり、即ち、位
相角βを(負の角度だけ)減少させる。
【0063】実際には、機能上の観点から全体として満
足するものであることがわかった解決法によれば、自動
制御装置27は、(1)センサ30により検出される高
さが比較器29のしきい値により定められるウィンドー
内にある場合には、期待される公称値に対応する高さを
有する製品を処理するのに最適な、2つのクロージャ装
置6と7との間の位相差に対応する操作位置にモータ2
2を保持することおよび(2)処理される製品の高さが
装置29の下部しきい値よりも小さい場合あるいは装置
29の上部しきい値よりも大きい場合には、装置27
が、増加(前進)または減少(減速(retardation) )の
方向への装置6および7の操作における位相差の必要な
変動(ψ)をもたらすようにモータ22従って差動機構
19を作動させることを達成することができるように、
(公知の態様で)プログラム化することができる。
足するものであることがわかった解決法によれば、自動
制御装置27は、(1)センサ30により検出される高
さが比較器29のしきい値により定められるウィンドー
内にある場合には、期待される公称値に対応する高さを
有する製品を処理するのに最適な、2つのクロージャ装
置6と7との間の位相差に対応する操作位置にモータ2
2を保持することおよび(2)処理される製品の高さが
装置29の下部しきい値よりも小さい場合あるいは装置
29の上部しきい値よりも大きい場合には、装置27
が、増加(前進)または減少(減速(retardation) )の
方向への装置6および7の操作における位相差の必要な
変動(ψ)をもたらすようにモータ22従って差動機構
19を作動させることを達成することができるように、
(公知の態様で)プログラム化することができる。
【0064】かくして、機構は、製品の寸法(高さH1
およびH2)の変動の段階的な検出に対応して、段階的
に位相差を調整するように実行される。
およびH2)の変動の段階的な検出に対応して、段階的
に位相差を調整するように実行される。
【0065】更にまた、前進と減速に関する位相補正値
は同じであるのが好ましいが、特定の使用条件により当
然に異なるものとすることができる。
は同じであるのが好ましいが、特定の使用条件により当
然に異なるものとすることができる。
【0066】同様に、(例えば、処理される製品の寸法
の期待される寸法に対する変動が一方向のみに行なわれ
ることができる場合)1つのしきい値従って1つの可能
な位相補正値を使用することにより上記した検出機構を
簡単にするように構成することができ、あるいはこの機
構を、(例えば、装置29において3つ以上の検出しき
い値を使用し、かつ、これに対応してモータ22および
差動機構19による3つ以上の可能な位相補正値を使用
して)更に調整することができる。
の期待される寸法に対する変動が一方向のみに行なわれ
ることができる場合)1つのしきい値従って1つの可能
な位相補正値を使用することにより上記した検出機構を
簡単にするように構成することができ、あるいはこの機
構を、(例えば、装置29において3つ以上の検出しき
い値を使用し、かつ、これに対応してモータ22および
差動機構19による3つ以上の可能な位相補正値を使用
して)更に調整することができる。
【0067】原則として、製品の寸法変動の検出および
装置6と7の操作における位相差の補正を理論的に連続
したものとすることにより、個々の製品の寸法変動に対
する調整を行なうことができるように構成することがで
きる。そのためには、各製品に関して、製品の寸法特性
により必要とされる位相補正を行なうように著しく迅速
な補正および検出と位相補正との間の正確な同期を確保
することが必要であるので、少なくとも本発明が関連す
る使用の面においては、一般に、重要性は限定されたも
のとなる。従って、この場合には、例えば、緩慢に発生
しかつ包装装置に供給される製品の連続する郡と郡との
間で生ずる可能性のある変動に対する調整を行なうこと
が先づ必要となる。
装置6と7の操作における位相差の補正を理論的に連続
したものとすることにより、個々の製品の寸法変動に対
する調整を行なうことができるように構成することがで
きる。そのためには、各製品に関して、製品の寸法特性
により必要とされる位相補正を行なうように著しく迅速
な補正および検出と位相補正との間の正確な同期を確保
することが必要であるので、少なくとも本発明が関連す
る使用の面においては、一般に、重要性は限定されたも
のとなる。従って、この場合には、例えば、緩慢に発生
しかつ包装装置に供給される製品の連続する郡と郡との
間で生ずる可能性のある変動に対する調整を行なうこと
が先づ必要となる。
【0068】更にまた、上記した補正機構は、実質上、
位相差、即ち、ジョーを備える2つの回転装置即ちアセ
ンブリの相対的な角度位置に関するものである。しかし
ながら、かかる機構は、(切断機のような垂直運動の場
合に)間欠的に作動するジョーを有するクロージャ装置
に適用することができ、この場合には、「操作における
位相差」なる語は、処理される個々の製品に対応する
「モジュール」により識別される、同じ装置即ちアセン
ブリ6、7の2つの連続する操作間の間隔にいずれも関
連する、ラッパW1の同じシール領域における2つのク
ロージャ装置即ちアセンブリ6および7の連続する操作
と操作との間の時間として解釈されるべきである。
位相差、即ち、ジョーを備える2つの回転装置即ちアセ
ンブリの相対的な角度位置に関するものである。しかし
ながら、かかる機構は、(切断機のような垂直運動の場
合に)間欠的に作動するジョーを有するクロージャ装置
に適用することができ、この場合には、「操作における
位相差」なる語は、処理される個々の製品に対応する
「モジュール」により識別される、同じ装置即ちアセン
ブリ6、7の2つの連続する操作間の間隔にいずれも関
連する、ラッパW1の同じシール領域における2つのク
ロージャ装置即ちアセンブリ6および7の連続する操作
と操作との間の時間として解釈されるべきである。
【0069】更に、2つの装置即ちアセンブリ6と7の
操作における位相差を変えるため、(図示の実施例のよ
うに)下流側の装置のタイミングよりも上流側の装置の
タイミングを変えるように構成することが理論的に可能
である。
操作における位相差を変えるため、(図示の実施例のよ
うに)下流側の装置のタイミングよりも上流側の装置の
タイミングを変えるように構成することが理論的に可能
である。
【0070】本発明の技術的思想に変更を加えることな
く、実施例の構成および形態の詳細を、本発明の範囲か
ら逸脱することなく広範に変更することができるもので
ある。
く、実施例の構成および形態の詳細を、本発明の範囲か
ら逸脱することなく広範に変更することができるもので
ある。
【0071】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、包装されるべき製品の寸法の変動を識別するために
製品の寸法を自動的に監視するとともに、2つのクロー
ジャ装置の操作における位相差を、差動装置により同様
に自動的に修正してことができる。従って、本発明の装
置は、常にかつ自動的に最善の操作条件に調整すること
ができる。
で、包装されるべき製品の寸法の変動を識別するために
製品の寸法を自動的に監視するとともに、2つのクロー
ジャ装置の操作における位相差を、差動装置により同様
に自動的に修正してことができる。従って、本発明の装
置は、常にかつ自動的に最善の操作条件に調整すること
ができる。
【図1】この図は、処理される製品の寸法特性を示す概
略図である。
略図である。
【図2】この図は、処理される製品の寸法特性を示す概
略図である。
略図である。
【図3】この図は、本発明に従って動作する包装装置を
2つの可能な操作条件とともに示す概略側面図である。
2つの可能な操作条件とともに示す概略側面図である。
【図4】この図は、本発明に従って動作する包装装置を
2つの可能な操作条件とともに示す概略側面図である。
2つの可能な操作条件とともに示す概略側面図である。
【図5】この図は、本発明に係る包装装置のクロージャ
装置を操作する装置を詳細に示す側面図である。
装置を操作する装置を詳細に示す側面図である。
【図6】この図は、図5に示す装置の構成素子を示す仮
想平面図である。
想平面図である。
1 包装装置 5 クロージャステーション 6、7 クロージャ装置 8、9 ジョー 8a、9a シャフト 8b、9b 作動部材 10、11 ジョー 10a、11a 回転シャフト 10b、11b 作動部材 12 切断素子 13 駆動部材 14 メインシャフト 15、16 ベルト駆動体 17、18 ギヤ機構 17a、18a 中間ギヤ 19 差動機構 19a、19b ギヤ 20 駆動ギヤ 21 被動ギヤ 22 モータ 23 ピニオン 24、25 ギヤ 26 角度位置センサ 27 自動制御装置 29 しきい回路 30 光電検出器 P1、P2 製品 S、W1 ラッパ W シート F 包装体
Claims (19)
- 【請求項1】 包装しようとする製品をチューブ状のラ
ッパに挿入し、製品の略進行方向に直列に配設された少
なくとも2つのクロージャ装置によりラッパを閉止する
ようになっている包装装置において、 製品がクロージャ装置に供給される前に製品の少なくと
も1つの寸法特性を検出するとともに、寸法特性を示す
少なくとも1つの信号を発生することができる検出器手
段と、 少なくとも1つの信号に対して感応性を有し、かつ、信
号のレベルにより2つのクロージャ装置の操作における
位相差を選択的に変えることができる調整手段とを備え
ることを特徴とする包装装置。 - 【請求項2】 クロージャ装置は反転ジョーを有するタ
イプの装置であることを特徴とする請求項1に記載の包
装装置。 - 【請求項3】 調整手段は製品の略進行方向の下流側に
配置されているクロージャ装置の操作のタイミングを変
えることにより操作の位相差を変えることを特徴とする
請求項1または2に記載の包装装置。 - 【請求項4】 少なくとも1つの寸法特性は製品の高さ
により構成されることを特徴とする請求項1乃至3のい
ずれかに記載の包装装置。 - 【請求項5】 調整手段はクロージャ装置の少なくとも
一方への駆動力の伝達を制御する制御伝動装置を備える
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の包
装装置。 - 【請求項6】 調整手段はクロージャ装置の少なくとも
一方の操作のタイミングを選択的に変えることができる
モータを備え、該モータはクロージャ装置の少なくとも
一方の操作のタイミングを変える指令が実行されたこと
をチェックすることができるように連係フィードバック
手段を担持していることを特徴とする請求項1または5
に記載の包装装置。 - 【請求項7】 フィードバック手段はモータに付随する
光学エンコーダからなることを特徴とする請求項6に記
載の包装装置。 - 【請求項8】 調整手段は伝動装置の駆動シャフトの1
つに作用することを特徴とする請求項5に記載の包装装
置。 - 【請求項9】 クロージャ装置は共通する駆動手段によ
りそれぞれの伝動チェーンを介して駆動され、調整手段
は駆動力を伝達するようにチェーンの1つに作用するこ
とを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の包装
装置。 - 【請求項10】 検出器手段は少なくとも1つの寸法特
性の変動の離散値を検出するように構成されており、調
整手段は2つのクロージャ装置の操作における位相差の
対応する離散変化を引き起こすことを特徴とする請求項
1乃至9のいずれかに記載の包装装置。 - 【請求項11】 検出器手段はしきい値との比較におい
て少なくとも1つの寸法特性の値によりそれぞれ異なる
レベルの信号を発生することができるしきい回路と連係
されていることを特徴とする請求項10に記載の包装装
置。 - 【請求項12】 検出器手段と調整手段は少なくとも3
つの離散値に対してそれぞれ検出機能および調整機能を
行なうことを特徴とする請求項10または11に記載の
包装装置。 - 【請求項13】 検出器手段は製品の少なくとも1つの
寸法特性に対して感応性を有する少なくとも1つの光検
出器を備えることを特徴とする請求項1乃至12のいず
れかに記載の包装装置。 - 【請求項14】 検出器手段はクロージャ装置へ向けて
進行する製品の略上方に配置された受感素子を備えるこ
とを特徴とする請求項1または13に記載の包装装置。 - 【請求項15】 包装しようとする製品をチューブ状の
ラッパに挿入し、次いで製品の略進行方向に直列に配設
された少なくとも2つのクロージャ装置によりラッパを
閉止するようになっている包装装置の操作方法におい
て、 製品がクロージャ装置に供給される前に製品の少なくと
も1つの寸法特性を検出するとともに、寸法特性を示す
少なくとも1つの信号を発生する工程と、 信号のレベルにより2つのクロージャ装置の操作におけ
る位相差を選択的に変える工程とを備えることを特徴と
する包装装置の操作方法。 - 【請求項16】 少なくとも1つの寸法特性の変化によ
りクロージャ装置によるチューブ状ラッパの閉止によっ
て形成されるラッパの製品の略進行方向に測定される全
長の変化を引き起こす包装装置に適用され、クロージャ
装置の操作における位相差が少なくとも1つの寸法特性
の変動によりもたらされる全長の変化に関する比例の法
則に従って変えられることを特徴とする請求項15に記
載の方法。 - 【請求項17】 クロージャ装置が所定の回転半径をも
つ反転ジョーを有するタイプの包装装置に適用され、操
作の位相差の変化が (2πR/360)・ψ=2(L2−L1) なる式により全長の変化に関連し、上記式において、ψ
は操作の位相差による変分であり、Rは所定の回転半径
であり、(L2−L1)は全長の変分であることを特徴
とする請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 少なくとも1つの寸法特性の変化の離
散値が検出され、かつ、クロージャ装置の操作における
位相差が離散量だけ対応して変化されることを特徴とす
る請求項15乃至17のいずれかに記載の方法。 - 【請求項19】 明細書および図面に記載の包装装置お
よびその走査方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT91A000940 | 1991-12-04 | ||
ITTO910940A IT1250241B (it) | 1991-12-04 | 1991-12-04 | Macchina confezionatrice,particolarmente per la formazione di involucri del tipo flow-pack e simili e relativo procedimento di azionamento |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05270512A true JPH05270512A (ja) | 1993-10-19 |
Family
ID=11409757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4345152A Pending JPH05270512A (ja) | 1991-12-04 | 1992-12-02 | 包装装置およびその操作方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5351464A (ja) |
JP (1) | JPH05270512A (ja) |
DE (1) | DE4240436A1 (ja) |
ES (1) | ES2064243B1 (ja) |
FR (1) | FR2684639A1 (ja) |
GB (1) | GB2262079B (ja) |
IT (1) | IT1250241B (ja) |
NL (1) | NL9202095A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247106A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-09-11 | Sig Pack Syst Ag | 包装フィルムからなる包装チューブ材を溶封する装置 |
JP2011520612A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-07-21 | カヴァンナ・ソシエタ・ペル・アチオニ | 逆回転要素を支持するための装置 |
JP2012041073A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Nippon Porisutaa Kk | ピロー型包装装置 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1261070B (it) * | 1993-07-01 | 1996-05-08 | Cavanna Spa | Procedimento per controllare il funzionamento di unita' di chiusura a ganasce rotative per macchine confezionatrici. |
US5475964A (en) * | 1994-06-24 | 1995-12-19 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Transverse heat-sealing apparatus for continuous shrink film packaging |
US5724786A (en) * | 1994-09-28 | 1998-03-10 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Control system having error correcting apparatus |
US5590511A (en) * | 1995-08-22 | 1997-01-07 | Milliken Packaging Corporation | Automatic cutter adjustment |
US5752365A (en) * | 1996-12-09 | 1998-05-19 | General Mills, Inc. | Apparatus and methods for inserting premium items |
NL1006781C2 (nl) * | 1997-08-15 | 1999-02-22 | Kloeckner Haensel Tevopharm | Verpakkingsmachine. |
US5966908A (en) * | 1998-02-20 | 1999-10-19 | Food Machinery Sales, Inc. | Article packaging machine and method of preventing the formation of defective packages |
JP4229221B2 (ja) * | 1998-05-18 | 2009-02-25 | 株式会社イシダ | 包装装置 |
IT1304213B1 (it) * | 1998-10-23 | 2001-03-13 | Pfm Spa | Confezione in film pelabile per prodotti alimentari, e procedimentoper l'ottenimento della stessa. |
US6688078B2 (en) * | 1998-10-23 | 2004-02-10 | P.F.M. S.P.A. | Pouch or packaging for foodstuffs made of a peelable film and process for the production thereof |
DE19853923A1 (de) * | 1998-11-23 | 2000-05-31 | Kai Egersdoerfer | Einrichtung zur Erfassung des Zieldurchgangs von Fahrzeugen eines Rennens |
DE19929018A1 (de) * | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Rovema Gmbh | Vorrichtung zum Verpacken |
DE10000052A1 (de) * | 2000-01-03 | 2001-07-05 | Focke & Co | Vorrichtung zum thermischen Siegeln von Faltlappen sowie Getriebe zum Betätigen von Siegelorganen |
IT1319928B1 (it) * | 2000-03-02 | 2003-11-12 | Minipack Torre Spa | Procedimento, dispositivo e sistema per il confezionamento automaticoin continuo di prodotti, in particolare prodotti grafici, tramite film |
US7076933B2 (en) * | 2000-08-03 | 2006-07-18 | Perfo Tec B.V. | Method for packing products prone to decay |
WO2003009237A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-01-30 | Skaginn Hf. | A method and apparatus for relating information of a processed object to an operator |
EP1281620A1 (en) | 2001-08-03 | 2003-02-05 | CAVANNA S.p.A. | "Rotary jaw assembly for packaging machines" |
NL1021145C1 (nl) * | 2001-12-19 | 2003-06-20 | Buhrs Zaandam Bv | Verpakkingslijn en werkwijze voor het continu verpakken van discrete producten. |
AU2002358360B2 (en) * | 2001-12-21 | 2008-04-17 | Sealed Air (New Zealand) | Pack opening apparatus and method |
ITVR20020106A1 (it) * | 2002-10-25 | 2004-04-26 | Bg Pack S P A | Macchina confezionatrice orizzontale per la realizzazione |
AU2003283891A1 (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-15 | Machinery Developments Limited | Bagging apparatus, method of bagging and processing line |
NZ523299A (en) * | 2002-12-20 | 2005-12-23 | Sealed Air Nz Ltd | Vacuum packaging machine and loading system |
GB2403198A (en) * | 2003-06-27 | 2004-12-29 | Sig Technology Ltd | Utilising sensed parameters in form-fill-seal packaging |
ITMI20040831A1 (it) | 2004-04-27 | 2004-07-27 | Sitma Spa | Procedimento di alimentazione di prodotti di altezza e lunghezza variabile in una apparecchiatura di confezionamento in continuo |
ATE388892T1 (de) * | 2004-06-02 | 2008-03-15 | Ferag Ag | Verfahren und einrichtung zur verpackung von flachen objekten |
ES2303247T3 (es) * | 2004-06-02 | 2008-08-01 | Ferag Ag | Metodo y dispositivo para empaquetar objetos planos. |
US7603831B2 (en) * | 2005-03-30 | 2009-10-20 | Sealed Air Corporation (Us) | Packaging machine and method |
US20060218884A1 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Sealed Air Corporation | Adjustable infeed bed for packaging apparatus |
DE102006030433A1 (de) * | 2006-05-03 | 2007-11-08 | CFS Bühl GmbH | Zuführvorrichtung für einen Traysealer |
ATE467565T1 (de) * | 2006-05-30 | 2010-05-15 | Cryovac Inc | Vakuumskinverpackungsvorrichtung und -verfahren |
US7610737B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-11-03 | Valley Tissue Packaging, Inc. | Continuous motion wrapping method |
US20080066430A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Triangle Package Machinery Company | Continuous motion drive mechanism for a form, fill, and seal machine |
US8539741B2 (en) * | 2010-02-10 | 2013-09-24 | Triangle Package Machinery Company | Seal and cut method and apparatus |
DE102010011207A1 (de) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | B. Braun Melsungen Ag | Vorrichtung zum Schneiden von im Verbund vorliegenden miteinander verbundenen Kunststofferzeugnissen für den medizinischen Bereich |
IT1403851B1 (it) * | 2011-02-08 | 2013-11-08 | Ct Pack Srl | Macchina e metodo di confezionamento. |
DE102012204196A1 (de) | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Robert Bosch Gmbh | Horizontalquersiegeleinheit |
RS58560B1 (sr) | 2012-03-23 | 2019-05-31 | C G Bretting Manufacturing Company Inc | Pakerica velike brzine za mala pakovanja |
ITBO20120704A1 (it) | 2012-12-21 | 2014-06-22 | Mario Spatafora | Metodo e apparecchiatura per il confezionamento di articoli |
AU2014227558B2 (en) * | 2013-11-19 | 2018-02-08 | Tna Australia Pty Limited | Sealing jaws for a packaging machine |
US10358244B2 (en) | 2015-10-26 | 2019-07-23 | Triangle Package Machinery Co. | Rotatable sealing jaw assembly for a form, fill and seal machine |
JP6583341B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2019-10-02 | オムロン株式会社 | 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム |
WO2020115763A1 (en) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | Pranav Patel | Aligning system in horizontal insertion packaging machine for creating pouches and method thereof |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2280405A (en) * | 1940-07-11 | 1942-04-21 | George O Frostad | Method of packaging soda straws |
US3007295A (en) * | 1959-08-31 | 1961-11-07 | Sig Schweiz Industrieges | Device for the continuous production of wrappings |
US3241288A (en) * | 1962-05-02 | 1966-03-22 | Molins Organisation Ltd | Apparatus for enclosing quantities of particulate material |
US4106265A (en) * | 1975-05-29 | 1978-08-15 | Fmc Corporation | Wrapping machine and method with four side rotary tucker |
US4574566A (en) * | 1985-01-14 | 1986-03-11 | Doboy Packaging Machinery, Inc. | Wrapping machine and method |
IT1208411B (it) * | 1987-04-28 | 1989-06-12 | Cavanna Spa | Gruppo a ganasce per macchine confe zionatrici particolarmente macchine confezionatrici di involucri tubolari del tipo flow pack e simili |
CH672768A5 (ja) * | 1987-05-05 | 1989-12-29 | Sig Schweiz Industrieges | |
US4722168A (en) * | 1987-06-25 | 1988-02-02 | Doboy Packaging Machinery, Inc. | Product-out-of-registration control for high speed wrapping machine |
IT1223656B (it) * | 1988-07-01 | 1990-09-29 | Cavanna Spa | Macchina confezionatrice automatica particolarmente per la preparazione di confezioni del tipo flow pack |
JPH0629049B2 (ja) * | 1988-12-28 | 1994-04-20 | 株式会社フジキカイ | 横型製袋充填包装機のシール体駆動制御装置 |
-
1991
- 1991-12-04 IT ITTO910940A patent/IT1250241B/it active IP Right Grant
-
1992
- 1992-11-20 GB GB9224363A patent/GB2262079B/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-02 JP JP4345152A patent/JPH05270512A/ja active Pending
- 1992-12-02 NL NL9202095A patent/NL9202095A/nl not_active Application Discontinuation
- 1992-12-02 US US07/984,994 patent/US5351464A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-02 ES ES09202449A patent/ES2064243B1/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-02 DE DE4240436A patent/DE4240436A1/de not_active Withdrawn
- 1992-12-03 FR FR9214558A patent/FR2684639A1/fr active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247106A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-09-11 | Sig Pack Syst Ag | 包装フィルムからなる包装チューブ材を溶封する装置 |
JP2011520612A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-07-21 | カヴァンナ・ソシエタ・ペル・アチオニ | 逆回転要素を支持するための装置 |
JP2012041073A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Nippon Porisutaa Kk | ピロー型包装装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITTO910940A0 (it) | 1991-12-04 |
GB2262079B (en) | 1995-03-29 |
ES2064243A2 (es) | 1995-01-16 |
DE4240436A1 (ja) | 1993-06-09 |
ES2064243B1 (es) | 1998-01-01 |
US5351464A (en) | 1994-10-04 |
GB2262079A (en) | 1993-06-09 |
ITTO910940A1 (it) | 1993-06-04 |
ES2064243R (ja) | 1997-04-16 |
GB9224363D0 (en) | 1993-01-13 |
IT1250241B (it) | 1995-04-03 |
FR2684639A1 (fr) | 1993-06-11 |
NL9202095A (nl) | 1993-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05270512A (ja) | 包装装置およびその操作方法 | |
EP1742842B2 (en) | Blistering machine for producing blister packs | |
US4726168A (en) | Method and apparatus for controlling a driving system in a packaging machine | |
EP0665796B1 (en) | Adjustable girth former | |
AU624424B2 (en) | Packaging method and apparatus | |
US4106265A (en) | Wrapping machine and method with four side rotary tucker | |
CA1285204C (en) | Packaging film feeding apparatus and method | |
US4800707A (en) | Vertical form, fill & seal packaging machine with servo motor drive means | |
US5685131A (en) | Heat sealing device | |
EP1818264B1 (en) | A method and line for the high-speed packaging of filter bags containing an infusion product. | |
EP0443787B1 (en) | Article wrapping apparatus | |
WO1993016920A1 (en) | Method and apparatus for forming a slice of a food item having a heat tack seal | |
EP2607243B1 (en) | Filling machine | |
EP1167201B1 (en) | Method and machine for wrapping cigars | |
EP3953283B1 (en) | Feeding unit for feeding a plastic film in packaging machines | |
GB2247000A (en) | Packaging machine | |
WO2008107917A1 (en) | Means for controlling the side welding jaws of horizontal packaging machines | |
CA1059476A (en) | Carton sealing strip applicator | |
GB1562347A (en) | Wrapping machinery | |
JP3676844B2 (ja) | 製袋充填包装機における原反フィルム送出し装置及び送出し方法並びに製袋充填包装機及び包装方法 | |
GB2058705A (en) | Apparatus for producing bar packages from individually wrapped sweets | |
CN114684426B (zh) | 纸制品自动化包装装置 | |
WO1999054205A1 (fr) | Machine de remplissage et d'emballage | |
EP3585172A1 (en) | Machine for making filled pasta | |
JPH04200545A (ja) | 生理用ナプキンの分離包装装置 |